千葉の美術館スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 千葉市美術館
-
4.070件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県千葉市中央区中央3-10-8
- 房総にゆかりの深い作家の作品や、房総の風景画を展示している美術館。江戸時代の絵画や、江戸から昭和初期にかけての版画、日本と欧米の現代美術などのコレクションを収蔵している。常設展示は行っておらず、企画展と所蔵作品展、講演会やワークショップなどのイベントを開催。建物は旧川崎銀行千葉支店の建物を保存利用した中央区役所との複合施設で、レストランや図書室なども併設している。
-
JR千葉駅から徒歩15分程にある千葉市の美術館です。この度は北大路魯山人展に行ってきました。同氏の陶器制作が時系列に展示されていて、パネルで略歴紹介もあり、分かり易い内容となっていました。又、同氏が手本とした尾形乾山や、同時代を生きたイサムノグチや棟方志功などの展示もあって、盛沢山で見応えがありました。千葉駅からちょっと離れている事や、都内ではない事などもあり、平日は空いていてゆっくりと鑑賞出来る...
-
- 千葉県立美術館
-
3.521件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県千葉市中央区中央港1-10-1
- 千葉ポートパーク内にある美術館。千葉県にゆかりのある作家の作品や関係資料を中心に展示している。近代日本洋画の先駆者・浅井忠をはじめ、フランソワ・ミレーやオーギュスト・ルノワールなどの絵画や、香取秀真、津田信夫などの金工家の作品、約2,800点のコレクションを収蔵。平屋建てで内部に段差のない建築は、建築家・大高正人の設計によるものだ。併設の県民アトリエ棟には、講堂や情報資料室、アトリエなどを備えている。
-
後藤純男の全貌と称して5つのテーマに沿って60点ほどの作品が展示されていた。これまで何度か彼の展覧会に出かけていたが今回のものが一番充実した内容だった。とりわけ「大和古寺から中国へ」と題されたテーマ3の展示は、長さ4mになんなんとする巨大な作品群で占められ観客の度肝を抜いていた。千葉の僧侶の家に生まれた彼は画家となったが秀作と思える作品の多くは寺院にまつわるものだ。今回もその流れをくむ大作「春映法...
-
-
- DIC(ディーアイシー)川村記念美術館
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県佐倉市坂戸631
- 千葉県佐倉市にある美術館。17世紀のレンブラントから、モネ、ルノワールなどの印象派、ピカソ、シャガールなどの西洋近代美術、そして珠玉の20世紀アメリカ美術まで、DIC株式会社が関連会社とともに収集した約1,000点に及ぶコレクションを所蔵している。緑豊かな庭園内にあり、レストラン、茶席、ショップも併設している。
-
- 三菱館(佐原町並み交流館)
-
3.527件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県香取市佐原イ1903-1
- 香取市佐原の県道55号線沿いにある煉瓦造りの洋風建築。大正3年(1914)に建築された旧三菱銀行佐原支店の建物を保存し、佐原の古い町並みを保存する活動や、様々な資料展示、観光案内などの拠点として利用している。
-
訪れたとき、改修中で、工事用の膜で覆われていました。見られなくて残念。改修が終わったら、また行きたいです。
-
- 市原湖畔美術館
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県市原市不入75-1
- 平成25年(2013)にリニューアルオープンした「市原湖畔美術館」は、高滝湖畔という絶好のロケーションを生かした、魅力溢れる美術館だ。様々な展示企画展も興味が尽きないが、美術館のシンボルマークを付したオリジナルグッズと市原ならではの物産が並ぶミュージアムショップや、房総の食材を使用したピザを中心とした食事が楽しめるレストランも外せない。
-
- 松山庭園美術館
-
4.511件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県匝瑳市松山630
- 芸術家・此木三紅大氏のアトリエを公開しているもので、絵画や茶道具などのコレクションの展示を行っている美術館。併設の庭園には茶室も備えており、四季の自然や野外彫刻を楽しめる。館内で猫を飼っている美術館としても知られ、猫をテーマにした作品が集まる「猫ねこ展覧会」が恒例イベントとなっている。
-
