大阪の神社スポット一覧

  • 堀川戎神社
    rating-image
    3.5
    45件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市北区西天満5-4-17
    地下鉄谷町線と堺筋線の南森町駅およびJR大阪天満宮駅から徒歩で約3分。阪神高速道路環状線の北浜出口から出てすぐのところにある神社で、周辺住民からは堀川のえべっさんの愛称で親しまれている。ご祭神は蛭子大神。商売繁盛に御利益があるとされる。毎年1月9日から11日にかけて行われる十日戎が有名。3日間で数十万人もの参拝者で賑わう。夜通し続くため参詣道や境内に提灯がつけられ、商店街に夜店が軒を連ねるなどの盛り上がりを見せる。摂社の榎木神社は地車稲荷神社とも呼ばれている。

    ご祭神は蛭児大神(蛭子大神)、少彦名命、天太玉命で旧村社とのことです。十日えびすの際は賑わいますが、それ以外はひっそりしています。最寄駅からは少し離れています。駐車場はありません。境内には地車(だんじり)稲荷とも呼ばれる榎木神社があります。大阪近辺では、西宮神社、今宮戎神社と並び称されるえびす神社です。

  • 玉造稲荷神社
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市中央区玉造2-3-8
    玉造にある、垂仁天皇18年(紀元前12)に創祀されたと伝えられている神社。大坂城の三の丸に位置し、豊臣・徳川時代を通して大坂城の鎮守とされた。御祭神に宇迦之御魂大神や下照姫命が挙げられ、衣食住や商売繁盛、子孫繁栄などのご利益がある。境内では十二単を着ての挙式や国際結婚式も可能となっている。キツネが一度つがいになると相手を変えない習性であることになぞらえ、挙式終了後には二人の名前を書いた恋キツネ絵馬を奉納する。

    名前の通り玉造にある稲荷神社です。場所柄大阪城の守護神として知られており、かつても千利休の屋敷もあったそうで、茶会を催していたそう。それ以外にもいろいろな碑があって見どころは充実していました。資料館もありますが、そちらは前もって連絡がいるようです。

  • 難波の大社 生國魂神社(いくたまさん)
    旅行/観光
    大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
    今から約2700年前に創祀された大阪最古の神社。広い境内には独特の建築様式を今に伝える本殿のほか、縁結び・縁切りで名高い鴫野(しぎの)神社などの摂末社が多数鎮座している。
  • 出雲大社大阪分祠
    rating-image
    4.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府堺市東区日置荘西町7-1-1
    南海高野線「初芝駅」徒歩約10分。縁結びや悪因縁解除の神社として知られる、島根県にある出雲大社の分祠。主祭神は大國主大神(オオクニヌシノオオカミ)と、分祠となる以前から祀られている火之迦倶槌神(ヒノカグツチノカミ)の二柱。地元では「初芝さん」と呼ばれ、悪縁切り・縁結びの御利益があることで有名。神殿で祝詞を奏上し、祈祷守やお札を授かることが出来る「社頭祈願」は毎日9:00-15:00(正月三が日を除く)。なお、御朱印の授与は行っていない。

    3月25-26日開催された《紐とけばさかい 春旅2023》を利用し訪問しました。こちらの参拝出来る施設として[社殿・拝殿][祖霊社][不動明王舎][神楽殿/教主殿]があり 印象に残ったのは[拝殿]棟上にある黄金の[估鵬(こほう);神の恵みと慈悲をもたらす神鳥]と[手水舎]の[估鵬(こほう)]の石像です。過去 社殿や手水舎の装飾として[鳳凰]を見たことはありましたが [估鵬(こほう)]は こちらで初...

  • 岸城神社
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府岸和田市岸城町11-30
    岸和田市岸城町にある神社。1585年に岸和田城主となった小出秀政が、岸和田の鎮守であった牛頭天王と、天照大神、八幡神を合祀。毎年9月に行われる例大祭は「岸和田だんじり祭」として知られ、「だんじり」と呼ばれる山車を引いて道の角を勢いよく曲がる豪快な「やりまわし」を見ることが出来る。

    岸和田城から堀を隔てて東に位置する。当地の産土神の天照大神をはじめとする三柱をお祀りしている。こじんまりとした神社だが、境内でイベントが行われていて、人が集まっていた。

