静岡の温泉/ホテルスポット一覧

  • 白岩温泉
    宿泊/温泉
    静岡県伊豆市上白岩
    静岡県伊豆市上白岩にある温泉。狩野川支流の大見川沿いに位置する温泉地で、公営浴場「白岩の湯」をはじめ、立ち寄り湯や旅館が点在している。泉質は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、冷え性、疲労回復などに効能があるナトリウム・カルシウム・硫酸塩温泉。
  • 大沢温泉
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡松崎町大澤
    静岡県賀茂郡松崎町大澤にある温泉。開湯から250年の歴史を持つ湯治場で、その湯は古くから「化粧の湯」とも称される。2020年には、旧大沢温泉ホテルを利用した町営の日帰り温泉「大沢温泉 依田之庄」が開業したほか、現在民宿2軒と湯治場1軒が営業している。
  • 伊豆山温泉
    宿泊/温泉
    静岡県熱海市伊豆山
    静岡県熱海市伊豆山にある温泉。源頼朝ともゆかりがある歴史ある温泉で、日本でも希少な横穴式源泉「走り湯」でも知られる。国道135号線と熱海ビーチラインに沿って広がるエリアに「ホテルニューさがみや」や「ハートピア熱海」、「星野リゾート 界 熱海」などの温泉宿が点在しており、様々な泉質の温泉を相模湾の眺望と共に楽しめる。
  • 網代温泉
    宿泊/温泉
    静岡県熱海市下多賀
    静岡県熱海市下多賀にある温泉。伊豆東海岸の歴史ある港町に湧く温泉で、「南熱海温泉」とも呼ばれる。国道135号線沿いを中心に「海辺の湯の宿 平鶴」や「ニューとみよし」、「大成館」などの温泉宿が点在。網代湾の景色と共に入浴を楽しめる宿も多く、「湯の幸・食の幸 磯舟」では、オーシャンビューの貸切展望露天風呂の日帰り利用もできる。港町ならではの新鮮な魚介も魅力で、地魚料理を味わえる食堂も多い。
  • 片瀬温泉
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡東伊豆町片瀬
    静岡県賀茂郡東伊豆町にある温泉。白田川北側に湧く湯量豊富な食塩泉で、県道113号線沿いを中心とした海岸沿いのエリアに「片瀬館ひいな」や「味湯海亭 福松荘」、「お宿しらなみ」といった温泉宿が軒を連ねる。海を望む景色や、新鮮な地魚を使った磯料理も魅力。海岸沿いを散策できる遊歩道「片瀬湯波さんぽ道」も整備されている。
  • 蓮台寺温泉
    宿泊/温泉
    静岡県下田市河内2-2
    静岡県下田市河内にある温泉。1,300年前の行基による開湯伝説も残る歴史ある温泉で、泉質は無色透明の単純温泉。「大地の彩 花月亭」や「クアハウス 石橋旅館」、「清流荘」といった温泉宿が点在し、日帰り入浴が楽しめる宿もある。すぐ北側には河内温泉が隣接しており、「千人風呂」で知られる「金谷旅館」も位置している。
  • 畑毛温泉
    宿泊/温泉
    静岡県伊豆の国市奈古谷・田方郡函南町畑毛
    静岡県の伊豆の国市奈古谷と田方郡函南町畑毛にまたがる温泉地。源頼朝も訪れたと伝わる歴史ある温泉で、環境省の国民保養温泉地にも指定されている。泉質は単純温泉。県道136号線沿いのエリアに「大仙家」や「誠山」、「富士見館」など数軒の温泉宿が点在し、日帰りで入浴できる宿もある。周辺には、国史跡指定の古墳時代の横穴墓群「柏谷横穴群」などがあり、1月から5月頃にかけてはいちご園でのいちご狩りも楽しめる。
  • 今井浜温泉
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡河津町見高
    静岡県賀茂郡河津町にある温泉地。「伊豆舞子浜」とも呼ばれる白砂青松の景勝地・今井浜海岸に位置する。伊豆急行の今井浜海岸駅周辺に、「今井荘」、「伊豆今井浜東急ホテル」など多くの温泉宿が立ち並び、太平洋や伊豆七島の景色と共に塩化物泉の温泉を楽しめる。また、食事処「舟戸の番屋」には、目の前に海が広がる日帰りの絶景露天風呂と無料の足湯を併設。同町には、この他にも河津浜温泉をはじめ複数の温泉が点在し、河津温泉郷を形成している。
