砧公園
広々とした芝生の広場がピクニックに最適
都会にいることを忘れる緑豊かな公園
東側は環八通り、南側は東名高速と大きな通りに面した場所に位置する砧公園。開園は1957年(昭和32)だが、それ以前の歴史は長く、前身は1940年(昭和15)に神武天皇即位紀元2600年を祝った「紀元2600年記念事業」として、都市計画決定された大緑地。戦中は防空緑地、戦後は野球場や野営場、そして都営ゴルフ場が開設され、賑わいをみせた。のちにゴルフ場は閉鎖されたが、そんな経緯から砧公園は、都内屈指の広大な芝生の広場が最大の特徴となっている。
ペットや自転車NGでのんびり過ごせる芝生の広場
公園のテーマは「家族ぐるみで楽しめる公園」。このテーマに沿って、芝生の広場と樹林で構成されるファミリーパーク区域と、運動施設のある区域の、大きく2つのエリアが整備されている。公園の西側半分に広がるファミリーパークは、きれいに手入れされた芝生が広がるピクニックエリア。ペットの連れ込みや自転車の持ち込みはできないため、ゆったりとした静かな時間が流れ、周囲を気にせずのんびりと過ごせるのが魅力だ。また、このエリアには大きく枝ぶりの見事な桜の木がたくさん植えられており、花見シーズンには多くの人が訪れる。
地元の人たちに愛される憩いの場
公園の東側は、野球場や小サッカー場、遊具などがある区域。各競技の練習試合や地元の大会などが催され、週末ともなれば多くのスポーツキッズたちで賑わっている。サイクリングコースも整備されており、ウォーキングやランニングをする人も多く見られる。また、2020年(令和2)には、障がいのある子もない子も一緒に遊べる、ユニバーサルデザイン遊具の広場「みんなのひろば」がオープン。遊具の周りをゴムチップ補装にしていたり視認性の良いカラーを使うなど、誰もが遊べる工夫がされており、子連れの親たちにはうれしいスポットとなっている。
スポット詳細
- 住所
-
東京都世田谷区砧公園1-1
地図
- エリア
- 目黒・東急線沿線エリア
- 電話番号
- 0337000414
- 時間
- 常時開園
- 料金
- 無料(一部有料施設あり)
- 駐車場
- あり(233台、うち身障者用4台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、DISCOVER)
- 電子マネー/スマートフォン決済
-
可(Suica、PASMO、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edy、au WALLET、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、d払い、auPAY、ALIPAY)
※運動施設のみ - Wi-Fi
- あり(FREE_Wi-Fi_and_TOKYO)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30分-120分
- 車椅子での入店
- 可(サービスセンターにバリアフリーマップあり)
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(ファミリーパーク内はペットの同伴不可)
- 備考
- ※電話は「砧公園サービスセンター」に繋がります。(営業時間8:30-17:30)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【2023春】東京都内の「お花見ランニングスポット5選」満開の桜並木でランニング!
- 東京 | レジャー
-
NAVITIME Travel
-
- 【東京】週末はアウトドアを楽しもう!子連れにおすすめの大型公園10選
- 東京 | 公園
-
トリップノート
-
- 関東の春のおすすめレジャースポット39選!アウトドアを楽しもう
- 全国 | アウトドア
-
トリップノート
-
- 【東京】都内23区で「森林浴」!マイナスイオン感じる定番&穴場スポット8選|朝活やデートにもおすすめ
- 東京 | アウトドア
-
NAVITIME Travel
-
- ここは本当に東京?東京にある自然を楽しめるデートスポット7選
- 東京 | カップル向け
-
RETRIP
-
- この秋行きたい!紅葉とピクニックが楽しめる東京都内のおすすめ公園12選
- 東京 | カップル向け
-
RETRIP
-
- 二子玉川の親子向けおすすめ公園9選 ピクニック&自然も満喫!
- 東京 | 観光
-
いこーよ
-
- 都内近郊のお花畑・フラワーフェスまとめ[2018年10月版]
- 全国 | ガイド
-
レッツエンジョイ東京
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 岡本3丁目_月極駐車場
484m
【予約制】akippa 鈴木邸_岡本3丁目駐車場
545m
