県北部のスポット一覧

  • 袋田の滝
    旅行/観光
    茨城県久慈郡大子町袋田3-19
    日光「華厳の滝」(栃木県)、熊野「那智の滝」(和歌山県)と並び日本三名瀑とされている「袋田の滝」。四季により表情が異なり、特に紅葉のシーズンと真冬に滝が凍りつく「氷瀑」の景色が人気だ。周辺の山々の登山を兼ねて訪れるのもいい。
  • 竜神大吊橋
    rating-image
    4.0
    185件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県常陸太田市天下野町2133-6
    奥久慈県立自然公園のなかにある竜神ダムの上に架けられた全長375mの観光用の吊り橋。地上高100mの橋上からの眺めは絶景で、毎年多くの観光客が訪れる一大観光スポットとなっている。

    初めての訪問。 無料駐車場あり。 トイレ1箇所あり(男女別) 竜神大鶴橋の通行料...

  • 道の駅 日立おさかなセンター
    rating-image
    4.0
    69件の口コミ
    交通
    茨城県日立市みなと町5779-24
    道の駅日立おさかなセンターは、日立港近くに位置し、常陸沖で獲れた近海魚を提供する施設である。飲食店だけでなく魚市場としても機能し、国道245号線沿いにあり、東京から車で約2時間でアクセス可能だ。毎月第4日曜にはグルメ屋台が集まり、多くの客で賑わう。また、海鮮丼や海鮮御膳を提供する大型レストランも併設している。

    多賀駅からひたちBRTが出ています。 好きな具をトッピングできる丼を食べました。平日はご飯無料でした。 ひとつの具を複数人で分け合ったほうがいいものもあったので同伴者がいれば話し合いながら具を選びましょう。 ご飯は普通飯と酢飯が選べます。 食べ過ぎに注意。お腹をすかせていきましょう。海戦以外のものもあるし、隣にはコンビニもあります。

  • 御岩神社
    rating-image
    4.5
    96件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県日立市入四間町752
    多くの神様に参拝でき、絶大なご利益があるとされる御岩神社。巨木の森に延びる苔むした参道を歩き、点在する社殿にお参りすれば、この地がもつ神秘的なエネルギーを感じられるはず。

    有名な御岩神社!最近は有名になりすぎて駐車スペース増やしてもまた足りないくらいのようです。日立駅からはバスがあります。便利な場所ではありませんので時間等調べてから。食事場所もほぼありませんので注意して下さい。不便ですが、それでも行くだけの価値は充分にあると思います。フル装備登山の方も沢山来ていました。本当はしっかり山頂までお参りした方がいいのでしょう。今回は御岩神社参拝のみだったのが残念でした。お...

  • 日立市かみね動物園
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県日立市宮田町5-2-22
    太平洋を望む「日立市かみね公園」内に造られた動物園。園内では人気者のゾウやキリン、ライオン、カピバラ、レッサーパンダをはじめ、約70種500点の動物たちを飼育。可愛らしい小動物やニシキヘビにも触れる「ふれあい広場」など、近い距離で動物たちを観察できるのが魅力である。ゾウ舎を眺めながら食事ができる「エレファントカフェ」も人気。

    GWしか行ったことがないのですが、いつも混んでます。新しく、はちゅウるい館が出来てました。その隣のウサギやモルモットに触れるふれあい広場や、カピバラやカワウソのいる区画は、子供連れで特に混んでます。動物園の中央付近の軽食売店も混み混みです。クマのすみかはクマを上から見ることができ、他の動物園のように前から見るだけよりはよく見えると思います。ガイドマップには60種類以上の動物の名前があります。それほ...

  • SEA BiRDS CAFE(シーバーズカフェ)
    rating-image
    4.0
    88件の口コミ
    グルメ/お酒
    茨城県日立市旭町1-3-20
    全面ガラス張りの店内は明るく開放感があり、リゾート感覚が味わえる「シーバーズカフェ」は、海に浮いているようなデザインの、非日常絶景天空カフェとして評判だ。フードメニューも充実しておりパーティや結婚式の二次会などでも人気。ランチタイムはキッズスペースもあるので小さな子供連れでも安心できる。JR日立駅直結。

    雑誌に掲載されていた写真を見て、行きたいなと思っていた先日、偶然チャンスがあったので、思い切って訪れました。好天に恵まれ、絶好の青空と青い海を目の前に、ガラス張りの建物を目にした瞬間からテンションが上がりました。日曜の9時半頃、席は8割ほど埋まっていましたが、待つことなく席に案内されました。キャラメルラテは生クリームたっぷりで、飲みごたえありました。パンケーキが美味しそうでしたが、昼食に差し支える...

