播磨(姫路・龍野・赤穂)のスポット一覧

  • 姫路城
    旅行/観光
    兵庫県姫路市本町68
    世界的に美しい木造建築と認められた、白亜の城壁が特徴の姫路城城内を歩いたり、天守内を見学したりしながら、400年の歴史に触れてみよう。
  • 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
    rating-image
    4.5
    1142件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県姫路市本町68
    姫路城の西に位置し、姫路エリアの観光スポットとしてもはずせないきれいな日本庭園。映画や時代劇の撮影にも使われる大きな庭園を歩きながら、表情が異なる9つの庭で黄昏の時間を。

    姫路城観覧セットで購入しました。 入園料310円ですが、セットで購入するとほぼ無料になります。 園内は綺麗に手入れされており、オススメスポットです。

  • 姫路セントラルパーク
    遊ぶ/趣味
    兵庫県姫路市豊富町神谷字大蔵1434
    甲子園球場48個分の広大な敷地で暮らす約190種1200頭羽の動物たちを見て、遊園地などのアクティビティで遊び尽くそう!
  • 東条湖おもちゃ王国
    rating-image
    4.0
    124件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県加東市黒谷1216
    中国自動車道「ひょうご東条IC」より車で約10分の所にあるテーマパーク。子どもの喜ぶものを集約した「あそび」が充実しているのが特徴のテーマパークで、大きく分けて3つの遊び場に分かれている。最新のものから懐かしいものまで多彩なおもちゃを取り揃えた「おもちゃのお部屋エリア」、0歳時から遊べる(15歳以上の保護者の付き添いが必要)「アトラクションエリア」の他、夏限定のプール「ウォーターパークアカプルコ」があり、家族連れで楽しめるよう乳幼児向けの設備が充実しているのも魅力。

    前に家族と行きました。 黄色レールのジェットコースターが一番目立ちめちゃ乗りたいと思って行って見ると、頭がポカーンとなりました。 乗り場と上に上がるレールだけ残されており 他のレールは撤退済みらしく 何のために残され放置してるのかさっぱり 残念です

  • 太陽公園
    rating-image
    4.0
    123件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県姫路市打越1342-6
    世界中の石像や建造物が見事に再現され、旅行気分を味わえるテーマパーク。本格的な石像や不思議な写真を撮れるトリックアート、SNS映えするレンタル衣装も充実しているので撮影しながら園内を巡ろう。

    平日の昼間で閑散としていたのもあるかもしれませんが、かなり独特な雰囲気でした。 最初にロープウェイに乗ってお城に行ったのですが、中は綺麗めな施設のような感じでお城感は全くなく、しばらくトリックアートばかりでした。 お城の説明がある訳でもなく、コンセプトがいまいちよく分からなかったです。 特に気になった2点について下に書きます。 1.世界の名画とステンドグラスが一緒に展示してありましたが、お部屋の薄...

  • 赤穂海浜公園
    rating-image
    4.0
    70件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県赤穂市御崎1857-5
    山陽自動車道赤穂ICから車で約10分。昭和62年(1987)、広大な塩田跡地につくられた、赤穂の歴史的背景をのぞかせる公園。広い敷地内には、大観覧車をはじめとした大型遊具のあるわくわくランド、ボート・カヌーのりば、難破船やアスレチックで遊べるわんぱく広場など、家族で楽しめるスポットが並ぶ。自然にあふれ、四季折々の花や野鳥の観察をしながら園内の散策も楽しめる。オートキャンプ場も整備され、ゆったりと流れる美しい自然の景色を満喫できる。

    兵庫県の赤穂にある大きい公園。以前は動物もいたけどコロナの頃に撤退したみたい。今は遊具のある公園と乗り物などのスペースがある。小学生位の子供なら十分な内容の公園。おもしろ自転車は大人も楽しめます

