湖東・彦根のスポット一覧

  • 埋木舎
    rating-image
    3.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県彦根市尾末町1-11
    彦根市尾末町、彦根城近くにある歴史的建造物。幕末に江戸幕府の大老を務めた井伊直弼が10代から30代まで15年間を過ごし、学問や武道の修練を積んだ屋敷。「埋木舎」の名は井伊直弼が自ら名付けたもので「世の中を よそに見つつもうもれ木の 埋もれておらむ心なき身は」という歌も詠んでいる。

    彦根藩第11代藩主井伊直中の嫡子ではなく14男として生まれたがために、藩主の座には程遠く大名家への養子縁組もまとまらない井伊直弼が、17歳から32歳までの不遇時代を過ごした屋敷跡です。 屋敷の名は、輝かしい将来が望めない己の身を、地中に埋没したまま日の目を見ずに生きる樹木「埋もれ木」に喩えて詠んだ和歌に因む直弼自身の命名。 彦根城中堀に面する一角に、直弼のような所謂部屋住み用の控え屋敷として創建さ...

  • 五個荘近江商人屋敷 外村繁邸
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県東近江市五個荘金堂町631
    東近江市五個荘金堂町にある歴史的建造物。近江商人の4代目外村宇兵衛の甥にあたり、作家として知られる外村繁の生家。外村家の分家として建てられた屋敷で、現在では蔵を「外村繁文学館」として利用し、外村繁に関する資料の展示を行っている。

    このお屋敷は作家「外村繫」の生家で文学館も兼ねています。文学資料は蔵に展示されていて詳しく見ごたえが有ります。昭和14年に池谷賞・昭和31年には野間文芸賞をはじめ数々の賞を取った有名な作家です。興味のある方には必見です。

  • 天寧寺(五百羅漢)
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県彦根市里根町232
    代々彦根藩主を務めた井伊家が心の拠りどころとした天寧寺(てんねいじ)。静謐な境内には、探し求める人の顔に必ず出合えるという五百羅漢をはじめ、桜田門外の変に倒れた井伊直弼の遺品を埋めた供養塔など多くの見どころがある。

    彦根インター近くにあり、車で行くのが良い。ここの五百羅漢はすべてがそろっており、圧巻。一見の価値あり。

  • 四番町スクエア
    お買い物
    滋賀県彦根市本町1
    彦根市本町1丁目にある商店街。かつては「彦根の台所」と呼ばれ賑わっていたものの、近年衰退の道をたどっていた「彦根市場商店街」を、地元有志などによる「街なか再生土地区画整理事業」により刷新。「大正ロマンあふれるまち」をテーマとしたモダンな外観の通りに食料品店やレストラン、雑貨、ファッション、ギャラリーなどが軒を連ねる。
  • 石塔寺
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県東近江市石塔町860
    東近江市石塔町にある寺院。聖徳太子により開基されたと伝わる。奈良時代の作とされる境内の三重石塔は、三重石塔としては日本最古のものとされ、国の重要文化財に指定されている。毎年8月には「石塔フェスティバル」も開催される。

    世界史の教科書でしか触れたことのないアショカ王を祀っています。久しぶりの参拝です。以前は入り口の取り付け道路がこんなに立派だったかしら、と思いつつ駐車、参道に向かうと石段前に無念にも鎖が、、、前に畑が広がる庫裏と思しき建屋をぐるっと眺めて帰ります。。

  • 五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
    rating-image
    4.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県東近江市宮荘町681
    東近江市宮荘町にある歴史的建造物。「藤井糸店」を創業し、一代にして財を成した藤井彦四郎の屋敷で、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている東近江市五個荘金堂地区に残る近江商人屋敷のひとつ。商売に使用していた道具などの展示も行われている。

    藤井彦四郎邸はほかの見学場所から遠く最後に尋ねたので、閉館20分前でした。かえってそれが良かったのか係りの方がすべて案内していただき見どころを教えていただいたので短時間でしたがよかったです、それぞれの部屋には先進的なところがあり明治に作られた当時から水洗トイレがあり客殿には組み上げ格天井あり網代の扉など数寄屋建築を思わせる豪華さです。洋館は少し痛みがあるようで床がきしんでいましたがちょうどひんなど...

