-
- 【2023】中目黒の美味しいグルメ! ランチ・カフェ・ディナーをまとめてご紹介
- 東京 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- “しっとり派”におすすめ!東京都内で最強に美味いチャーハンの店13選
- 東京 | ラーメン
-
RETRIP
-
- お洒落カフェ続々現る!東京都内の今注目すべきフォトジェカフェ14選
- 東京 | カフェ
-
RETRIP
-
- 【2023】東京都内で子連れにおすすめの秋の味覚&果物狩り8選
- 東京 | レジャー
-
いこーよ
-
- 【中目黒】話題のイタリアン Meat & Cheese Forne が新規オープン♪
- 東京 | グルメ
-
ミイルまとめ
-
- 晴れの日デートに!東京のおすすめスポット22選
- 全国 | 山
-
トリップノート
東京
目黒・東急線沿線
MEGURO / ALONG THE TOKYU LINE
地域に愛される個性的な見どころや公共施設が点在するアットホームなエリア
東京都南西部に広がる、多摩川を挟んで神奈川県と隣接するエリア。渋谷を基点に東急電鉄の路線が細かく張り巡らされており、なかでも、渋谷から三軒茶屋、二子玉川を通り神奈川方面へ向かう田園都市線と、渋谷から中目黒、自由が丘を通り横浜へ抜ける東横線がおもな路線だ。エリアのメインとなるのは、都内最大面積を誇る世田谷区で、ファミリー層や学生が多く住む閑静な住宅街となっている。都心へのアクセスの良さとほどよく残された豊かな自然が人気の秘密だ。駅周辺は地元密着型の個性豊かなショップやレストランが点在しており、世田谷美術館や五島美術館などのアートスポットが多いのもこのエリアの特徴。砧公園や駒沢オリンピック公園など都内でも指折り規模の広大な公園は、周辺の住民たちの憩いの場となっている。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
恵比寿ガーデンプレイス
- おしゃれタウン恵比寿を代表する大人の遊び場
- 都内でも特におしゃれな街として知られる恵比寿のランドマーク的な存在。広大な敷地に、洗練されたショップやレストラン、ホテルなどが立ち並び、流行に敏感な大人たちをひきつけている。
- スポットの詳細
-
恵比寿ガーデンプレイス
-
spot 02
-
spot 03
-
代官山ヒルサイドテラス
- 名建築とハイセンスなショップで感性を磨く
- 恵比寿、中目黒、代官山を結ぶ鎗ヶ崎交差点。この交差点から旧山手通り沿いに並ぶ、おしゃれなショップやカフェ、ギャラリーなどを擁する複数棟の建物が代官山ヒルサイドテラスだ。
- スポットの詳細
-
代官山ヒルサイドテラス
-
spot 04
-
spot 05
-
目黒不動尊(瀧泉寺)
- 江戸を守り続けた都内随一のパワースポット
- 目黒不動として知られる天台宗の寺で、正式名称は泰叡山 瀧泉寺。日本三大不動のひとつに数えられるほか、江戸五色不動のひとつでもあり、一帯の地域名「目黒」の由来になったという説もある由緒正しい寺だ。
- スポットの詳細
-
目黒不動尊(瀧泉寺)
-
spot 06
-
spot 07
-
spot 08
-
駒沢オリンピック公園
- 各競技の運動施設が充実したスポーツのメッカ
- 1964年(昭和39)の東京オリンピックの会場となった場所。敷地内にある陸上競技場や野球場、体育館などの複数の運動施設は駒沢オリンピック公園総合運動場と呼ばれ、現在も都民のスポーツの場として親しまれている。
- スポットの詳細
-
駒沢オリンピック公園
-
spot 09
-
spot 10
-
spot 11
-
