にし茶屋街周辺のスポット一覧

  • 妙立寺
    旅行/観光
    石川県金沢市野町1-2-12
    「忍者寺」の通称で呼ばれることの多い妙立寺。外観はいたって普通の寺院に見えるが、その内部には外敵の侵入を防ぐための仕掛けが備えられている。忍者屋敷のようなカラクリの数々に心躍る人気観光スポットだ。
  • にし茶屋街
    旅行/観光
    石川県金沢市野町
    「ひがし」「主計町(かずえまち)」と並ぶ金沢三茶屋街のひとつである、にし茶屋街。石畳の通りを歩けば出格子の町家が連なり、金沢ならではの情緒あふれる景色が広がる。
  • 金沢市西茶屋資料館
    rating-image
    4.0
    43件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市野町2-25-18
    金沢市野町にある歴史資料館で、御茶屋「吉米楼」跡地に当時の建物を再現している。吉米楼は大正時代の小説「地上」の舞台となった場所としても知られ、1階には著者・島田清次郎に関する資料を展示。2階は紅殻壁が美しい座敷になっており、金屏風や漆塗りの装飾品、扇子、三味線、太鼓など茶屋街らしい品々が置かれている。周辺散策の案内を行う観光ボランティアガイドも常駐。

    金沢市の茶屋街のひとつであるにし茶屋街にあり、駅などからは少し距離があります。かつてのお茶屋の様子が再現された場所で、装飾品などを含めて見学することができて、入場料は不要なのでこちらに来たら見学するといい場所だと思います。

  • 甘納豆かわむら
    お買い物
    石川県金沢市野町2-24-7
    金沢市野町の「にし茶屋街」にある甘納豆の専門店。芸妓から常連客へのおもたせとして始まり、口コミや芸能人愛用のお取り寄せグルメとして評判になった店である。大納言小豆や金時豆、ひよこ豆、うずら豆、大豆、黒豆など様々な素材を使い、しっとりと仕上げた甘納豆は、保存料や着色料をできるだけ省いた優しい味わい。手頃な価格の金沢土産として観光客に人気である。店舗の奥には夏季限定(不定期)のテイクアウトカフェがあり、特製のまめみつを使ったかき氷などが楽しめる。
  • 願掛け寺 香林寺
    rating-image
    4.5
    56件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市野町1-3-15
    慶安4年(1651)に当時の加賀藩家老青木五兵衛が建立した曹洞宗の寺院。願掛け寺として有名で、全国から多くの参拝客が訪れる。その祈願方法は独特で、願いをかけたたすきを肩にかけ、十二支像と羅漢像に囲まれた「幸福の道」と呼ばれる小路を作法にのっとって3周する。その他、子授け子育て祈願の「幸福地蔵」、美肌の「白不動」、運気上昇の「出世達磨」など見どころが多い。

    願掛けを目的として伺いました。簡単な説明の後は自由に見学したり回ったりしました。石の干支の置物がたくさんあり、自分の干支のところに3週目に願掛けしてタスキをかけます。なんか聞いてくれそうな感じやな-。今回の金沢旅行で一番楽しかったとこです。

  • 九谷光仙窯
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市野町5-3-3
    石川県を代表する伝統工芸「九谷焼」の窯元で、明治3年(1870)から続く老舗。成形から素焼、本焼、上絵付まで全て手作業で行っており、古九谷や再興九谷の技法を今なお守り続けている。工房では製造工程の見学ができるほか、自分だけの作品を製作できる絵付け体験も受付。窯の作品が数多く並ぶ展示室もあり、伝統様式のものから日常使いのものまで販売している。最寄は野町駅。

    北鉄利用の為、片町から野町に向かって歩いている時に偶然見つけた「光仙窯見学無料」の札。 乗車までにはまだまだ時間があるので「渡りに船♪」と伺ったが、こちらが思っていた自由見学ではなく案内の方がずっと付かれる形態でいささか気が重い、特に何度も絵付けを勧められたりするのには閉口(「私は陶芸をしておりますので申し訳ありませんが結構です」とお断りしても)。 しかし、主催者側からすれば‥ご尤もな話でボラン...

  • 落雁・諸江屋・にし茶屋菓寮
    グルメ/お酒
    石川県金沢市野町2-26-1 にし茶屋街
    金沢の「にし茶屋街」にある、嘉永2年(1849)創業の老舗和菓子店が手掛ける甘味処。赤い暖簾が目印の店舗の内部は、和と洋を融合させた明るい空間。美しい庭を眺めながら、季節の生菓子や干菓子などの甘味が楽しめる。冬の人気メニューは、自席で餅を焼いて入れる「能登小豆ぜんざい」やおしるこ。夏場はかき氷が人気である。店内奥に和菓子の販売コーナーを併設。最寄は金沢駅。
  • 神明宮
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市野町2-1-8
    JR金沢駅より車で約10分。国道157号線沿いにある、天照皇大神と豊受姫神を祀る神社。全国七神明、または三神明の一社で、悪事災難厄除にご利益がある社として、古来より「お神明さん」の愛称で親しまれている。「お日待祭」「あぶりもち神事」と呼ばれる秋春に行われる例大祭は、300年以上続く伝統特殊神事として有名。境内には樹齢約1000年の「神明の大ケヤキ」があり、県内で最も大きなケヤキとなっている。

