中濃のスポット一覧

  • 角丸
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県関市東門前町21
    明治7年(1874)より続く老舗鰻料理店。奈良時代より刀匠の町として栄えてきた関市では、刀鍛冶職人のスタミナ源として、商人へのもてなし料理として鰻料理が愛されてきた。角丸では鰻を炭火でじっくりと焼き上げ、昔から受け継がれてきた甘い味わいのタレを使って、丁寧に仕上げている。なかでも鰻丼は非常に人気が高い。無料送迎バスサービスを行っているので、グループでの宴会で利用しやすい。

    関の鰻の特徴で表面カリっとしていて、ちょい濃い目ですが私好みのタレで美味しいと思います。ご飯も熱々で提供されますがお茶だけぬるいのが残念。昨今の鰻の高騰で若干の値上げはされていますが、それでも他店よりお安いです。私が行く時はいつも直ぐ座れます、トータルで満足の出来るお店です。

  • 咲久舎 可児御嵩インター店
    グルメ/お酒
    岐阜県可児市柿田844-1
    栗菓子中心に製造販売を行っている「恵那川上屋」の支店。栗観世や栗あいすぷりんなど自社製のオリジナル商品を多数展開。お菓子作り教室やイベントの開催も行っている。敷地内にある栗きんとん型の椅子は店のシンボルで、撮影スポットとして人気。カフェが併設されており、和風パンケーキや咲久舎プリンなどを食べられる。季節ごとにメニューの多くが入れ替わるのが特徴で、秋には贅沢に栗を使ったモンブラン「栗一筋」を数量限定で販売。夏にはわた雪氷のかき氷も楽しめる。
  • DG(ディージー)ヴァカンス村 ウッドアドベンチャー郡上
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市高鷲町鷲見2363-395
    東海北陸自動車道「ひるがのスマートIC(ETC専用)」から約5分、郡上ヴァカンス村ホテル(旧:郡上高原ホテル)内にあるアスレチック施設。森の中に広がるコースは全部で14種類。人が最も恐怖を感じるとされる地上8mに、つり橋や綱渡り、ボルタリング風の壁などが設置されている。落下防止の安全ベルトを装着するので、足を滑らせても安心。自然の中で思いきり体を動かすことができ、日ごろ使っていないインナーマッスルを鍛えるのにも最適。
  • 大矢田神社
    旅行/観光
    岐阜県美濃市大矢田2596
    2000年以上前の創祀とされる、天王山の麓楓谷にある神社。現在の本殿は寛文12年(1672)に建てられたもので、江戸初期に流行した日光東照宮のような豪華な彫刻と派手な色彩で飾る様式が特徴。市内一の華麗さを誇る建築物であり、国の重要文化財にも指定されている。敷地内には約3000本のヤマモミジがあり、県下でも有数の紅葉の名所。11月上旬-12月上旬には「もみじまつり」が、春と秋には国選択無形民俗文化財「大矢田ひんここまつり」が行われる。
  • 株式会社ヤイリギター
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県可児市下恵土3230-2
    1965年(昭和40)に設立された株式会社ヤイリギターは、厳選された天然木を用いたギター製造で知られ、多くのアーティストから支持を受けている。工場見学やショールームの開放も行っており、見学は予約制で、専任スタッフが丁寧に案内する。また、ショールームでは100本以上のギターが展示・販売され、試奏も可能である。

    なんだか有名なギターメーカー なんだよね? 通りかかって撮影 工事見学とかできるの? 時間あるときに見学してみたいね お一人様度☆☆☆ デート度☆☆☆ 外から見るだけ…

