大阪の映画/劇場/ホール/ライブハウススポット一覧
エリア
カテゴリ
-
-
- 大阪城ホール
-
4.071件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市中央区大阪城3-1
- 「大阪城公園」内にある西日本最大規模のイベントホールで、収容人数は16000人。昭和58年(1983)の「大阪築城400年まつり」の会場として建設され、周囲の景観に配慮して建物の本体部分は地下に造られている。アリーナのほかにも複数のホールやレストランを併設。国内外の人気アーティストのコンサートや各種式典、イベントなどが多数開催され、一年を通して多くの人が訪れる。
-
大阪城の天守閣の最上階は、360度、大阪の街を見渡すことができる展望台です。この展望台から北側を見ると、緑色のドーム屋根を持つ、大阪城ホールが、とても目立っていました。 天守閣を降りた後、大阪城ホール近くを通りましたが、大規模イベントを行うにふさわしい、大きな建物でした。
-
- 梅田芸術劇場メインホール
-
4.065件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市北区茶屋町19-1
- 茶屋町の「ちゃやまちアプローズ」内、梅田芸術劇場のメインホール。前身は「梅田コマ劇場」。現在の「HEP FIVE」西から平成4年(1992)移転、平成17年(2005)に名前を変えリニューアル。宝塚歌劇団を始め、演劇、ミュージカルからクラシック、オペラ、バレエまで幅広い演目を楽しむことができる。客席は1905席、客席の天井中央には大きなシャンデリアがある豪華な造りになっている。館内は、1、2階にエントランス、各階のロビーがあり、ショップやレストランも併設されている。
-
阪急電車の梅田駅は広大で出入り口も複雑ですが、茶屋町口から少し歩きます。周辺一帯は、阪急系列の商業施設などが集積して「阪急村」と呼ばれています。毎日放送の本社も隣接しています。芸術劇場には映画館などがあります。
-
- 国立文楽劇場
-
4.5163件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10
- 大阪市中央区にある昭和59年(1984)開館の劇場。753席の文楽劇場(大ホール)では、伝統芸能である人形浄瑠璃・文楽を中心に、演劇や舞踊などが上演されている。小ホールでは、落語・漫才・浪曲などの興行も行うほか、文楽に馴染みのない学生向けに解説付きの公演も行っている。併設の資料展示室では、文楽の歴史に関連した書籍や資料を常設で展示しており、企画展も開催。
-
国立文楽劇場で11月2日に第二部『ひらかな盛衰記』、翌3日に第一部『蘆屋道満大内鑑』を見ました。 そのために、近くの「黒門クリスタルホテル」に泊まりました。 来週第三部『団子売』と『ひらかな盛衰記』を見る予定です。 8月にも「文楽夢想」を見に来ました。
-
- 天満天神繁昌亭
-
4.0109件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市北区天神橋2-1-34
- 平成18年(2006)にオープンした上方落語専門の定席。上方落語協会に所属する落語家が毎日出演しており、昼席は週替わり、夜席は日替わりで様々な番組を提供している。216席であり、若手だけでなくベテランも出演する舞台を近い距離で見られるのが魅力。マジックや漫才などの色物も入る本格的な寄席が楽しめる。ロビーには初代桂春團治が使用したものを復元した赤い人力車が飾られ、記念撮影スペースにもなっている。
-
新型コロナ肺炎感染拡大防止の為、長らく自粛を余儀なくされてきた繁昌亭が七月より無事再開された。 年中行事の雛祭り寄席が今年は「上方笑女隊七夕落語会」となり7月7日に開催、長いブランクにもかかわらず芸人さん方勘は鈍るどころかパワーアップされていて拍手喝采。 新人は芸に貫禄が付き、漫談は軽妙、中堅は更に磨きがかかり、創意工夫の新作は会場をあっと言わせ、「女道楽」は難曲にチャレンジされる堂々たる技量、楽...
-
- 大阪松竹座
-
4.077件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1-9-19
- 道頓堀一丁目にある劇場。ミラノのスカラ座をモデルに、関西発の洋式劇場として大正12年(1923)オープン。ネオルネッサンス様式の大アーチを持つ正面玄関が印象的。劇場は、欧風の1階エントランス、売店やソファーが配置された2階ロビー、3階から5階は客席となっている。また、平成9年(1997)には正面玄関はそのままに、設備を刷新し新築開場。歌舞伎、新派、松竹新喜劇をはじめ、レビュー、ミュージカル、コンサートなどが上演されている。
-
1/4玉三郎様の舞踊公園にまいりました!口上には感心致しましたよ。歌舞伎役者と言えば→玉三郎様ですよねぇ(微笑)素敵な打掛は槍梅でした!