  • 佐和山城跡
    旅行/観光
    滋賀県彦根市古沢町
    彦根駅から北へ20分歩くと、井伊家の菩提寺である龍潭寺の門があり、そこが佐和山城跡の入口である。佐和山は交通の要所であり、軍事的にも重要な拠点だった。築城は鎌倉時代初期に佐々木時綱が始め、戦国時代には石田三成が城主となった。しかし、関ヶ原の戦いで敗れ、井伊直政が城主となった。直政が病死し、彦根城が築かれた後、佐和山城は1606年(慶長11)に廃城となった。
  • 石馬寺
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823
    東近江市五個荘石馬寺町にある寺院。594年に聖徳太子により建立。寺名は繖山(きぬがさやま)に聖徳太子を導いた馬を松の樹につないでいたところ、聖徳太子が山を降りて戻ってきた頃には池に沈んで石と化していたという逸話に由来し、現在でも聖徳太子直筆と伝わる「石馬寺」三文字の木額と、当時馬をつないでいた松の樹が本堂に安置されている。

    よかった 階段きつかったです。拝観はお金かかるですが、外見るだけ無料です。杖があって、大変助かりました。緑いっぱいです

  • 東近江市近江商人博物館・中路融人記念館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県東近江市五個荘竜田町583 てんびんの里文化学習センター内
    東近江市五個荘は、売り手によし、買い手によし、世間によしの「三方よし」の精神で全国を行商した近江商人の発祥地のひとつ。近江商人の軌跡を学べる近江商人博物館と、五個荘にゆかりの深い日本画家・中路融人記念館(なかじゆうじんきねんかん)を訪ねてみよう。

    近江商人を紹介しています。訪問時はGWだったので鯉のぼりが吊り下げられていました。駐車場も広いので車でも来れます。

  • 五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県東近江市五個荘金堂町643
    東近江市五個荘金堂町にある歴史的建造物。五個荘金堂には近江商人たちの屋敷や蔵などの建物が多く残り、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。中江準五郎邸、外村宇兵衛邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸などが公開されており、往時の近江商人の暮らしにふれることができる。

    ぷらざ三方よし(観光案内所)から最初に訪れたのがこちらのお屋敷です、こちらは三中井百貨店を興した中江家のお屋敷です。雛飾りの最終日と言う事でお屋敷の各部が見にくい状態でしたが梁や柱は非常に太くて頑丈そうな感じが見て取れます。庭園もよくて見るところの多いお屋敷でした。

  • 近江ちゃんぽん亭 彦根駅前本店
    rating-image
    4.0
    117件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県彦根市旭町9-6
    滋賀のソウルフード「近江ちゃんぽん」は、和風だしベースで具材を手鍋で煮込み、お酢を加えて味の変化を楽しむのが特徴だ。発祥地の「ちゃんぽん亭総本家彦根駅前本店」は、1963年(昭和38)創業の「麺類をかべ」の味を引き継ぎ、1988年(昭和63)にオープンした。近江鶏のガラや昆布、削り節をブレンドしたスープは、特級金印醤油で仕上げられ、新鮮な野菜と「かぶり肉」が旨味と甘味を引き立てる。特に「近江ちゃんぽん 野菜大盛」がおすすめだ。

    近くに宿泊したので、夕食に利用しました。 職場の上司から近江ちゃんぽん食べた方がいいよとお勧めされたのがロードサイドの店。駅前に同じお店があってラッキーと思ったら、もともとここに、彦根ちゃんぽんの発祥のお店があったという伝統の場所。 あっさりしたスープで、長崎ちゃんぽんとは似てないですが、途中で胡椒を入れたり、お酢を入れたり、味変させて楽しめます。 最近のラーメンは、知らずに入店すると、こってり...

  • 長寿院
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県彦根市古沢町1139
    1695年(元禄8)、彦根藩4代目藩主の井伊直興が、藩の守護と厄除けを願い、藩民から募った浄財と藩金を用いて大洞山に寺を創建した。当初は丹塗りの諸堂が並び、眠り猫や象の彫刻がある欄間が特徴で、「彦根日光」とも称された。最寄り駅はJR琵琶湖線彦根駅で、駅から徒歩22分ほどの場所にある。

    大洞山の中腹にあるお寺で、彦根城の守護のために江戸時代に建てられたものとの事。重文となっている弁財天堂は小規模ながら東照宮の影響を感じる部分があります。山門からの彦根城を含む景色がとても美しかったです。

  • いわなの里永源寺グリーンランド
    遊ぶ/趣味
    滋賀県東近江市甲津畑町67
    東近江市甲津畑町にある渓流釣り体験施設。本格的な渓流釣りが楽しめる自然渓流エリアと、初心者でも釣りやすい人工渓流エリアでイワナやアマゴを釣る事ができ、区画の水を抜いてのつかみ取り体験もできる。屋根つきのバーベキューハウスを併設し、釣った魚を焼いて食べることができるほか、黒毛和牛などのバーベキューセットやイワナ料理(2名からで3日前までに予約が必要)も提供。
  • 松原水泳場
    遊ぶ/趣味
    滋賀県彦根市松原町松中地先
    彦根市松原町にある水泳場。白砂の浜と松林が約1kmに渡って続く。毎年夏に琵琶湖で行われる「鳥人間コンテスト」の会場としても知られる。また、「彦根・北びわ湖大花火大会」の打ち上げ会場でもある。
  • 東近江市 西堀榮三郎記念探検の殿堂
    rating-image
    4.5
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県東近江市横溝町419
    東近江市横溝町にある記念館。第一次南極地域観測隊越冬隊長を務め、探検家、化学者として知られた西堀榮三郎をはじめとした日本の探検家たちを顕彰する展示を行っている。また、実験や工作などの体験メニュー実施している(要事前連絡)。

