茨城の美術館スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 笠間芸術の森公園
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間2345
- 茨城県の伝統工芸と芸術、自然を融合させた公園で、茨城県笠間市にある。広大な園内には、「茨城県陶芸美術館」をはじめ、ヒノキの森の中に17の工芸作品が配置された「陶の杜」、陶芸やクラフトアート体験ができる「笠間工芸の丘 KASAMAクラフトヒルズ」など、芸術に関するスポットが勢ぞろい。
-
- 水戸芸術館
-
4.083件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県水戸市五軒町1-6-8
- 水戸芸術館は、水戸駅から車で約10分のところにある芸術複合施設である。現代美術の展覧会を中心とした美術館のほか、パイプオルガンを備えるコンサートホール、ミュージカルから落語などの伝統芸能まで公演される劇場を有する。正三角形のパネルを組み合わせた特徴的なシンボルタワーには展望台があり、水戸市とその郊外を一望できる。塔の見学を含めた館内見学ツアーには、1人から申し込むことが可能。
-
年に二、三回は訪れますが、かなりレベルの高い企画展が毎回開催されています。偕楽園やひたち海浜公園と並んで、水戸の必見スポットです。
-
- しもだて美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県筑西市丙372 アルテリオ3F
- 陶芸家板谷波山氏や画家森田茂氏の作品をはじめ、筑西市にゆかりのある芸術家の作品を所蔵・展示している美術館。場所はJR下館駅から県道305号線を進んだ場所にある地域交流センターアルテリオの3階。大きなガラス張りの外壁が特徴的で、ロビーと空中展示プロムナードから望む筑波山の景色も魅力である。常設展や企画展のほか、ワークショップや作品鑑賞会などイベントも実施。親しみやすい美術館として地域交流の場ともなっている。
-
- 茨城県つくば美術館 (茨城県近代美術館つくば分館)
-
3.512件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県つくば市吾妻2-8
- つくばエクスプレス終点つくば駅、A2出口から徒歩3分。茨城県近代美術館の分館として開館した美術館で、個展やグループ展などが主に開催されている。展示室の他にも講座室やビデオライブラリーなど、年齢を問わずに様々なかたちで芸術に触れることができる。県内の学芸員等が経験や研鑽を通じて学んだことをはじめ、学芸員ならではの話を聞くことができる土曜講座も開催。展覧会カタログを扱うミュージアムショップや、カフェも併設。
-
つくば市の中央図書館と同じ建物内にあり、高校生の美術品など展示会が頻繁に開催されています。気が向いたら立ち寄ってます。
-
- 茨城県陶芸美術館
-
4.022件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間2345 笠間芸術の森公園内
- JR笠間駅から車で5分、笠間芸術の森公園内にある県立美術館。「ときめく」「識る」「楽しむ」の3つのテーマのもと、笠間焼の歴史や技法などを紹介している。文化勲章受章者・重要無形文化財保持者等の作品が常設展示されているほか、茨城県にゆかりの深い陶芸家の代表作品の展示、陶芸を中心とする国内外の企画展が開催されている。明るく落ち着いた雰囲気の館内にはショップやレストランもあり、ゆっくりと陶芸作品を楽しむことができる。
-
笠間焼は、信楽にルーツを持ちますが、いわゆる笠間で陶芸をしている方は、その限りではありません。むしろ、自由な創作を志すアーティスト、クリエーターが、笠間に集まっているように思います。茨城県陶芸美術館は、そんな陶芸の可能性、奥深さを知るには絶好の美術館です。歴史、伝統から現代まで、陶芸の多様性を体感できます。
-
- 笠間日動美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間978-4
- 茨城県笠間市は市内循環バス「日動美術館入口」下車徒歩3分のところにある美術館。ルノワール作「泉のそばの少女」や「大きな勝利のヴィーナス」、岸田劉生作「丸山君の像」や奥谷博「風生」等、日本内外の美術作品を多数コレクションしている。常設展示のフランス館や企画展示館の他、具像彫像界を代表する作家の作品を展示する野外彫刻庭園や画家が愛用したパレットコレクションを展示するパレット館とユニークな施設も。
-
- 和紙人形美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県久慈郡大子町左貫1920 奥久慈茶の里公園内
- 久慈郡大子町大字左貫の県道205号線沿い「奥久慈茶の里公園」内にある美術館。「自然が創作の源である」の信念のもと、大子の山里で創作に励んだ和紙人形作家・山岡草の作品600体以上を展示している。毎年2月から3月上旬にかけて開催される「茶の里ひな祭り」の期間には、雛人形の展示も行われる。
-
- 古河街角美術館
-
3.010件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県古河市中央町2-6-60
- 古河市中央町2丁目の江戸町通り沿いにある美術館。地域ゆかりの作家たちによる絵画作品などを展示する常設展「古河市ゆかりの作家たち」をはじめとした展示を行っている。施設2階は市民ギャラリーとして貸し出している。
-
篆刻美術館に隣接していますが、こちらは入館無料。他の美術館から借りてきた、また市民から公募した作品を時期限定で展示する企画展専門の美術館。 無料なので、気軽に入館できる良さがあります。スタッフのみなさんも親切。
-
- 茨城県近代美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県水戸市千波町東久保666-1
