阪神間のスポット一覧

  • 阪神甲子園球場
    rating-image
    4.5
    681件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県西宮市甲子園町1-82
    プロ野球球団「阪神タイガース」の本拠地であり、2大高校野球全国大会である夏の「全国高等学校野球選手権大会」と春の「選抜高等学校野球大会」の会場としても使用されている。一層式のスタンドでありながら、収容人数は日本の野球場の中で最大。球場やタイガース、高校野球の歴史を紹介する「甲子園歴史館」やスタジアム見学ツアーも人気。オリジナルグルメも豊富で、名物はジャンボ焼き鳥と甲子園カレー、甲子園焼きそば。

    甲子園球場に初めて来たのは約50年前 その当時のプロ野球の本拠地で現在も残っているのが甲子園と神宮だけ 神宮ももうすぐ幕をとじるので 甲子園はいよいよレジェンド球場になります。今年で100年になるようです。甲子園に遠方から来る方はぜひ早めに来て球場の周りを1周してください。色々な記念碑があります。高校野球関連で言えば野球塔、プロ野球はたくさんありますがベーブルースの来日記念碑が伝統を感じさせてくれ...

  • キッザニア甲子園
    rating-image
    4.5
    260件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園内
    「ららぽーと甲子園」内にある子供向けの職業体験施設。施設内には実在する企業がスポンサーのパビリオンが立ち並び、獣医師やマンガ家、消防士、ファッションモデルなど約100種類もの仕事やサービスから好きなものを選んで体験できる。体験後は専用通貨「キッゾ」で給料を受け取れるほか、作ったものは持ち帰り可。キッゾを使って買い物も楽しめる。入場は事前予約できる。当日券は先着順。

    3歳以上となっていますが、小学低学年が一番楽しめる年齢だと思います。 いろんな仕事があること、仕事をしたらお金がもらえる等、体験を通して学べます。 人気のあるお仕事を体験するために早朝から多くの人が並ぶそうです。 子連れで早朝から並ぶ自信はありませんでした。 でも、初めての場所で要領を得ず何も体験出来なかったり、体を休める場所がなく大人が疲れてしまうと悲しい。。。 そこで、 少しお金はかかりまし...

  • 伊丹スカイパーク
    rating-image
    4.5
    252件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県伊丹市森本7-1-1
    阪神高速道路池田線の豊中北出口から車で約10分。バス停「伊丹スカイパーク上須古」で下車してすぐのところにある公園。パークセンターでは弥生時代の遺跡のほか、すぐ傍にある伊丹空港で実際に使用されていた航空管制レーダーなどの展示も行っている。伊丹空港からアクセス可能な都道府県に縁のある木が植えられていたり、スカイテラスでは離着陸の様子を展望台やモニターから確認することが可能。春に約1万4000本が咲き誇るツツジの丘やLEDの星座が浮かぶ星空の丘などもある。

    [JR伊丹駅]から公共交通(伊丹市営ハス)を利用して訪問しました[ハス代 JR伊丹駅-伊丹スカイパーク・上須古 210円]。[伊丹空港]には 2本の滑走路[A滑走路(1828 m x 45m)][B滑走路(3000m x...

  • 中山寺
    rating-image
    4.0
    201件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
    宝塚市中山寺にある寺院。聖徳太子により創建された日本で最初の観音霊場とされ、「西国三十三所」の第二十四番札所でもある。本尊の「十一面観世音菩薩立像」は女人救済の誓願を立てて彫られたもので、豊臣秀吉の子授け祈願が成就したことから子授け、安産の観音として信仰を集めている。

    [中山観音公園]の梅林を楽しむ為に2月26日訪問しました。[中山観音公園]の梅林は 1000本の梅があり 満開の時期に訪問したので 美しかったのですが [山門]から[寺務所]迄の[参道]沿いに《ツハキ(エカオ&シホリ)》が美しく咲いていること 今回初めて知りました(添付 写真参照)。

  • 三井ショッピングパーク ららぽーと甲子園
    rating-image
    4.0
    190件の口コミ
    お買い物
    兵庫県西宮市甲子園八番町1-100
    兵庫県西宮市、阪神電車甲子園駅東改札口より徒歩5分のところにあるショッピングセンター。雑貨やファッション、スポーツ、アウトドアなど様々な店舗が入っており、レストランも和食から洋食、中華など幅広く揃っている。幼少の子どもがいるママでも買い物が楽しめるようにキッズパークやベビーカー貸し出し等のサービスも行っている。

