水戸・大洗・ひたちなかのスポット一覧
エリア
-
- 国営ひたち海浜公園
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
- 茨城県ひたちなか市にある国営公園である。約200ヘクタールと広大な敷地で、大規模な花畑が園内の各所にある。中でも初夏のネモフィラと秋のコキアが風物詩。450万本の青いネモフィラが広がる景色は、空の青と溶け合いまさに絶景だ。秋にはモフモフとしたコキアが紅葉し、真っ赤な景色に変化する。園内にはサイクリングコースやバーベキュー場もあり、家族で一日中楽しめる。
-
- アクアワールド茨城県大洗水族館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
- 茨城県東茨城郡大洗町の海沿いにある大型水族館で、国内でも最大級の規模を誇る。館内では、大洗沖の魚介類から世界中の海・川の魚、哺乳類などを飼育。「出会いの海ゾーン」や「世界の海ゾーン」などテーマごとに9つの展示に分かれている。迫力満点のサメ水槽、人気者のペンギンやマンボウなど様々な生き物を見ることができる。中でも、臨場感あふれるイルカとアシカのショーが人気。
-
- 大洗磯前神社
- 旅行/観光
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
- 大洗磯前神社は、茨城県東茨城郡大洗町にある大己貴命・少彦名命を御祭神とする神社。家内安全や海上交通の守り神である主宰神を祀る御社殿は、江戸初期の建築様式を伝えており、県の文化財に指定されている。また、関東一の大鳥居をはじめ、徳川光圀に称えられた神磯の鳥居は、海上の岩の上に立つ鳥居で、日の出や月の出を見ることが出来る。信仰が海洋に関わることから、大洗海洋博物館が併設されている。
-
- 偕楽園
- 旅行/観光
- 茨城県水戸市常磐町1-3-3
- 茨城県水戸市にある日本庭園で、天保13年(1842)に水戸藩第9代藩主・徳川斉昭により造園された。広大な園内は国の史跡及び名勝に指定されており、金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに「日本三名園」に数えられる。早春には約100品種3000本の梅が咲き乱れる観梅の名所として有名。梅林のほかツツジや桜、新緑、紅葉など四季の花木が美しく、千波湖を望む風景が見事である。毎年2月下旬から3月にかけて「水戸の梅まつり」を開催。
-
- めんたいパーク大洗
-
4.090件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
- 明太子の老舗「株式会社かねふく」が運営する明太子専門のテーマパークで、茨城県東茨城郡大洗町にある。館内には、明太子工場と出来たての明太子が買える直売店があり、ガラス越しに工場見学も可能。子供から大人まで明太子づくしの一日が楽しめる。フードコーナーでは「明太子おにぎり」や「明太ソフトクリーム」が人気。
-
海沿いにあるめんたいパーク。 たくさんのお土産はもちろん、軽食も食べられる楽しい施設です。 ここに来たのは2度目です。 お目当てのひとつはめんたいソフト。 ほんのり塩分にプチプチ明太子が美味しいデザートです。 明太子ラー油、ソーセージ、辛子明太子をお土産に買って帰りました。 明太子の試食がダイナミックです。
-
- 笠間稲荷神社
- 旅行/観光
- 茨城県笠間市笠間1
- 五穀豊穣・商売繁盛の神として古くから信仰を集めている神社で、茨城県笠間市にある。日本三大稲荷のひとつに数えられており、年間約350万人もの参拝者が訪れるほか、県内屈指の初詣スポットとしても有名。1秋に開催される「笠間の菊まつり」では、流鏑馬や舞楽祭など様々な神事を執り行う。
-
- 水戸芸術館
-
4.0100件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県水戸市五軒町1-6-8
- 水戸芸術館は、水戸駅から車で約10分のところにある芸術複合施設である。現代美術の展覧会を中心とした美術館のほか、パイプオルガンを備えるコンサートホール、ミュージカルから落語などの伝統芸能まで公演される劇場を有する。正三角形のパネルを組み合わせた特徴的なシンボルタワーには展望台があり、水戸市とその郊外を一望できる。塔の見学を含めた館内見学ツアーには、1人から申し込むことが可能。
-
タワーは実は100mの高さがあるらしいです。水戸駅の北側は緩やかに登り傾斜で、1.5kmくらいでしょうか、繁華街の道路を上がっていくと、右側にあります。タワーは夜とても目立ちます。「なんだろう?」と思いますね。
-
- 常陸国出雲大社
-
4.055件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県笠間市福原2006
- JR水戸線福原駅から徒歩約7分のところにある、常陸国出雲大社は平成4年(1992)に分霊された大国主大神を主祭神とする神社。主宰神が鎮座する本殿をはじめ、水難守護の龍蛇神社や医道に通じる薬神神社が境内で参拝できる。また境内には、神葬祭に合わせた複数の霊園にペット霊園のほか、稲庭うどんが味わえる食事処やガラス工房を併設する「出雲館」、アートギャラリーを備える「桜林館」などがある。
-
新しいながらも、とても立派でよいたたずまいの社殿でしたが、 「出雲大社の巨大注連縄に五円玉を投げて突き刺さるとご利益がもらえる」っていう失礼極まりない迷信を、大騒ぎしながら実践している家族などが多く、ガッカリしました。本家の出雲大社では、この蛮行を禁ずるために、注連縄に網をかけているっていうのに……。 心を静めて参拝しているその横で、五円玉が地面に落ちる音がチャリン、チャリン!とやかましく、ひどい...