  • ひまわりの丘公園
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県小野市浄谷町1545-321
    山陽自動車道「三木小野IC」から北へ約10分。約8万平米に広がる広大な花畑で、夏にはヒマワリ、秋にはコスモスが楽しめる公園。園内の「わんぱく広場」には、子ども達に人気の大型複合遊具や水遊びが楽しめる「遊べる噴水」がある。米麹や酒粕などを使用した生地で焼き上げたこだわりのパンが並ぶ「ひまわりベーカリーカフェ」や、地元野菜の直売所「サンパティオおの」、物産館「オースト」などもあり、花のない季節でも家族で楽しむことができる。

    国道175号線の近くにある公園。 『公園』と名乗っていながらも結構な大きさ(約80,000m²)を持っており、入り口や出口を見失うことがあった。 しかし、それを除けば文句なし。 ひまわりの丘公園は、北播磨で最大の観光スポットではないかと勝手に自分で思っている。 四季折々に見せる花の景色が最高で、SNSで映えること間違いなし。 写真を撮るのに熱中したのはこの『ひまわりの丘公園』が初めてだと思う。

  • 姫路市立動物園
    rating-image
    3.0
    239件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県姫路市本町68
    姫路城の東隣にある動物園は、古くから地元民にも愛されるアットホームな施設。子どもと一緒に利用できるアトラクションで遊んで、自由気ままに暮らす動物たちを鑑賞しながら、園内を散策しよう。

    当初は姫路城には行く予定でしたが、混雑のあまり嫌気がさし、隣の動物園に行ってみたら意外にも楽しめました! 桜の舞う、昭和感が漂う動物園。遊園地も小さな子どもにはぴったりで、良い味を出しています。 コロナの影響で動物たちとの触れ合いがお休み中なのは仕方がないことだと思います。また復活したら行きたいですね。

  • 道の駅 みつ
    rating-image
    4.0
    57件の口コミ
    交通
    兵庫県たつの市御津町室津896-23
    山陽自動車道・龍野西ICから車で約20分。国道250号線沿いにある道の駅。旬の新鮮な魚介類や名産品を販売している直売所や、牡蠣をメインにしたコース料理を提供しているレストランがある。播磨灘に面していることから砂浜にある親水広場では貝殻拾いなどが楽しめ、子ども連れに非常に人気。予約をすれば地引網体験も楽しめる。テラスでできるBBQが好評で、雑誌にも多数掲載されている。

    天気の良い土曜日にドライブがてら訪問。お土産屋は観光客で混み合っていて、賑やかでした。 購入した後は、子どもたちと海辺で遊びました。海辺を眺めるブランコは大人気で、常に誰が利用していました。

  • 姫路市立美術館
    rating-image
    4.0
    70件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県姫路市本町68-25
    姫路城の東側に位置する歴史的建築の美術館。多ジャンルの作品を所蔵し、数々の作家を紹介する企画展を開催しているため、一年を通してたくさんの芸術作品と巡り会える。

    こちらは 無料エリア(常設展、前庭の彫刻群)と有料エリア(國富奎三コレクション フランス絵画が中心)で構成されており 気軽に美術に触れることが出来る点に 公共施設としての美術館として 好感を持ちました。又 訪問して知ったのですが 5月3日-11月26日迄毎時00分 10分間 毎時30分 5分間 前庭で庭園アートプロシェクト《霧の彫刻ー白い風景 中谷芙二子...

  • 揖保乃糸 資料館 そうめんの里
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県たつの市神岡町奥村56
    全国的に愛されるそうめんブランド「揖保乃糸」のすべてがわかる施設には、展示室に売店、レストランを併設。伝統と歴史に触れたあとには、きっとそうめんを食べたくなっているはず。

    一階にレストラン、売店 2階に有料の展示室がありました。 大人300円。JAFカードで1割引 砥峰高原から赤穂に向かう途中、ランチを済ませたあと、足を伸ばして立ち寄りました。 2階の展示室を見学して、揖保乃糸は組合という事を初めて知りました。歴史や作業工程、ランクの違いなどがよく分かります。薬味は柚子胡椒なども合うそうなのでやってみようと思いました。 「三神」を作れる人はごく僅か。細さや熟成の...

