北信濃のスポット一覧

  • 地獄谷野猿公苑
    rating-image
    4.5
    2740件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県下高井郡山ノ内町平穏6845
    長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷にある野性のニホンザルの生態の観察ができるスポット。雪のある環境下で生きるサルたちは通称「スノーモンキー」と呼ばれ、世界中から訪れる人々に愛されている。

    当然ながら、完全なハイキングです。舗装された山道で、悪天候では中止すべき。個人的にトレッキングシューズをお勧めします。靴匂いと汚れます。 飲料や食べ物は一切禁止、見せては行けない。外国人95%でしたがマナーの良い方ばかりでトラブル感じませんでした。 奥の方に給水とトイレできる売店のような建物、ここだけが公園内で休めるところです。 大自然で一切人間に興味を示さない猿との不思議な時間に、とても癒されま...

  • 野沢温泉スキー場
    rating-image
    4.5
    752件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県下高井郡野沢温泉村豊郷7653
    標高差が1,085mに達する、日本屈指のスキー場。初心者から上級者まで楽しめる、幅広いコース構成が人気。子供向けのなだらかで広い斜面や、雪遊びを楽しめるキッズパークもあり、家族連れでも安心して利用できる。温泉街から、動く歩道で直接ゲレンデに移動できるのも嬉しい。

    2年ぶりに再訪。外国の方がたくさんいらして(5割以上)長坂ゲレンデのチケット売り場に長蛇の列。ニセコ化しているので驚き。 皆さんツリーランエリアを滑走するので、通常ゲレンデは比較的空いてる。 少雪(半分くらい)で一部ブッシュ有、スカイラインコースは轍状態。 平日のためか一部リフトは終日運休。

  • 渋温泉
    rating-image
    4.5
    265件の口コミ
    宿泊/温泉
    長野県下高井郡山ノ内町平穏
    奈良時代に行基によって開湯されたと伝わる歴史の長い温泉地で、地面を掘るとすぐに温泉が湧いてしまうほどに豊富な源泉数と湯量を誇る。温泉街には9つの外湯が設けられており、「九湯めぐり」と呼ばれる温泉巡りを楽しむことができる(渋温泉宿泊者限定)。九湯めぐりはそれぞれ源泉や効能の異なる外湯を、専用の手ぬぐいに印を押しながら巡っていき、最後に温泉街を一望できる渋高薬師へ参拝すると満願成就となり、厄除けや安産育児、不老長寿のご利益を得られると言われている。

    渋温泉の旅館に宿泊すると、外湯の鍵を貸していただけ、外湯巡りができます。温泉街も狭い道の両側に歴史ある旅館が並んでいて、とても風情があります。

  • 歴史の宿 金具屋
    rating-image
    4.0
    155件の口コミ
    宿泊/温泉
    長野県下高井郡山ノ内町平穏2202
    1758年(宝暦8)創業の「歴史の宿 金具屋」は、渋温泉街の名所で、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の湯宿のモデルとも言われている。特に木造4階建ての「斉月楼」の外観は、毎日19時30分から22時までライトアップされ、幻想的な姿を写真に収めることができる。また、宿泊者は「文化財巡り」や「源泉見学ツアー」に参加でき、明治から昭和の建築様式を楽しむことができる。

    渋温泉のランドマークになっている旅館。国登録有形文化財に指定されていて、館内も見所が多いです。宿泊すると、午後5時30分から若旦那による館内案内があり、とても楽しめます。こちらの旅館は温泉も自家源泉をもっていて、風情のある大浴場2つと露天風呂、貸切が5つ入浴できます。渋温泉の外湯巡りもできるし、温泉三昧できます。

  • 一茶のこみち 美湯の宿
    rating-image
    4.5
    537件の口コミ
    宿泊/温泉
    長野県下高井郡山ノ内町湯平穏2951-1
    天然温泉100%の大浴場や露天風呂をはじめ、貸切の露天風呂も有料で設置されている温泉宿泊施設。宿泊部屋は洋室・和室がそれぞれあり、アメニティも充実。またロビーでは和太鼓のショーを楽しめるほか、食事処では会席料理を味わうことができる。