  • 道の駅 奥久慈だいご
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    交通
    茨城県久慈郡大子町大字池田2830-1
    温泉にも入ることのできる道の駅。地元のお土産や朝採れの新鮮な果物や野菜などを購入することもでき、レストランでは大子の味覚を味わうことができる。

    チェックポイントの道の駅 奥久慈だいごに到着です。 車やバイクが一杯です。 初めて入りました。^^; 道の駅...

  • 道の駅 常陸大宮 かわプラザ
    交通
    茨城県常陸大宮市岩崎717-1
    日本有数の鮎の生息地として知られる清流・久慈川沿いにある道の駅。構内には茨城の特産品を取り扱う直売所や、鮎の塩焼き、常陸秋そば等をいただけるレストラン、野菜の収穫体験ができる農園等があり、観光には勿論、ドライブ中の休憩にもおすすめだ。
  • 茨城県天心記念五浦美術館
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県北茨城市大津町椿2083
    近代日本美術の発展に大きく貢献した岡倉天心をはじめ、横山大観、菱田春草など五浦の作家たちの作品を鑑賞できる美術館。近現代の日本画を紹介する企画展も随時開催されている。

    家内と五浦観光ホテルに宿泊した時は、ちょうど「旅するチバラキ -連作《水郷めぐり》の全貌-」が開催されていた。我らが住んでいるのは茨城県内常磐線最西端の「チバラキ 」地区でこの企画展に興味を持った。結果的には私的には大成功な企画展だと思った。

  • 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
    遊ぶ/趣味
    茨城県久慈郡大子町矢田15-1
    種類豊富なプール施設がある「フォレスパ大子」やテニスコート、アスレチック、多目的運動広場などスポーツ施設が充実した大子広域公園内にあるキャンプ場。広々とした開放的なフリーサイトやプライベート感ある個別サイト、アメリカントレーラーサイト、別荘感覚のキャビンなど種類も豊富でビギナーからベテランまでアウトドアライフを堪能できる。また、センターハウスには庭園を備えた露天風呂も完備。
  • 湯楽の里 日立店
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    宿泊/温泉
    茨城県日立市河原子町1-1-6
    サーフィンの名所として知られる河原子海水浴場のそばにあるスーパー銭湯。館内では河原子海岸を一望できる露天風呂や展望壷風呂をはじめ、ジェットバスや高濃度炭酸泉等様々なお風呂を楽しめるほか、オートロウリュウ機能付きのサウナや岩盤浴場、リラクゼーションサロン、食事処等も完備しており、日頃の疲れをゆっくりと癒せそうだ。玄関前には太平洋を一望できる無料で利用できる足湯も設置されており、ドライブや観光の休憩に訪れる人も多い。

    湯楽の里は色々なところで利用していますが、こんなに特徴的なところは初めてでした。 オーシャンビューの露天風呂は最高です。また南国リゾートっぽいテラス席も良かったです。 今度はもう少し涼しくなったら利用したいです。 お風呂自体は一通りのスーパー銭湯にあるお風呂が揃ってます。

  • 奥日立きららの里
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県日立市入四間町863-1
    常磐自動車道「日立中央IC」より車で約10分。AC電源付き、全20サイトのオートキャンプ場。キャンプサイトにはトイレやシャワー、炊事棟が完備され、キャンプ用品のレンタルも可能。他にもキッチン・バス・トイレ付きのケビンなども利用出来る。全長1,188メートルのスライダーや、ボール遊びが出来るスポーツ広場、ポニーや小動物とふれあう事の出来る牧場などがあり、様々なアクティビティが楽しめる。最大120名までのバーベキューも可能。

    家族向けのスポットです。トレインが見当たらなかったので、車で一方通行の園内を周りました。マナー違反の路駐する人もいます。大学生くらいのグループがきらら館のテーブルでつまらなさそうにぼーっとしていたので、ここは、家族向けだなと感じました。スライダーはとても面白いです。

  • 道の駅 ひたちおおた
    交通
    茨城県常陸太田市下河合町1016-1
    朝どれ野菜や米、常陸太田市でしか生産していないオリジナル品種のぶどう「常陸青龍」など多くの特産品を販売している道の駅。施設内にあるトマトハウスでは一年中トマトの摘み取り体験もできる(要予約)。またここではレストランとフードコートを併設。レストランでは直売所でも売られている新鮮野菜を使ったビュッフェ形式ランチを食べることができる。フードコートでは手打ちの常陸秋そばやラーメン、カレー、スナックメニューなどが味わえる。
  • 道の駅 みわ
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    交通
    茨城県常陸大宮市鷲子272
    茨城県常陸大宮市の国道293号沿いにある道の駅。構内には地元の特産品を販売する「ショップほくとせい」や、そば打ち体験のできる「おもしろ工房」、自家製粉の常陸秋そば粉を使った打ちたてのそばをいただける「レストラン北斗庵」等があり、観光には勿論、ドライブ中の休憩にもおすすめだ。

    つれあいの道の駅スタンプ集めで寄りました。初めて行った道の駅です。 国道293号線沿いで、栃木県の那須方面に抜けるルートに位置しているのが「道の駅みわ」です。 駐車場に車を停めると、目を引く大きなシイタケのオブジェがありました。 常陸大宮市美和地区はもともとキノコが特産品との事です。 野菜売り場には、沢山の野菜や果物が売られていて、週末だったためか、多くのお客さんでにぎわっていました。 道の駅内の...

