山の辺の道・桜井の神社スポット一覧

  • 三輪明神 大神神社
    rating-image
    4.5
    337件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県桜井市三輪1422
    御祭神に大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を祀る大神神社。御神体は三輪山そのもので「原初の神祀りのさまを伝えるわが国最古の神社」として崇められ、全国から参拝者が訪れる。地域のランドマークとなっている大鳥居の規模は日本有数!

    二の鳥居から続く樹木に囲まれた参道からして、厳かな雰囲気が感じられます。日本最古の神社だそうですが、なるほどと感じました。 後ろにそびえる三輪山が古来より神様がいらっしゃるお山だそうです。大神と書いて「おおみわ」と読むわけがわかりました。 左に進むと祈禱殿で、なでうさぎをなでることができます。

  • 談山神社
    rating-image
    4.5
    166件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県桜井市多武峰319
    桜、新緑、紅葉、雪景色。四季折々、どの季節も豊かな自然の美しさにあふれる談山神社。中大兄皇子と中臣鎌子が、現在の談山神社本殿裏山で極秘の談合をしたことから、その歴史が始まったと伝わる社である。

    大化の改新の立役者である藤原鎌足を祀る。中大兄皇子と蘇我入鹿を討つ為の談合した地として談山神社と言う言われ。鎌足の長男である定慧和尚が多武峰山頂に鎌足のお墓を造営し妙楽寺として建立されたのが始まりです。広大な敷地に多くの伽藍が有ります。神社では無いお寺の作りです。

  • 石上神宮
    rating-image
    4.0
    123件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県天理市布留町384
    布留山(ふるやま)のふもとに鎮座する石上神宮。『日本書紀』に「神宮」と記されるのは、伊勢神宮と石上神宮の2つの社のみ。日本最古の神宮といわれる由縁だ。『日本書紀』に残る古道・「山の辺の道」のほぼ中間地点となっている。

    天理市にある由緒正しい神社。天理と言えば天理教のイメージしかなかったので、このような古くて立派な神社があるのを知らなかった。境内では鶏が散歩していて、のどかな雰囲気に溢れている。

  • 狭井神社
    rating-image
    4.5
    111件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県桜井市三輪字狭井
    日本最古の神社といわれる大神(おおみわ)神社の境内に鎮座する摂社の一つ。三輪の神様の荒魂を祀っており、拝殿の左後方には神水の井戸「狭井」がある。ここの湧水は「薬水」と呼ばれており様々な病が治るといわれ、病気平癒のご利益があるとして信仰を集める神社だ。

    大神神社から近いです。途中の階段のくすり道は両側にたくさんの灯篭があり、製薬会社などの名前が。 神社左側にある薬井戸から湧き出るご神水が万病に効くといわれているそうです。清らかな美味しいお水でした。

  • 大和神社
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県天理市新泉町306
    戦艦大和にゆかりのある神社。非常に古く、平安初期までには伊勢神宮に次ぐ広大な社領を得ていた。御祭神は日本大国魂大神・八千戈大神・御年大神で、名前が同じことからこの神社の御分霊が戦艦大和に祀られた。平成30年(2018)に、「ちゃんちゃん祭り」が県無形民俗文化財に指定された。

    二十二社の一つ、戦艦大和に分霊したという古社で、古くは遣唐使が旅立つ前に安全祈願したところです。鬱蒼とした広大な森に囲まれ霊力のようなものを感じる神社でした。

  • 龍穴神社
    旅行/観光
    奈良県宇陀市室生1297
    宇陀市室生、県道28号線沿いにある神社。水の神である龍神を祀っており、平安時代には朝廷から勅使が遣わされ雨乞いの神事を行ったと言われる。境内から川の上流へ行くと龍が住むという言い伝えのある「妙吉祥龍穴」がある。
  • 宇太水分神社
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県宇陀市菟田野古市場245
    崇神天皇の時代に始まるといわれ、宇陀の水の守り神。全国から豊水祈願のため多くの人が訪れる。

    宇太、葛木、吉野、都祁と東西南北に配置された水分神社の一つで国宝の3棟春日造の本殿はシルエットが凛としてきれいです。左右に配された春日神社と宗像神社も見事で、誰もいない中、静かにお参りできました。

