清里・小淵沢のスポット一覧

  • 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 「ピーマン通り」
    旅行/観光
    山梨県北杜市小淵沢町129-1
    自然の恵みを生かし、自然を遊び尽くすことをコンセプトとして誕生した星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳の中央を貫くショッピングストリート。テーマ性の高い19軒の高級マルシェが軒を連ねる。
  • 清泉寮ファームショップ
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    グルメ/お酒
    山梨県北杜市高根町清里3545
    広大な牧草地の中、最高のロケーションで地元の食材&清泉寮ジャージー牧場産の食材を使ったナチュラル志向のメニューが楽しめるカフェレストラン。 10種類以上の野菜の入ったハーベストカレーは動物性素材を一切使わない人気メニューです。 有機ジャージー牛乳のバターを使ったジャージーミルクドリアなどメニューも充実。 店内ショップでは有機ジャージー牛乳やかわいい輸入雑貨などのお土産も充実。清泉寮ソフトクリームもここで食べられます。

    着いてすぐにソフトクリーム売り場に。行列ができるとありましたが、時期的なこともあってかお客は私たちのみでした。ちょっと涼しかったしね。ソフトクリーム自体は濃厚で美味しかったです。こちらは実際ソフトクリームを買うには穴場的存在らしくジャジーハットよりはすいているとのことでした。カレーにもそそられたのですが、朝食で腹一杯ということで今回はパスしました。周辺にたくさんハイキングコースがあるので次回は時間...

  • 北杜市オオムラサキセンター
    旅行/観光
    山梨県北杜市長坂町富岡2812
    日本の国蝶「オオムラサキ」の保護・飼育を行う研究施設。オオムラサキの生息する雑木林を再現した温室が設けられており、一年中オオムラサキを観察することができる。施設には自然観察林や観察池、体験農場、芝生広場等が整備された約6haの公園が広がっており、季節に応じて観察会をはじめとする様々な体験イベントを開催している。
  • ROCK(ロック)
    グルメ/お酒
    山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村内
    1971年(昭和46)に喫茶店として創業した「ROCK」は、1997年(平成9)にビール醸造所を併設するレストランに変身。40年以上続くカレーは甲州牛や地元野菜の出汁を10時間煮込み、2日間寝かせて完成。隠し味のイチゴジャムとレーズンバタートッピングが特徴。クラフトビールは5種類のレギュラーと季節限定メニューがある。創業時からのパイオニア精神は、今も創造性あるメニュー作りに生きている。
  • 清里の森
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市高根町清里3545-1
    別荘地区とセンター施設地区を合わせ200ヘクタールの広さがある「清里の森」は、森の音楽堂や森の工房・テニスコートやペンション・レストランやショップなどが充実していて長期で滞在したくなる場所だ。レストラン・カフェとショップが並ぶカラマツ林をゆっくり散策したい。
  • くぬぎ観光農園
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県南アルプス市百々1681-104
    3000坪の広大な園内で、佐藤錦をはじめとした20種類以上のさくらんぼと桃狩りが楽しめる農園。堆肥を利用した土で栽培されたさくらんぼは、良好な食味で毎年評判だ。併設の農園カフェではさくらんぼや桃狩りの時期に合わせた各種メニューを提供している。来園者が均等に楽しめるよう完全予約制となっているため、事前の予約が必要だ。

    1人、1000円で桃狩りが体験できます。 大人の場合、1人あたり4個までと決まっていますが、体験としては高くないと思います。 収穫した桃を食べる場所もあり新鮮な状態で食べることが可能です。 食べきれない桃は持ち帰りも可能。 お子様連れにおすすめです。 時期によってはさくらんぼ狩りもやっているそうです。

  • 観音平
    旅行/観光
    山梨県北杜市小淵沢町
    八ヶ岳連峰の一つである編笠山の南、標高1,560mに位置する観音平。八ヶ岳連峰の登山口として、また八ヶ岳横断歩道のルート起点として訪れる人が多い。八ヶ岳高原ラインから観音平へ北上する途中にある「富士見平展望台」からは、富士山や秩父連山、南アルプス山脈を一望でき、大自然を堪能できる。
  • 甲州ほうとう 小作 双葉バイパス店
    グルメ/お酒
    山梨県甲斐市下今井3001
    山梨県を中心に10店舗を展開している「甲州ほうとう 小作」は、郷土料理ほうとうをはじめ、鳥モツ煮・馬刺し・煮貝など、山梨ならではのメニューで出迎えてくれる。数あるほうとうメニューの中で一番人気は「かぼちゃほうとう」だ。かぼちゃの自然な甘味が広がり身体も心もあたたまる。
  • パノラマ市場
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    お買い物
    山梨県北杜市大泉町西井出8240-2305
    八ヶ岳高原の農産物直売所「パノラマ市場」は、近隣の生産者が栽培した地場野菜や加工食品を中心に販売している。毎月イベントも開催されていて八ヶ岳の恵みを体感できると評判だ。山菜・キノコ・木の実も「名人」自らが山で採った天然物と栽培物が時期には並ぶ。