    名前の通り、甲子園球場近くにあるららぽーとです。他のららぽーとと比べると、あまり規模の大きいところではありませんが、お子様連れにはオススメのところです。ただ、甲子園球場で野球の試合が開催される日はとても混み合いますのでスケジュールを確認してから行かれることをお勧めします。

  • 宝塚市立手塚治虫記念館
    rating-image
    4.0
    140件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県宝塚市武庫川町7-65
    物心のつく5歳から24歳までの多感な時期を宝塚で過ごした手塚治虫。彼が唱え続けてきた「自然への愛と生命の尊さ」をテーマに設立されたのが、この記念館だ。作品展示のほか、アニメ上映や作品制作も楽しめる。

    阪急宝塚駅から桜の満開な花の道を抜けた宝塚大劇場の先に立地、記念館玄関の横には火の鳥のモニュメントが。1階は鉄腕アトムのBGMが流れる中、手塚治虫氏の生涯を時系列で作品や遺品がカプセルに入れられて展示されている。子供のころ既に書いていた漫画や医師免許証とリボンの騎士・ジャングル大帝・トキワ荘物語・鉄腕アトム・火の鳥、そしてスランプ時期に執筆したブラックジャックの各作品。2階はリボンの騎士に関する展...

  • 阪急西宮ガーデンズ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県西宮市高松町14-2
    阪急西宮北口駅前にある西日本最大級のショッピングセンター。約7万平方メートルという広大な敷地に高感度なファッション店舗やこだわりの生活雑貨店、ライフスタイル提案型のセレクトショップなど約260の店舗を揃えている。平成20年(2008)に誕生した「阪急西宮ガーデンズ」は阪急西宮スタジアム(旧阪急西宮球場)跡地の再開発に伴って作られた西宮のランドマーク的存在。本館4Fには「阪神間の豊かな自然環境との調和」をコンセプトにしたスカイガーデンが設置されており、散歩がてら立ち寄る人の姿も多い。
  • 阪神競馬場
    rating-image
    4.0
    126件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県宝塚市駒の町1-1
    JR仁川駅より専用地下道・専用通路を利用して徒歩約5分のところにある競馬場。毎週末熱いレースが繰り広げられるほか、平日は公園地区の開放などもされており、家族連れに人気。ビギナー向け競馬教室をはじめ、初心者向けの乗馬クラスなど、馬とのふれあいイベントも定期的に開催されており、競馬場内には様々な飲食店も入っていて、馬券を買わなくとも楽しむことができる。

    駅から直結していて行きやすいです!G1が開催できる大きい競馬場で馬が駆け抜けるときの迫力がたまりません。

  • 荒牧バラ公園
    rating-image
    4.5
    84件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県伊丹市荒牧6-5-50
    中国自動車道の宝塚インターチェンジから車で約10分。みどりのプラザの隣にある公園。世界各国の品種約250種1万本ものバラが咲き誇る。伊丹市で作られ、当時の人気歌劇スターの名前が付けられた天津乙女やマダム・ヴィオレなどが植えられた「ふるさとのバラコーナー」と伊丹市の姉妹都市であるベルギー王国の都市にちなんだ「ハッセルトコーナー」といったエリアに分かれている。見頃は5月中旬から6月中旬、10月中旬から11月中旬の年2回。

    昨年2023年 こちらのハラの圧倒的な量が印象的だったので 今年も2024年5月8日訪問すると 園内のハラは 見頃を迎え ハラの香りに包まれていました(添付 写真参照)。 こちらに訪問前[中之島公園・ハラ庭園とハラの小径][靭公園・ハラ庭園]でハラ鑑賞を楽しみましたが こちらは園内10,000本 関西最大級のハラ園と言われるだけ 圧倒する美しさがあります。今回 こちらへのアクセス手...

