中濃のスポット一覧

  • 新橋亭
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県郡上市八幡町桜町268-3
    郡上市八幡町にある、昭和12年(1937)創業の食事処。長良川の支流、吉田川にかかる新橋のたもとにあり、清流を眺め水音を聴きながら食事を楽しむことができる。6月から10月中旬頃までの季節メニュー「郡上天然鮎定食」は、鮎の塩焼き・鮎魚でん・鮎フライがメインの郡上の天然鮎にこだわった自慢の逸品。冬季には土鍋で煮込む「志し鍋」も人気。渓流育ちのアマゴや郷土料理の朴葉味噌焼などは、一年を通じて楽しめる。

    観光しながらいただくランチスポットとしておすすめです。私は飛騨牛の朴葉焼きをいただきました。味噌を絡めて焼く朴葉焼き、期待以上に美味でした。

  • 流響の里
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町殿町166
    郡上市は長良川鉄道郡上八幡駅から少し歩いた位置にある複合施設。飛騨牛丼定食や朴葉焼きが味わえ、お抹茶点て体験も可能なレストランや明方・明宝ハムや朴葉みそといった名産品が購入できるお土産物屋がある。また食品サンプルを手がける株式会社岩崎の協力で、天ぷらやレタスといった食品サンプルづくりの体験ができる。食品サンプルを利用したキーホルダーやストラップなども販売している。
  • 日本料理 だいえい
    グルメ/お酒
    岐阜県関市山王通2-2-20
    関市山王通りにある、昭和46年(1971)創業の老舗日本料理店。山国である岐阜において鮮魚・活魚料理を知らしめるのに大きな役割を果たした名店。店内は落ち着きある純和風の上質の空間で、婚礼も可能な大広間、個室、カウンターがあり、年代を問わず喜ばれる。天然ものの魚など、全国から取り寄せた厳選素材を使用、希少な日本酒や焼酎とともに、素材と、侘・寂を大事にした絶品の和食を堪能できる。
  • 四国山香りの森公園及び香り会館
    遊ぶ/趣味
    岐阜県山県市大桑726-1
    関広見インターチェンジから車で約30分のところにある、香りをテーマにした公園。園内にはラベンダーやカモミールといったハーブや香木が多数植えられており、季節ごとに旬の植物を目と鼻とで楽しめるのが魅力。敷地内にある香り会館では、ポプリやハーブ石鹸の製作体験ができるほか、アロマを用いたヨガも行っている。ハーブティーやご当地バーガーを味わえるハーブレンドも併設。遊具やドームも完備されている。
  • クリークサイド
    グルメ/お酒
    岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4671-378
    ひるがの高原のサービスエリアから車で約7分。分水嶺公園のすぐ近くにあるアイスクリームショップ。地元産である「ひるがの高原の牛乳」を使用しており、濃厚なのに後味はスッキリしているのが特徴。スタンダードな「高原牛乳ソフトクリーム」はキッズサイズを選ぶことも可能となっている。ハンドメイドアイスクリームは木いちご、山ぶどう、ミルキーチーズなど6種類の味が楽しめ、こちらもリピーターの多い人気商品。高原牛乳を使ったドリンクも提供している。
  • 洋菓子店 ミノーヴ
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県関市東新町7-2-2
    長良川鉄道越美南線 徒歩10分株式会社フレシュール工場内にあるテイクアウト専門店。米・糀・玄米など日本古来の素材と、バター、小麦、チーズ、クリーム等の洋菓子素材を組み合わせたこれまでにない新感覚スイーツを販売している。関牛乳の低温殺菌牛乳と地元の有精卵を使用している関プリンや、関市のゆるキャラをイメージした、はもみんケーキなどはお土産にもおすすめだ。そのほか、ミノーヴロールや、お米のバウム、ぱりぱりパイシューなども人気。

    地元食材にこだわったスィーツが中心です。スィーツ工場の一角に店舗があり、大通りより1本南側の通りになるため、店舗の場所はわかりにくいです。 しかし、関プリンは絶品です!価格もお求めやすく、ご贈答にも最適です。 パリパリシューも美味しく、注文してからカスタードを入れてもらえ、これもこだわりの逸品です。