  • やまがたすこやかランド三太の湯
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    宿泊/温泉
    茨城県常陸大宮市諸沢5071
    常陸大宮市諸沢にあり、「美人の湯」を堪能できる日帰り温泉施設。ローマ風の柱が特徴の東館、洋風の造りの西館があり、広々とした開放的な空間でゆっくりと入浴することができる。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛や関節痛などに効能がある。東館・西館は奇数日と偶数日で男女が入れ替わり、内風呂のほかジェットバスや気泡風呂、ドライサウナ、露天風呂が楽しめる。湯上りにゆったり寛げる休憩所のほか、売店やマッサージルームも用意されている。

    山道を車でしばらく走ったところにありますが、途中、所々にのぼりが立っていて、安心しました。 施設は立派で新しそうです。 受付に行くと、 あと10分で、夜間割引になると案内してくれました。おかげで、お得に入らせてもらえました。 お風呂は、大型温泉ホテル並みで、とても広々していました。 湯に浸かるとすぐに、肌がスベスベになります。 近隣に観光スポットや交通の要所があるわけではなさそうですが、この温泉目...

  • 日立かみね公園
    遊ぶ/趣味
    茨城県日立市宮田町5-2-22
    遊園地、動物園、レジャーランドからなる巨大な公園。市民プールやホリゾンかみね温泉などもあり、週末のお出かけに最適な日立市民の憩いの場となっている。
  • 月待の滝
    旅行/観光
    茨城県久慈郡大子町川山
    大生瀬(おおなませ)川がつくり出す月待の滝は、水に濡れることなく裏からもその姿を眺められる「裏見の滝」として知られる。清らかな流れと周囲の自然に癒やされつつ、名水を使ったコーヒーやそばを楽しみたい。
  • 大子おやき学校
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県久慈郡大子町槇野地2469
    茨城県久慈郡大子町にある体験施設および販売所。明治7年創設の旧槙野地小学校をリノベーションした店舗で、大子町の農家などで作られ古くから郷土食として親しまれてきた「おやき」の体験教室や実演販売を行っている。「おやき」とは小麦粉に味噌などを練り込んで焼いた素朴なお菓子であり、こちらの施設では自分だけのオリジナルおやきを作ることができる。体験で作るのはリンゴとカボチャのおやきで、10名以下であれば予約無しでも可能。

    茨城県大子町にあるおやきのお店、大子おやき学校へ。 こちらは廃校を利活用した場所。 中では懐かしいおやきの製造販売を行っています。 今回はおやきのセットと単品をいくつか。 いろんな味が楽しめます。

  • 道の駅 さとみ
    rating-image
    2.5
    2件の口コミ
    交通
    茨城県常陸太田市小菅町694-3
    国道349号線沿い、旧里見地区の山あいにある道の駅。竜神大吊橋へ向かうルートの休憩ポイントとしても人気があり、ツーリングにも最適。「凍みこんにゃく」や県産素材で作った「地みそ」などの特産品販売も行っている。併設のレストランでは自家製麺のうどん、そばが自慢で、特にそばは風味豊かな地元産の常陸秋そば粉を使用した二八そばとなっている。また、濃厚なミルクの味わいの里美牧場ミルクソフトも人気。

    ここの道の駅には、お土産も農産物も、全く魅力あるものがなく、本当にがっかりさせられた最近稀に見る場所です。近くの県道沿いに数件ある農産物販売所の方が全然新鮮で良いものが見られますよ。

  • 六角堂(茨城大学五浦美術文化研究所)
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県北茨城市大津町五浦727-2 五浦美術文化研究所
    北茨城市大津町五浦にある堂。日本美術院を創設し、近代日本美術の発展に多大な貢献をした思想家・岡倉天心が自ら設計し、活動拠点の一つであった五浦に建てたもの。海にせり出した岸壁に建つ朱塗りの六角形の堂と周囲の自然が織りなす美しい風景を観賞できる。夜間にはライトアップも。

    岡倉天心が過ごした家や六角堂を見学できます。六角堂、付近から眺める景色は美しく、飽きが来ない。 天心はここで美術について想いを巡らせていたと思うと感無量だ。 敷地内には展示室や実際に天心が過ごした家もあり全て回って約30〜40分程か。 全体的に穏やかな雰囲気に包まれており、 寺社仏閣並みに心が洗われる感じになるから不思議だ。 派手さは無いけど心に残る、そんな場所だ。

茨城の主要エリア

茨城の写真集

目的から探す