関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
火と台所の神「荒神さん」を祀る古刹
宝塚市米谷清シにある寺院。896年に創建。「日本第一清荒神」の称号を宇多天皇より下賜された神仏習合の寺で、火の神、かまどの神、台所の神として信仰を集めてきた。厄年にはかまどの神にあやかった「厄除け火箸」を祀ることで厄をつまみ出せるとされ、境内の火箸納所には厄が明けた火箸が納められている。また、富岡鉄斎の作品を展示する「鉄斎美術館」も境内に併設。
兵庫県宝塚市米谷字清シ1 (宝塚・尼崎・西宮エリア)
清荒神清澄寺の口コミ
TripAdvisor口コミ評価以前はよく行っていましたが偶然久々に行きました。以前は5円玉を棒で探して取るのがあったので楽しんで探したりしてましたが今は棒が無くなりました。残念です。亀も鯉もいっぱいいて可愛かったです!コロナの時期だったけど人は多かったです。
本数は多くないものの、桜が見事。手入れのいきどどいた境内に、華やかに咲いています。阪急の駅から長い山道を歩いて上がります。シャッターの降りている店が多いですが、両サイドに土産物や仏具、神具を売っている店が並び、道のりは苦になりません。
初めて清荒神にきました。コロナの影響もあり人はまばらでしたが、水飲み場は感染の恐れがあるために水が止まっていました。参拝して感染したくないですね。中は普通に回れましたが、拝む時の金を鳴らす際に触るので感染はするのではないかと思われます。コロナの影響がない時にまたゆっくりきてみたいですね
詳細情報
- 時間
- [開門]5:00-21:00
[授与品受付]9:00-17:00
[史料館]9:30-16:30 - 休業日
- 水(史料館は夏期・冬期・展示替えで休館あり)
- 料金
- 参拝無料
- 駐車場
- あり(380台)
- クレジットカード
- 可(売店のみ
VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯) - 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(売店のみ
Suica、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edy、イコカ) - Wi-Fi
- あり(売店、無料休憩所のみ利用可)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(1ヶ所の喫煙所のみ可)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(リードにつなぐ必要あり)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
兵庫 の主要エリア

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。