    南極探検隊の隊長の記念館です。タロー、ジローの物語や、NHKのプロジェクトXでも取り上げられていた人で、雪山讃歌の作詞もした人です。興味があれば行ってみても良いかも。

  • 彦根城屋形船
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県彦根市金亀町
    江戸時代の彦根藩主、井伊家が保有していた軍船を復元した「彦根城屋形船」は、4つの船「掃部丸」「中将丸」「万千代丸」「柳王丸」を備えている。乗船は玄宮園前の乗り場からで、桜や紅葉のシーズン以外は予約なしでも乗船可能だ。船上から見る彦根城天守や石垣、四季折々の風景、白鳥やカモの姿などを楽しむことができる。

    玄宮園の東口の前に乗船場所があり、通常大人1300円、小人600円ですが、桜まつり期間中は割り増しで、大人1500円、小人700円となり、約45分間のお堀めぐりです。 私どもは時間の関係上、乗船しませんでしたが、当時の船を再現した屋形船での遊覧は、地上からとは一味違った風情を楽しめると思います。 ちなみに、乗船の1ヶ月前から予約可能だそうですし、当日でも先に予約してから、お城めぐりをするのもお勧め...

  • 近江商人郷土館
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県東近江市小田苅町473
    東近江市小田苅町のすこやか通り沿いにある資料館。織物卸業や金融業で財を成した近江商人・小林吟右衛門の屋敷を公開し、当時の近江商人の商売や生活の様子をうかがい知れる商売道具や生活用具などの資料を展示している。

    近江商人の歴史を学べる資料館です。実は近江商人がこんなに近代日本で活躍していたとは全く知りませんでした。発見がいっぱいありました。

  • 湖東三山(百済寺・金剛輪寺・西明寺)
    旅行/観光
    滋賀県東近江市百済寺町323(百済寺)
    滋賀県の湖東地域、鈴鹿山脈の西山腹に位置する、西明寺(名神高速道路「湖東三山スマートIC」から約3分)・金剛輪寺(同約1分)・百済寺(同約8分)の三つの天台宗寺院の総称。いずれもモミジやカエデの紅葉の名所として知られ、日本の紅葉名所百選にも選ばれている。例年の見頃は11月上旬から下旬頃。西明寺には11月に満開になる天然記念物の桜「西明寺不断桜」があり、桜と紅葉を同時に楽しむことができる。新緑の季節もまた美しい。
  • 弘誓寺
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県東近江市五個荘金堂町615
    東近江市五個荘金堂町にある寺院。覚如上人の高弟で、源平合戦の扇の的の逸話で知られる那須与一の孫でもある愚咄賢空坊により1290年に創建された。1755年に建立された現在の本堂は重要文化財に指定。

    小さなお寺という口コミが有りますが、たぶん隣接している浄栄寺と思いますので勘違いしないで来られると良いと思います。真宗大谷派つまり東本願寺派の寺院です。交流館で町全体のミニチュアが有りますが、その中でもすぐ分かるほど大きなエリアを占めているので、ひょっとしたら五個荘金堂って寺内町が由来なんて個人的に考えてしまいます。本堂は重要文化財に指定されています。

  • 糸切餅元祖 莚寿堂本舗
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県犬上郡多賀町多賀599
    近江鉄道「多賀大社前駅」から徒歩約10分。多賀大社の門前にある、明治12年(1879)創業の老舗和菓子店。お多賀参りの名物、米粉100%のなめらかな食感とやさしい味わいの「糸切餅」を作り続けて、現在で六代目。定番の糸切餅の他、春季限定の「よもぎの糸切餅」や、夏季限定の「糸切餅氷」、正月の三日間と節分限定の「黄金吉宝棒」などがある。店内で食べられる抹茶や煎茶とのセットや、さくさく新食感の「糸切ブリュレ」も人気。

    多賀大社参拝の後、名物の糸切餅を食べてみたいので、3個入りの販売があったので購入しました。 賞味期限が短いので、沢山入った箱入りは食べきれず、イートインに寄るほど時間がなかったので、3個入り販売があって助かりました。 糸で切れるほどの柔らかさのお餅で柔らかいこしあんを包んであり、ドライブ途中の休憩で食べるのにちょうど良い甘さで美味しく頂きました。 お店はかやぶき屋根、創業は明治13年の老舗です。

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す