-
- 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市北区茶屋町19-1
- 茶屋町の「ちゃやまちアプローズ」内、梅田芸術劇場にある地下の劇場。客席数は898席でメインホールの約半分だが、その分舞台と客席が近く、メインホールでは味わえない臨場感を味わえる。ストレートプレイを中心に、ミュージカル公演のほか、若手主体の宝塚歌劇団の公演、Youth Theatre Japan の公演、落語会「朝日東西名人会」、「上方落語をきく会」の会場としても使われている。ロビーにはバーカウンターが設置され、観劇前、幕間にくつろぐことができる。
-
- よしもと漫才劇場
-
4.533件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市中央区難波千日前12-7 YES-NAMBAビル5F
- 2014年12月にオープンした、なんばグランド花月の目の前の劇場。大阪の若手芸人を見るならまずここに来てほしい。人気芸人から売り出し中の芸人まで、様々な芸人が出演する。漫才やコントなどネタはもちろん、単独ライブやユニット、企画ライブなど毎回趣向を凝らした公演を毎日開催している。これからブレイクが期待される若手芸人が多数所属しているため、お気に入りの芸人を探してみるのも楽しみの一つだ。客席が305席と舞台から距離がすごく近いのもこの劇場の特徴。
-
吉本興業の総本山であるなんばグランド花月と道を挟んだビルの中にあります。こういった場所で修行をして人気者になっていきます。
-
- Billboard Live OSAKA(ビルボード ライブ オオサカ)
-
4.511件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT B2
- 大阪市北区梅田の西梅田駅前、商業施設「HERBIS PLAZA ENT」内にあるクラブ、レストラン。地下通路と直結した地下2階にあり、様々なジャンルのアーティストのライブを見ながら食事を楽しめる。テーブルとカウンターからなる自由席のほか、メンバーズシートやBOXシート、1ドリンク付でセルフサービスのカジュアルエリアを備える。
-
国内外のトップアーティストのステージを間近に見ることができます。カジュアル席ではビルボードの豪華な食事は頂けませんが、ドリンク込みで、カウンター席で気軽に音楽を楽しめます。
-
- 湊町リバープレイス
-
3.515件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市浪速区湊町1-3-1
- 地下鉄なんば駅26-B出口を出ると、阪神高速道路越しに八角形のUFOに似た建物が目に入る。湊町リバープレイスはライブハウス「なんばHatch」を核とする複合施設。ロックやヒップホップなど様々なライブイベントがこの建物で開催される。屋外イベントゾーンとしては3つのプラザを設置。展示会やミニライブにフリーマーケットなど、様々なイベントが活発に行われている。また道頓堀が隣を流れており、夜景が良くデートスポットとしても人気が高い。
-
湊町リバープレイスは、なんばHatchを中核とした近辺エリアを言うようです。ここには小さなコンサートも開けそうな広いスペースも有ります。暖かい日には、飲み物持参で読書に読みふけってみたい場所ですね。大阪難波駅にも近い場所です。
-
- メルパルクホール大阪
- 旅行/観光
- 大阪府大阪市淀川区宮原4-2-1
- 大阪市淀川区宮原4丁目、新大阪駅から徒歩5分ほどにある「ホテルメルパルク大阪」に併設されたホール。音響設備の整った最大1,010名収容の多目的ホールで、コンサートや演劇、バレエ、講演会などの様々な用途に利用できる。
-
- 新歌舞伎座
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市天王寺区上本町6-5-13
- 近鉄線「大阪上本町駅」と直結の劇場。演者と観客の距離が近いことが魅力の劇場で、漫才からアーティストのコンサートまで、幅広い演目を行っているのが特徴。元は平成21年(2009)に閉館した「初代新歌舞伎座」が老朽化のため移転し、二代目新歌舞伎座として平成22年(2010)に開場した。柿葺落(こけらおとし)公演は「二十一世紀歌舞伎組」による「太閤三番叟」と「義経千本桜 吉野山」等が上演されたことでも知られる。
-
- 道頓堀ZAZA(ザザ)
-
4.529件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-21 中座くいだおれビルB1F
- 大阪ミナミの繁華街・道頓堀の「中座くいだおれビル」地下1階にある劇場で、「HOUSE」と「POCKET'S」の2ホールに分かれている。若手芸人によるお笑いライブが連日行われているほか、落語や演劇、音楽など様々なイベントを開催。「HOUSE」は最大150名程度、「POCKET'S」は最大80名程度の規模であり、舞台と客席が近く臨場感あふれるエンターテインメントが楽しめる。
-
演奏は目を見張るものであった。本当にすばらしかったです。 楽しい時間を過ごしました! 三味線お姉さんとタップダンスお姉さんはすごくかっこいい! yey! Gotta gotta is our new LSS! Yey!