  • サンプルビレッジ・いわさき 本店
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町城南町250
    郡上市は食品サンプルの大生産地で、これは郡上八幡出身の岩崎瀧三氏が大阪で事業化し、岐阜に工場を設立したことから始まった。1932年(昭和7)に瀧三氏が作った初の食品模型「オムレツ」は、現在もサンプルビレッジいわさきで展示されている。
  • 鷲ケ岳スキー場
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市高鷲町大鷲3250
    幅400mある広々としたゲレンデを中心に13コース設定されている。日本最大級のアイスクラッシャーの導入により11月にはシーズンに入る。センターハウスにあるレストランでは、様々なジャンルの料理を味わえる。ゲレンデに直結の天然鷲ヶ岳温泉には、露天風呂やサウナなどがあり疲れた体を癒せる。
  • 郡上八幡リバーウッドオートキャンプ場
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市八幡町市島2426
    東海北陸自動車道「郡上八幡IC」より車で約10分。水と踊りの町、郡上八幡の城下町からのアクセスも容易な、清流吉田川との緑の森に抱かれたオートキャンプ場。AC電源付きサイトには車の乗り入れも可能で、テントとタープが同時に設営可能な広さがある。シャワールームには無料の温水シャワーと洗濯機を完備。川では渓流釣りが楽しめ、小さな子供も安心して水遊びが楽しめる親水公園もある。ペット同伴可サイト(電源なし)もある。
  • N.E.W(エヌ イー ダブリュー)奥長良キャンプ場&WANKO(ワンコ)
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市高鷲町鷲見1173
    郡上市高鷲町のキャンプ場。キャンプ設備はテントサイトのみ。最大の特徴は、愛犬と一緒にキャンプできること。キャンプサイトごとに、小型犬から大型犬まで一緒に宿泊することができる。また、ノーリードで犬と遊べる広々としたドッグラン、水遊びのできる池などがあり、愛犬とののびのびとした時間をすごせる。シャワー施設があり、思い切り遊んだあとに汗を流すことができる。
  • AUTO CAMPING TAC(オート キャンピング タック)ランドいたどり
    遊ぶ/趣味
    岐阜県関市板取3693-3
    関市板取のキャンプ場。清流板取川のほとりに位置しており、川のせせらぎを楽しむことができる。キャンプ施設は、車が乗り入れできるオートキャンプと、トレーラーキャビンの2種類。トレーラーキャビンではタープを張ったりテントをたてることができる。川のそばには子供が遊べる遊具施設あり。コインシャワー施設、洗濯機あり。徒歩圏内に板取川温泉施設があり、そちらで風呂に入ることができる。
  • 高賀渓谷
    旅行/観光
    岐阜県関市洞戸高賀
    美濃ICから車で約40分。関市の北西部に位置する洞戸地区にある渓谷で、およそ4kmにわたり美しい流れを見られる。奥長良川県立自然公園の一部に指定されていて、休憩施設なども完備。巨岩や奇石でできた川底は白っぽい色をしているのが特徴で、水の透明度が高いこともあり内側まで綺麗に見ることができる。新緑や紅葉も水面に映えて美しく、四季折々の風景が楽しめるのも大きな魅力。
  • めいほう高原キャンプフィールド
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市明宝奥住水沢上3447-1
    めいほうスキー場のゲレンデの一部を利用したキャンプ場。芝サイトとオートサイトのほか、デッキの上に常設テントや厳選された家具、備品が揃った「GRACEサイト」を備える。地元食材使用のオリジナルアメリカンスタイルのBBQ(食材は要予約)やデイキャンプも楽しめる。
  • みやまの森
    旅行/観光
    岐阜県山県市富永1111
    岐阜県山県市にある生活環境保全林の一つで、16.5ヘクタールの区域内には22種、8千本以上もの広葉樹が植栽されている。全長約4kmの遊歩道や展望台が整備されており、豊かな自然の中ゆっくりと散策を楽しむことができる。紫陽花が美しい花の名所並びにホタルの森として知られており、毎年6月頃には色とりどりの紫陽花の花の中を蛍が飛び回る幻想的な光景が見られる。
  • ストロープンハウス
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市明宝奥住1962
    風光明媚な奥美濃明宝地域にある複合レジャー施設。清流・吉田川の川沿いに、清潔第一をモットーにしたレンタルコテージとBBQハウス、喫茶・軽食カフェを併設している。川のせせらぎと小鳥のさえずりが心地よいコテージは全部で4棟。少人数タイプや二階建て、サンルーム付きなど個性豊かな施設を揃えている。最大38名までの団体利用も可能だ。
  • わくわく体験館
    旅行/観光
    岐阜県可児市塩河1071-4 ささゆりクリーンパーク内
    ささゆりクリーンパーク内にあるガラス工芸体験施設。吹きガラス体験やトンボ玉体験などのガラス工芸を気軽に楽しむことができる。所要時間はいずれも1時間から2時間程度。サンドブラスト体験やガラスを加熱してくっつけるフュージングなど、4歳から大人まで楽しめる豊富なメニューを取り揃えている。最大40名まで泊まれる宿泊施設や体育館、日帰り入浴施設なども併設しており、合宿や親睦会の場として利用することも可能だ。
  • 天然鮎料理 鵜匠の家 岩佐
    rating-image
    5.0
    2件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県関市池尻74
    鮎之瀬橋の袂にある鮎料理と鵜飼観覧のお店。良質な天然鮎を使った食事を楽しんだ後、岐阜の夏の風物詩・鵜飼の船に乗船することができる。突き出しに始まり鮎の甘露煮や塩焼き、魚田に揚げ鮎と続く「天然鮎のフルコース」は、鵜匠だからこそ知っている知識と経験を活かしたお店の看板メニューだ。若鮎の時期限定で鮎の姿寿司も堪能できる。お店から乗船場までは200メートルほど。鵜飼が終わる頃に降船場まで送迎車が迎えに来るシステムだ。