  • 夢乃井
    rating-image
    3.5
    88件の口コミ
    宿泊/温泉
    兵庫県姫路市夢前町前之庄187
    姫路市夢前町前之庄にある温泉旅館。大浴場「満天星」は、星の露天風呂「天守の湯」をはじめ、薬湯や寝湯、ジェットバス、マイクロバブルバス、炭酸風呂、ジャグジーなどの様々な浴槽やサウナなどを備え、山々を一望する高台からの景色も楽しめる。日帰り入浴も受け付けており、ダイニングでの手軽なランチや食事処での会席ランチ(要予約)も味わえる。

    ホテルは自然に囲まれた場所にあるので静かです。部屋は22平米の洋室ツインで広くて良かったです。ユニットバスの中にトイレがあったので少し不便でした。温泉が2ヶ所あり、新しい満点星はミストサウナ、露天風呂、炭酸風呂などがあり楽しめました。食事は旬の食材を使った会席料理でした。スタッフの方は笑顔で対応してくださり感じが良かったです。

  • 神崎農村公園 ヨーデルの森
    rating-image
    4.5
    29件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神崎郡神河町猪篠1868
    JR播但線生野駅より神姫グリーンバスで約8分、「ヨーデルの森」下車の体験型農村公園。チューリップやキバナコスモス、セージといった四季折々の植物が楽しめる園内で、アルパカやアカカンガルー、シロフクロウやベニコンゴウインコといった動物と触れ合える。きらきらピザづくり体験や、米粉のシフォンケーキといった料理教室、レジンや絵付けといったクラフト、つりぼり、乗馬体験等アクティビティも充実。

    9月のまだ暑い日に来訪。入口付近で恐竜がお出迎えしてくれました。 色々なアクティビティがあり、1日楽しめます。魚の掴み取りに子どもたちは夢中でした。 強いて言えば、食事処が少なくかなり待ちました。お昼は別のところで食べるか避けた方が良いかもしれません。

  • 兵庫県立フラワーセンター
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1
    バス停「フラワーセンター正門前」で下車してすぐのところにある公園。亀ノ倉池を囲むように花壇や同じ種類の花を集めた花園といったエリアに分かれていて、その数は野生種と園芸種を合わせ約4500種類にも及ぶ。池には水鳥が集まり、松林をそのままの形で残しているなど、自然を満喫できるのも大きな魅力。熱帯植物や食虫植物などを分けて育てている大温室では、花を眺めながらお茶を味わえる喫茶店も。ガーデンショップや展望台、ログハウスなどの施設も並ぶ。

    チューリップが有名ですが、鯉鯉まつりの時期は園内で200匹以上の鯉のぼりが泳いでいて、雄大な景観が広がっています。 花々を眺めながら食事ができる園内のレストラン「フルーリ」もオススメです。

  • 播州清水寺
    rating-image
    4.0
    50件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県加東市平木1194
    舞鶴若狭自動車道「三田西I.C」より車で約20分の所に鎮座する寺院。本堂が2つあり、1つは「大講堂」で御本尊が「千手観音」、もう1つは「根本中堂」御本尊は「十一面観世音菩薩」で秘仏となっている。境内では桜やシャクナゲが植えられ、4月上旬から5月中旬まで楽しめる。また、「西国三十三観音第25番札所」に数えられ、同じ西国三十三観音の音羽山清水寺(京都市)と区別するため「播州清水寺」とも呼ばれることでも知られている。

    『御嶽山 清水寺』 みんなが知ってるのは 音羽山 清水寺(京都)の方だね(´∇`) ここは兵庫県加東市にある 紅葉が有名な清水寺なんだよ♪ もうほとんどが落葉してるんだけど… それがまた美しいんだな✨ 池の水面にも、池の中にも… たくさんの落葉が埋もれてて綺麗だったなぁ