-
- 南海浪切ホール(岸和田市立浪切ホール)
-
4.014件の口コミ
- 旅行/観光
- 大阪府岸和田市港緑町1-1
- 岸和田駅より徒歩約10分のところにある多目的ホール。大阪湾を臨む岸和田ベイエリアのシンボルとなる施設で、平成14年(2002)4月にオープン。館内には、大小のホール、多目的ホール、交流ホール、会議室、スタジオなどがある。大ホールは、日本の伝統芸能鑑賞をメインに考えられた1552席の多機能なホールで、伝統芸能、演劇、オペラ、バレエ、クラシックコンサートからコンベンションまで幅広いニーズにマルチで対応できる舞台装置を備えた造りになっている。
-
4階の会議場を利用しました。廊下からは海が見渡せて心地よいですね。毎日のように地元のおじいちゃんっぽい人が歩き回っていて少し不気味ですが…
-
- NHK大阪ホール
- 旅行/観光
- 大阪府大阪市中央区大手前4-1-20
- 演出面に工夫を凝らした舞台装置など、本格的な催し物に対応できる多目的ホール。BKプラザや隣接する大阪歴史博物館との複合施設として、放送・歴史・文化の融合の場となっている。1F965席・2F452席の合計1417席の座席数で、1F後方には車椅子席がある。(1F席数に含まれる)。
-
- 吹田市文化会館メイシアター
-
3.52件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府吹田市泉町2-29-1
- 吹田市泉町、吹田駅近くにある文化会館。約1,400席の大ホールをはじめ、中小のホールやレセプションホール、展示室などを備え、コンサートやオペラ、演劇、古典芸能などの公演や、各種パーティー、絵画の展示などに利用できる。また、屋上庭園やレストランも併設している。
-
吹田市文化会館メイシタ―で映画オペラ『オテロ』を見ました。2021/10/2 同月11日には文楽公演『伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段』・『傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段』がありました。 稀によい企画があるので、見逃さないように注意しています。
-
- 大阪国際交流センター(大阪カンファレンスセンター&ホテル)
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市天王寺区上本町8-2-6
- 天王寺区上本町にある国際交流施設。愛称は「i.house」。大阪国際交流センターホテルを併設。他に、大小のホール、会議室、レストラン、ギャラリーなどの施設を有し、シンポジウムやセミナー、コンサート、展示など、幅広い用途に対応している。中でも、座席数1,006席を誇る大ホールは、リハーサル室を付属。6ヶ国語同時通訳ができる設備も完備されている。また、併設のホテルは、イタリア製高反発マットレスの高級セミダブルベッドを使用。ゆっくり疲れを癒すことができる。
-
- あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール
-
3.05件の口コミ
- 旅行/観光
- 大阪府大阪市北区西天満4-15-10 あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー内
- あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー内にあるコンサートホール。京阪国道と御堂筋の交差点にあり、JR大阪駅からも近い。最大席数は335席。ステージの背後に大窓が広がり、高層ビルからの眺望が聴く人を心地よいムードへ誘う。公演は主に西洋クラシックをはじめとした芸術性の高いコンサートを開催。またドリンクとお菓子を用意した「ティータイムコンサート」など、気軽に音楽を楽しめるイベントも行っている。
-
高層ビルとは言いませんが割と高いビルの中にある音楽ホールです。あいおいニッセイ同和損保が運営しているらしく「ザ フェニックスホール」の名と並列に表記されていました。梅田新道交差点に有ります。
-
- すばるホール
-
3.09件の口コミ
- 旅行/観光
- 大阪府富田林市桜ケ丘町2-8
- 近鉄長野線・川西駅から徒歩8分。明治池公園と住宅街を挟んだ東側にある多目的ホール。館内には806席の大ホールと250人収容の小ホールがあり、ライブ、コンサート、演劇など多彩なイベントを行っている。常設のプラネタリウムでは、満天の星の他、ドーム型の大型スクリーンに広がる大迫力の映画も上映。またビジネスシーンにおける会議室の利用や各種講演会の会場ともなり、市民の活動の場として一役買う存在となっている。
-
富田林市主催のコンサートなどを開催しているほか、プラネタリウムがあります。小さな子どもがいる家族連れの方には良い施設かもしれませんが、車でないと行けない場所にあることが難点です。
-
- YES THEATER(イエス シアター)
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6 なんばグランド花月ビル
- なんば駅及び、日本橋駅から徒歩約10分。なんばグランド花月内の地下にある劇場。なんばの新たな情報発信ランドマークとして平成27年(2015)4月にオープン。よしもとのライブを中心に舞台やミュージックライブ、トークショーなどを多数行っているニュー・シアター。326名収容の劇場としては、音響、照明設備とも高品質を誇る。ネットやテレビへの配信も可能で、3Dマッピングに対応したプロジェクターも設置。最新鋭かつハイクオリティな機能を完備しているのが大きな特徴。
大阪の主要エリア

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。