茨城の立ち寄りスポットスポット一覧
エリア
-
- 道の駅 日立おさかなセンター
-
4.068件の口コミ
- 交通
- 茨城県日立市みなと町5779-24
-
旅行の帰りに日立おさかなセンターへ立ち寄りました。ここでは、自分でネタを選び勝手丼を作って頂け、海鮮バーベキューもできます。自分たちはアサリを買って帰りましたが、新鮮なおさかなも購入できます。お魚を買ったり食べたりするのによいところです。
-
- 道の駅 ごか
- 交通
- 茨城県猿島郡五霞町ごかみらい13-3
- 猿島郡五霞町の五霞ICから1分のところにある道の駅。地元の生産者直送のお米やトマトなどの新鮮な農産物や、そば焼酎「川霞」などの特産品を販売している。茨城のブランド肉「ローズポーク」のとんかつ定食などを提供するレストランに加え、「ローズポークまん」や「五霞いもコロッケ」が人気のファーストフードコーナーも併設。町のマスコットキャラクター「ごかりん」のキャラクターグッズや、五霞町に工場を置く企業の製品も取り扱っている。
-
- 道の駅 しもつま
-
4.040件の口コミ
- 交通
- 茨城県下妻市数須140
- 国道294号沿いにある、まるでお城のような外観が特徴の道の駅。朝どれ野菜や地元産大豆を使用した納豆、焼き立てパンなど特産品を数多く販売。食堂ではまぐろ丼やうどんの他、霜ふりハ-ブ豚を遠赤外線で焼いた「炙り豚丼」が人気。またここは全国でも珍しい納豆工場を併設している。ガラス越し見学も可能で、昔ながらのわら納豆はお土産にも最適。ドライブの休憩に立ち寄るのがおすすめ。
-
何となく縁起が良さそうな「開運 運盛りうどん」を食べました。たっぷりの野菜天ぷらが乗ったうどんと混ぜごはんのセットメニュー。天ぷらとうどんは美味しかったです。混ぜごはんは、普段から薄味な食事を摂っている私でも、味が薄すぎるかなって思いました。もうちょっと出汁が効いた味がするとさらに美味しくなると思います。
-
- 道の駅さかい
-
4.034件の口コミ
- 交通
- 茨城県猿島郡境町1341-1
- 江戸時代、水運の拠点として栄えた境町にある道の駅。地元の名産品や野菜を販売している他、地元の食材を使ったサンドイッチも人気になっている。情報コーナーには観光物産協会のカウンターがあり、周辺観光スポットの紹介や、利根川遊覧の高瀬舟、セグウェイなどのアクティビティなどの受付も行っている。また、敷地内には地ビール工房があり、試行錯誤を重ね境町らしさを感じる5種類の地ビールも味わうことができる。その中には特産品の一つさしま茶を使ったこだわりのビールもある。
-
蔵作りの道の駅さかいでランチしました。 この道の駅には沖縄国頭村のアンテナショップがあり、ショップ内のレストランで沖縄そばやブルーシールのアイスなどを食べることができます。 食券機でソーキそば、サータアンダギー付きブルーシールのチケットを購入。 カウンター席に座りソーキそばを食べましたが、出汁が優しく美味しいです^_^ 青ネギやかまぼこ、角煮も美味しく、沖縄を思い出させる味でした。 麺がもう少...
-
- 道の駅 まくらがの里こが
- 交通
- 茨城県古河市大和田2623
- 茨城県最大級の道の駅。顔写真と名前が明記されたPOPが設置され作り手の顔が見える直売所では朝どれ野菜や特産品がずらりとならび、茨城の名産品や古河ブランド商品などが買えるお土産処、地元古河の新鮮食材をふんだんに使った食事のできるフードコート、店内で焼き上げるパンの香りが香ばしいベーカリーなどがある。地元銘茶の「さしま」や揚げたてのお惣菜も人気。
-
- 道の駅 奥久慈だいご
-
3.513件の口コミ
- 交通
- 茨城県久慈郡大子町大字池田2830-1
- 国道118号沿い、久慈川のほとりにある道の駅。奥久慈ドライブを満喫するのに便利で、観光情報案内や茨城の郷土食つけけんちん、奥久慈しゃもカレーなどが味わえるレストラン、大子温泉の源泉から引いた温泉入浴施設などが充実している。マーケットでは地元の新鮮野菜、おやき、りんごソフト、奥久慈茶、地ビールなどが売っている。
-
チェックポイントの道の駅 奥久慈だいごに到着です。 車やバイクが一杯です。 初めて入りました。^^; 道の駅...
