近江八幡のスポット一覧

  • 旧伴家住宅(公益財団法人 八幡教育会館)
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市新町3-15
    近江商人の本拠地のひとつ、近江八幡の中心地に立つ元豪商の本家。小学校、高等女学校、図書館などへの変遷を経て、現在は公益財団法人八幡教育会館の運営により「旧伴家住宅」として一般公開されている。当時には珍しい3階建ての堅牢な大型商家は見ごたえ十分だ。

    市営駐車場近くで最初に目に付く旧家でした。他の旧家、資料館とのセットの入場券がありましたのでここで購入しました。元々は近江商人の家で商売は中断したようですが、その後は学校として使われた一般家屋としてはかなりの大きさです。五月人形、武者人形の展示がおこなわれていました。はいってすぐの高い天井が印象に残りました。スタッフから解説も受けることができました。

  • 近江八幡市立資料館(歴史民俗資料館・郷土資料館)
    rating-image
    3.5
    20件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市新町2-22
    元警察署の洋館「郷土資料館」、ベンガラの壁があでやかな八幡商人の別邸「歴史民俗資料館」、重要文化財に指定される商家「旧 西川家住宅」。近江八幡市内でひときわ趣のある新町通の3つの館を巡ってみよう。

    市営駐車場の近くでした。入場券は先に旧伴家住宅で共通のものを購入しました。郷土資料館と歴史民俗資料館が別の建屋の展示になっていました。漁業の歴史というと海に面した町でしか見たことがなかったので湖の漁業の歴史展示は興味深く拝見しました。ここでも近江商人の生活展示がありました。

  • 本山村雲御所 瑞龍寺門跡
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市宮内町19-9
    近江八幡市宮内町、八幡山山頂にある寺院。豊臣秀吉の姉・瑞龍院日秀が、秀吉の命によって自害した息子の豊臣秀次の菩提寺として京都に建立。後に現在地に移築された。毎年6月には「八幡山地蔵尊まつり」が行われる。

    八幡山山上にある門跡寺院だが、昭和時代に移築されたものらしく、こじんまりとしている。入口には、入山料として100円以上の寄付を募る箱があった。

  • 兵主大社
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県野洲市五条566
    平安時代中期の延喜式神名帳に名を連ねる古社、兵主大社。緑の木々に包まれた境内は、足利尊氏が寄進したと伝わる楼門や平安時代の庭園などが見どころ。亀の甲羅と鹿の角を合わせた神紋の由来にも注目したい。

    ご祭神は八千矛神、名神大社の式内社で、旧県社とのことです。平安時代後期作庭の庭園が国の名勝指定です。庭園がきれいでした。休日でしたが訪れている方は少なく、ゆっくり庭園を独占できました。無料駐車場があります。

  • レストラン ティファニー
    rating-image
    4.0
    67件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県近江八幡市鷹飼町558
    JR「近江八幡駅」から徒歩約2分。近江牛の老舗「カネ吉山本」の直営レストラン。店主自らが吟味した逸品の近江牛を、素材を知り尽くした料理長の技で調理した「材と技が織りなす芸術品」が味わえる。前菜にフィレ肉の洗いと牛トロずし、メインディッシュに近江牛ロースステーキと、近江牛づくしのコース料理「ティファニー」がお薦め。平日のランチ10食限定の「特選和牛うちひらローストビーフ丼」も人気。手頃な価格の「サービスランチ」もある。

    特選近江牛レストラン ティファニは、近江牛のステーキといえばココって感じの店だと思います。本当にステーキが美味い店です。

  • 沖島
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市沖島町
    沖島は、約1300年前の和銅年間に藤原不比等が奥津嶋神社を創建し、湖上交通の安全を見守る神の島として崇められてきた。人々が住み始めたのは平安時代の保元・平治の乱後で、源氏の落武者が漁業を始めたと伝えられている。明治から昭和にかけては石材採掘業が盛んで、沖島の石は琵琶湖疏水のトンネルや瀬田川の南郷洗堰などに使われた。現在は約240人が暮らし、漁業が中心である。
  • 天然温泉蒲生野の湯
    rating-image
    2.5
    11件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県蒲生郡竜王町山之上7104-1
    蒲生郡竜王町山之上にある温泉入浴施設。天然温泉の露天風呂や内風呂のほか、アカスリやマッサージのコーナー、休憩所などを備える。併設の食事処では、ざるそばなどの軽食や、近江牛を使ったメニューなどを提供している。

    立ち寄り湯でお湯がいいとこをを探してここにきました。泉質はそこそこですが、この辺りにしては温泉ぽさは感じられると思います。アクセスは見えるのに入口が分からなくてぐるぐるしました。反対車線からは入りづらいのでご注意!