    金沢市の繁華街の南側の犀川を超えた幹線道路沿いにあります。車通りが多い通り沿いですが、一歩境内に入ると静かで、人も自分以外はいない状態でした。悪事災難厄除けに御利益があるあぶり餅神事が有名だそうですが、そのイベントと関係ない訪問だとやはり樹齢1000年という大ケヤキに存在感を感じますね。

  • 行基山 伏見寺
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市寺町5-5-28
    高野山真言宗の寺院。金沢観音霊場第14番礼所として平安初期の作と伝わる阿弥陀如来像を本尊に祀っている。金沢の地名発祥にまつわる芋掘藤五郎にゆかりのある寺としても有名。清廉な人物だった藤五郎は神仏の加護を受け、芋を掘るごとに砂金を得たという寺伝が残っている。また芋を洗った泉から「金沢」の地名が起こったとも言われる人物だ。弘仁期(810-824)の作と伝わる不動明王坐像は護摩堂に安置されており、ガラス越しにその姿を見ることができる。

    金沢市の繁華街の南側の犀川を超えたエリアがお寺が数多く集まっており、その中の一つです。珍しくある諏訪神社の向かいです。このお寺には平安時代前期に作られた重要文化財である阿弥陀如来像がありますが、来るまで存在を知りませんでした。次は予約してみたいですね。

  • 加賀水引 津田水引折型
    暮らし/生活/病院
    石川県金沢市野町1-1-36
    希少伝統工芸「加賀水引細工」の専門店。大正時代に結納業を始め、立体的な加賀水引を作り上げた津田左右吉の流れをくんでいる。結納用のきらびやかな水引から、ご祝儀袋など様々な水引を扱っている。その他にも、個人で楽しむ水引細工用の和紙でできた糸や、水引を使ったアクセサリーやリングピロー、ちょっとしたインテリア用の飾り小物など様々な商品を扱っている。四名以上の団体で申し込むと、水引細工体験をすることもできる。
  • 松月寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市寺町5-5-22
    文禄2年(1593)の創建と伝わる古刹。越前堀井庄で創建されたのちに金沢、富山、小立野台と転々とし、現在の地に移転したのは元和元年(1615)と言われている。「大桜」の名前で親しまれている桜の木は樹齢約400年にもなるショウゲツザクラ。加賀藩3代藩主前田利常と懇意であった至岸和尚が小松城より拝領し、境内に移植したものと言われている。根元周囲約6メートル、高さ約14メートルもある老木は土塀を突き破り、歩道の上にまで枝葉を巡らせた地元のシンボル的存在だ。例年4月中旬に見頃を迎え、多くの人々に親しまれている。

    金沢市の繁華街の南側の犀川を超えたエリアがお寺が数多く集まっており、その中の一つです。境内には国の天然記念物に指定されているという桜ががありますが、時期的に外れていたので特に変わったところのない、やや古民家風の本堂の普通のお寺でした。

  • 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市寺町5-1-18
    金沢市の寺町にある「谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館」は、名誉市民で建築家の谷口吉郎氏の住まい跡地に建てられた施設で、2019年(令和元)7月に開館した。設計は谷口氏の長男で、国際的な建築家の谷口吉生氏が手掛けた。この建築館は、両氏を顕彰し、金沢の建築とまちづくりを紹介する施設である。

    直線的なデザインが本当に美しい。ストンと気持ちよく映えます。半地下にある大きな窓は、足元から天井まであり、ピクチャーズウィンドウと呼ぶにふさわしい、窓の外の眺めが絵画のようにピタリときまっています。 2階からの眺めには感動しました。ホリゾンタルスタイルの池は、向こう側がストンと落ちる鋭角的な造り。向こう側には木々が植えられ、水面に映ってまるで鏡のようです。木々が最も美しく映るよう、水の深さは10c...