    湯田中温泉の中でもひときわ目立つその存在感。 周囲では頭一つ抜けて高さがあるため素晴らしい眺望が期待できます。 そして実際にその光景を見ることができました。 12月下旬の利用でしたが温泉街はみごとに雪化粧。神がかった美しさの北アルプスの山々も見ることができて眼福ものでした。 露天風呂からも眺めもよかったと付け加えさせていただきます。 個人的には夜のラウンジの落ち着いた雰囲気が気にいりました。 駅か...

  • 志賀高原スキーエリア
    rating-image
    4.5
    440件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
    大小様々な規模のスキー場の総称で日本最大の規模となっているエリア。豊富な積雪で知られ、シーズン中は地元住民から観光客まで多くの人でにぎわう。それぞれに特徴があるスキー場は無料のリフトで結ばれ、シャトルバスも運行している。子どもや初心者のための教室を行うスキー場や長野オリンピックが開催された傾斜30度の高難易度「オリンピックコース」などもある。スキー場によってはナイター営業も行われている。

    2/16-19にかけて訪れました。例年ならこの時期に雪が少ない、と感じることはまずないんですが、今年はあきらかに少ないですね。ブッシュが出てたり、地面が出てたりするところがけっこうありました。2月半ばにして春スキーといった感じです。

  • 北斎館
    rating-image
    4.0
    229件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上高井郡小布施町小布施485
    83歳の頃から数度にわたって小布施に逗留し、作品を残した葛飾北斎を記念して建てられた。北斎の軌跡を紹介する映像資料や、掛け軸、肉筆画などが展示されている。メインの展示は2台の祭屋台で、それぞれの天井には北斎筆の「怒涛」、「龍と鳳凰」の壁画がかけられている。小布施駅から徒歩12分。

    丁度長野美術館で北斎展を開催していたので 展示の物は少なかったのですが企画展をやっていたので 楽しめました。 勿論 美術館の方にも行きましたが やはり素晴らしい作品です。 伺う時によって展示物が違っていて楽しめます。

  • 斑尾高原スキー場
    rating-image
    4.0
    200件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県飯山市斑尾高原
    ビギナーからパーク、ツリーラン・キッズ・ファミリー向けまで幅広いコースがある「斑尾高原スキー場」。スノーラフティング・スノーシューツアー・バックカントリーツアーなど雪山を楽しむアクティビティも用意されていて人気が高いスキー場だ。キッズから上級者まで対応してくれるスクールは「SAJ公認 斑尾スポーツアカデミー」でこちらも評判のスクールとなっている。

    飯山駅からバスで向かいました。 発券機がありますのでそれで、購入。 斑尾高原とタングラム行きで分かれています。 飯山駅から出る、スキー場行きのバス乗り場は番線表記が分かりやすくて助かりました。 バリエーション豊富で、上級者までしっかりと楽しめるスキー場です。 あいにくの悪天候で山頂からの景色を見ることはできませんでしたが、最高なパウダースノーを楽しめました。 斑尾とタングラムの境目にある中級のコー...

  • 岩松院
    rating-image
    4.0
    140件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上高井郡小布施町大字雁田615
    長野県上高井郡小布施町にある曹洞宗の寺で、本尊は釈迦如来。文明4年(1472)に雁田城主荻野備後守常倫が開基し、開山は不琢玄珪禅師。本堂の天井には、畳21畳もの大きさがある葛飾北斎の大作「八方睨み鳳凰図」が描かれている。他にも、戦国武将・福島正則の霊廟、小林一茶が「やせ蛙まけるな一茶これにあり」の句を詠んだという池・句碑など、見どころが多い。

    住職が元々結婚式の司会などやっていらっしゃったようで 話がとっても面白かったです。 初めに行った時は古くて畳もぬけそうな感じでしたが だんだんと綺麗になってます。是非北斎の天井がは見るべきですね。 ただ、平日は公共のバスなど無いのでとっても不便です。 狭い街なので季節の良い頃は歩いていけると思います。