    関観光ホテルのすぐ奥に位置するので、余程常連さんでないと利用しないような穴場の高級料亭です。店の造りが洒落ていて、川沿いの風景が素晴らしく、都会の雑音から遮断された雰囲気が何とも言えず素敵です。鵜匠の店であり天然鮎のフルコースはこの上なく美味しい。

  • 孫六煎餅本舗
    グルメ/お酒
    岐阜県関市本町3-6-2
    昭和元年(1926)創業の手焼きせんべい専門店。看板商品である名刀師「関の孫六」にちなんでつくられた「孫六煎餅」は関市の代表銘菓。卵・小麦粉・砂糖を主原料としたほんのりカステラの風味が漂うぱりぱりの食感が特徴で、関土産にはもちろん、贈答用にも最適で、老若男女問わず幅広く愛されている。8枚入りから58枚入りまで用途に応じて選ぶことができ、1枚ずつ個包装されているのも嬉しいポイントだ。
  • 吉田川
    旅行/観光
    岐阜県郡上市明宝大谷・八幡町他
    郡上市八幡町を東西に流れる長良川最大の支流。市街の真ん中を流れた先で、南北に流れる長良川と合流する。郡上市八幡町はもともと吉田川によって発達し、城下町として整備されてきた町。天然の壕だった吉田川は、防火用水としてだけでなく生活用水としても地域の人々の生活に深くかかわっている。川に架かる宮ヶ瀬橋からは、川底の石が数えられるほどに透き通った水を眺めることが可能だ。夏には多くの子供たちが新橋から川面へ飛び込むアクティビティスポットにもなる。
  • ひるがの高原木曽馬牧場
    旅行/観光
    岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-3654
    東海北陸自動車道・ひるがの高原スマートIC(ETC専用)から15分ほどの距離にある牧場。本州唯一の日本在来種「木曽馬」を保護する傍ら、乗馬体験が楽しめる観光牧場を営んでいる。平均体高135cm程度の木曽馬は短足胴長で体幅が広く、人懐っこいのが特徴。おとなしい性格なため小さい子供から大人まで安心して乗馬体験が楽しめる。園内にはペンション「ひるがのホープロッジ」も併設されており、宿泊当日と翌日に乗馬がたっぷり楽しめる乗馬パックも評判だ。
  • ひるがのマス園
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-542
    ひるがの高原SAスマートIC(ETC専用)から約10分、ひるがの高原の豊かな自然に囲まれたニジマスの養殖場。4月末から10月下旬にかけて、釣堀でのニジマス釣りや掴み取り体験などを行っている。釣竿と練り餌を使って釣ったマスは、その場で捌き炭火で焼いて食べることが可能。イワナやアマゴなども放流されており、塩焼きやフライに調理してもらうこともできる。園内には回転させた木材に刃物を当てて削る「木工ろくろ」の設備も備えており、雨の日でも安心して楽しめるレジャースポットだ。

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す