三重のその他の史跡/建造物スポット一覧

  • 伊賀上野城
    rating-image
    4.0
    236件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊賀市上野丸之内106
    白く輝く三層の城郭が、まるで鳳凰が翼を休めている姿に見えることから「白鳳城」とも呼ばれている。もとは伊勢国津藩の藩主に着任した築城の名手・藤堂高虎が五層の天守閣を造ったが、慶長17年(1612)の大暴風で倒壊。現在の天守閣は昭和10年(1935)に復元されたものである。高さ30mもある美しい石垣と内堀は、高虎が築城した当時のまま現存しており、昭和42年(1967)に国の史跡名勝記念物に指定、天守は昭和60年(1985)に伊賀市有形文化財に指定された。

    築城の名手藤堂高虎が築いた立派なお城。高い石垣が有名です。豊臣家が滅亡したことにより、天守等は作られませんでしたが、昭和初期に地元の政治家が木造の三層天守を再建しました。ただし、当時は創建しようとしていた五層天守とは異なっています。江戸初期の城で、本格的な城郭を持つお城で見ごたえがあります。

  • 賓日館
    rating-image
    4.5
    66件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市二見町茶屋566-2
    明治20年(1887)、伊勢神宮を参拝する賓客が休憩、宿泊するために建てられた「賓日館」。明治天皇の母・英照皇太后や大正天皇といった歴代諸皇族、各界の要人が数多く宿泊している。天井にシャンデリアのかかる120畳もの大広間や、輪島塗で装飾された床の間がある御殿の間、回遊式庭園など、品格ある日本の伝統建築を見ることができる、国指定の重要文化財だ。

    皇室を迎える施設として建造された経緯があるため、そこかしこに当時の建築技術の粋を集められた造りとなっています。 この日はひな飾りが多く飾られていてとても壮観でした。常時、こういった展示があるのかは不明です。 日本の木造建築に興味がある方は訪問することをお勧めします。

  • 内宮神楽殿
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治館町1
    天照大御神をお祀りする伊勢神宮内宮(皇大神宮)の神楽殿。宇治橋から正宮に至る参道の中間に位置する入母屋造の建物でお神札授与やご祈祷の受付などを行っている。神遊びともいわれる大々神楽の「神楽」は古代より神事に用いられてきた歌舞。江戸時代には「お蔭参り」と呼ばれ、国民の6人に1人が神宮にお参りしたといわれている。お蔭参りで最も人々の憧れを受けたのが伊勢で「大々神楽」を奉納することだ。現在も参拝者の祈りは伝統に基づいて大御神にお取り次ぎされている。

    伊勢神宮内宮にある立派な御殿です。正月だからか三重県産の酒樽が多数積まれていました。お清めの意味があるのだと思いますがなかなか壮観でした。

  • 鼻欠け恵比須像
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    三重県志摩市浜島町浜島775
    志摩市浜島町浜島の恵比寿神社にある恵比寿像。岩に腰掛けて満面の笑みを浮かべており、漁師がその鼻を削ってお守りにすると漁場にいち早く着くことができるという。毎年正月には初笑いの神事が開催される。

    宿の観光案内サービスで連れていって貰いました。ふくよかでおおらかな恵比寿様の鼻は欠けていましたが、お祭りの時は修復されるそうです。参拝者はご利益があると石で欠いて持ち帰るそうです。恵比寿像の前からの風景が綺麗でした。

