京都のその他の史跡/建造物スポット一覧

  • 元離宮二条城
    rating-image
    4.5
    7022件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
    歴代15人の徳川将軍が権勢を受け継いできた徳川幕府。初代・家康が築城し、15代・慶喜が大政奉還の意思を表明した歴史の舞台が二条城だ。徳川幕府の栄枯盛衰のすべてを見てきた城郭に思いを馳せてみよう。

    二条城は、二の丸御殿など見どころがたくさんあり、1,300円を支払って入城すると、観覧時間は約2時間掛かります。今回は時間に余裕があったので、日本100名城スタンプを貰いに来た以来、数年ぶりに入城しました。やはり、二条城の城内は素晴らしいです。観覧時間を取れない人にオススメなのが、堀川遊歩道の散策です。堀川遊歩道沿いには、慶長8年(1603年)の二条城築城当時の石垣が現存しています。二条橋の北側に...

  • 将軍塚青龍殿
    rating-image
    4.0
    159件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区山科厨子奥花鳥町28
    東山の山頂に立つ青蓮院の飛地境内。平安時代の仏画の最高傑作のひとつ国宝「不動明王二童子像(青不動)」を祀り、大舞台からは眼下に京都市街地の大パノラマを望む。庭園では四季折々の風情を楽しむことができる。

    京都トレイルで清水寺から将軍塚を目指して。 東山山頂まで登ると東山ドライブウェイと合流して展望が開けました。 将軍塚は青龍殿の庭園に隣接しています。昔はこんなに立派な建物がなかったので少し戸惑いましたが。将軍塚とは桓武天皇が都を定める折、和気清麻呂と東山に登り、ここに甲冑を着せた将軍像を埋めて都の平安を祈り平安京を開いたと伝えられます。それ以来国家の大事が起こる時は、その前触れとして鳴動するといわ...

  • 寺田屋
    rating-image
    3.5
    200件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市伏見区南浜町263
    歴史好きでなくとも一度は耳にしたことがあろう「寺田屋騒動」。幕末に起こった事件のひとつだ。この有名事件の舞台となった宿「寺田屋」へ、ぜひ足を運んでみよう。

    元の建物じゃなくて後日に再建されたただの木造建築であり何でこれが観光対象になっているのか?さっぱりわからない。元は伏見の船宿。薩摩藩の暗殺部隊が関白とか所司代の暗殺を計画して集結、同じ藩内の鎮圧部隊と身内同士が斬り合いしたと云うだけの場所。寺田屋騒動とか後世は行っているが、騒動じゃない単なる内輪もめの殺し合いに過ぎない。ここは鳥羽伏見の戦いで焼失した。龍馬の像とか向かって右側にもあるが、個人的嗜好...

  • 霊山観音
    rating-image
    4.0
    156件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市東山区高台寺下河原町526-2
    京都市東山区にある観音像。第二次世界大戦の戦没者や、戦争の犠牲者を追悼するために、昭和30年(1955)に建立された。観音像の下には本尊の十一面観音が祀られている。納骨や供養をはじめ、各種祈願や祈祷を受け付けているほか、予約制による座禅体験や、般若心経の写経会なども開催。

    京都東山にある霊山観音。 高さ24m、総重量500tという真っ白な大観音が迫力あるこちらは第二次世界大戦の戦没者と犠牲者を追悼するため、1955年に建立されたそうです。 巨大観音像の後ろ側には仏像内への入口もあり胎内巡りをする事ができます。 中は薄暗く落ち着いた雰囲気、 十二支の守本尊が安置されているので自分の干支の本尊様へお祈りをして来ました。 胎内巡りの他に願いの叶う金の玉、なぜかふぐ...