    ナスとミニトマト、りんごを買いました。 家に帰ったときに匂いが気になって袋を見たら3個入りナスのうちの1つが腐ってましたので電話をして次の日に取り替えてもらいましたが対応された店員さんはとても良かったです。 問題なのは会計のときに現れた店員さんが耳を疑うようなことを発していてそれがショックというか、悪いのを取り替えて貰いに来ただけなのになんで「お金を返せってことですね?」みたいなとてもありえないこ...

  • 清里中央オートキャンプ場
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市高根町大字浅川字水頭152-1
    中央自動車道「須玉IC」より車で約20分ほどのところにあるキャンプ場。標高1200メートルに位置し、ハンモックも楽しめる夏でも涼しいキャンプ場である。白樺の木々に囲まれ、夜は満天の星空を眺めることができる。電源の有無を合わせ全100サイト。バーベキュースペースのあるログケビンや、エアコン・電子レンジ・冷蔵庫が使えるトレーラーハウスも利用できる。キャンプ場内ほぼ全域にWi-Fiが飛んでいるのも魅力。
  • 山梨銘醸株式会社
    旅行/観光
    山梨県北杜市白州町台ケ原2283
    山梨県北杜市にある酒蔵。1750年に創業した歴史ある酒蔵で、駒ヶ岳の伏流水で仕込まれた、清らかでキレのある味わいが特徴。酒蔵をはじめ、明治天皇が宿泊した母屋である「行在所」といった、歴史的建造物の見学もできる。また、地産地消にこだわった直営レストランでお酒と食事を味わえる。
  • 夜叉神峠
    旅行/観光
    山梨県南アルプス市芦安芦倉
    南アルプスの前衛、鳳凰三山の南端に位置する「夜叉神峠」は、新緑の5月と10月中旬から下旬の紅葉の時期が特に美しくお勧めの場所だ。ルートも分かりやすく1時間ほどで登れるので家族登山でも人気が高い。正面には白根三山が望めロケーションも最高だ。
  • やまなみの湯
    宿泊/温泉
    山梨県南アルプス市西南湖1299-1
    温水プールも完備している「やまなみの湯」は、釜無川の河畔にある「やまなみのふれあい公園」の広大な敷地内にある大型日帰り温泉で、源泉湯や露天風呂をはじめ、自慢の12種類のお風呂を満喫できる。フィットネスルームや子供の広場もあり気分に合わせて色々な楽しみ方ができる。
  • 日向山
    旅行/観光
    山梨県北杜市白州町
    山頂付近の雁ヶ原では、夏でも雪のように真っ白な景色が広がる「日向山」は、標高約1660mの山で初心者やファミリーでも登山を楽しめる。晴れた日には八ヶ岳や鞍掛山・甲斐駒ヶ岳の雄大な景色が堪能できるのも魅力で、2種類のハイキングコースのうち、矢立石から山頂を目指すコースが比較的穏やかだ。
  • 八ヶ岳チーズケーキ工房
    rating-image
    3.0
    51件の口コミ
    グルメ/お酒
    山梨県北杜市小淵沢町2980
    中央自動車道小淵沢ICから車で約1分のチーズケーキ専門店。八ヶ岳の牧場で採れた新鮮なミルクと卵を使った濃厚なチーズケーキが人気。チーズを使ったお菓子類ほかにもイタリア発祥のチーズ「カチョカヴァロ」をはじめとした自家製チーズや、地元ワインなども並ぶ。またフルーツを使った商品も充実しており様々なシーンに合わせた土産物を選ぶことができる。また奥のフロアでは山梨の郷土料理ほうとうを味わえる。

    国道沿いに大きな看板があるのですぐわかります。中に入ると結構奥行きがあり店内で、チーズケーキや乳製品がたくさんあります。特にチーズケーキの種類の豊富さはすごいです。