  • グリム冒険の森
    遊ぶ/趣味
    滋賀県蒲生郡日野町熊野431
    名神高速道路・竜王ICから車で約40分。グリム童話の生みの親、グリム兄弟のメルヘン街道に由来する名前で、様々な自然体験ができるキャンプ場。四季折々の自然の中で、サイトごとに特色のあるキャンプを楽しむことができる。コテージは室内設備も整っているほかバリアフリー構造のものもあるので、初心者はもちろん車椅子でも安心して利用できる。広さを満喫できる区画なしのサイトや、ペットと一緒に過ごせるサイトも。
  • 苗村神社
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡竜王町綾戸467
    国宝・西本殿、重要文化財・東本殿の2つの本殿を有し、開運招福や厄除け、子授け・安産から工芸技術や産業まで多様なご利益で信仰を集める古社。境内には不動明王も安置し、神仏習合時代の名残を伝えている。

    竜王町役場の近く、蒲生野のど真ん中、といったあたりに位置します。県道を挟んで東西に社領が分かれています。深い林の中にある東本宮、開放的な西本宮と空気は異なります。 駐車場からも威容がうかがえる楼門をくぐり神楽殿、西本殿へ、当然拝殿に遮られて全貌を捉えることはできませんが、鎌倉時代の作ということで、国宝に指定されています。楼門寄りにある神輿庫も美しい造りです。平日だからか、自粛の影響か定かではあり...

  • 近江日野商人館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡日野町大窪1011
    蒲生郡日野町大窪にある資料館。近江日野商人の山中兵右衛門家の家屋敷を利用し、江戸から戦前にかけての近江日野商人の歴史などを紹介する常設展「天下に躍動した関東兵衛 三百年の歴史」と、年に数回の企画展を行っている。

    日野町中心部の裏道に立地している。入館料300円。 日野商人であった山中兵右衛門の邸宅。1936年築ということなので、それほど古い建物ではない。館内には日野商人が使用していた道具などが展示されているとのことだが、休館日だったので中に入ることはできなかった。

  • いちご園 フェリーチェ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県野洲市比江2269
    名神高速栗東ICから20分。毎年12月下旬から5月上旬頃までいちご狩りが楽しめる。約8500平米の広大な敷地で、ミネラルをたっぷりと含んだ海洋深層水や天然漢方液、ビール酵母を散布し、減農薬のいちご栽培を実施。地面から1mほどの高さに設けられた高設栽培のイチゴは、立ったまま摘みとることができ、洗わずにそのまま食べられる。ハウス内の地面にはシートが張ってあるので、車椅子やベビーカーでもいちご狩りが楽しめる。
  • 旧伊庭家住宅
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町小中191
    JR東海道線安土駅から徒歩6分の場所に、1913年(大正2)にウォーリス設計により建てられた旧伊庭家住宅がある。洋風と和風が融合した建築で、発注者は伊庭貞剛。現在は近江八幡市と保存団体が管理し、木日曜と祝日に開館。ただし木・金曜は予約が必要である。

    市の歴史的文化財でおしゃれな建物です。内部にはシャンデリアもあれば襖もある、和洋が一体となった美しい館です。

  • 野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県野洲市辻町57-1
    野洲市辻町にある博物館。明治14年(1881)と昭和37年(1962)に大岩山から発見された計24個の大岩山銅鐸を中心に、銅鐸の歴史や鋳造法などに関する展示や、永原御殿復元模型などの野洲の歴史や民俗に関する展示(企画展・展示替え期間の除く)を行っている。(2023年3月下旬頃まで改修工事のため休館)