日曜夜8時の人気ТV番組の如く山中の隘路を伝っていきます。ハンドル握る手もスリリング。「第16回 猫ねこ展覧会2019 -走る・飛ぶ・じゃれる・寝る・猫たちの楽園-」を見に行きました。入館料800円。ホームページをプリントアウトで100円引きの700円。猫の里親さん募集と猫好き、にゃんにゃん大好き淑女におススメ。犬派には猫だましやネコパンチに遭った気分。常設展示では何気にフジタと実力派。
-
- 金谷美術館
-
3.58件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県富津市金谷2146-1
- 富津市金谷の内房なぎさライン沿いにある美術館。「石と芸術のまち金谷」を合言葉とした町おこし事業の一環として平成22年(2010)に開館し、美術愛好家からの作品の寄贈や貸与を元にした様々な企画展の他、コンサートなどのイベントなども行っている。入館料は展覧会ごとに異なるが、周辺の清掃や草取りなどの活動に参加することで入館券をもらうことができる(前日までに要予約)。
-
友人の作品展があったので訪問です。金谷から鋸山美術館に名前を変更ということだけれども、まだ変更していません。 なぜかと尋ねたら、ロゴがまだできていないんだとか・・・・ こじんまりの美術館で、庭の作品もきれいです。
-
-
- 佐倉市立美術館
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県佐倉市新町210
- 佐倉・房総ゆかりの作家作品を収集し、それらの作品やその延長上にある日本近代美術を紹介する展示を行っている「佐倉市立美術館」。大正時代に建てられた旧川崎銀行佐倉支店(千葉県指定有形文化財)の保存と活用を考慮して建設された美術館。美術館内のカフェでは、地元の食材を使用した手作りの食事とデザートを味わうことができる。
-
- 茂原市立美術館・郷土資料館
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県茂原市高師1345-1 茂原公園内
- JR「茂原駅」よりタクシー利用で約8分のところにある美術館・資料館。さくら名所100選に選ばれた茂原公園内にあり、公園をゆったり散策しながら気軽に芸術文化に親しむことができる。美術部門では茂原出身の画家「林功(はやしいさお)」をはじめとする、茂原にゆかりのある作家の作品を多数展示。郷土部門では茂原に関する歴史や民族に関する資料を中心に展示している。
-
- 中村順二美術館
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県柏市大津ケ丘1-41-5
- 27歳でこの世を去ったダウン症の天才美術家、中村順二の作品を展示するミュージアム。場所は国道16号線沿い、大津ヶ丘中央公園のはす向かいにある。やさしいタッチが独特のクレヨン画や水彩画などを多数展示している。また自宅を改装したカフェが美術館内に併設されており、鑑賞後のゆっくりとしたひと時を過ごすにも良い。コンサートや企画展なども定期的に開催されており、文化の発信地としての側面も併せ持つ。
-
-
-
-
-
- 成田ユニバーサル美術館
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県成田市東町779-3
-
- 多古子どもアトリエ記念美術館
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県香取郡多古町多古2750
-
- 柏市民ギャラリー
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県柏市柏1-7-1-301 Day Oneタワー3階 パレット柏内
-
- ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県船橋市金堀525
千葉の主要エリア

千葉県は、本州の最南東にあり、三方を太平洋と東京湾に囲まれている県です。 千葉駅は、東京駅から総武線特急電車に乗れば24分で行けるほど近く、バスや車でも簡単にアクセスが可能です。大阪・名古屋からは、新幹線や飛行機、高速バスでアクセスができます。 千葉県の観光地は「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」「鴨川氏シーワールド」などのアクティビティが人気です。太平洋に面している「九十九里浜」は波が荒くサーファーの聖地とも言われ、「内房の海」ではシュノーケルができる場所があり、海のアクティビティもたくさん楽しめます。内陸側には、絶壁からの絶景が楽しめる「鋸山」や山の景観が楽しめる「養老渓谷」などもあり、内陸の自然も豊富です。 千葉県は、海があることから漁業が盛んなので新鮮な海の幸も魅力の一つでしょう。 なめろうや、さんが焼きといった房総ならではの魚料理も楽しめます。農業も発達しているため、びわや落花生の加工品もお土産として販売されています。