-
- 好文亭
-
4.5149件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県水戸市常磐町1-3-3
- 水戸市常磐町1丁目、偕楽園駅前の常磐神社境内「偕楽園」内にある建物。水戸藩の9代藩主・徳川斉昭が自ら設計したとされ、木造2層3階建ての本体と木造平屋造りの奥御殿からなる。現在の建物は空襲によって焼失した後に復元されたもの。有料で一般公開されており、襖絵や3階の「楽寿楼」からの眺望などが楽しめる。また、毎月1回お茶会も開催。
-
偕楽園の梅の見ごろが終わっていたこともあって、偕楽園よりこちらの好文亭の襖の美しさに見惚れてしまいました。 各部屋に四季折々の花や木が描かれており、こんな部屋でのんびり1日をすごしてみたい!3階からは偕楽園の庭園から千波湖方面まで見渡せます。3階まではお子さんは注意!の昔ながらの狭くて急な階段を登る必要がありますがおすすめの観光スポットです。
-
- 那珂湊おさかな市場
- お買い物
- 茨城県ひたちなか市湊本町19-8
- 那珂湊駅より約10分の場所にある魚市場。那珂湊の漁港で水揚げされた新鮮な魚や加工品、みりん干しといった乾物を販売する海産物販店や、海鮮丼や冬限定のあんこう鍋が味わえる食事処が軒を連ねる。ホームページでは那珂湊の魚の旬リストが掲載されており、目当てなものが購入できる時期を事前に把握できる。
-
- 笠間工芸の丘
-
4.055件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県笠間市笠間2388-1
- 北関東自動車道「友部IC」から国道355号線経由で約10分、笠間芸術の森の一角にある、笠間焼の制作体験などが楽しめる施設。「眺める陶芸から楽しむ陶芸へ」をコンセプトに、電動ロクロ体験や手ひねり体験、絵付け体験などが楽しめる。本格派のために、基礎からしっかり学べる陶芸教室もある。オリジナルの純銀アクセサリーが作れるシルバークレイアートなどのクラフト体験も人気。陶芸品の常設展示の他、四季折々の企画展なども行われている。
-
陶器で作られた色々な雛人形が飾られていました。展示されたものの殆どは購入も出来ます。常設の工芸品もレベル高い。無料で笠間の工芸品を味わえるおすすめスポット。
-
- 笠間芸術の森公園
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間2345
- 茨城県の伝統工芸と芸術、自然を融合させた公園で、茨城県笠間市にある。広大な園内には、「茨城県陶芸美術館」をはじめ、ヒノキの森の中に17の工芸作品が配置された「陶の杜」、陶芸やクラフトアート体験ができる「笠間工芸の丘 KASAMAクラフトヒルズ」など、芸術に関するスポットが勢ぞろい。
-
- 大洗シーサイドステーション
-
3.0107件の口コミ
- お買い物
- 茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2
- 茨城県東茨城郡大洗町の海辺に佇むアウトレットモールで、潮風を肌に感じながら買い物や食事が楽しめるスポット。平成29年(2017)7月に運営会社が変わり「大洗シーサイドステーション」としてリニューアルを開始。既存の店舗の営業を続けながら改修を行い、平成30年(2018)春にグランドオープンを予定している。
-
ガルパンギャラリーを目的に行きました。まいわい市場は特産品が沢山ありお土産購入には大変便利です。貸し自転車も有ります。
-
- 茨城県立歴史館
-
4.055件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県水戸市緑町2-1-15
- JR常磐線水戸駅からバス、歴史館偕楽園入り口下車徒歩2分。茨城の歴史に関する資料を調査研究した結果が公開されており、文書館機能と博物館機能を併せ持つ施設となっている。広い敷地には移築された江戸時代の農家建築や明治時代の洋風校舎も。常設展は茨城の歴史展示。原始・古代から近・現代までをテーマごとに区分、映像やグラフィックパネルなどを用いて分かりやすく展示されている。小・中学生向けの体験イベントや講座も開催されている。
-
偕楽園も常盤神社もシーズン中は大変混みあいますが、ここはだいたい空いてます(笑)でも明治時代?の西洋風木造建築の外観も素敵だし、展示物も茨城県のいろはがたくさんあり、観光客にも地元客にもおすすめです。とてもノスタルジックな雰囲気をたのしめますよ-