  • 宝塚大劇場
    遊ぶ/趣味
    兵庫県宝塚市栄町1-1-57
    宝塚市といえばやはり有名なのは「宝塚歌劇」。その専用劇場となる宝塚大劇場には、豪華な衣裳で撮影できるスタジオなど観劇以外にも楽しめるスポットがたくさん。長年愛される宝塚歌劇の世界観を体験しよう。
  • 清荒神清澄寺
    rating-image
    4.5
    102件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県宝塚市米谷字清シ1
    宝塚市米谷清シにある寺院。896年に創建。「日本第一清荒神」の称号を宇多天皇より下賜された神仏習合の寺で、火の神、かまどの神、台所の神として信仰を集めてきた。厄年にはかまどの神にあやかった「厄除け火箸」を祀ることで厄をつまみ出せるとされ、境内の火箸納所には厄が明けた火箸が納められている。また、富岡鉄斎の作品を展示する「鉄斎美術館」も境内に併設。

    1月2日《初詣》で訪問しました。阪急・清荒神駅-清荒神清澄駅迄の幅が狭く 龍の形をしていると言われる1.2kmの参道は 多くの屋台がスラリと並び 参拝客も一杯で 通常とは全く異なり キュウキュウ感がありました。 キュウキュウ感が気にならない方ならOKですが 気になる方には 《初詣》での参拝をお薦め出来ません。

  • 兵庫県立芸術文化センター
    rating-image
    4.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県西宮市高松町2-22
    阪急電鉄神戸線・西宮北口駅から南へ徒歩2分のところにある3つのホールを備えた芸術文化センター。小ホールから2階席の中ホール、4階席まである大ホールがある。リハーサル室やスタジオでの練習・稽古も可能。車椅子スペースや骨伝導補聴器などのサポートも備えており、バリアフリーも充実している。レストランは神戸北野ホテルの総料理長が手掛けており、本格的な洋食メニューが楽しめる。

    佐渡裕さんプロデュースの複合ホールです。大ホールは兵庫県では規模、音響とも最高レベル、関西全体で見ても上位にあるホールと思います。その分、4階席は相当高い場所にあるため、演目によってはオペラグラスは必須でしょう。無料で登録できるチケット会員になれば一般公開よりも先に予約可能です。オンラインだと席種だけですが、近場の方はチケット売り場に行けば個別の席指定も可能です。同じS席でも場所の差が大きいので...

  • あまがさきキューズモール
    rating-image
    3.5
    63件の口コミ
    お買い物
    兵庫県尼崎市潮江1-3-1(本館)
    尼崎ICから車で約10分。JR尼崎駅直結のショッピングモールで、4階建ての建物の中には様々な種類のお店が揃っている。1階はアル・プラザと阪神百貨店を中心にファストフード店に美容室、歯医者等がある。他に衣料品店にATM、本屋などもあり、またゲームセンターや映画館で娯楽を満喫することも可能。駐車場は約1500台が収容できるので車でもアクセスしやすいのも嬉しい。毎月9のつく日にはレシートを使う抽選会も行っている。

    地下駐車場の換気が悪いと思います。 二輪車駐輪場の支柱に自動車の排気ガスの煤がいっぱい付着しています。 ひどく汚れているときは電話をします。 電話応対はよいですが、なかなか腰が重いようです。

  • 廣田神社
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県西宮市大社町7-7
    日本書紀に記されている兵庫県第一の古社。後方には神功皇后伝説の残る六甲山、前方は西宮市街から御前の浜、大阪湾を望むことができる。毎日の行事のほか、毎月1日には月始併初穂講祭、16日には月次祭、そのほか年間を通じて様々な行事が営まれ、日本各地から参拝者が訪れる。廣田神社のコバノミツバツツジ群落は県指定の天然記念物で、例年4月にはつつじまつりが開催される。

    廣田神社は名神大社の式内社、22社、官幣大社です。ご祭神は 天照大神荒魂(撞賢木厳之御魂天疎向津媛命)です。今年はコバノミツバツツジの見ごろと夙川の桜の見ごろが同じタイミングでした。コバノミツバツツジの群生は見ごたえがあります。昨年吹き替えた拝殿等等の屋根の銅板の色がだんだんくすんで落ち着いた色になってきました。

  • 甲子園歴史館
    rating-image
    4.5
    104件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県西宮市甲子園町8-15
    言わずと知れた野球の聖地「阪神甲子園球場」で、阪神タイガースと高校野球の歴史に触れよう。体験型のコンテンツも盛りだくさんで、野球好きには絶対に訪れてほしい施設。