  • 河津浜温泉
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡河津町浜
    静岡県賀茂郡河津町にある温泉地。伊豆急行の河津駅周辺に「河津温泉郷 海遊亭」や「河津海苑」などの温泉宿が集まっており、塩化物泉の温泉を楽しめる。また、河津川沿いの「笹原公園」には無料の足湯施設も備える。2月上旬頃からは、早咲きの桜として知られる「河津桜」が川沿いを中心に約8,000本開花し、「河津桜まつり」も開催される。隣接する今井浜温泉をはじめ、同町にはこの他にも複数の温泉が点在し、河津温泉郷を形成している。
  • 湯ヶ野温泉
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡河津町湯ケ野
    静岡県賀茂郡河津町にある温泉地。川端康成の小説「伊豆の踊子」の舞台となった温泉地として知られる。河津川沿いの温泉街に、同小説にも登場した老舗「福田家」をはじめ数軒の旅館が点在し、硫酸塩泉の温泉に入浴できる。毎年11月頃には「伊豆の踊子文学祭」も開催。2月上旬頃には、早咲きで知られる「河津桜」が河津川下流沿いを中心に開花し、「河津桜まつり」ではライトアップなど様々なイベントも楽しめる。同町にはこの他にも、河津浜温泉や今井浜温泉など複数の温泉が点在し、河津温泉郷を形成している。
  • 白田温泉
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡東伊豆町
    静岡県賀茂郡東伊豆町にある温泉地。白田川の南側の海辺に位置し、豊かな自然に囲まれた素朴な温泉地として知られる。温泉の泉質は塩化物泉。伊豆急行の片瀬白田駅周辺に、「割烹の宿 大観荘」、「梅のお宿 温泉民宿 宮田荘」などの温泉宿が点在し、その多くで源泉かけ流しの湯を楽しめる。周辺には、白田川の向こう岸にある片瀬温泉をはじめ、北に熱川温泉、南に稲取温泉と、海沿いに温泉地が隣接している。
  • 松崎温泉
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡松崎町松崎
    静岡県賀茂郡松崎町松崎にある温泉地。伊豆半島西側の駿河湾に面した海岸沿いに位置し、なまこ壁が並ぶ古い町並みが残る温泉街となっている。松崎海岸周辺に、「西伊豆松崎伊東園ホテル」や「伊豆まつざき荘」、「豊崎ホテル」など数軒の温泉宿が集まっており、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉の泉質の温泉を楽しめる。また、貴重な明治の商家建築として公開されている「伊豆文邸」には無料の足湯を併設。「世界でいちばん富士山がきれいに見える町」とも言われる美しい景色や、那賀川沿いの約6kmに渡る桜並木なども魅力で、春に開催される「田んぼをつかった花畑」の際には花畑を望む足湯が設置される。
  • 石部温泉
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡松崎町石部
    静岡県賀茂郡松崎町の「松崎温泉郷」にある温泉。伊豆半島の西側、駿河湾に臨む石部海岸沿いの漁村に湧く温泉で、泉質は塩化物泉。国道136号線沿いを中心に数軒の民宿が点在する。また、海岸沿いには無料の露天風呂「平六地蔵露天風呂」(水着着用の混浴)が設置されており、海水浴やダイビングの後に入浴を楽しむ人も多い。近隣には石積みの段々畑「石部の棚田」があり、駿河湾と富士山を背景に広がる棚田の絶景を楽しめる。5月には夜の棚田にキャンドルが灯る「石部の灯り」、7月には水揚げされた新鮮な魚介のバーベキューも味わえる「石部温泉大地曳き網まつり」も開催。
  • 倉真温泉
    宿泊/温泉
    静岡県掛川市倉真5421
    静岡県掛川市倉真にある温泉。発見は江戸時代とも言われる歴史ある温泉で、泉質は単純硫黄冷鉱泉。倉真川沿いの山間に「真砂館」、「翠月」、「落合荘」の3軒の温泉宿が点在しており、いずれも日帰り入浴が可能となっている。周辺では倉真川の源流に位置する「松葉の滝」などの自然の景勝を楽しめ、標高約530mの粟ヶ岳へのハイキングに訪れる人も多い。