  • 野沢温泉
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    宿泊/温泉
    長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
    毛無山の山麓に広がる、県内屈指の歴史を誇る温泉地。開湯時期に関しては諸説あり、聖武天皇の時代に行基という僧侶(または修行中の山伏)によって発見されたとも、猟師が手負いの熊を追っているうちに発見したとも言われている。江戸時代から「湯仲間」という制度によって住民の手で大切に守られてきた温泉地で、現在も30を超える源泉と豊富な湯量を保ち続けている。温泉街には無料の足湯や13箇所の外湯が点在しており、湯めぐりを楽しむことができる。

    昼前に入りましたが、構外にあるせいかお客さんも少なくゆったりとお湯を楽しむことができました。湯船は野沢にしては大きめで、この時は湯加減も適温でした。お湯自体はオーソドックスな感じです。

  • 馬曲温泉 望郷の湯
    rating-image
    4.0
    57件の口コミ
    宿泊/温泉
    長野県下高井郡木島平村往郷5567-1
    木島平村往郷、馬曲温泉公園内にある温泉施設。北アルプスを望む山間の野天風呂とヒノキの内風呂があり、四季折々の自然を感じながら入浴を楽しむことができる。泉質は療養泉として優秀なことで知られる弱アルカリ性の単純泉で、肌への刺激が少なく、老若男女問わず安心して利用できそうだ。

    晴れた日は露天風呂からの景観は最高です! たまたま秋の「リンゴ湯」の日で、青空と赤いリンゴのコントラストが綺麗でした。

  • 道の駅 オアシスおぶせ
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    交通
    長野県上高井郡小布施町大字大島601
    上高井郡小布施町大島の県道343号線沿いにある道の駅。小布施名物の栗を使った菓子や栗おこわ、地酒などの信州の物産を販売している。また、レストランでは栗おこわをはじめ、地場産品を使った食事を提供。「栗ソフトクリーム」や「栗おやき」、「栗コロッケ」など、栗を使ったスイーツも味わえる。小布施総合公園や農産物直売所も隣接。

    つれあいの道の駅スタンプ集めで寄りました。初めて行った道の駅です。 大型の道の駅です。 上信越道上りと下りそして一般道のどちらからも入ることの出来る「小布施ハイウェイオアシス・道の駅オアシスおぶせ」は小布施総合公園の一角にあります。 食事処や土産処、ドッグラン、農産物直売所、公園など複数の施設から成り立っています。 野沢菜が売ってました。長野県のお漬物の野沢菜の生の野沢菜を始めて見ました。 ま...

  • 道の駅 北信州やまのうち
    rating-image
    3.5
    58件の口コミ
    交通
    長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
    下高井郡山ノ内町佐野の国道292号線沿いにある道の駅。山ノ内の町民食「サバタケ」(根曲がり竹とサバの水煮の味噌汁)や、地元産の原料にこだわった本格そば焼酎「隠れそば」などのオリジナル商品や、地域の特産品、農産物を販売している。また、食堂では地元産のそば粉を使った自家製麺のそばをはじめ、麺類やカレーなどのメニューを提供している。

    志賀高原から、国道292号線を西に向かうと、ヘアピンカーブが連続する急なくだりが続きました。そのままゆるやかな下り坂を進んで行くと、国道の左手に「道の駅北信州やまのうち」がありました。 志賀高原の入り口とも言える場所にあるこちらの道の駅には、地元産の採れたて新鮮野菜などの農産物が豊富でした。道の駅ですから、観光情報のコーナーもあって、山ノ内町や近隣の観光情報や観光パンフレットも充実していました...