  • 新選組 壬生屯所遺跡 八木家
    rating-image
    4.0
    58件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町24
    幕末に活躍した新選組(しんせんぐみ)。壬生を拠点とした新選組の隊士たちの生活の場が、この八木家であった。新選組ファンの聖地としても知られる八木家で、隊士たちの思いに心を寄せてみよう。

    ガイドさんの説明がわかりやすく歴史に疎い私でもよく理解できました。壮絶な出来事があったなんて信じられないほど静かで落ち着いた雰囲気でした。

  • 大河内山荘庭園
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨小倉山田渕山町8
    百人一首で名高い小倉山の南西斜面に広がる「大河内山荘庭園」。昭和初期の時代劇で活躍した名優・大河内傳次郎が、30年の歳月をかけて創り上げた回遊式借景庭園だ。山の起伏を生かした変化に富む庭をそぞろ歩こう。

    広大な庭園をゆっくり見て回ることができます。立派な山荘ですが、建物は外から見るだけです。抹茶とお菓子をいただくことができます。

  • 拾翠亭
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市上京区京都御苑3
    京都市上京区にある茶室。江戸時代後期に建てたられたものと伝えられており、十畳と三畳の和室が残されている。2階部からは、九條池や高倉橋を望むことができる。また現在は一般参観日をはじめ、茶会や謡曲会、歴史研究会などの文化的行事など行われている。

    京都御苑の南側にある九條家の邸宅跡にある建物で、茶室として建てられた別宅です。残念ながらコロナの影響でしょうが、現在は中を見学することができません。目の前にある九條池は拾翠亭からの眺めを第一につくられたとのことのあで、ぜひ一度見てみたいですね。

  • 岩倉具視幽棲旧宅
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区岩倉上蔵町100
    叡山電車の出町柳駅から15分で岩倉駅に到着する。地名「岩倉」は古代の祈りの場「磐座」や「石倉」に由来し、平安京造営時に一切経を納めたことに関連するとされる。794年(延暦13)の平安京遷都以降、皇室や幕府、延暦寺などと関わりを持つ。岩倉駅から北へ進むと、静かな岩倉の風情を感じながら約20分で「岩倉具視幽棲旧宅」に到着する。

    日本の近代史に登場し、様々に影響を及ぼした公家で政治家の岩倉具視が幕末に幽閉生活を送った住居と関連資料展示館です。 公武合体の立場をとり皇女和宮と徳川幕府第14代将軍家茂の縁組を推し進めたことについて、尊王攘夷派から排斥されて辿り着いた洛北での田舎生活の一端が、大河ドラマ「晴天を衝け」の中で触れられたことは記憶に新しく、一度はと思い訪問しました。 公家育ちにしては狭い母屋と控えの間が渡り廊下で繋が...

  • 袖志の棚田
    rating-image
    4.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京丹後市丹後町袖志
    京丹後市丹後町袖志は、丹後半島の最北端に位置し、「美しい日本の村景観コンテスト」で賞を受賞した美しい風景が広がる。棚田と海、集落が調和し、「日本の棚田百選」にも選ばれている。京都丹後鉄道網野駅から車で約50分、バスを利用する場合は袖志停留所で下車。周辺には海水浴場があり、ロードバイクのツーリングスポットとしても人気。さらに、1898年(明治31)に建設された経ヶ岬灯台も見どころの一つだ。

    袖志の集落の一番真ん中の通りを山に向かって登ると台地上に広がる耕地があり、そこが「日本の棚田100選」に選ばれる棚田とのことであった。水を張った田の先に海が見える夕日の絶景が撮れるという。車では接近しがたいので、国道178号線が海側をバイパスする区間との合流点付近(袖志の棚田、の看板がある。車は10台ぐらいは止められそう)に車を止めさせてもらい、徒歩で台地の上に登って見学した。西側の合流地点付近の...

  • 羅城門跡
    旅行/観光
    京都府京都市南区唐橋羅城門町花園児童公園内
    794年の平安京遷都の際に造られた、朱雀大路の南端にある平安京正門であった羅城門。現在では児童公園となり「羅城門遺址」の石碑が建てられている。芥川龍之介の小説「羅生門」の舞台となった門だ。
  • 頼山陽書斎 山紫水明処
    rating-image
    3.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市上京区東三本木通丸太町上る南町(丸太町橋西詰)
    江戸時代後期の儒学者・頼山陽が晩年を過ごしたといわれる書斎兼茶室。東山の眺望がすばらしく、空間の造りは明るく開放的なもの。市中の山居の味わいが今もよく残っている。なお、見学には事前申し込みが必要なので注意。

