道の駅 小国
道の駅
町の特産品を販売するミラーガラスの道の駅
阿蘇郡小国町にある道の駅。特産小国杉を使った日本初の「木造立体トラス工法」で作られ、全面総ミラーガラス張りが特徴。日本国有鉄道の「肥後小国駅」の跡地であり、町営施設「ゆうステーション」の名前でも知られている。1階は特産品の販売を行う売店で、2階部分は地域や観光情報の発信基地となっている。
スポット詳細
- 住所
-
熊本県阿蘇郡小国町大字宮原1754-17
地図
- エリア
- 阿蘇エリア
- 電話番号
- 0967464111
- 時間
- 8:30-17:00
- 休業日
- 年中無休(年末年始は要お問い合わせ)
- 駐車場
- あり(45台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、銀聯)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 小国町の中心部にあるユニークな形の道の駅です
- まず、建物がインパクトありますね。日本初の「木造立体トラス工法」という建て方なんだそうですが、外壁は全面ミラーガラスで逆台形(?)をしてるんです。 外観はきわめてユニークな形ですが、内部は小国杉を数多く使っている、木目が素敵な館内でした。館内では、町特産の小国杉や檜を使った工芸品が目立っていました。
-
- 全面鏡張りでしかもかなりユニークな形なんです
- 小国町の中心部だと思いますが、そこに、道の駅 小国ゆうステーションがありました。 ネーミングは普通で、道の駅としては観光案内があって、地元の特産品が並んでいるという普通の道の駅なんです。でも、建物がとてもユニークなんです。全面鏡張りで、形が、上部が大きく広がっている円筒形と言ったらよいのでしょうか、そんな形をしていました。
-
- 鏡張りの外壁
- 山間の小さな道の駅ですが、外壁が鏡張りという近未来的で独特な外観です。施設内は、小国をはじめ熊本の特産品が豊富に揃っていました。敷地内には蕎麦屋や定食屋などの飲食店、ジャージー牛乳で作るソフトクリームのテイクアウトもあるので、食事や休憩にも良いです。なお、駐車場が狭いのが難点かな。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る