  • はなびし庵(すみた酒店)
    旅行/観光
    三重県名張市中町370
    名張市中町の県道80号線沿い、宇流冨志禰神社の鳥居前にある歴史的建造物。酒屋として名張の地酒の販売を行うほか、「伊賀まちかど博物館」の一つとして、築170年の座敷などを開放。江戸時代から受け継いできた貴重な品々の展示や、名張の歴史や文化を紹介する「歴史影絵劇」の上演を行っている。
  • 原田二郎旧宅
    旅行/観光
    三重県松阪市殿町1290
    平成22年(2010)に松阪市指定有形文化財に指定された「原田二郎旧宅」は、同心町と呼ばれる紀州藩松阪領の町奉行所などにつとめる武士の家が並んでいた場所にある。旧宅とその敷地は公益財団法人原田積善会から松阪市に寄贈され3ヵ年計画で整備を行い平成24年(2012)より一般公開が始まった。
  • 九鬼嘉隆の首塚・胴塚
    旅行/観光
    三重県鳥羽市答志町和具
    戦国時代、水軍の将として活躍した九鬼嘉隆の首と胴が葬られた塚。天文11年(1542)に志摩国に生まれ、織田信長に仕えた。長島一揆平定の折りに頭角を現し、その功績により鳥羽に城を築くことを許され、伊勢志摩両国の内3万5千石を領した。その後、豊臣秀吉のもとでとなり紀伊水道・熊野灘・伊勢湾一帯の海を支配していた。関ヶ原の戦いで石田三成に味方し敗北、慶長6年(1602)答志島で自刃。息子の守隆が葬った。
  • 鍵屋の辻史跡公園
    旅行/観光
    三重県伊賀市小田町1338
  • 入交家住宅
    旅行/観光
    三重県伊賀市上野相生町2828
    寛政年間(1789-1800)に入交勘平が屋敷替えによって拝領した屋敷。県内で唯一武家屋敷の特徴のひとつである「長屋門」を残している。敷地内には主屋や長屋門のほかに土蔵や表屋、丸窓のある茶室などが残っており、誰でも本格的な武家屋敷を見学することが可能だ。住宅の裏手で畑として利用されていた場所には牡丹が植えられ、今では伊賀の牡丹の名所として広く知られている。
  • 野村一里塚
    旅行/観光
    三重県亀山市野村3
    亀山市野村の東海道沿いにある国指定史跡。徳川幕府によって日本橋を基点とした街道沿いの一里ごとに設置された距離標で、県内に現存する唯一のもの。塚の上には樹齢約400年のムクノキの大木が植えられている。
  • 七里の渡跡
    旅行/観光
    三重県桑名市東船馬町
    桑名市東船馬町の東海道沿いにある史跡。東海道42番目の宿場町「桑名宿」として栄えた地域にあり、現在の名古屋市熱田区にあたる「宮宿」から東海道で唯一、七里の海路で結ばれていた。現在も立っている大鳥居は「伊勢国一の鳥居」と呼ばれ、伊勢神宮で20年おきに行われる遷宮の際には新たに建て替えられる。
  • 平氏発祥伝説地(忠盛塚)
    旅行/観光
    三重県津市産品1439-1ほか
    津市産品の県道657号線沿いにある史跡。平清盛の父で、平氏繁栄の礎を築いた平忠盛の生誕の地とされ、胞衣(えな)塚や産湯池などが残されている。伊勢平氏発祥の地として県の史跡に指定されている。
  • 日神石仏群
    旅行/観光
    三重県津市美杉町太郎生字日神
    津市美杉町太郎生にある石仏群。阿弥陀如来坐像をはじめ、薬師如来や地蔵菩薩など、鎌倉末期から室町初期にかけて建立されたと考えられる仏像が並んでおり、いずれも「大洞石(おおぼらいし)」と呼ばれる溶結凝灰岩で作られている。一緒に祀られている2基の五輪塔には、同地に落ち延びた平維盛の子・六代君の墓であるという言い伝えがある。
  • 阿漕塚
    旅行/観光
    三重県津市柳山津興622
    津市柳山津興にある史跡。病に伏せる母親のために阿漕浦で密漁を行って罰せられた、漁師の平治の霊を祀っている。この言い伝えは、後に浄瑠璃や謡曲、歌舞伎などの題材となり、広く知られることとなった。
  • 史跡 伊勢国分寺跡歴史公園
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市国分町299
    鈴鹿市国分町にある国指定の史跡。741年に聖武天皇の勅命によって日本各地に建立された国分寺の一つがあった場所で、発掘調査により伽藍の遺構が発見されている。出土品などの資料を展示する「鈴鹿市考古博物館」も併設されている。
  • 三多気の桜
    旅行/観光
    三重県津市
  • 夏見廃寺跡・夏見廃寺展示館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    三重県名張市夏見2759
    名張市夏見の「名張中央公園」内にある国指定の史跡および資料館。7世紀末から8世紀前半にかけて建立された寺院の跡で、天武天皇の娘・大来皇女により創建されたとも考えられている。展示館では、出土品や?仏(せんぶつ)の復元品などの資料展示を行っている。

    名張市は県境の町。奈良県に接し、京都府や滋賀県にも近い。昔から交流があったはずだがエリアを越えた文化的な交流は今は寂しい。 壬申の乱など一連の殺し合う一族の争いは一帯の山野に及んだはずであるが、夏見の寺の存在も塼(せん)仏という作法もほとんど知らなかった。この時代は混乱は仏教だけではなかったはず。 夏見廃寺を知ったのは2021年7月6日の報道。奈良県橿原考古学研究所の「毛原廃寺の発掘」。 大規模...

  • 東の追分
    旅行/観光
    三重県亀山市関町木崎
  • 和具観音堂
    旅行/観光
    三重県志摩市志摩町和具2985-7
    志摩市志摩町和具にある真言密教の祈祷所。創建年代は定かではない。国の重要文化財に指定されている銅造如来坐像をはじめ、平安時代の仏像が複数受け継がれている。また、春には桜の名所としても知られている。
  • 広古墳史跡
    旅行/観光
    三重県四日市市大鐘町

三重の主要エリア

around-area-map

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。

三重の写真集

目的から探す