    広島から京都に上京した文学者といったところです。日本外史は幕末の志士の愛読書、実際は史実から離れた作品ですがそれを知らない当時の人々は熱狂したそうです。今でいうと水戸黄門が日本全国を巡り悪代官を退治する、これを本当にあったことだと夢中に見る視聴者と同じですね。入るには予約が必要です。

  • 小督塚
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
    「平家物語」に登場する高倉天皇の寵愛を受けた小督局に因んで建立された五輪塔。木立の中見落としそうな小さなもので、むくの老木が目印。
  • 藪の中三尊磨崖仏
    旅行/観光
    京都府木津川市加茂町東小上
    弘長2年(1262)に橘安縄によって彫られた磨崖仏で、当尾の石仏としては首切地蔵(東小阿弥陀石龕仏)と並び最古である。岩の中央部に地蔵菩薩、左側に阿弥陀如来、右側十一面観音が彫られているという、石仏としては珍しい構図が特徴的だ。かつては浄土院塔頭の本尊であったとも言われている。
  • 史跡 恭仁宮跡(山城国分寺跡)
    旅行/観光
    京都府木津川市加茂町例幣
    かつて日本の首都であった恭仁京並びに古代寺院・山城国分寺の跡地。全国的にも珍しい、2つの重要な施設が複合した史跡で、国の史跡に指定されている。山城国分寺は天平年間に約5年の間首都が置かれた恭仁京が廃都となった跡地に、当時の天皇である聖武天皇の勅命により築かれた国分寺で、恭仁京の大極殿が金堂として利用された。史跡周辺では春には桜が、晩夏から秋にかけては蕎麦の花や彼岸花、秋桜等が美しく、花の名所としても知られている。
  • 史跡 丹後国分寺跡
    旅行/観光
    京都府宮津市字国分小字天王山611-1
    全国各地にある国分寺の中の一つである丹後国分寺の史跡。南北朝時代に再建された時の金堂跡、塔跡、礎石が残っており国の史跡に指定されている。隣接する京都府立丹後郷土資料館では国分寺跡関連の資料も展示している。
  • 坂本龍馬・中岡慎太郎像
    旅行/観光
    京都府京都市東山区円山町473他
    円山公園内にある幕末の志士、坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像。ともに土佐藩郷士だったが脱藩し、竜馬は海援隊、慎太郎は陸援隊を結成、幕末に活躍する。薩長同盟と大政奉還の立役者でもあるが、近江屋で暗殺された。銅像の前には枝垂桜があり、有名な花見の名所となっている。
  • わらい仏
    旅行/観光
    京都府木津川市加茂町岩船
    木津川市加茂町岩船、岩船寺の近くにある石仏。木津川市東部、当尾地区に数多く点在する石仏や石塔の一つで、岩肌に浮き彫りにされた阿弥陀三尊磨崖仏が穏やかにほほ笑む姿が印象的だ。
  • 朝堂院公園
    旅行/観光
    京都府向日市鶏冠井町山畑
    京都府向日市の阪急京都線「西向日駅」より徒歩1分にある史跡公園。案内所では史跡解説をしてもらうことができ、唐の長安城がモデルとなった建物を、「AR長岡宮」というアプリで見ることができる。また、現在の国会議事堂にあたる施設があった場所として、「国の史跡」にも指定されている。
  • 豊国廟
    旅行/観光
    京都府東山区今熊野北日吉町
    1598年(慶長3)、病に伏した豊臣秀吉は徳川家康に子・秀頼の後見を依頼し、遺言を残して亡くなった。秀吉の墓は東山・阿弥陀ヶ峰にあり、豊国神社が創建されたが、豊臣家滅亡後に廃社となった。現在、秀吉の墓は「豊国廟参道」から500段の石段を上った場所にあり、1898年(明治31)に再建された。
  • 史跡御土居
    旅行/観光
    京都府京都市北区・上京区・中京区
    豊臣秀吉が1591年(天正19)に京都の都市改造の一環として築いた「御土居」は、全長約23km、高さ3.6mから5.4mの土塁で、敵から京都を守る城塞として、また紙屋川や鴨川の氾濫から市街を守る防災の役割も果たしていた。現在は一部が残り、北野天満宮の境内西側にある「もみじ苑」は約350本の紅葉が美しい。特別公開期間には、展望所から国宝の御本殿などを眺めることができる。

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す