spot 12
-
spot 13
-
spot 14
-
spot 15
-
spot 16
-
spot 17
-
二子玉川ライズ・ショッピングセンター
- 家族連れで賑わう緑豊かなショッピングセンター
- 東急二子玉川駅直結の世田谷区最大規模を誇る商業施設。多彩なショップやレストランに加え、映画館や郵便局、銀行、図書館などもあり、ここに来ればすべてが解決してしまいそうな充実ぶりだ。
- スポットの詳細
-
二子玉川ライズ・ショッピングセンター
-
spot 18
-
東京農業大学「食と農」の博物館
- さまざまな角度から「食と農」の過去、現在、未来を学ぶ
- 東京農業大学の研究成果の展示や、(一財)進化生物学研究所が管理する珍しい動植物を見学できる博物館。標本やジオラマ展示、解説パネルなどによりわかりやすく紹介し、子どもから大人まで楽しめる内容となっている。
- スポットの詳細
-
東京農業大学「食と農」の博物館
-
spot 19
-
ニコラス精養堂
- コスパ最高のパンは毎日でも食べたくなるおいしさ
- 東急世田谷線の松陰神社前駅からすぐの場所にある、創業1903年(明治36)という老舗のパン屋。地元の人がひっきりなしに訪れる人気店で、店内には総菜パンから菓子パンまでさまざまな味わいのパンが毎日60種類ほど並ぶ。地元の人たちに毎日でも食べてほしいという想いから、価格設定はかなり抑えめ。食パン1斤が160円、あんぱん130円、具だくさんのバーガーも150円~と、その安さには驚かされる。それでも味は折り紙つき。毎日焼き上げられるパンは、小麦の豊かな風味を生かしたシンプルな味わいで、食べ飽きることのないおいしさだ。おすすめは、甘さ控えめの自家製カスタードクリームがたっぷり入った「クリームパン(140円)」や、黄身餡を包み「松陰」の焼印を入れた「松陰あんぱん(120円)」など。個性的な総菜パンも名物で、くきわかめのサラダを挟んだ「スペシャルサンド(250円)」や、メンマとキュウリ、ハムの組み合わせが新鮮な「穂先メンマドッグ(200円)」など、どれも意外なおいしさにクセになる。
- スポットの詳細
-
ニコラス精養堂
-
spot 20
-
三軒茶屋おかきあられの大黒屋
- 東京・世田谷土産に最適な個性あふれる煎餅
- 1921年(大正10)から東京の八丈島で創業者が煎餅作りの修行を開始し、その後移り住んだ三軒茶屋を拠点として100年余り地域で愛され続ける「あられせんべい」の専門店。三軒茶屋駅直結のキャロットタワー地下1階の東急ストア内にある本店には、伝統の味を守る醤油味から、小さな丸や四角、ハートの形をした煎餅まで、さまざまな商品がずらりと並ぶ。なかでも、東京・世田谷土産として人気なのが「浅沼煎餅(627円)」だ。創業者のルーツである八丈島の特産物を使っており、ラインナップは、栄養価の高い「明日葉」、香り豊かな「岩海苔」、辛み際立つ「島唐辛子」、うまみたっぷりの「海風しいたけ」の4種類。米袋を思わせるクラフト紙製のパッケージも印象的だ。世田谷にあるブリュワリーとコラボした「世田谷エールおかき」も人気で、「ハーブソルト&ブラックペッパー」「アンチョビ&ガーリック」「世田谷ブルワリーのトマトソース」の3種は、いずれもビールと相性抜群だ。このほか、「下北カレーの三茶せんべい(227円)」や、「チトカラあら井の山椒せんべい(227円)」など、世田谷の魅力を煎餅に落とし込んだユニークな商品がそろう。
- スポットの詳細
-
三軒茶屋おかきあられの大黒屋
-
spot 21
-
古民家(旧栗山家主屋)
- 江戸時代の地元の名士が住んだ邸宅から当時の生活に思いを馳せる
