全国のその他の史跡/建造物スポット一覧

  • 旧堀切邸
    rating-image
    4.0
    80件の口コミ
    旅行/観光
    福島県福島市飯坂町字東滝ノ町16
    福島市飯坂町東滝ノ町にある歴史的建造物。地域経済に多大な貢献を果たした地元の庄屋・堀切家の旧宅を補修・復原したもの。安永4年(1775)建築の県内に現存する最古の土蔵「十間蔵」をはじめとした貴重な建築に加え、新築された建物内には展示スペースや観光案内所、イベントスペースも備える。併設の足湯・手湯施設では、庭園を眺めながら源泉かけ流しの湯で温まれる。

    紅葉の時期に訪問しました。夜間はライトアップされており紅葉が非常に美しかったですね。また、蔵の中には和傘のライトアップがあり、こちらも幻想的でした。

  • 国宝 羽黒山五重塔
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山地内
    羽黒山参拝の大きな目玉ともいえるのが、国宝「五重塔」と、参道に続く杉並木だ。数百年の間、出羽三山の神域に今も変わらず存在するその姿は、神々しくさえある。まさに東北随一のパワースポットというにふさわしい。
  • 史跡 足利学校
    旅行/観光
    栃木県足利市昌平町2338
    創建は奈良時代や平安時代など諸説あるものの、室町時代には「学徒三千」といわれるほど多くの学徒が学んでいた、日本最古の学校。国の史跡に指定されている。孔子の教えを学んでいた教育の原点たる学び舎。その精神を感じてみたい。
  • 高杉晋作誕生地
    rating-image
    3.5
    74件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市南古萩町23
    明治維新に大きく貢献しながらも、27歳8か月の若さで夭折した高杉晋作生誕の地。幕末の長州藩士のなかでも屈指の人気と知名度を誇る文武両道ヒーローだけに訪れる人は多く、萩城下町きっての人気スポットとなっている。

    萩の古い町並みの一番奥にあって、中央公園駐車場に車を止めてとほでやく5-10分で行くことができます。屋敷の中には高杉晋作の銅像もあり古きをしのべます。

  • 内宮神楽殿
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治館町1
    天照大御神をお祀りする伊勢神宮内宮(皇大神宮)の神楽殿。宇治橋から正宮に至る参道の中間に位置する入母屋造の建物でお神札授与やご祈祷の受付などを行っている。神遊びともいわれる大々神楽の「神楽」は古代より神事に用いられてきた歌舞。江戸時代には「お蔭参り」と呼ばれ、国民の6人に1人が神宮にお参りしたといわれている。お蔭参りで最も人々の憧れを受けたのが伊勢で「大々神楽」を奉納することだ。現在も参拝者の祈りは伝統に基づいて大御神にお取り次ぎされている。

    伊勢神宮内宮にある立派な御殿です。正月だからか三重県産の酒樽が多数積まれていました。お清めの意味があるのだと思いますがなかなか壮観でした。

  • 大河内山荘庭園
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨小倉山田渕山町8
    百人一首で名高い小倉山の南西斜面に広がる「大河内山荘庭園」。昭和初期の時代劇で活躍した名優・大河内傳次郎が、30年の歳月をかけて創り上げた回遊式借景庭園だ。山の起伏を生かした変化に富む庭をそぞろ歩こう。

    広大な庭園をゆっくり見て回ることができます。立派な山荘ですが、建物は外から見るだけです。抹茶とお菓子をいただくことができます。

  • 横濱媽祖廟
    旅行/観光
    神奈川県横浜市中区山下町136
    2006年(平成18)に横浜の新名所として建立された横濱媽祖廟。子宝や安産、縁結び、学業成就など、さまざまなご利益があるといわれる、横浜中華街随一のパワースポットだ。
  • 国指定史跡 草津宿本陣
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市草津1-2-8
    江戸時代、街道沿いの宿場町に置かれ、大名や幕府の要人、公家などが休泊した「本陣」。東海道五十三次の52番目の宿場・草津宿に残る全国最大級の本陣で、江戸時代にタイムスリップしてみてはいかが。

    JR草津駅から徒歩10分ほど。旧中山道と旧東海道が交わる、追分道標のすぐ近くにあります。建物じたいは復元されていますが、江戸時代大名が宿泊したところという、雰囲気は残っています。

