石上神宮

神社

ニワトリたちが闊歩する日本最古社のひとつ

布留山(ふるやま)のふもとに鎮座する石上神宮。『日本書紀』に「神宮」と記されるのは、伊勢神宮と石上神宮の2つの社のみ。日本最古の神宮といわれる由縁だ。『日本書紀』に残る古道・「山の辺の道」のほぼ中間地点となっている。

石上神宮の重厚な楼門} 石上神宮の重厚な楼門

うっそうとした森に包まれる石上神宮

石上神宮へは、JR桜井線・近鉄天理線が交わる天理駅から徒歩約30分。天理教の町を東の山裾に向かって歩いていく。車の場合は、県道51号に面して入り口を示す石碑や、参拝者用の駐車場があるので見つけやすいだろう。この入り口から続く参道は、両側にうっそうとした森林がある。体感温度がスッと下がるような気持ちになり、呼吸も少し深くなるようだ。歩き出して間もなく、高さ7mもの大鳥居が見えてくる。1928年(昭和3)の昭和天皇の御大典を記念して建立、のち2011年(平成23)9月に建て替えられた。

大鳥居に掲げられた「布都御魂大神(ふつのみたまおおかみ)」の扁額} 大鳥居に掲げられた「布都御魂大神(ふつのみたまおおかみ)」の扁額

境内ではニワトリがお出迎え

大鳥居をくぐりさらに進むと、視界が開ける。右手に奈良県の天然記念物に指定されている淡水魚・ワタカが生息しているという鏡池、その向かいに参集所、正面の石段の上に朱塗りの美しい回廊。気持ちの良い空間なのだが、ここで、ある意味最も気になるかもしれないのは、境内を自由気ままに闊歩するニワトリたちの存在。さまざまな種類のニワトリが右へ左へトコトコ、コケコケと歩き回っている。30年ほど前に奉納されたことをきっかけに、さらに奉納されたり、自然繁殖したりしたものとのこと。地元の人々や参拝者らに見守られ、ちょっと不思議でほほえましい様子を見せてくれている。

色鮮やかな回廊と木立} 色鮮やかな回廊と木立

人懐こく寄ってくることもあるニワトリたち} 人懐こく寄ってくることもあるニワトリたち

主祭神は神剣「韴霊(ふつのみたま)」に宿る布都御魂大神

ひときわ鮮やかな姿の楼門は、鎌倉時代末期、第96代後醍醐天皇の時代である1318年(文保2)に建立されたことが、棟木に墨書きされている重要文化財。どの方角から拝しても、大変美しい。楼門の中には、国宝の拝殿が。1081年(永保元)に寄進されたものと伝わり、拝殿としては現存する最古のものである。また授与所・祈祷受付所もここにあり、おみくじやお守りなどを求めることができる。授与品には、石上神宮伝世の社宝である「七支刀」をデザインしたものなど心ひかれるものが多く、参拝者に大好評。

パステルカラーのおみくじがかわいらしい} パステルカラーのおみくじがかわいらしい

盃に七支刀とまが玉が描かれている} 盃に七支刀とまが玉が描かれている

石上神宮は山の辺の道の重要ポイント

楼門の前の階段を上がると、「摂社 出雲建雄(いずもたけお)神社」があり、その向かいに建つのが出雲建雄神社拝殿。内山永久寺の鎮守の住吉社の拝殿を、1914年(大正3)に移築した拝殿で、国宝に指定されている。楼門から奥はまた森になる。この森の中を抜ける道があり、それは「山の辺の道」の一部分である。石上神宮は、記録が残る道として日本最古の古道となる「山の辺の道」の中間ポイントともいうべき立地だ。現在も多くの人が訪れる「山の辺の道」。石上神宮をスタート地点として、奈良市方面に向かう北コース、桜井市方面に向かう南コースの2コースに分けて歩くことが多く、特に南コースは記紀や『万葉集』などのゆかりの地が、道中に次々と現れ、古代好きやハイキング初心者にも人気である。

山の辺の道。右奥へ延びる道は奈良市方面へ} 山の辺の道。右奥へ延びる道は奈良市方面へ

スポット詳細

住所
奈良県天理市布留町384 map map 地図
電話番号
0743620900
時間
5:30-17:30(季節により異なる)
休業日
無休
料金
無料
駐車場
あり 80台(無料)
クレジットカード
不可

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 鶏が境内を散歩
    4.0 投稿日 : 2023.03.01
    天理市にある由緒正しい神社。天理と言えば天理教のイメージしかなかったので、このような古くて立派な神社があるのを知らなかった。境内では鶏が散歩していて、のどかな雰囲気に溢れている。
  • 厳かな市民の憩いの神社
    4.0 投稿日 : 2023.01.22
    結構歴史があるのに穴場になっている 天理市民や近郊の人しか行かないのはもったいない やはり神社は朝が良い
  • 鶏神宮!?
    5.0 投稿日 : 2022.03.21
    山の辺の道散策の始点として訪問しました。天理駅から長い商店街、とても立派な天理教本部を抜けて30分くらいでしょうか、結構歩きます。歴史と由緒のある立派な神宮ですが、境内の一角に放し飼いされている多数の立派な鶏がとても印象的です。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました