平山郁夫美術館
美術館
地元が生んだ日本画の大家の作品を収蔵
尾道市瀬戸田町にある美術館。平山郁夫美術館は、平成9年(1997)開館。瀬戸田町をふるさととする日本画家・平山郁夫の作品を常設展示する美術館で、子供時代のスケッチや青年期の作品を通して平山郁夫の人物像も紹介している。ティーラウンジでは、瀬戸内の柑橘で作ったオリジナルジュースなどが楽しめる。
スポット詳細
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
- エリア
- しまなみ海道エリア
- 電話番号
- 0845273800
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
-
【入館料】
[一般]920円
[大・高校生]410円
[小・中学生]210円
【入館料(10名以上の団体料金)】
[一般]830円
[大・高校生]370円
[小・中学生]190円
※特別展・企画展により料金が変更になる場合がございます - 駐車場
- あり(40台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay、LINE Pay)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円, 10,000円以上
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- シルクロード絵画は旅情を誘います
- イスタンブール、アレッポ、アフガニスタン国内各地でとったスケッチが、旅情を誘いました。海外旅行に行けないのでなおさら。映像展示もあり。小学生、中学生時代の平山郁夫の絵にも注目です。ここの入場券を持って耕三寺に行くと、耕三寺の入場料が200円引きになります。
-
- 平山郁夫氏の少年時代の生活や作品に触れることができる
- 展示品の点数はそれほど多くはありませんが、平山郁夫氏の少年時代の生活や作品に触れることができ、楽しめました。少年時代からクレヨンでいろいろな絵を描いていますが、よく残っていたなあと思います。うまいだけでなく、感性に訴えかける絵でした。地元の名家ということで、才能が育まれやすい環境であったということや、奥様の方が芸大では成績が良かったなど、平山郁夫氏に対してより親しみの持てる内容で、とても満足しま...
-
- 行く価値あり!
- コロナ禍以前に訪問。平山郁夫さんの世界が詰まった美術館。山梨のシルクロード博物館とまた違った趣。破壊される前に運び出した貴重な遺跡や顔料などとても貴重なものが展示されています。平山郁夫さんを知らない方でも興味深く見学できる美術館。行ったことのない土地への思いを馳せながらゆったり過ごせます。日本庭園もきれいでした。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 【瀬戸田しおまち商店街入口】 瀬戸田字御幸町266番駐車場
557m