- 現在は閑静な住宅地となっている目黒区だが、昭和初期頃まではタケノコの特産地として知られる農村地帯だった。そんなかつての目黒の様子を今に伝えるのが「古民家(旧栗山家主屋)」だ。この建物が建てられた年代については、1857年(安政4)に大きな改築が行われた記録があることや、大黒柱を含めた軸組の構法、南側の外縁に見られる建築様式から、江戸時代中期に創建されたと推測される。江戸時代に「年寄」という村の重要な役職を代々務めた栗山家の主屋として使われていた。もとは現在の場所でなく緑ヶ丘1丁目にあったが、1979年(昭和54)に区に寄贈されたことから、1984年(昭和59)に竹林が美しい「すずめのお宿緑地公園」内に移築・復元された。かまどや流し、囲炉裏などがきれいに残された建物内は靴を脱いで自由にまわれるので、重厚な柱や梁など貴重な建築の様子をすみずみまで見学できて興味深い。七夕やお月見のシーズンには、子ども向けのお飾り作りイベントなども開催しているので、ウェブサイトで情報をチェックしよう。
- スポットの詳細
-
古民家(旧栗山家主屋)
人気スポット
旅のヒント
-
その1
田園都市線、東横線に加え、南北を結ぶ大井町線や、目黒から延びる目黒線、五反田が起点の池上線など、各路線を上手に利用しよう。
-
その2
エリア内には東急バスが広範囲に走っており、路線も本数も多く便利だ。電車で遠回りしなくてはいけないような場合はバスも選択肢に入れるとよい。
-
その3
東急電鉄からは、東急線の全線や東急バスが乗り放題となるパスを販売しているので、目的に合わせて上手に利用しよう。
-
その4
美術館は月曜休館が多いので、アートスポット巡りが目的なら月曜は避けたほうが無難。展示の入れ替えなどによる臨時休業も少なくない。事前にネットなどでチェックして。
関連記事
モデルプラン
東京のその他のエリア
-
- 皇居・丸の内
-
-
皇居東御苑
-
北の丸公園
-
科学技術館
- ...etc
-
-
- 日本橋・銀座
-
-
日本銀行本店本館
-
三井記念美術館
-
日本橋
- ...etc
-
-
- 豊洲・有明・お台場
-
-
がすてなーに ガスの科学館
-
豊洲市場
-
魚がし横丁
- ...etc
-
-
- 東京スカイツリー周辺
-
-
スカイダック お台場パノラマコース
-
東京スカイツリーⓇ
-
東京ソラマチ(R)
- ...etc
-
-
- 両国・錦糸町・亀戸
-
-
両国国技館
-
旧安田庭園
-
刀剣博物館
- ...etc
-
-
- 秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋
-
-
厳選洋食さくらい
-
井泉本店
-
秋葉原電気街
- ...etc
-
-
- 赤坂・六本木・麻布・広尾
-
-
愛宕神社
-
NHK放送博物館
-
日枝神社
- ...etc
-
-
- 渋谷・原宿・表参道
-
-
明治神宮外苑
-
いちょう並木
-
聖徳記念絵画館
- ...etc
-
-
- 巣鴨・駒込・王子
-
-
六義園
-
東洋文庫ミュージアム
-
巣鴨地蔵通り商店街
- ...etc
-
-
- 新宿・大久保・中野
-
-
東京おもちゃ美術館
-
消防博物館
-
新宿御苑
- ...etc
-
-
- 芝・竹芝・高輪
-
-
東京タワー
-
タワー大神宮
-
東京タワーバンジーVR
- ...etc
-
-
- 伊豆大島・利島
-
-
三原山
-
裏砂漠
-
伊豆大島火山博物館
- ...etc
-
-
- 新島・式根島・神津島
-
-
羽伏浦海岸
-
湯の浜露天温泉
-
白ママ断崖
- ...etc
-
-
- 八丈島・青ヶ島
-
-
八丈植物公園
-
南原千畳岩海岸
-
大里の玉石垣
- ...etc
-