広島の美術館スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
-
- ひろしま美術館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県広島市中区基町3-2 中央公園内
- 広島県広島市中区にある近代美術中心の美術館で、広島銀行の創業100周年を記念して昭和53年(1978)に開館した。ゴッホやセザンヌ、マネ、ルノワールなど、フランス印象派を中心とした近代美術作品が充実。日本近代美術のコレクションを含め、約300点の作品を所蔵している。フランス近代美術を80点ほど常設展示するほか、年に数回の特別展も開催。ミュージアムショップや中庭に臨むおしゃれなカフェも併設している。
-
- 広島市現代美術館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県広島市南区比治山公園1-1
- 広島県広島市南区の美術館で、桜の名所として知られる「比治山公園」内に位置している。平成元年(1989)に全国初の公立現代美術館として開館した。戦後の現代アート作品を中心に、ヘンリー・ムーア作「アーチ」やアンディー・ウォーホル作「マリリン」など1600点以上の作品を収蔵。館内ではコレクション展や特別展のほか、ワークショップなどのイベントも開催している。建築家・黒川紀章氏が手がけた建築デザインも必見。
-
- 尾道市立美術館
-
3.516件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 広島県尾道市西土堂町17-19 千光寺公園内
- 尾道市の千光寺公園の中にある美術館。旧NHK尾道放送局跡地を利用して、昭和55年(1980)に開設された。平成15年(2003)に建築家・安藤忠雄の設計でリニューアルされ、本館・新館ともに千光寺公園のシンボルとなっている。国やジャンルにとらわれず、質の高い芸術を紹介する展覧会を開催。尾道ゆかりの美術を多く収蔵している。
-
山の上にある近代的な美術館でした。エントランスから入るあたりのワクワクするような作りが気に入っています。訪ねた時はリサ・ラーソン展が開催されていて大変賑わっていました。丁度雨が降っていたこともあって、売店でリサ・ラーソンの傘を求めたことが良い思い出になっています。
-
- 広島県立美術館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県広島市中区上幟町2-22
- 広島県立美術館は、広島県広島市中区にある美術館。近代の洋画や日本画、日本・アジアの工芸を中心に、重要文化財を含め5000点以上の収蔵品数を誇る。圓鍔勝三・平山郁夫など、広島にゆかりのある画家の美術作品も多く収集。所蔵作品展は年4回ほど展示替えがあるほか、テーマに沿った特別展や講演会などのイベントも開催。館内ロビーと休憩室からは、隣接する国の名勝・縮景園を眺めることができる。
-
- 招き猫美術館in(イン)尾道
-
3.05件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 広島県尾道市東土堂町19-26
- 猫好きな観光客に人気のスポット、広島県尾道市の「猫の細道」に面して建つ施設美術館。大正時代築の古民家をリノベーションした館内には、アーティスト・園山春二氏が収集した約3000体もの招き猫が展示されている。コレクションは、舶来物や年代物、滅多にみられない珍しい物が中心。園山氏が絵付けした「福石猫」のコーナーもある。看板猫の「小梅ちゃん」がいる。
-
小さな部屋に、ところ狭しと招き猫がならんでいます。 大きい猫から小さい猫まで、なんだかご利益がありそうな不思議な空間です。 興味のない人は1.2分で見終わってしまうと思います。 お土産の招き猫ポストカードなど、買えます。
-
-
- 蘭島閣美術館
-
4.09件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 広島県呉市下蒲刈町三之瀬200-1
- 日本の建築美がつめこまれた総ヒノキ造りの美術館である。横山大観、福田平八郎をはじめとした日本近代絵画を代表する作家や、郷土ゆかりの作家の作品を展示。また毎月第三土曜日には、音楽コンサートも開かれている。
-
立派な和風建築の美術館に入ると、比較的広いフロア―にゆとりのあるスペースで絵画が展示されていました。展示室は1・2階で、瀬戸内海の美しさを描いた作品や、横山大観など著名な画家の絵も展示されています。地方都市の中心部から外れたところにある美術館としては、期待以上の内容です。入館料は500円ですが各種割引が適用されています。「いきいきパス」(呉市在住70歳以上)を見せると、なんと無料でした。お薦めの美...
-
- ふくやま美術館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県福山市西町2-4-3
-
- ウッドワン美術館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県廿日市市吉和4278
- 広島県廿日市にある美術館。近代日本絵画や「マイセン磁器」、幕末明治期の「薩摩焼」などのさまざまな作品を展示している。また、常設展だけでなく、展覧会も定期的に開催されている。館内には、オリジナルグッズが購入できるショップも。毎年3月頃から12月頃まで営業しており、冬季は休館。
-
- 島ごと美術館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県尾道市瀬戸田町
- 生口島には、いたるところに野外彫刻がある。これらはアーティストが自ら設置場所を考え、そこからイメージした作品を製作、展示したものだ。風や海、楽器など作品数は全17点。まさに島がまるごと美術館のようになっており、見どころ満載だ。
-
- 奥田元宋・小由女美術館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県三次市東酒屋町10453-6
- 三次市出身の日本画家・奥田元宋と、夫人である人形作家・奥田小由女の作品を展示している美術館である。ロビーは奥田元宋作品の重要なモチーフである「月」にちなみ、実際の月が美しく見えるよう設計されており、満月の夜にはロビーコンサートも行われている。
-
- 鞆の津ミュージアム
- 遊ぶ/趣味
- 広島県福山市鞆町鞆271-1
- 広島県福山市鞆町の築150年以上といわれる古い蔵を改装し、平成24年(2012)に開館した美術館。既存の概念にとらわれない「アール・ブリュット」と呼ばれる芸術を発信する場として造られ、美術の専門教育を受けていない素人による作品を中心に展示している。扱う作品は、いずれも斬新な発想と地元の粋がつまった「生の芸術」ばかり。歴史を感じる天井の立派な梁も見どころである。
-
-
- 尾道アート館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県尾道市東土堂町19-22
-
- 泉美術館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県広島市西区商工センター2丁目3-1
- 展示作品は、印象派の先駆者、モネの「睡蓮」をはじめとした近代洋画の傑作、横山大観や福田平八郎の日本画の逸品、ロダンや佐藤忠良の彫刻作品など。ほかに、歴史的価値の高い中国陶器も展示。
-
- 東広島市立美術館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県東広島市八本松南2丁目1-3
- JR八本松駅から徒歩で約10分の所にある。館内には浜口陽三、駒井哲郎などの絵画が多数展示してある。
-
- 海の見える杜美術館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県廿日市市大野亀ケ岡701
-
- はつかいち美術ギャラリー
- 遊ぶ/趣味
- 広島県廿日市市下平良1-11-1
-
- 蘭島閣美術館別館
- 遊ぶ/趣味
- 広島県呉市下蒲刈町 三之瀬195
広島の主要エリア

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。