  • 三光寺
    rating-image
    3.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市野町1-3-5
    寛永12年(1635)に創建された加賀士族集団三光寺派が集結した寺だが、現在往時の名残りのものはない。山門は平成3年(1991)に仁王門として再建されている。住職自らの彫刻によって作られた黒御影石の仁王像は見どころのひとつ。

    金沢市の繁華街の南側の犀川を超えたエリアがお寺が数多く集まっており、その中の一つです。初めて知りましたが、大久保利通を暗殺した紀尾井町の変にかかわりのあるお寺です。山門のところに仁王像がありましたが、なんとも言えない表情でした。

  • 中村神社
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市中村町16-1
    平成21年(2009)に御鎮座1100年を迎えた長い歴史のある神社。拝殿は、旧金沢城二の丸御殿内に建立された舞楽殿(能舞台)を移築した金沢城内の数少ない建造物で、平成16年(2004)には文化庁登録有形文化財に指定された。

    金沢の犀川近くにある神社仏閣が集まるエリアの神社です。1000年以上の歴史ある神社だそうで、拝殿は金沢町の能楽堂を移築したものだそうです。厳かな雰囲気を持つ神社でした。

  • 手造り中谷とうふ
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    お買い物
    石川県金沢市野町2-19-13
    金沢の「にし茶屋街」にある昔ながらの豆腐店で、厳選された大豆とこだわりの水でつくる濃厚な豆腐や揚げ類を販売している。名物は、たっぷりの大豆を使った「豆乳ソフトクリーム」。4月から10月のみの限定商品で、豆腐の風味と自然の甘さ、なめらかな口当たりが人気である。持ち帰りには、あっさり味で醤油にも合う「とうふアイスクリーム」も好評。最寄りは野町駅。

    金沢の西茶屋街にあります、金沢の老舗の豆腐屋さんですソフトクリーム、豆腐アイスクリームなども販売しています豆腐、あぶらげももちろん美味いです。

  • Bar(バー) にし数登美
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    グルメ/お酒
    石川県金沢市野町2-26-2
    にし茶屋街の古いお茶屋を改装した和風モダンワインバー。金沢の中心部でもある片町より徒歩5分で、仕事帰りや食事をした後に立ち寄りやすい。情緒あふれる町屋の風情を楽しみながら、ワインや日本酒などと、お酒に合うおつまみを味わえる。また、女性が一人でも入りやすい雰囲気づくりと、手ごろな値段設定なのも嬉しい。ワインは、お客様の予算と好みに合わせ、スタッフがぴったりのものをセレクトしてくれる。不定期に、ワインとチーズの無料テイスティングが楽しめる「ワイン検定」も開催。

    金沢市西茶屋街にあります、あるいていると数登美の看板発見昔ここの2階でお茶屋遊びをしたのを思い出しました、夜はダイニングバーをやっています。

  • 金茶寮 本店
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    石川県金沢市寺町1-8-50
    昭和8年(1933)に創業した老舗郷土料理店。清らかな水が流れる犀川を見下ろす高台に斜面を利用した約1000坪もの庭園が広がっている。城下町金沢を代表する料理旅館として歴史を積み重ね、皇室や歴代の首相らが泊まった名宿だ。独立した離れの部屋で頂けるのは、加賀の郷土料理に京都の粋を取り入れたおもてなし料理。地元の旬食材はもちろん、見た目にも楽しめるよう九谷焼や輪島塗、様々なアレンジなどが施されている。披露宴や親族の食事会、初老や還暦など節目祝いの場に最適だ。

    一度は訪れたい料亭でした。 出迎えを受け趣のある庭を通り離れ形式のお部屋へ、お料理は勿論、中居さんの細やかな心遣いに感激です。

  • 六斗の広見
    旅行/観光
    石川県金沢市寺町5
    「広見」とは、金沢の街中に点在する広く開けた空間の通称。かつて金沢の街づくりの際、火事から町を守るために作られたと言われている。「忍者寺」として有名な妙立寺の先に広がる「六斗の広見」は、市内にある広見の中でも最も広いと言われている場所。観光客の姿も少ないエリアで往時の古い町並みを偲ぶことが可能だ。藩政時代には巡検使の送迎セレモニーに使われたとも、敵を誘いこむためや、馬車の回転をするために利用されたとも言われている。
  • 太一坊
    rating-image
    5.0
    4件の口コミ
    グルメ/お酒
    石川県金沢市野町3-19-6
    築90年の金沢町屋を修復利用したカジュアルで落ち着ける空間の和食店。「最低限の味付け、旬の素材をいかに美味しく」をコンセプトに作られるメニューはコース料理のほか、単品も用意されている。お子様メニューもあるので子供連れでも気軽に訪ねられる。

    金沢市野町にあります、ランチのミニ会席を頂きました、値段の割にはすごく美味しくまたサービスも良く金沢でも新しい店では指折りの店です。

  • 味の近岡屋
    お買い物
    石川県金沢市野町3-2-31
    伝える・彩る・副えるを大切に、加賀地方の名産品を中心とした、佃煮・漬物等の製造と販売をしている店。加賀地方の宴席料理には欠かせない名物「くるみ煮」、加賀料理の代表格「ごり佃煮」をはじめ、漁師の保存食から始まった能登の名産品「巻ぶり」や名物「かぶらずし」など自宅用にもお土産にもお勧めしたい。

石川の主要エリア

around-area-map

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。

石川の写真集

目的から探す