  • 御勅使南公園
    遊ぶ/趣味
    山梨県南アルプス市六科1588-2
    遊び・スポーツ・健康など7つのゾーンで構成されている「御勅使南公園」は東京ドーム7個分の広さがある公園で、大会にも使用されるクロスカントリーコースがあることでも知られている。体力や目的に合わせウォーキングからトレーニングまで幅広い用途で使えるコースは自然と一体になれる感覚で人気が高い。
  • 天恵泉 白根桃源天笑閣
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    宿泊/温泉
    山梨県南アルプス市駒場147-18
    中部横断自動車道「白根IC」より車で約20分。PH10.6という日本でも有数の高アルカリ性のお湯が自慢の日帰り温泉施設。浴槽には「木曽さわら材」を使い、豊かな木の香りと温もりを楽しみながら美肌効果も得られると評判。泉質はアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)で、神経痛や筋肉痛、冷え性、疲労回復などに効能があるとされる。床暖房完備の休憩室には飲食物の持ち込みも可能。農産物の直売所や、温泉を販売する温泉スタンドもある。

    芦安の他の温泉と比べても、 pH10の ヌルヌル度 は最強。 湯船は低温(ほぼ水?)、適温、高温の三槽に分かれていました。 大人の男が4-5人くらいで一杯になってしまうので、混雑時はイモ洗い状態となるので、のんびりと出来ません。子供が多い時には出たり入ったりで更に煩わしくなります。

  • まきばレストラン
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    グルメ/お酒
    山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
    大泉町西井出石堂、八ヶ岳高原ライン沿いにあるレストラン。甲州ワインビーフや高原野菜をはじめとした県産食材を使った洋食メニューを提供している。中でも、富士桜ポークのベーコンなどをたっぷりと挟んだ「清里ジャンボバーガー」は見た目のインパクトも抜群の名物。店内には県産品の販売店も併設している。

    自然の大地を一望しながら食事を取れるという最高の環境でした! 搾りたてのホットミルクを飲み自然を見る!小さい時からの夢が一つ叶った気になりました⤴︎ 残念ながら、今回は飲み物だけでしたが、次回はちゃんと食事も楽しみたいと思いました♪ 食事後は、外の牧場で羊たちを見てきたくしました(^-^)

  • 清泉寮ジャージー牧場
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市高根町清里3545
    清水寮ジャージー牧場は、ジャージー種の放牧飼育を環境配慮した循環型酪農実践する牧場だ。観光牧場ではないため敷地内は立入禁止だが、運が良ければ道路沿いからのんびりと放牧されるジャージー牛を見ることができる。酪農体験や期間限定のイベント等を行っており、地元の食材と牧場産の有機ジャージー牛乳を使ったナチュラル志向のメニューのカフェレストランや、土産品が買えるファームショップがある。清泉寮ソフトクリームも食べられる。
  • フカサワ温泉
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    宿泊/温泉
    山梨県中巨摩郡昭和町西条1961-1
    中巨摩郡昭和町西条の水道道路沿いにある温泉施設。使用しているナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉の源泉は、植物に由来する有機物を含む「モール泉」と呼ばれる貴重な温泉。美肌効果や温浴効果も高い。

    8/25にうかがいましたが、しばらくの間首都圏からの訪問はNGと貼り紙がされてあり、あきらめて帰りました。 残念…。

山梨の主要エリア

around-area-map

富士山で有名な山梨県は、東京からは電車やバス、車でアクセスができ、約1時間40分~2時間ほどで着きます。 山梨県は「富士山」がある県の一つで、日本の代表的な山の美しさをさまざまな角度から堪能できます。富士山に関連する文化財も数多くあり、「河口湖」や「忍野八海」など、周辺を見て回るだけでも飽きません。美しい渓谷の「御岳昇仙峡」や歴史的情緒のある「猿橋」など国の名勝も数多くあります。 内陸にある山梨県では魚が獲れないため、郷土料理としては山の幸を使ったほうとうが有名です。ほうとうは、長くて太い麺をカボチャや野菜と一緒に味噌ベースで煮る料理です。県内にはお店も数多くあり、さまざまな種類のほうとうがあります。また、身延地方では身延饅頭や身延湯葉といった郷土料理も楽しめます。その他、特産品のぶどうを使った甲州ワインや、お土産としても有名な信玄餅などもあります。

山梨の写真集

目的から探す