    銅鐸が展示してあり、特に製造方法などが学べます。古墳好きにはたまりません。近隣の古墳公園とセットで訪れることをおすすめします。

  • 藤の寺 正法寺
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2145
    蒲生郡日野町鎌掛にある寺院。本尊は秘仏の十一面観世音菩薩(33年に1回開帳)。境内の石造宝塔は国の重要文化財に指定されている。藤の花の名所としても知られ、5月頃には樹齢300年を超える藤の木から1mほどの花房が垂れた藤棚を見ることができる。

    鎌掛の藤寺と言われる正法寺では、樹齢300年の藤がとても有名です。 藤棚から、1メートル程藤の花が下がっており、奥行きが80メートルの藤棚は見事でした。 ずっと続く藤のトンネルは圧巻でした。 ここまでの藤を見たことがなかったので感動で、来た甲斐がありました。

  • 安土城郭資料館
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町小中700
    近江八幡市安土町小中、安土駅前にある資料館。20分の1スケールの安土城の模型や、安土城や城下町の屏風絵風陶磁版壁画など、安土に関する資料を展示している。併設のカフェでは、ローマの宣教師が織田信長に献上したとされる「ローマコーヒー」を味わうこともできる。
  • 近江牛 まるたけ近江西川
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    お買い物
    滋賀県近江八幡市仲屋町中17
    近江八幡市仲屋町中にある近江牛専門店。直営牧場での生産繁殖から、加工販売までを一貫して行う。精肉店では近江牛や、近江牛の味噌漬け、惣菜などの加工品を販売し、併設のレストランではすき焼きやしゃぶしゃぶ、鉄板焼き、ステーキのほか、ビーフシチューやハンバーグ、近江牛づくしの弁当などを提供している。

    近江牛を味わえるレストランも併設された精肉店。レストランは、休日の食事時は満席で、外で皆さん並んでいました 精肉店では、お肉のほかにコロッケやメンチカツなども売っていて、店舗横のベンチに座って頂けます。こちらは並んでいません。 コロッケは普通のタイプと甘口のすき焼きコロッケがありました。どちらも揚げたて、衣がサクサクで美味しかったです。

  • 近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県蒲生郡日野町大字西大路1264
    蒲生郡日野町西大路にある資料館。現在の静岡県富士宮市で江戸末期から酒造業を営み財を成した日野商人・山中正吉の邸宅「旧山中正吉家住宅」を資料館として公開している。日野の歴史や文化に関する資料展示も行うほか、伝統料理の食体験(要予約)も実施している。

    守貞カフェと馬見岡綿向神社の観光の際に立ち寄った。馬見岡綿向神社の駐車場から参道までの間にある。入館料は大人300円(2022年4月現在)。外見はつつましやかであるが、中は立派な邸宅であった。浴室のタイルやステンドグラス風の窓、など建物は繊細かつ細工が細部に施されたものであった。庭は石の使い方もダイナミックで新しい息吹を感ずる立派な庭であった。

  • 近江八幡水郷めぐり
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市北之庄町880
    豊臣秀次が築いた八幡山城の旧城下町、近江八幡。琵琶湖から引き入れて造った堀の名残を船でゆったりと巡る「水郷めぐり」は四季折々の風景と豊かな自然に出合えるのが魅力。手漕ぎの和船で80分の船旅を楽しもう。
  • 日野ダリア園
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2198-1
    蒲生郡日野町鎌掛にある植物園。初夏から秋にかけて開花する150種類12,000本あまりのダリアを栽培している。ダリアのほか、ボタンやシャクヤク、クレマチスも栽培し、2月下旬から5月下旬にかけては園内のハウスでいちご狩りも楽しめる。

    藤で有名な正法寺のすぐ隣の敷地にある日野ダリア園です。 ダリア以外、牡丹やシャクヤクもあり、ダリアと牡丹の種類がとても多く圧巻でした。 見たことがない新種や、色の豊富さも見事でした。 入場料600円でとても満足出来ました。

  • 桑實寺(桑峰薬師)
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町桑実寺675
    近江八幡市安土町桑実寺にある寺院。天智天皇の勅願により開創。寺名は初代住職の定恵が中国から桑を持ち帰ったことに由来し、日本の養蚕の発祥の地としても知られる。西国四十九薬師霊場の第四十六番札所。

    室町幕府が一時的にここに置かれたこともあるほどの伝統ある古刹。百名城の観音寺城に登る時にも通るが、是非本堂にも立ち寄って欲しい

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す