  • 宇都宮城址公園
    旅行/観光
    栃木県宇都宮市本丸町1-15
    戊辰戦争で焼失した宇都宮城本丸の一部を、伝統的な工法によって復元し、公園として開放、市民の憩いの場として親しまれている。園内歴史展示室では市内にある遺跡で発掘された出土品をはじめ、貴重な資料の数々を楽しみながら見学できる。
  • 桶狭間古戦場伝説地
    rating-image
    3.5
    38件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県豊明市栄町南舘11
    豊明市栄町南舘にある国指定史跡。1560年、今川義元の軍勢を織田信長が破った「桶狭間の戦い」の際、織田軍が攻め入った今川軍本陣が置かれていた場所として伝わっており、今川義元が戦死した場所を示す石碑などが残されている。

    名古屋市との境にある公園ですが、比較的小さくて駐車場もなく知名度の割には寂しい印象を受けます。 「桶狭間の戦い」はよく知られる通り、織田信長の軍勢が今川義元の軍勢を打ち破り、大将である今川義元を打ち取った1560年の戦さです。 信長が全国制覇へ向けての足掛かり的なエピソードとして語られることも多く、今川義元は太った無能な君主の様な描かれ方や「油断していて打ち取られた人物」といった描かれ方が多く、現...

  • 旧加賀藩士高田家跡
    rating-image
    3.5
    48件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市長町2-6-1
    金沢市長町にある人気の観光地「長町武家屋敷跡」の一画にある長屋門。旧加賀藩の藩士であった高田家の長屋門を復元し、一般公開している。敷地内にはアカマツや大野庄用水の曲水などを配した池泉回遊式庭園が広がり、奉公人が暮らした仲間部屋や厩舎、作業場など見どころが多数。藩政時代の武家の生活様式を垣間見ることができる貴重なスポットである。

    金沢市の繫華街の西側のエリアにあります。この前に見学した足軽の家も思ったよりはいい内でしたが、こちらは回遊式庭園がなかなか立派な邸宅で藩士の家はさずがに違うなと実感できる場所でした。こちらも無料で、おすすめです。

  • 世界遺産 石見銀山遺跡
    旅行/観光
    島根県大田市大森町
    かつて日本最大級・世界有数の規模を誇った銀鉱山の跡。戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎え、東アジア交易において重要な役割を果たした銀山である。現在は坑道跡の一部が一般公開されており、内部見学が可能。周辺には、石見銀山に関する歴史資料を紹介する「石見銀山資料館」や「石見銀山世界遺産センター」がある。
  • 小坂鉱山事務所
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2
    1905年(明治38)7月に小坂鉱山事務所は誕生した。細部にまで配慮された建築美は当時の繁栄を物語っており、観光地として生まれ変わった今でも人々を魅了し続ける。人気のお土産品コーナーでは地元の小坂七滝ワインも購入可能だ。

    文明開化の最先端、小坂の町のシンボル。旧小坂鉱山事務所。壮麗な建築で、ルネッサンス様式のオフィスビル。共通券を購入して見学。螺旋階段やサラセン風のバルコニーが見所。所長室も要見学です。

  • 浜松市気賀関所
    rating-image
    3.5
    54件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県浜松市浜名区細江町気賀4577
    江戸を守るために全国に設置された関所のひとつで、重要な拠点として東海道三大関所に数えられる。1990年(平成2)には江戸時代の史料を基にして忠実に復元。現在は人々が交流する観光拠点としての役割を果たしている。

    天竜浜名湖鉄道の気賀駅の南側で、徒歩数分の距離に位置します。 今年の4月より有料化されました(がっかり・笑)。

  • 雑司が谷旧宣教師館
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    東京都豊島区雑司が谷1-25-5
    地下鉄有楽町線東池袋駅下車、徒歩10分。庭の樹木と調和した心地良い空間で、芸術文化に親しむことができる。明治40年(1907)にアメリカ人宣教師マッケーレブが自らの居宅として建てた地域のシンボル的な建造物で、豊島区に現存する最古の近代木造洋風建築として、東京都指定有形文化財に指定されている。アールヌーボー風のタイルを使った暖炉や割竹を使った格子など、素材にもこだわった美しい建築・調度品はいずれも歴史を感じさせる。

