福岡の美術館スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)
-
3.585件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県北九州市門司区西海岸1-3-3
- 門司港駅から徒歩約5分のミュージアムで、関門海峡の歴史や文化、自然について紹介する施設。館内には、幻想的な音と光で歴史を体感できる「海峡アトリウム」、壇ノ浦の戦いや巌流島の決闘など歴史ドラマの人形を展示する「海峡歴史回廊」、大正ロマン漂う建物や路面電車を再現した「海峡レトロ通り」などがある。4Fの展示室からは、関門海峡の景色を一望できる。
-
関門海峡に面した場所にある博物館で豪華客船をイメージした建物だそうです。関門海峡や関門橋が一望できる4階のデッキがあります。関門海峡の歴史や自然も楽しむことが出来ます。入場料大人¥500。
-
- 久留米市美術館
-
4.597件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県久留米市野中町1015 石橋文化センター内
- バラやツバキなど四季折々の花が彩る広大な庭園を有する総合文化施設「石橋文化センター」内にある美術館。前身の石橋美術館の活動を引き継ぎ、「とき・ひと・美をむすぶ美術館」として平成28年(2016)11月に開館。九州の近代洋画を中心としたコレクションを進めているほか、日本近代洋画をはじめ、多くの人が楽しめる多彩な企画展を開催している。また、株式会社ブリヂストン創業者の石橋正二郎の社会的・文化的功績やひととなりを紹介した石橋正二郎記念館も隣接している。
-
美術館に一番近い駐車場はとても小さいので、第二駐車場を利用すると良い。 敷地が広いので、ゆっくり時間を過ごす事も出来る。 現在は石橋美術館ではなく、久留米美術館。 石橋美術館という名でここが紹介されているが、ナビ等では使えない古い名前です。
-
- 福岡アジア美術館
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7F・8F
- アジアの近現代美術を専門にした世界で唯一の美術館。アジアの芸術家を招へいしてのワークショップなど、古くよりアジアの交流地として役割を担ってきた、福岡市ならではの取り組みが行われている。イベントや展示が随時開催されているので、詳細は公式ホームページを確認。
-
- 出光美術館
-
3.532件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県北九州市門司区東港町2-3
- 「JR門司港駅」から徒歩8分のところにある美術館。出光興産創業の地・門司で、創業者である出光佐三が収集した日本の書画、中国・日本の陶磁器を中心に、年5回から6回の展覧会を行っている。館内には、佐三の生涯と出光興産のあゆみを辿る「出光創業史料室」も併設。「出光佐三の足跡-「人間尊重」の実践」7つのコーナーを設け、映像や資料などとともに足跡を紹介している。
-
ノーフォーク広場から門司港レトロ地区の方向に歩いて向かっている途中にありました。出光興産の創業者の方が集めていたコレクションを展示している美術館なのだそうで、陶磁器などの展示が多かったです。また創業者の生涯を紹介するスペースもありました。
-
- 北九州市立美術館
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県北九州市戸畑区西鞘ケ谷町21-1
- 北九州市戸畑区にある美術館。世界的建築家・磯崎新の初期代表作。国内外問わず、さまざまな作家の作品を展示しており、館内にはミュージアムショップやカフェなども併設されている。また、ワークショップや市民ギャラリーなども定期的に開催されており、地元の人々の交流の場として、多く利用されている。
-
- 福岡県立美術館
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県福岡市中央区天神5-2-1
- 地下鉄空港線「天神駅」より徒歩約10分にある、県立の美術館。福岡にゆかりのある作家の作品を中心に、さまざまな展示を鑑賞することができる。特別展やワークショップ、イベントなども定期的に開催されている。また、館内には美術図書室や喫茶店なども併設されており、地元の人々の交流の場として、多く利用されている。
-
-
- 北九州市立美術館分館
-
3.56件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1 リバーウォーク北九州5F
-
リバーウォーク北九州内にあります。 名画にふれると満ち足りた気分になります。(利用者も少なくゆっくりと鑑賞することができます)
-
- ART SPACE貘
-
4.04件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県福岡市中央区天神3丁目4-14
-
変わらない味。なぜか、たまに食べたくなります。 そして、お店の向いはギャラリースペース。若いアーティストや学生さんなどの個展がおこなわれていることが多いです。
-
-
-
-
-
-
- オルゴールミュージアム門司港
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県北九州市門司区港町5-1 海峡プラザ西館1・2F
- 商業施設「門司港レトロ 海峡プラザ」内にあるオルゴールの展示販売施設。世界のアンティークオルゴールの展示を行うほか、旅の思い出に気軽に買えるものから贈り物に適したものまで、様々なオルゴールを販売。併設の工房では好きな曲とケースを組み合わせるオルゴール作りも体験できる。
-
- 八女市田崎廣助美術館
-
3.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県八女市立花町原島108-1
-
国道3号から八女市役所立花市民センターへ曲がった所にあります。観梅会と重なったせいか駐車場は混雑。入場無料も撮影禁止のマークが目立ちます。五木寛之特別展示コーナーを併設。時間潰しに適しています。
-
-
-
- 美術館黒崎市民ギャラリー
-
3.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 福岡県北九州市八幡西区黒崎3-15-3 COM CITY5F
-
JR黒崎駅を出て左手に黒崎井筒屋のビルがありそれと反対方面にあるビルにあります。駅を出てそのまま左手に進みビルの中に入って、そのフロアの奥に進みます。外国人向けのブースが見えたらその一つ奥が市民ギャラリーです。入口は小さいのですが、中に入ると展示会場なので広さがありました。 この日は絵画の展示会開催されていました。年配の女性が受付をされていました。 趣味で絵画をされていると思しき人たちの作品のよう...
-
福岡の主要エリア

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。