  • 穴師坐兵主神社
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県桜井市穴師1065
    社記によると本社は崇神天皇の時代、倭姫命が天皇の御膳の守護神として奉祭せられたという神社。祭神は穴師兵主神。山の辺の道から300m程東へなだらかな坂を登ると神社の入口がある。10月下旬-11月下旬は参道沿いの紅葉が美しく、紅葉狩りを楽しむ人も多い。

    奈良県桜井市にある神社で手前にある相撲発祥の地と伝わる相撲神社はここの摂社です。 第十代崇神天皇の頃に倭姫命(第十一代垂仁天皇の皇女)が天皇の御膳の守護神として巻向山山中に創建した神社(穴師坐兵主神社)が始まりで、同じ山中には卷向坐若御魂神社、山麓には穴師大兵主神社があり、これら3社が現在の穴師坐兵主神社の原点です。 巻向山山中の穴師坐兵主神社を上社とし、山麓の穴師大兵主神社を下社としてしていた...

  • 相撲神社
    旅行/観光
    奈良県桜井市穴師
    桜井市穴師にある神社。約2,000年前に当麻蹴速(たいまのけはや)と野見宿禰(のみのすくね)による天覧相撲が行われた相撲発祥の地とされる。鳥居の他に土俵跡などが残っており、社殿はない。
  • 檜原神社
    旅行/観光
    奈良県桜井市三輪
    皇居に祀っていた天照大神の神霊を崇神天皇が豊鍬入姫命に託して祀ったと言われる、元伊勢の伝承地。ご神体は三輪山で本殿や拝殿はなく三ツ鳥居がある神社で、西に続く檜原台地からは奈良の街並みを一望でき美しい。また春分、秋分の頃、神社正面の二上山の雄岳と雌岳の間に夕日が沈む様子が素晴らしく、多くの人が訪れる。
  • 興喜天満神社
    旅行/観光
    奈良県桜井市初瀬14
    近鉄大阪線「長谷寺(はせでら)駅」から徒歩20分、長谷寺に向かう道中にある日本最古の天神信仰の社。入試合格や学業成就、子育てにご利益があることで知られ、多くの参拝者が訪れる。
  • 夜都伎神社
    旅行/観光
    奈良県天理市乙木町
    天理市乙木町にある神社。武甕槌命(たけみかづちのみこと)、姫大神(ひめがみ)、経津主神(ふつぬしのかみ)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)の四神を祀っている。茅葺屋根の拝殿は同地方の神社建築としては希少なもの。明治維新以前には式年造替に伴って社殿や鳥居が移築されるなど、春日大社とも結びつきの強い神社として知られている。
  • 長谷山口坐神社
    旅行/観光
    奈良県桜井市初瀬手力雄4593
    桜井市初瀬にある神社。大山祇神(おおやまつみのかみ)を祀る「大和六所山口神社」のひとつ。後に伊勢信仰の影響で、天岩戸の伝説で知られる天手力男神(あまのたぢからおのかみ)を配祀した。創建は古代まで遡るとされる。
  • 和爾下神社
    旅行/観光
    奈良県天理市櫟本町治道山字宮山
    天理市櫟本町にある神社。前方後円墳「和爾下神社古墳」の後円部に位置し、大己貴命、素盞鳴命、稲田姫命を祭神として祀っている。桃山時代の様式で建てられた本殿は国の重要文化財に指定されている。
  • 大神神社
    旅行/観光
    奈良県桜井市粟殿495
  • 室生龍穴神社
    旅行/観光
    奈良県宇陀市室生区室生1297
  • 惠比須神社
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県桜井市大字三輪375

    日本最古で有名な大神神社の近く、JR三輪駅より徒歩3分のところの住宅地にある神社です。 神社の説明では日本最初市場である海石榴市(つばいち)の守護神として信仰されてきた歴史ある神社との事。 その海石榴市は訪問しませんでしたがすぐ近くを流れる大和川沿いの「仏教伝来の地...

  • 御井神社
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県宇陀市榛原檜牧964

    An overcast sky was threatening rain and my cycling companions and I were running out of time to complete the tour by 4pm, but when the stone torii gate and double lines of stone lanterns of Mii...

  • 笠山荒神社
    旅行/観光
    奈良県桜井市笠桜井市笠2415
    日本三荒神のひとつで、かまど(台所)の神様として知られる土祖神・興津彦神・興津姫の三神を祀る神社です。
  • 十二柱神社
    旅行/観光
    奈良県桜井市出雲

奈良の主要エリア

around-area-map

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。

奈良の写真集

目的から探す