  • 道の駅とうじょう
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    交通
    兵庫県加東市南山1-5-3
    中国自動車道「ひょうご東条I.C」に隣接する道の駅。「東播磨の交通拠点、地域の振興拠点」として、地域の情報発信交流の一翼を担っている。地元の特産品を扱う「夢街人」では、北播磨地域にある「共進牧農舎」の牛乳を使用したソフトクリームが人気。他にも加東市全域の生産者が育てた新鮮な野菜や花、お米、加工品等を取り扱う農産物直売所「コスモスの館」、道路情報提供コーナーや電気自動車専用急速充電スポット(24時間使用可能)なども充実している。

    日本酒、山芋、メダカ、釣り針、これらが店内で揃うのも 地域特産品を置いている道の駅らしいです。 公式サイトでは出店している屋台のスケジュールも 書いているので特に包丁研ぎを頼む際は参考になると 思います。

  • 姫路市立水族館
    rating-image
    4.0
    58件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県姫路市西延末440 手柄山中央公園内
    姫路市西延末の手柄山中央公園内にある水族館。ウミガメやペンギン、イワシの群泳など、海の生き物を展示する本館と、ケヅメリクガメや淡水魚を展示する新館からなる。また、本館屋上には、魚と遊べる小川や、播磨地方の池を再現したビオトープを備える。飼育係による解説やエサやりのイベントも定期的に開催。

    二歳の子供と行きました。入場料が520円、駐車場料金が200円といずれも安く、他の水族館よりも気軽に訪れることができます。 他の有名な水族館は人が多くて、なかなかおさかなさんをじっくりみたりできませんが、ここは土日でもそこまで混まず、ゆっくり観覧することができて良かったです。 子供もすごく満足そうにしていました。 個人的に砂の中に潜むヒラメが少し怖かったです…

  • 吉川温泉 よかたん
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    宿泊/温泉
    兵庫県三木市吉川町吉安222
    兵庫県三木市「山田錦の郷」内にある温泉浴場。泉質は豊富な炭酸含有量の「含二酸化炭素・ナトリウム塩化物・炭酸水素塩強塩泉」だ。2種類の内風呂と3種類の露天風呂それぞれが「幸の湯」と「福の湯」の2つに分かれており、男湯と女湯の入れ替えは一週間毎に行われている。他にも予約制ではあるが、3種類の家族風呂「めぐみ(石造り)」、「なごみ(木造り)」、「しおみ(ノーマライゼーション)」がある。

    中国道の吉川インターチェンジから車で5分ほど。山田錦の館に併設されています。こちらの源泉浴槽はなかなかいいです。内湯と露天にそれぞれありますが、人気で人でいっぱいです。ややぬるめで長湯ができます。入浴料は700円です。

  • 道の駅 あいおい白龍城
    rating-image
    3.5
    42件の口コミ
    交通
    兵庫県相生市那波南本町8-55
    中国風の建物が特徴的な道の駅であり、同時に海の駅としても登録されている。館内にはレストランや物産館のほか日帰り温泉も併設。露天風呂やサウナも備えており、マスコットキャラクターど根性大根の「大ちゃん」の壁画が目を引く。毎年5月には相生市ペーロン祭も行われ、相生湾で行われるペーロンのレースや海上花火のビュースポットとして人気がある。

    道の駅に寄りたくて検索し到着したのが白龍城! びっくりしたのが温泉があること!今回は時間なくて入れませんでしたが次回入ってみたいです。道の駅に温泉あると車中泊には助かります! お土産やさんやお食事処もあり、郷土料理も堪能できますよ!

  • 道の駅 みき
    交通
    兵庫県三木市福井2426
    山陽自動車道「三木小野IC」から車で約5分の所にある道の駅。三木・神戸・播磨地域の情報発信の場として特産品の取り扱いや各種イベントを多く扱っているのが特徴。敷地内には地場産野菜・旬の果物・ソフトクリーム・巻寿司を販売している「観光センターみき」や金物産地として約50社の製造メーカーで行っている「金物展示即売館」が有名。また、三木の郷土料理「鍛冶屋鍋」から着想した「鍛冶屋グルメ」や特産品である酒米「山田錦」の味噌を使ったグルメなども楽しめる。

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す