- 日本三名園の一つである偕楽園から続く千波湖のほとりに芸術・文化に親しむよりどころとして昭和63年10月に開館。横山大観、小川芋銭、中村彝など茨城県にゆかりのある作家に加えて、モネ、ルノワールら西洋作家の作品など、国内外の優れた作品約4,000点を収蔵し、季節やテーマに沿って展示紹介している。また、敷地南側には、水戸市出身の洋画家中村彝のアトリエを新築復元し、彝の遺品や資料を公開展示している。
-
- 茨城県天心記念五浦美術館
-
4.046件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県北茨城市大津町椿2083
- 茨城県北茨城市の県立美術館で、景勝地「五浦海岸」に建っている。館内では、日本美術院第一部を五浦に移して活動した作家・岡倉天心に関する資料や遺品などを展示。常設展のほか、近現代の日本画を中心とした企画展も開催している。太平洋を一望できる展望ロビーからの景色は必見。カフェ、ミュージアムショップも併設。
-
でも施設はバブリー。駐車場も広くて、エントランスの池や植栽も立派で手が込んでる。受付のふたりのお姉さんが茨城弁で楽しい。
-
- 篆刻美術館
-
3.512件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県古河市中央町2-4-18
- 書道芸術の一つである篆刻専門の美術館です。館内には古河出身の故生井子華の遺作を中心に、日本の歴史的作家の作品が常設展示されています。また、美術館の建物自体も国の登録有形文化財に登録されています。
-
古河市には、石に印面を彫り、それを押して出来映えを楽しむ篆刻の趣味と伝統が今日まで続いている(小中学校でも指導されているとのこと)そうで、名人からアマチュアまで、作品が一堂に会した世界唯一の美術館。 建物は大正時代の蔵数棟をリノベーションしたそうで、モダンな感覚がうかがえます。 篆刻という芸術の趣味性から、万人におすすめできる作品群とは申しかねます。有料3館(他に歴史博物館と文学館)との共通...
-
- 筑西市板谷波山記念館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県筑西市甲866
-
- 大洗美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜8249
- 金色の額縁で囲われた300号サイズのガラス窓の外に広がる大洗の海景を絵に見立てた『風景窓画』[ふうけいそうが]で知られる。館内では、渋沢秀雄[しぶさわひでお]が描いたときわ路の水彩画を常設するほか、中国の墨や硯、絵画などを企画展示。所要時間30分。
-
- 笠間工芸の丘
-
4.046件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間2388-1
- 陶芸美術館、窯業指導所などからなる笠間芸術の森公園内の施設。笠間焼の人間国宝松井康成[まついこうせい]の作品展示室をはじめ、幅広く作家の作品を集めたショップ、カフェなどの施設があり、陶芸体験2160円-(要予約)もできる。
-
初めて行ってきました。9時には現地に着いたのですが、駐車場もほぼ満車状態で、会場は目当ての焼き栗などを買いたい人たちの行列が凄かった。私も焼き栗を買うのに30分以上並びました。人はどんどん増えていくので早く行って正解でした。
-
- アーカススタジオ
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県守谷市板戸井2418 もりや学びの里内
- 平成6年(1994)のプレ事業開始から継続してアーティスト・イン・レジデンス(以下AIR)事業を実施。「AIRプログラム」では、国際的に活動する現代芸術分野の若手アーティストを一定期間招き、創作活動の支援と育成に取り組み、オープンスタジオでは制作活動の成果発表を一般公開している。「地域プログラム」では、地域の様々な世代を対象にアートを体験する機会を提供している。「ARCUS」はラテン語で「門」を意味し、国際的舞台に送り出す登竜門となること、日本の芸術活動の中心地(ART×FOCUS)となることを願って名付けられている。
-
- 女化文化芸術活動推進協議会
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県牛久市女化町391-1
- アートを通じた市民交流の拠点として「女化アートフィールド」が11月にオープン。昭和47年(1972)の閉校後、女化青年研修所として使われていた築約70年になる旧女化分校の校舎の環境を生かし、さまざまなアートイベントが開催される。平成22年(2010)より芸術文化および地域の交流の拠点として女化文化芸術活動推進協議会を設立。70数年の歴史ある校舎を活かし祭りや出店、ギャラリー展や地元の安全・安心な野菜の販売を実施している。
-
- 笠間稲荷美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県笠間市笠間1
- 中世六古窯(信楽、常滑、瀬戸、越前、丹波、備前)の古陶器を中心に収集展示。笠間焼の歴史についても分かる。
-
- ひょうたん美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県小美玉市小岩戸1677
- 館長の自宅敷地内にある古い土蔵を展示スペースとして開放した私設美術館。刀剣、武具、小道具などの古美術をはじめ、古びょうたん4000点を展示。曲線美と色つやがすばらしく、工芸的な細工も見事なひょうたんは、まさに芸術品。
-
- 東京藝術大学大学美術館取手館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県取手市小文間5000
-
- 廣澤美術館
- 遊ぶ/趣味
- 茨城県筑西市大塚599