    甲子園の歴史を阪神タイガースと高校野球に分けて展示。900円の入場料は高めながら、どちらも見応えある。建物は別々なので相互に再入場することは出来ない。あだち充の野球画などもあり半日は楽しめます。

  • 尼崎城
    rating-image
    3.5
    72件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県尼崎市北城内27
    阪神尼崎駅から南へ5分歩くと、2018年(平成30)に再建された尼崎城が見える。かつての天守は明治維新の廃城令で取り壊されたが、現在の城は尼崎城址公園内にあり、江戸中期の絵図面を基に再現されている。城内1階には尼崎の歴史を紹介するゾーンや、尼崎城グッズのショップ、お城デザインの消印が押せるポストがあり、無料で楽しむことができる。

    天守は、保存されていた設計図通り外観を忠実に再現しています。中に入ると江戸時代の尼崎周辺が再現されたヴァーチャルの世界に入れます。 甲冑や着物はレプリカなので、実際に被ったりできます。金襖の前で写真を取れば、お殿様お姫様気分になれます。 実際のものは、5分ほど歩いたところにある歴史博物館で見ることができます。江戸時代に天守が立っていた場所で、その場所で旧跡を見るとなんだか感慨深いです。 また、徒歩...

  • 新西宮ヨットハーバー
    rating-image
    4.0
    54件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県西宮市西宮浜4-16-1
    高速を利用すれば大阪・神戸市内から30分で行けるヨットハーバー。総艇長400mのビジターバースをはじめ陸置ヤードやストックスペース、マリーナクレーンやメンテナンスハウスなどを完備している。約700隻のヨットが繋留できるヨットハーバーは西日本最大級。波穏やかなハーバー内はメンバーズカードにより24時間入出港が可能だ。体験クルージングやレンタルヨットクラブなどのアクティビティメニューも充実している。

    船に乗せていただきました。 ここがいい場所というよりお金稼いでる人はすごいなーという思い出が強いです笑

  • 兵庫県立甲山森林公園
    rating-image
    4.0
    63件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県西宮市甲山町43
    兵庫県西宮市は各駅からバスで県立甲山森林公園停留所下車もしくは徒歩しばらくのところにある県立公園。東西に甲山を見渡すように設けられたモニュメントのあるシンボルゾーンや40本の梅が植栽された梅林、水辺などが設けられている。また休憩所が用意されたトレッキングコース等の軽登山道も整備されており、健康遊具が設置された体力づくりコーナーも。展望広場からは阪神間の一大パノラマが広がっている。

    整備が行き届いた綺麗な公園で、散策を楽しんでおられる方が多い印象です。道路は、整備されており高低差が少しあり素晴らしいコースです。

  • 名湯 宝乃湯
    rating-image
    4.5
    49件の口コミ
    宿泊/温泉
    兵庫県宝塚市中筋3-3-1
    宝塚市中筋の県道335号線沿いにある日帰り温泉施設。有馬温泉に近い泉質の天然温泉の黄金泉をかけ流しで使用するほか、炭酸泉のひのき風呂も備える。岩盤浴やリラクゼーション施設、食事処のほか、地元の野菜や土産物などを販売する「宝山市場」も併設。

    名湯なのかは不明です笑 ほんとにこれといって目をひくものはなく、どこにでもあるスーパー銭湯って感じでした!

  • 伊丹市昆虫館
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県伊丹市昆陽池3-1 昆陽池公園内
    昆陽池公園内にある昆虫博物館で、市制が施行されて50年を記念して建てられたものとなっている。最大の特徴はチョウ温室で、亜熱帯地域の花々が咲くドーム型の温室内でおよそ14種類1000匹ものチョウが一年を通して見られる。日本最大級のサイズで沖縄以南に分布しているオオゴマダラは温室で見られるほか、さなぎの展示も行っている。約30種類の虫の展示ケースが並ぶ生態展示室ではコノハムシが見られることも。生きたコノハムシの展示は全国でも3館のみとなっている。

    チョウ温室が目当てで入館しました。入館料は400円です。入って直ぐの第1展示室には、実物の200倍の巨大なみつばちのビッグ・ビーがいて、迫力がすごく、怖い感じもしました。チョウ温室は一方通行で1階から入って2階から出るようになっていました。花や蝶を見ながらスロープを上って行きます。思っていたより、蝶は少なく感じました。

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す