  • Abeille et Une (アベイユ・エット・アン)
    グルメ/お酒
    岐阜県美濃市相生町2248
    長良川鉄道「美濃市駅」の北西に広がる「うだつの上がる町並み」にあるカフェ併設のケーキ店。外観は昔ながらの町家風で、屋根にはかつて八百屋を営んでいた当時の大きな看板が残されている。桃の皮を剥いて種をくり抜き、カスタードクリームを詰めてフランボワーズのソースをかけたジューシーなスイーツ「ももだま」が一番人気。ほかカスタード系やフレッシュフルーツをたっぷり使ったケーキなど、素材の美味しさを引き立てるよう甘さを控えたスイーツが好評。カフェは完全予約制。
  • 関鍛冶伝承館
    遊ぶ/趣味
    岐阜県関市南春日町9-1
    関の刀鍛冶の歴史を伝える資料館。建物は二階建てとなっており、一階には関を代表する刀鍛冶「兼元」や「兼定」の日本刀を展示。二階にはナイフ作家のコレクションや、関市の技術で作られたさまざまな刃物が展示されている。敷地内に日本刀の鍛錬場があり、刃物まつりや毎月一回の一般公開日に見学することができる。見学は有料だが、打ち初め式の日など無料になるイベントあり。
  • 郡上地みそ 大黒屋
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    お買い物
    岐阜県郡上市八幡町本町837
    東海北陸自動車道「郡上八幡IC」より車で5分、趣のある看板と郡上藍染ののれん、赤い実の南天玉が目印の郡上地みその専門店。昔ながらの手法を今に伝える地みそは、厳選された国産大豆と店の地下に湧く天然水を使用。国産大豆ならではの甘みと香りがあり、塩味がしっかりと効いているのにまろやかで丸みがある。ごろごろとした大粒の大豆の形が残り、柔らかいのも特徴。店頭では試食も可能。オリジナルの生引き醤油やソースなども扱っている。

    ゲキまず 信じられない。 どうやって使ってもつかいきれない。 別に感じよくもなく高いだけ。 行くことないからいいけど。

  • 石山呉服店
    暮らし/生活/病院
    岐阜県郡上市八幡町島谷828
    郡上おどりで有名な郡上八幡にある呉服店。「日本人に受け継がれ、いつか失ってしまった凛とした和の文化」を再提案し、毎日の暮らしの中に新しい感覚で創造することをコンセプトに、それぞれの客に合わせた一番良い着物との出会いをコーディネートする。販売のほかレンタルも可能。レンタル浴衣は着付けが無料になるほか、郡上おどりの開催日には踊りの終了まで借りられる。徹夜踊りの期間中は深夜零時まで貸出時間を延長している。
  • お食事処 とろろめし萬葉
    グルメ/お酒
    岐阜県可児市久々利字下岡本810
    岐阜県可児市にある「ギャラリー萬葉」に併設されている和食屋。美濃の山々と風土、地元の自然が育む食材と大地の恵み「自然薯(じねんじょ)」を素材とした素朴な里山料理が食べられる。山菜の王様とも呼ばれる自然薯を使った一番人気の「庄屋のとろろ飯」、「田舎のとろろめし」や「庄屋御膳」、夜限定の懐石料理、飛騨牛すき焼き料理などが堪能できる。麦飯・とろろ・お漬物は、おかわり自由が嬉しい。
  • ナイフ博物館
    遊ぶ/趣味
    岐阜県関市平賀町7-3
    ガーバー・サカイが運営する世界でも珍しいナイフ専門の博物館。東海環状自動車道富加関ICから5分、ギネスブックにも掲載されている全長5.1m、重さ600kgの巨大なナイフが博物館の横に飾られている。カナダ・バンクーバーから輸入されたログハウスの建物内には、世界約30か国の優秀なナイフ、珍しいナイフ、貴重なナイフなど約1,500点が展示されており、別館にはガーバー・サカイの製品を購入できる販売所もある。
  • あじさいロード
    旅行/観光
    岐阜県関市板取
    板取地区のほぼ中央を流れる清流・板取川に沿った峠道であり、約24キロの街道沿いに約7万本のアジサイが植えられていることから「あじさいロード」とも呼ばれている。「日本の道百選」にも選ばれ、アジサイの開花に合わせて様々なイベントを開催している。見頃は6月半ばごろから7月初旬にかけてで、毎年この時期には県内外から多くの観光客が訪れ賑わいを見せている。
  • 桜間見屋
    グルメ/お酒
    岐阜県郡上市八幡町本町862
    郡上八幡にある、明治20年(1887)創業の老舗和菓子屋。郡上八幡の名物にも挙げられる肉桂玉と黒肉桂はニッキで作った飴で、中国原産のニッキと上質な砂糖を使用している。職人の感覚をフルに活かし、現在も手作業で製作されているのが特徴。普通に食べるのはもちろんのこと、一粒口に含みながらコーヒーを飲むのもオススメとなっている。そのほか求肥餅や最中などの郡上銘菓を販売。試食もできるので、好みの味を選ぶことができるのがうれしい。
  • 太田宿中山道会館
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県美濃加茂市太田本町3-3-31
    東海環状自動車道「美濃加茂IC」より国道41号線を南に約5分、中山道太田宿の歴史や文化を紹介するビジターセンター。展示室では江戸時代の宿場町の様子をからくりパネルや触れる展示物などを取り入れながら再現、皇女和宮の壮大な行列を描いた映像を見ることもできる。お休み処「やどりぎ」では地元の食材を使用した食事や飲み物が楽しめるほか、物産展示販売コーナーではお土産の販売も。その他、美濃加茂市ゆかりの人物を紹介する糸遊庵などがある。