  • 四條畷神社
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府四條畷市南野2-18-1
    JR「四条畷駅」徒歩15分。なにわ七幸めぐりのひとつで、神仏霊場大阪20番の神社。楠木正成の嫡男、楠木正行(まさつら)を主祭神とし、一族の将士24柱を配祀する。明治22年(1889)に社号を受け、「楠塚」と呼ばれる正行の墓所から東に約1kmの現在地に社殿が建立された。墓に植えられた楠は樹齢六百年近くの大木で、大阪府の天然記念物に指定されている。境内には桜や楓が多く、花見や紅葉狩りの季節には多くの見物客が訪れる。

    四條畷神社は、楠木正成の息子、楠木正行とその一族24人を祀っている神社です。春は桜、秋は紅葉と景色も良いです。とてもスッキリした神社です。

  • 敷津松之宮・大国神社
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市浪速区敷津西1-2-12
    大阪市浪速区にある、金運アップのお守り「種銭」が有名な神社。敷津松之宮と、「木津の大国さん」と呼ばれ親しまれている大国主神社とが相殿になっており、毎年1月9日から 11日には十日戎が行なわれ多くの参拝客で賑わう。ここは、縁結びのパワースポットでも人気で、祀られている大国主命がスサノオの娘と結婚した際、多くの困難を乗り越えて恋愛を成就させたことから縁結びの神として信仰されている。

    近くのスーパーの有料駐車場に車を止めておまいりさせていただきました。境内には木々がすくなく、炎天下でおまいりすると、さえぎるものがなく、少々つらいものがありそうです。敷津松之宮には大きく氏神様、摂社の大国主神社には大きく大黒様と表示されていました。これはあまり見たことが無いパターンですが、わかりやすいので助かります。ご祭神は素盞嗚尊、大国主命です。

  • 誉田八幡宮
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府羽曳野市誉田3-2-8
    羽曳野市誉田にある神社。571年に欽明天皇の勅命により創建。応神天皇陵の南側に隣接し、応神天皇を祭神とする全国の八幡宮の中でも最古の神社とされる。毎年9月15日に行われる秋季大祭では、国宝の神輿「塵地螺鈿金銅装神輿」が応神天皇陵に渡御する。

    誉田八幡宮は、近鉄南大阪線古市駅から徒歩15分くらいにある。由緒正しき神社で人気がある。 国宝も奉納されているらしい。

  • 杭全神社
    旅行/観光
    大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
    杭全神社は創建を貞観4年(862)とされる歴史ある神社。御本殿は国の重要文化財で、大阪市内最古の木造建築物。境内には日本唯一の連歌所があり、毎月連歌会を開催する。また神社のホームページでは「インターネット連歌」も行っている。見所は大阪でも屈指の規模を誇る平野だんじり祭。祭りは毎年7月11日から14日の4日間開催。毎年30万人を超える観光客が訪れるとも言われる。JR平野駅東の平野川沿いにあり、祭当日は9台のだんじりが大門前まで宮入する壮観な光景が広がる。
  • 御霊神社
    旅行/観光
    大阪府大阪市中央区淡路町4-4-3
    周辺をビルに囲まれたオフィス街の一角にある神社。古来より旧摂津国津村郷の産土神として多くの崇敬を集め、親しみを込めて「ごりょうさん」とも呼ばれる。特に厄除け・縁結びの神として格別の尊崇を受けている。本殿の北隣にあるクスノキは戦時下に境内で唯一焼け残り、焦げた状態から再生した御神木。今なお瑞々しく成長を続け、お参りした人のやけどが回復したという言い伝えもあることから「肌守りの木」と呼ばれ、拝むと肌によいとされる。
  • 菅原神社
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府堺市堺区戎之町東2-1-38
    堺市堺区戎之町東2丁にある神社。997年に創建され、学問の神・菅原道真をはじめ、天穂日命(あめのほひのみこと)、野見宿祢(のみのすくね)を祭神として祀っている。境内には、「えべっさん」と呼ばれる堺戎神社と、「神農さん」と呼ばれる堺薬祖神社が摂社として祀られており、毎年1月9日から11日に行われる「戎祭」には数十万人の参拝客が訪れる。

