茨城の美術館スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 水戸芸術館
-
4.0100件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県水戸市五軒町1-6-8
- 水戸芸術館は、水戸駅から車で約10分のところにある芸術複合施設である。現代美術の展覧会を中心とした美術館のほか、パイプオルガンを備えるコンサートホール、ミュージカルから落語などの伝統芸能まで公演される劇場を有する。正三角形のパネルを組み合わせた特徴的なシンボルタワーには展望台があり、水戸市とその郊外を一望できる。塔の見学を含めた館内見学ツアーには、1人から申し込むことが可能。
-
タワーは実は100mの高さがあるらしいです。水戸駅の北側は緩やかに登り傾斜で、1.5kmくらいでしょうか、繁華街の道路を上がっていくと、右側にあります。タワーは夜とても目立ちます。「なんだろう?」と思いますね。
-
- 茨城県天心記念五浦美術館
-
4.052件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県北茨城市大津町椿2083
- 茨城県北茨城市の県立美術館で、景勝地「五浦海岸」に建っている。館内では、日本美術院第一部を五浦に移して活動した作家・岡倉天心に関する資料や遺品などを展示。常設展のほか、近現代の日本画を中心とした企画展も開催している。太平洋を一望できる展望ロビーからの景色は必見。カフェ、ミュージアムショップも併設。
-
目の前に太平洋という最高の立地。カメラを握る手は何度もシャッターを切っていました。 時折聞こえるさざ波の音が心地よく目をつむれば神経が研ぎ澄まされます。 物事を思案するには最高の場所だと思います。 言わずもがな日本の近代美術の発展に貢献した岡倉天心。 その天心が晩年をすごした五浦の地。 なかでも最も海に近い奇抜な形の六角堂は必見です。 狭い階段を下りないといけないのですがこれがなかなかにスリリング...
-
- 笠間日動美術館
-
4.548件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間978-4
- 茨城県笠間市は市内循環バス「日動美術館入口」下車徒歩3分のところにある美術館。ルノワール作「泉のそばの少女」や「大きな勝利のヴィーナス」、岸田劉生作「丸山君の像」や奥谷博「風生」等、日本内外の美術作品を多数コレクションしている。常設展示のフランス館や企画展示館の他、具像彫像界を代表する作家の作品を展示する野外彫刻庭園や画家が愛用したパレットコレクションを展示するパレット館とユニークな施設も。
-
自然の中に溶け込み、規模は大きくありませんがゆっくり、静かに鑑賞することができます。常設展もなかなかですが、企画展もよく ,特に 藤田嗣治と陽気な仲間たちの企画展は見ごたえがありました。
-
- 茨城県陶芸美術館
-
4.026件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間2345 笠間芸術の森公園内
- 笠間芸術の森公園の一画にある県立美術館。「ときめく」「識る(しる)」「楽しむ」のテーマに基づいて笠間焼の歴史や技法などを紹介している。文化勲章受章者や重要無形文化財保持者等の作品を常設展示。茨城県にゆかりの深い陶芸家の代表作品や、陶芸を中心とする国内外の企画展も開催している。明るく落ち着いたロビーにはショップやレストランも併設しており、ゆっくりと陶芸作品を楽しむことができる。
-
がレ展を見に、行ってきました。ガレというと、ガラスの器に動物や、昆虫がと思っていましたが、陶器に昆虫や動物をイメージした作品が多数展示され、驚きでした。特に日本や、中国に影響されたもの、エジプトや、オリエント文明に影響されたものなど多数展示され見ごたえがありました。笠間を訪れた際には是非。
-
- 茨城県近代美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県水戸市千波町東久保666-1
- 日本三名園の一つである偕楽園から続く千波湖のほとりに芸術・文化に親しむよりどころとして昭和63年10月に開館。横山大観、小川芋銭、中村彝など茨城県にゆかりのある作家に加えて、モネ、ルノワールら西洋作家の作品など、国内外の優れた作品約4,000点を収蔵し、季節やテーマに沿って展示紹介している。また、敷地南側には、水戸市出身の洋画家中村彝のアトリエを新築復元し、彝の遺品や資料を公開展示している。
-
-
- 茨城県つくば美術館 (茨城県近代美術館つくば分館)
-
3.515件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県つくば市吾妻2-8
- 茨城県近代美術館の分館として開館した美術館。主に個展やグループ展などが開催されている。館内には展示室のほか講座室やミュージアムショップなどを併設しており、さまざまなかたちで芸術に触れられる。土曜の午後には県内の学芸員による講座を開催。展覧会で関わった作家の人となりや経験・研鑽を通じて学んだことなど学芸員ならではの話を聞くことができる。