    美濃太田駅から徒歩15分ほど。旧中山道沿いにある博物館。入館無料。 エントランスを入った正面では土産物や地元産の野菜などを販売。右手にある展示室には、太田宿の町並み、移築した本陣東門、代官所の模型、歴史資料や解説パネルなどが展示されている。最後は企画展示コーナーとなっており、訪館した時は「江戸庶民文化の華<川柳>」が開催されていた。 太田宿散策の際はこちらで知識を仕入れるのがいいでしょう。

  • カフェ・町家さいとう
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県郡上市八幡町新町927
    文化財にも指定されている郡上八幡の旧家「齋藤家」の母屋を利用したカフェ。齋藤美術館と同様に代々所蔵されていた美術品が展示されており、建物そのものや中庭の景色と合わせて日本ならではの魅力を堪能できる。ドリンクメニューに使われる抹茶は享保2年(1717)創業の京都一保堂から取り寄せたもので、生菓子や豆菓子と一緒に楽しめるのが嬉しい。他に、あんみつやぜんざい、わらび餅なども。また、店内ではお香や匂い袋といった和雑貨の販売も行なっており、お土産にも最適となっている。

    郡上八幡の美しい町並みにある町屋カフェ。座敷に上がれば美術品に溢れた素敵な空間。 奥には日本庭園とその先の蔵は美術館と、贅沢な気持ちにさせられます。

  • 美濃あかり館 彩-いろどり-
    お買い物
    岐阜県美濃市加治屋町1962-1
    うだつの町並み通りにある、照明製造会社「彩光デザイン」の直営店。和紙を使った手作りのお洒落で可愛い提灯照明を多く取り扱い、天井照明からテーブルランプなど種類も多岐に渡る。和風かつレトロな雰囲気の照明は勿論のこと、シャンデリア風のもの、海をイメージした青い照明などもあり、和室だけでなく洋室や廊下など、場所に合わせて選ぶことができる。また、柔らかく優しい和紙の灯りは、海外のお土産としても人気。定休日は年末年始のみで臨時休業あり。
  • 和紙の店 紙遊
    おしゃれ/ファッション
    岐阜県美濃市常盤町2296
    岐阜県は長良川鉄道美濃市駅から徒歩約15分のところにある天保6年(1835)創業の古川紙工の直営店。築70年の紙倉庫を店舗として使用しており、色とりどりの美濃和紙や和紙雑貨を取り扱っている。中でも世界一短い手紙で気持ちを伝えるをコンセプトにしたそえぶみ箋や書き味なめらかで乾きも早い思い出朱印帳が人気。美濃和紙の糸で作られた美濃和紙靴下と温かみのあるユニークで、デザインにもこだわったな商品が多数ある。
  • 板取運動公園
    遊ぶ/趣味
    岐阜県関市板取2340-21
    関市板取の運動公園。広いグラウンドがあり、草野球のできる設備が用意されている。有料でグラウンド設備をレンタルすることが可能。ただし、平日の8時30分から17時までは学校施設として使用されるため、生徒の利用が優先される。すぐそばに「21世紀の森」があり、ウォーキング用の遊歩道でつなげられている。遊歩道にはアジサイが多く植えられており、開花時期には花の名所として親しまれている。
  • 長良川サービスエリア
    岐阜県関市下有知
    岐阜県関市は東海北陸自動車道の下り線沿いにあるサービスエリア。飛騨高山や白川郷への道中にあり、外国人向けの観光案内等にも対応している。地元の名物料理である黒からあげや飛騨牛コロッケなどが味わえる遊食茶房 食べ長良や地元の食材を使用したメニューを揃えたレストラン篝火の郷がある。また麺類や丼ものを中心としたフードコート、関市の刃物や飛騨牛の革を使用したバッグ、各種特産品の売店は24時間営業している。

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す