  • 志太温泉
    宿泊/温泉
    静岡県藤枝市志太600-2-2
    静岡県藤枝市志太にある温泉。泉質は皮膚病などに効能のあるナトリウム-塩化物冷鉱泉。県道216号線沿いにある旅館「潮生館」が一軒宿となっている。明治創業の老舗で、建物は国有形文化財にも登録。宿泊のほか、食事のみの利用も受け付けており(要予約)、旬の食材を活かした懐石料理を個室で味わえる。事前に申し込めば入浴も可。車で30分圏内には「掛川城」をはじめ、「焼津さかなセンター」、「ふじのくに茶の都ミュージアム」、「掛川花鳥園」といった観光地が点在している。
  • 雄踏温泉
    宿泊/温泉
    静岡県浜松市西区雄踏町山崎4396-1
    静岡県浜松市西区雄踏町山崎にある温泉。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉で、ホテル「THE HAMANAKO」(旧・浜名湖ロイヤルホテル)が一軒宿となっている。日帰りでも利用できる浴場は、屋内大浴場とサウナ、空を眺めながら入浴できる露天風呂を併設。ホテル内のティーラウンジや、フランス料理、日本料理、中華料理など複数のレストランも利用できる。ホテル周辺には「浜名湖フィッシングリゾート」や、様々なスポーツ施設を備えた「雄踏総合公園」などが隣接。
  • 弁天島温泉
    宿泊/温泉
    静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3285-88
    静岡県浜松市西区舞阪町にある温泉。浜名湖に浮かぶ弁天島に湧出する塩化物冷鉱泉。国道301号線沿い、東海道本線の弁天島駅を中心に数軒の旅館が点在している。「浜名湖リゾート&スパ THE OCEAN」の浴場は日帰り入浴が可能で、南浜名湖と湖上に立つ弁天島のシンボル大鳥居、その先に広がる海までを見渡す「空中露天風呂」を楽しめる。釣りや海水浴を楽しめる「弁天島海浜公園」や、キャンプ場や野球場を備えた「渚園」も隣接。
  • 熱川ほっとぱぁーく
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本986-1
    伊豆熱川駅から徒歩約10分の海岸沿いにある公園で、温泉やぐらが目印。天然温泉の足湯を無料で堪能できる広場として人気があり、伊豆七島を望む相模灘を眺めながら疲れを癒すことができる。公園内には、足のツボを刺激する健康促進平板の歩道も設置。足湯と交互に利用して、気軽に健康散歩が楽しめる。伊豆観光の合間に気軽に立ち寄れるスポットである。
  • 磯の湯
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡東伊豆町大川
    賀茂郡東伊豆町の大川温泉にある公共の露天風呂で、小さな漁港のそばにある木造の建物。男女別の露天風呂は磯に面しており、柵に近づけば広大な海を一望できる。波の音や潮風を感じながら温泉を楽しめるほか、湯上りに外の椅子で海を眺めながら涼むのも心地よい。温泉は塩分を多く含み、効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性など。脱衣所が完備されているのも嬉しい。
  • 熱川湯の華ぱぁーく
    宿泊/温泉
    静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本966-13
    伊豆熱川駅の駅前にある観光公園で、誰でも自由に利用できる屋根付きの無料足湯や木製の温泉やぐらがある。温泉はすぐそばの浜田源泉からかけ流し。電車の待ち時間や観光の合間に気軽に足湯を楽しむことができる。足湯の隣には、熱川の歴史などを紹介する温泉資料館があり、有料で源泉ゆで玉子作りの体験もできる。公園内はバリアフリー対応。

静岡の主要エリア

around-area-map

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。

静岡の写真集

目的から探す