    台東区の「雑司ケ谷旧宣教師館」についての情報を発信していきます。今回、「雑司ケ谷旧宣教師館」を訪れたのは2022年10月3日です。 「鬼子母神」、「雑司ケ谷霊園」に寄った帰りに立ち寄りました。都電荒川線「さくらトラム」に「鬼子母神前駅」で乗り、次の「都電雑司ケ谷駅」で下車します。「雑司ケ谷旧宣教師館」は、「三ノ輪橋」に向かって右方向にあります。「雑司ケ谷霊園」の裏手にあります。「都電雑司ケ谷駅」で...

  • 川越商工会議所
    rating-image
    3.5
    37件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県川越市仲町1-12
    埼玉県川越市にある建造物。パルテノン神殿を思わせる洋風の建物になっており、国の登録有形文化財となっている。元々は、旧武州銀行の川越支店として使われていた。昭和3年(1928)に建てられ、昭和45年(1970)に現在の川越商工会議所が譲り受けた形となっている。

    大正浪漫夢通りの北の端の交差点に面して、大きく太い石の柱が特徴的な建物が建っていました。それが、この川越商工会議所でした。 この重厚な造りの建物は、昭和2年に、旧武州銀行川越支店として建てられたそうです。大きくて太い石の柱は、ドリス様式というそうです。

  • 津波遺構 たろう観光ホテル
    rating-image
    4.5
    46件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県宮古市田老野原80-1
    三陸鉄道リアス線「田老駅」より徒歩約20分。東日本大震災で高さ17mを超えるとも言われる津波の被害を受けた施設。4階まで浸水し2階までは柱を残して流失したものの倒壊を免れた建物は、甚大な被害の記憶を風化させることなく後世に伝えるための「津波遺構」として保存されている。宮古観光文化交流協会の「学ぶ防災ガイド」に参加することで館内の見学が可能で、震災当日に同ホテルで撮影された津波の映像を見ることもできる。

    訪れて驚くのは、津波の恐ろしさです。 鉄骨の階段やエレベーターがぐにゃぐにゃ折れ曲がっている こんなに太い鉄骨でもダメだなんて、津波の威力にただ驚かされます。

  • 出島(国指定史跡「出島和蘭商館跡」)
    旅行/観光
    長崎県長崎市出島町6-1
    江戸時代に唯一、ヨーロッパとの貿易を許されていた出島。扇形の小さなこの島には蘭学と呼ばれた西洋の学問や、コーヒーや香辛料といった食文化などが持ち込まれた。当時の最先端が集まった人工島を散策しよう。
  • 奥殿陣屋
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    旅行/観光
    愛知県岡崎市奥殿町字雑谷下10
    岡崎市奥殿町雑谷下にある史跡。奥殿藩の陣屋跡で、現在では土塀や屋敷の一部が残っている。復元された「金鳳亭」は食事処として営業しているほか、資料展示を行う施設や、歴代藩主の廟所、また野菜の売店なども備える。「蓬莱の庭」をはじめ、敷地内に咲く四季の花々も楽しめる。

    日曜に中にある金鳳亭というレストランでランチ食べるために訪問。限定の定食は1日に10とか20食の本当に限定なのでオープン30分前に並んだもののギリギリで限定定食食べられる状況でした。確実に食べるためにはもう少し早く並ぶ必要があるかもしれません。レストランは色々なことがセルフサービスなので、立ったり座ったり割と忙しいです。空いていればベランダ席に座って食べた方が景色も良くて気持ちいいです。食後は庭の...

  • 魯山人寓居跡 いろは草庵
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    石川県加賀市山代温泉18-5
    大正から昭和にかけて活躍した多才な芸術家、北大路魯山人(きたおおじろさんじん)。のちに陶芸家や料理家として活動する契機となったのが山代温泉滞在である。この地で魯山人が身を寄せた建物を当時の風情のまま公開している。

    小さな建物なのであっという間に見学し終わってしまいますが、入館料は安いしお茶とお菓子もいただけるのでなかなか良いと思います。JAFの割引も使えました。魯山人のこともほんのちょっとですが知ることができました。

写真から観光情報を探す

目的から探す