京都御所周辺の神社スポット一覧

  • 下鴨神社
    rating-image
    4.5
    1037件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区下鴨泉川町59
    賀茂の神の神域である広大な糺(ただす)の森の中心に、静かに鎮座する下鴨神社。京都では最も古い社のひとつに数えられる。太古の森の澄んだ空気を吸って、点在する社でご利益をいただけば身も心もすっきり。

    本来は葵祭の祭礼観覧のための参拝でしたが、あいにくの天気で(本当は挙行しても影響ない程度の雨だったが)、神事のみ催行され、行列・巡行は翌日16日に延期されました。が、境内一円、糺の森周辺も含めて大変な人出でした。この神社にとっては年間、最大の行事であり神職以外にも大変な人が臨時で雇われていました。普段の静寂さは全く無い境内でした。

  • 河合神社
    rating-image
    4.0
    128件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区下鴨泉川町59
    女性の守護神・玉依姫命を祀る神社である。古来より女性の美を司る神として信仰を集め、美人祈願、安産や縁結びなどのご利益があるといわれている。顔の描かれた絵馬の表に化粧道具で化粧を施し、裏には願い事と名前を書く「鏡絵馬」と呼ばれるめずらしい絵馬があり、女性に人気の神社だ。

    鏡絵馬を奉納する女性の為の神社。下鴨神社の入り口にあります。鏡絵馬は800円。色鉛筆で可愛く描きます。お子様連れでも楽しいかも知れないです。

  • 梨木神社
    rating-image
    3.5
    80件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市上京区寺町通広小路上ル
    暑い夏がようやく終わり、空をわたる風が爽やかに感じられるようになる9月、境内一帯に紅白の萩の花が咲き乱れる「萩の宮」として名高い神社。明治維新の功労者を祭神とし、「染井」の名水が湧く地としても有名だ。

    駐車場と道路側から鳥居を潜ろうと近付くとその先にマンションらしき建築物があり、迂回しないと境内に進めませんでした。横から境内に入るのは違和感がありましたが、参道から先に進むと以前と同様の雰囲気でした。年末に参拝したのですが、観光客らしい姿がちらほら見受けられましたが、境内は閑散としていました。

  • 白峯神宮
    rating-image
    4.0
    62件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市上京区今出川通堀川東入る飛鳥井町261
    京都から遠く離れた配流地でその生涯を閉じた、2人の天皇の慰霊のために創建された白峯神宮。蹴鞠の守護神も祀ることから、球技をはじめとするスポーツ全般の上達祈願に全国から参拝者が訪れる。

    白峯神宮は、明治時代になって建てられた神社です。御祭神を崇徳天皇、 淳仁天皇で「鞠」の神様として有名な神宮です。また境内には天然記念物樹齢800年と言われる小賀玉の木があります。

  • 護王神社
    旅行/観光
    京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
    桓武天皇に平安京遷都を提言した貴族・和気清麻呂と、その姉・広虫を祀る。京都にはさまざまご利益の社寺があるが、こちらは「足腰守護」のご利益で信仰を集め、京都の人びとはもちろん足をよく使うスポーツ選手も参拝に訪れる。
  • 菅原院天満宮神社
    rating-image
    3.5
    48件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市上京区烏丸通下立売下る堀松町408
    京都の地下鉄丸太町駅から北へ進むと、京都御所と京都御苑が広がる地域に「菅原院天満宮神社」がある。この地は平安時代から貴族の邸宅が並び、神社の入り口には「菅家邸跡」の石碑と「御誕生旧跡」の石柱が立ち、平安時代の貴族で政治家でもあった菅原道真の邸宅「菅原院」があったことを示している。参拝者は手水舎で手を清め、口をすすいで参拝する。

    菅原道真公のご誕生の地です。天神様の産湯の井戸があります。御遺愛の石燈籠一基が伝わっています。腫物、癌封じ等の病に御利益があるとされている梅丸大明神もこちらの境内に鎮座されています。

  • 御靈神社(上御霊神社)
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市上京区上御霊竪町495
    上御霊神社は、地下鉄鞍馬口駅から東へ歩いてすぐの場所にあり、千年の歴史を持つ。794年(延暦13)に桓武天皇により創建され、現在は八柱の神々が祀られている。これらの神々は奈良から平安時代の政争の犠牲者で、863年(貞観5)に始まった御霊会が現在の御霊祭の起源である。

    アヤメの仲間の中で一番早く花をつけることから「一初」の名がついたという。 根は民間薬で鳶尾根(えんびこん)といい、吐剤や下痢とされる。 俳句では、「一八」や「鳶尾草」が夏の季語である。 属名の Iris はギリシャ語で虹を意味する。 種小名の tectorum は「屋根の」という意味である。魔よけとしてかやぶき屋根に植えらた。

  • 下鴨神社 西駐車場
    旅行/観光
    京都府京都市左京区下鴨泉川町59
  • 雑太社
    旅行/観光
    京都府京都市左京区下鴨泉川町2-21
  • 宗像神社
    旅行/観光
    京都府京都市上京区京都御苑9
  • 白雲神社
    旅行/観光
    京都府京都市上京区京都御苑
  • 半木神社
    旅行/観光
    京都府京都市左京区下鴨半木町
  • 厳島神社
    旅行/観光
    京都府京都市上京区京都御苑
  • 白雲神社
    旅行/観光
    京都府京都市上京区京都御苑

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す