-
図書館と一緒の建物の中にある、美術館です。仕事が早く終わり、つくばエクスプレスに乗るため歩いていてみかけ、中に入ってみました。平日の午後だったので、ゆっくりと見ることができました。 わざわざ行くというよりも、図書館にいらっしゃった方が来ているという感じでした。
-
- しもだて美術館
-
4.010件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県筑西市丙372 アルテリオ3F
- 陶芸家・板谷波山氏や画家・森田茂氏をはじめ、筑西市にゆかりのある芸術家の作品を所蔵・展示している美術館。場所は「地域交流センター(アルテリオ)」の3階。大きなガラス張りの外壁が特徴的で、ロビーと空中展示プロムナードから望む筑波山の景色も魅力だ。常設展や企画展のほか、ワークショップや作品鑑賞会などのイベントも実施しており、親しみやすい美術館として地域交流の場ともなっている。
-
最終日に訪問しました。 可愛らしいイラストの数々で時間を忘れて見てしまいました。 綺麗な美術館で他のイベントがあった時にもきてみたいです。
-
- 大洗美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249
- 東茨城郡大洗町磯浜町の大洗海岸通り沿いにある美術館。実業家で文化人の渋沢秀雄の水彩画を常設展示するほか、工芸品や写真などの展覧会を開催している。また、海に面した大きな窓ガラスを額装して風景画に見立てた「風景窓画」も鑑賞できる。
-
- 和紙人形美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県久慈郡大子町左貫1920 奥久慈茶の里公園内
- 「奥久慈茶の里公園」内にある美術館。「自然が創作の源である」の信念のもと、大子の山里で創作に励んだ和紙人形作家・山岡草の作品600体以上を展示している。毎年2月~3月上旬にかけて開催される「茶の里ひな祭り」の期間には、雛人形の展示も行われる。
-
- アーカススタジオ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県守谷市板戸井2418 もりや学びの里内
- 守谷市板戸井の県道58号線沿い「もりや学びの里」内にある多目的施設。小学校の旧校舎の建物を市民へ向けて開放している。また、世界中からアーティストを招聘する「アーティスト・イン・レジデンスプログラム」の開催期間中には、アーティストそれぞれに教室が割り当てられ、展覧会やワークショップなどに利用される。
-
-
-
- 笠間稲荷美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間1
- 中世六古窯(信楽、常滑、瀬戸、越前、丹波、備前)の古陶器を中心に収集展示。笠間焼の歴史についても分かる。
-
- ギャラリーおっこの室
-
4.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県筑西市甲20
-
生まれて間もなくの高熱で肢体不自由になった方が、タイプライターを用いて描いた絵のgallery。厚生労働大臣賞まで受賞した方。
-
- フランス館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間978-4 笠間日動美術館内
- 笠間日動美術館の創設者、長谷川仁・林子の記念館です。フランスゆかりの著名画家の作品展示のほか、長谷川仁・林子記念室、デッサン室、ミュージアムショップ等があります。 館内の長谷川仁・林子記念室には夫妻の功績に関する資料や様々な画家が描いた夫妻の肖像画等が展示されています。
-
- 畳工芸美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県高萩市大字赤浜1915
- 茨城県畳高等職業訓練校の生徒の作品を展示・公開している美術館です。 館内には700点にも及ぶ作品の展示のほか、他ではめったに見ることのできない畳工芸品の売店
-
- 角記念美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県日立市弁天町1丁目3-11
-
- 東京藝術大学 大学美術館取手館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県取手市小文間5000
-
- ひょうたん美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県小美玉市小岩戸1677
- 館長の自宅敷地内にある古い土蔵を展示スペースとして開放した私設美術館。刀剣、武具、小道具などの古美術をはじめ、古びょうたん4000点を展示。曲線美と色つやがすばらしく、工芸的な細工も見事なひょうたんは、まさに芸術品。