    こちらに参拝する際 [南大門(添付 写真参照)]を利用しましたが 少しヒックリでした、[随身門]以外にも このような立派な門を持つ神社があることに。又[菅原神社]の摂社であり 日本最古の[薬祖神社]は 千木は内削(水平)、風穴(二つ半)、堅魚木(10本 偶数)と [方違神社]と同じ《神明造り》でありながら 内宮様式になっており 何故 様式がこのように異なるのか 紐解きたいと思いました。

  • 愛宕神社
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府池田市綾羽2-20
    五月山公園から30分で到着する愛宕神社は、1644年(正保元)に火の神「火之迦具土大神」が飛来したとの評判から始まった。当時、頻繁に火災が発生していたため、「火伏せの神」として多くの信仰を集めた。現代では、人気ケータイパズルゲームで「火之迦具土大神」が登場している。

    とても静かで綺麗なところでした。コロナと真夏と言うこともあり、人は誰一人いなかったけど綺麗に掃除されていました。 山登りの際にはお参りしたいです。

  • 菅生神社
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府堺市美原区菅生178-1
    延喜式神名帳に記載された神社のひとつで、菅原道真を神格化した「天神」を勧請、配祀したことにより「菅生天満宮」とも呼ばれる神社。境内にある「菅沢」は道真の出生の場所と伝えられる。江戸時代初期の万治4年(1661)に建立された一間社春日造の本殿は現在も当時の姿を留め、正面の柱間は7尺の大きさを誇り、市内で最も古い貴重な神社建造物として堺市指定有形文化財に指定されている。

    堺市美原区にある神社さんです。今回は七五三でお参りしました。近くに住んでいるので初詣もこちらです。またお参りいたします。

  • 安居神社
    旅行/観光
    大阪府大阪市天王寺区逢阪1-3-24
    安井神社、安居天満宮とも呼ばれる神社。創建年は不明。大国主の国造りに登場する少彦名を祭神とする。菅原道真が大宰府に流されるときに、船の風待ちのために休息をとったという伝説がある。慶長20年(1615)、大阪夏の陣にて徳川軍へ攻め入った真田幸村が敗走し、この神社で休憩をとっていたところ、敵兵に発見されついに討ち取られたと伝えられる。
  • 呉服神社
    旅行/観光
    大阪府池田市室町7-4
    応神天皇の御代に呉の国よりこの地に渡来し、織物・染色の技術を我が国に伝えたとされている呉服(くれはとり)をお祀りしている神社。西国七福神のひとつ「恵比寿神」の神社でもあり、七福神めぐりの寺の参拝印もいただける。
  • 服部天神宮
    rating-image
    4.0
    43件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府豊中市服部元町1丁目2-17

    阪急服部神宮前から徒歩1-2分、駅前は飲食店が多いですが案内の標示が多いので迷わないで行けます。こちらは西側の鳥居から入ります。持病がある道真公がここで祈ると痛みが消えたという歴史があるとの事です。奥に入ると美しい朱色の拝殿を目にすることが出来ますよ。

  • 水無瀬神宮
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10-24
    風景の美しい地に桃山時代書院造の客殿や、江戸時代前期建立の社殿、茶室の灯心亭等が建つ。後鳥羽上皇に関わる国宝や重要文化財も残る。

    水無瀬神宮は、受付時間は9:00〜17:00です。離宮の水と環境省より認定された大阪府唯一の名水だそうです。たくさんの方々がペットボトルや入れ物に入れてられました。

  • 姫嶋神社
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市西淀川区姫島4-14-2

    阪神の駅から10分も歩きませんが、西淀川らしい町並みの中に急に鳥居が現れます。御朱印が有名で人気が出すぎてお疲れか、以前より授与日や時間帯、種類が限定されたので、それ目当てなら事前にHPはチェックしたほうがいいです。 やり直しの神社だからか、おみくじの大吉率がかなり高いように思います。

  • 高津神社
    rating-image
    4.0
    46件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府大阪市中央区高津1-1番29号

    谷町九丁目からほど近いところにある歴史ある神社です。神社としても立派な神社ですが、古典落語の高津の富などの舞台として知られており、現在でも公演が行われる高津の富亭が境内にありますし、数々の碑が文化の地としての名残を感じさせました。

  • サムハラ神社
    旅行/観光
    大阪府大阪市西区立売堀2丁目5-26

大阪の主要エリア

around-area-map

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。

大阪の写真集

目的から探す