  • 竜王マウンテンリゾート/SORA terrace(ソラ テラス)
    旅行/観光
    長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
    標高1770mからの絶景を楽しめる、長野県北志賀竜王の「竜王マウンテンリゾート」内にあるテラス。条件が合えば眼下に広がる一面の雲海を見渡せるほか、 夕方には北アルプスに沈む夕日を眺められるサンセットスポットに。
  • 道の駅 しなの
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    交通
    長野県上水内郡信濃町柏原1260-4
    上水内郡信濃町柏原の県道119号線沿いにある道の駅。併設の牛乳工場「黒姫高原牧場」の新鮮な乳製品や地場産品を販売するほか、旬の農産物の直売所も営業。レストラン「天望」では黒姫山、妙高山などを眺めながら、毎朝手打ちする「霧下そば」などのメニューを味わえる。人気の「黒姫高原牧場牛乳ソフトクリーム」は、信濃町で育った旬の野菜のトッピングを月替りで楽しめる。

    信濃町ICから近く、黒姫や野尻湖周辺の観光前のお得な情報収集や休憩に便利です。 土産物売場にお食事処、地場産品直売所いっさっさなどがあり、天気が悪く売りの眺望は今一つでしたが、日曜はイベントもあって、かなりの賑わいでした。

  • 横手山ドライブイン
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    交通
    長野県下高井郡山ノ内町平穏7149
    日本一標高が高い国道292号線沿いの標高2100mにあるドライブイン。2階建て構造の建物の1階にはお土産売り場、2階は展望レストランとなっている。また付近には、横手山山頂へ向かうリフトや動く歩道のスカイレーターがある。営業は4月から11月上旬まで。

    標高2307mの横手山山頂へ向かう「スカイレーター」の乗り場近くに、横手山ドライブインがありました。 1階には、お土産やトイレなどを完備していますのでドライブの休憩ペイントに最高の施設です。2階には展望レストランがあり、窓から見える景色はまさに絶景なんだそうです。 私たちが訪れた5月下旬は、スカイレーターが運休中で横手山の山頂に立つことはできませんでしたが、ドライブイン横からでも、十分に絶景...

  • 志賀草津高原ルート
    旅行/観光
    長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
    群馬県の草津温泉から志賀高原を結ぶ、山岳スカイラインである。国道292号の一部であり、長期休暇や紅葉シーズンには多くの観光客が訪れる人気のドライブコース。群馬県と長野県の県境にある渋峠は標高2172メートルに達し、県境上にある「渋峠ホテル」はホテル内から両県を行き来できるスポットとしても有名。11月下旬から4月下旬ごろまでの冬季期間は通行止めとなる。
  • 小布施堂 本店
    rating-image
    4.0
    143件の口コミ
    お買い物
    長野県上高井郡小布施町小布施808
    老舗の栗菓子専門店。風情ある佇まいの店内には、大粒の栗を砂糖と栗だけで作った栗餡と絡めた定番の「栗鹿ノ子」や「栗むし」など様々な栗菓子が並ぶ。しっとりとした食感の洋菓子「栗かのこケーキ」も人気。店内奥にはレストランがあり、生栗菓子などの甘味のほか、地元の伝統野菜や旬の食材を使った和食コース料理が味わえる。

    小布施にある和菓子の老舗のひとつ。小布施堂の本店で栗羊羹や栗菓子をお土産に買いました。また、北斎館の前にある小布施堂のお店でモンブランのテイクアウト。近くで早速いただきました。おいしかったです。

  • 志賀高原
    旅行/観光
    長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148
    上信越高原国立公園の中心部、標高1500mから2000mほどに広がる高原。大小様々な湖沼や湿原がある一大リゾートエリアで、夏にはトレッキング、冬にはスキーと様々なスポーツを楽しめる。豊かな自然と人々の生活が深く関係しており、ユネスコエコパークにも指定されている。
  • 高橋まゆみ人形館
    rating-image
    4.5
    52件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県飯山市飯山2941-1
    作家・高橋まゆみによる創作人形の世界と、その舞台であるふるさとの原風景を同時に楽しめる美術館。細やかな人間観察から生み出された人形は、親しみやすい表情ながらも見る人の心を揺さぶる作品ばかり。

    とても人気があります。 平田ますみ先生の和紙創作品が際立ってます。 期間限定ですので是非お立ち寄り下さい。 価値観のある作品です。

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す