-
- 道の駅 常陸大宮 かわプラザ
- 交通
- 茨城県常陸大宮市岩崎717-1
-
-
- 道の駅 ひたちおおた
- 交通
- 茨城県常陸太田市下河合町1016-1
- 朝どれ野菜や米、常陸太田市でしか生産していないオリジナル品種のぶどう「常陸青龍」など多くの特産品を販売している道の駅。施設内にあるトマトハウスでは一年中トマトの摘み取り体験もできる(要予約)。またここではレストランとフードコートを併設。レストランでは直売所でも売られている新鮮野菜を使ったビュッフェ形式ランチを食べることができる。フードコートでは手打ちの常陸秋そばやラーメン、カレー、スナックメニューなどが味わえる。
-
- 行方市観光物産館こいこい
-
3.58件の口コミ
- お買い物
- 茨城県行方市玉造甲1963-5
- 霞ヶ浦大橋のたもとにある物産館。霞ヶ浦に浮かぶ帆引き船を彷彿させる施設で、朝に採れたばかりの新鮮野菜や地元特産品を豊富に販売している。霞ヶ浦で獲れる「ナマズ」をベースにした「行方バーガー」はここでしか食べられないご当地バーガー。「なめパックン」や「鯉パックン」といったユニークな名前が付けられている。養殖の鯉を使用した「鯉の甘煮」は行方郷土料理のひとつ。
-
霞ヶ浦大橋を渡ってすぐのところにあります。道の駅的な施設です。新鮮な野菜や、カフェもあります。トイレ休憩にもぴったりです。霞ヶ浦もすぐそばです。
-
- 道の駅 かつら
- 交通
- 茨城県東茨城郡城里町大字御前山37
- 御前山県立自然公園と那珂川を望める自然豊かな道の駅。朝採れ野菜や地元の特産品を数多く販売しており、特に人気の商品は手作り和菓子。手作りのどら焼きやまんじゅうなど美味しそうなお菓子がずらりと並んでいる。また、併設の食堂では手打ちの常陸秋そばなどの郷土料理を提供している。人気メニューは夏には冷やしたぬき、冬場はけんちんそば。ガラス越しに職人が手打ちする姿も楽しめる。
-
- 道の駅 さとみ
-
2.52件の口コミ
- 交通
- 茨城県常陸太田市小菅町694-3
- 国道349号線沿い、旧里見地区の山あいにある道の駅。竜神大吊橋へ向かうルートの休憩ポイントとしても人気があり、ツーリングにも最適。「凍みこんにゃく」や県産素材で作った「地みそ」などの特産品販売も行っている。併設のレストランでは自家製麺のうどん、そばが自慢で、特にそばは風味豊かな地元産の常陸秋そば粉を使用した二八そばとなっている。また、濃厚なミルクの味わいの里美牧場ミルクソフトも人気。
-
ここの道の駅には、お土産も農産物も、全く魅力あるものがなく、本当にがっかりさせられた最近稀に見る場所です。近くの県道沿いに数件ある農産物販売所の方が全然新鮮で良いものが見られますよ。
-
- 道の駅 常総(令和5年オープン予定)
- 交通
- 茨城県常総市むすびまち地内
-
-
- 道の駅 かさま
- 交通
- 茨城県笠間市手越22番地1
-
- 道の駅 グランテラス筑西
- 交通
- 茨城県筑西市川澄1850番地
-
- 道の駅 たまつくり
- 交通
- 茨城県行方市玉造甲1963-5
-
- 道の駅ひたちおおた 黄門の郷
- 交通
- 茨城県常陸太田市下河合町1016-1
-
- 道の駅 奥久慈だいご
- 交通
- 茨城県久慈郡大子町大字池田2830-1
-
- おおあらい海の駅(茨城県大洗マリーナ)
- 旅行/観光
- 茨城県東茨城郡大洗町港中央12-5