佐賀のそば/うどんスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 三瀬そば
-
4.032件の口コミ
- グルメ/お酒
- 佐賀県佐賀市三瀬村三瀬2858-2
- 佐賀市三瀬村三瀬の国道263号線沿いにあるそば屋。脊振山系の麓、良質な天然水が湧き出る三瀬の「そば街道」と呼ばれるエリアに位置し、同地でも元祖の店として知られる。3人前ほどの蕎麦をせいろに盛った「板そば」が看板メニュー。
-
五年前に伺った時と店内が変わりこじんまりして、田舎の古民家風な雰囲気もディスプレイはなくなり単なる食堂みたいな感じでした。 昔をしってるだけにとても残念な気持ちでした。 座敷がなくなりほとんどテーブル席でしたので赤ちゃんや小さなお子様連れにはむかないとおもいました。 おそばは相変わらず安定した美味しさでした。 コロナ対策は検温はなく、入り口あたりにぽっんと消毒液がおかれてるだけで、店員さん...
-
- 百年庵(神埼めん工房)
-
4.011件の口コミ
- グルメ/お酒
- 佐賀県神埼市神埼町的1779
- 明治6年(1873)創業の井上製麺で作られている、そうめん・うどん・そば、そして古代麺などの絶品麺料理がいただけるお店。店内から脊振川のせせらぎを見下ろせる席もあり、他にはない贅沢なロケーションで食事ができる。毎年夏には恒例の「そうめん流し」も開催している。
-
神埼はそうめんの産地。すぐ隣の製麺工場で作っている麺を食べさせてくれるのがこのお店。普段めったに食べないが、せっかくなのでにゅう麺を注文したら、これが大正解。美味しかった。
-
- 木漏れ陽
- グルメ/お酒
- 佐賀県佐賀市富士町上合瀬453-1
-
- 鶴つる
- グルメ/お酒
- 佐賀県唐津市東城内13-3
-
-
- 釜揚げ牧のうどん 伊万里店
-
4.59件の口コミ
- グルメ/お酒
- 佐賀県伊万里市大坪町乙585-1
-
以前に別の店舗でも行きましたが、うどんの汁はあっさりながらも少し病み付きになる味でつい飲みほしてしまいます。うどんは柔らかですが量もあり、リーズナブルですので満足です。
-
-
- 丸亀製麺 ゆめタウン佐賀店
- グルメ/お酒
- 佐賀県佐賀市兵庫北2丁目15-8
-
- 丸亀製麺唐津
- グルメ/お酒
- 佐賀県唐津市町田1872-11
-
- 丸亀製麺 鳥栖店
- グルメ/お酒
- 佐賀県鳥栖市田代外町687-20
-
-
-
-
- 資さんうどん 佐賀兵庫店
- グルメ/お酒
- 佐賀県佐賀市兵庫町藤木1487-4
-
- 資さんうどん 佐賀開成店
-
3.52件の口コミ
- グルメ/お酒
- 佐賀県佐賀市開成5-13-17
-
3月上旬の金曜の夜、初来店しました。佐賀にオープンしてだいぶ経つので、お客さんも落ち着いてきていました。 小さな子連れだったので、御座敷席にして頂き、ごぼうてんうどんの大盛り、カツ丼セットを注文しました。 普通に美味しいうどんでした。値段も普通。 今回、お腹いっぱいにて、ぼたもちを食べなかったので、次回は食べてみたいと思いました。 温かいお茶、セルフでありました。
-
- 資さんうどん 唐津店
-
4.01件の口コミ
- グルメ/お酒
- 佐賀県唐津市町田1766-1
-
国道382号線沿いに立地、名護屋城址に行った帰りにランチで訪問。今回は肉ごぼう天ぶっかけ冷と肉トッピングを注文。相変わらず饂飩はコシが強く、ごぼう天はサクサク、よく煮込まれた牛肉。出汁をかけて頂く、大変美味しゅうございました。
-
- 資さんうどん 鳥栖真木店
-
3.02件の口コミ
- グルメ/お酒
- 佐賀県鳥栖市真木町1113-6
-
福岡でずっとお世話になっている資さんですが、最近は店舗の急増と共に従業員の質が落ちてる気がします。汁が極端に少なかったり、ぬるかったり、混んでなくても店員さんがおしゃべりしてて対応遅かったり…。資さんの評判を落とさないでほしい。明らかに他の店舗より悪い。
-
- えにしむ
- グルメ/お酒
- 佐賀県伊万里市立花町3430-13
-
- 能古うどん 鳥栖プレミアム・アウトレット店
-
4.06件の口コミ
- グルメ/お酒
- 佐賀県鳥栖市弥生が丘8-1 鳥栖プレミアムアウトレット
-
鳥栖プレミアムアウトレットのフードコートにあります。博多のうどんですが、しっかりコシのある細麺です。ごぼう天は九州に来ると必ず食べます。おいしいです。うどんと合います。
-
- 信州そば処そじ坊 佐賀ゆめタウン店
-
4.06件の口コミ
- グルメ/お酒
- 佐賀県佐賀市兵庫北5丁目14番1号ゆめタウン佐賀1F
-
買い物の途中に入りました。ランチタイムでしたが、そんなに待つことなく入れました。自分でワサビをすりおろして食べられると書いてあり、本格的なお蕎麦屋さんかなと期待していましたが、蕎麦の風味があまり感じられませんでした。冷たい蕎麦にすれば良かったな-と思いました。
佐賀の主要エリア

佐賀県は、北にはリアス式海岸の玄界灘、南は有明海と、南北を海に挟まれた地域です。県内には佐賀空港がありますが、直行便の数は少なく東京からは羽田空港から1日4便ほどです。 佐賀県北側の唐津エリアでは、日本の特別名勝である「虹の松原」や、荒波の浸食によってできた奇岩「七ツ釜」など、特徴的な海の景観を楽しめます。また、佐賀県の西部の嬉野市では日本三大美肌の湯と言われている「嬉野温泉」、武雄市では春夏秋冬でさまざまな景色を楽しめる庭園「御船山楽園」など、内陸にも見どころはたくさんあります。有田・伊万里エリアには有田焼を扱うお店が数多くあります。お土産に買って帰ったり、工房を見学したりするのも楽しい過ごし方です。 海の恩恵は食の面でも受けており、きれいに透き通った身のイカの活け造りや、ガザミと呼ばれるワタリガニの塩茹でなど、海の幸も豊富です。他には高級肉としても有名なブランド牛・佐賀牛などもあり、おいしい名産品が多く存在します。