-
- 大洗マリンタワー
- 旅行/観光
- 茨城県東茨城郡大洗町港中央10
- 茨城県東茨城郡大洗町にある高さ60mのシンボルタワーで、開業は昭和63年(1988)。地上55mの高さにある展望台からは、雄大な太平洋や日光那須連山、筑波山、富士山など大パノラマの眺望が楽しめる。タワー内には大洗町が舞台のアニメ作品「ガールズ&パンツァー」のコラボ喫茶やマリンシアター、土産物店などもある。
-
- 大洗海鮮市場
- お買い物
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253-56
- 茨城県東茨城郡大洗町にある海鮮市場で、大洗漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介が所狭しと並ぶ。店内には春の大洗名物・ハマグリをはじめ、夏の岩牡蠣、秋の戻り鰹、冬のアンコウなど四季を通して大洗の名産品をいただける。その場で味わえる浜焼きやお土産向きの自家製干物も人気である。
-
- 笠間日動美術館
-
4.548件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間978-4
- 茨城県笠間市は市内循環バス「日動美術館入口」下車徒歩3分のところにある美術館。ルノワール作「泉のそばの少女」や「大きな勝利のヴィーナス」、岸田劉生作「丸山君の像」や奥谷博「風生」等、日本内外の美術作品を多数コレクションしている。常設展示のフランス館や企画展示館の他、具像彫像界を代表する作家の作品を展示する野外彫刻庭園や画家が愛用したパレットコレクションを展示するパレット館とユニークな施設も。
-
自然の中に溶け込み、規模は大きくありませんがゆっくり、静かに鑑賞することができます。常設展もなかなかですが、企画展もよく ,特に 藤田嗣治と陽気な仲間たちの企画展は見ごたえがありました。
-
- 深作農園
-
3.511件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県鉾田市台濁沢361
- 茨城県は東関東自動車道潮来IC下車、国道51号を北上したところにある深作農園・直売所。自然界の有益な微生物や有機物をバランスよく混ぜ合わせた健康で元気な土で育てるEM自然農法によって、甘さあふれるメロンやフルーツトマトなどを栽培している。またモンドセレクション金賞受賞のバームクーヘンも販売しており、農家の特性を活かしたメロンバームや苺ばうむといった商品も展開している。
-
美味しいいちごが食べられるというので行ってきました。駐車場に車を止め、受付で料金を払ってヘタ入れと練乳をもらい、ビニールハウスまでの送迎のマイクロバス乗り場にならびます。昼の12時半-13時頃でしたがマイクロバス1台分ぐらいならんでいました。乗って2、3分でビニールハウスにつき、説明を聞いて7棟あるビニールハウスを食べ歩きです。 時間制限無しの食べ放題なのですが、貰える練乳の少ないこと・・・。スプ...
-
- 大洗サンビーチ海水浴場
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県東茨城郡大洗町大貫町地先
- 澄んだ遠浅の広々としたビーチが特徴の海水浴場で、東茨城郡大洗町にある。海の家やトイレ、シャワーなど設備が充実しており、ファミリーやカップル、友人同士のグループまで幅広い層に人気。障害者や年配の人でも海水浴が楽しめるユニバーサルビーチであり、砂浜移動用の特殊車椅子やライフジャケットの貸出も行っている。
-
- 酒列磯前神社
-
4.069件の口コミ
- 旅行/観光
- 茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
- ひたちなか市磯崎町の県道6号線沿いにある神社。大己貴命と少彦名命を主祭神とし、856年に創建。1702年に水戸光圀の命により現在地に遷宮された。境内には宝くじの高額当選者により奉納された亀の石像があり、当選祈願に訪れる参拝者も多い。また広大な社叢を有し、海辺の地域特有の自然林が観察できる。
-
大洗磯前神社と併せてお参りするのが良いと知ってからそうしています。 酒列磯前神社は不思議な木と鳥居の間から見える海が魅力的です。 毎年こどもの日には御朱印を頂いているのですが、2019年は酒列磯前神社と大洗磯前神社の御朱印を見開きで頂きました。 楽しかった茨城旅行の思い出になっています。