山の辺の道・桜井の工場/工房スポット一覧

  • 今西酒造株式会社
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県桜井市大字三輪510
    桜井市三輪の県道199号線沿いにある酒蔵。日本の酒造り発祥の地とされ、酒の神が鎮座する三輪に現存する唯一の酒蔵として「三諸杉」などの日本酒を醸造している。また、「酒の聖地 三輪」をテーマにした利き酒体験付きのガイドツアーも主催している(1週間前までに予約が必要)。

    大神神社参道にもお店がありました。三輪駅前にも。寒い日だったので甘酒も美味しくて。お土産用に三諸杉の小瓶購入しました。友人のも好評でした。

  • 久保本家酒造
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県宇陀市大宇陀出新1834
    創業元禄15年(1702)、酒業300年の酒造。生?純米「初霞(はつがすみ)」・「大和のどぶ」などが有名な酒造で、約300年前の弊社創業時の酒蔵をリノベーションした土間と、明治時代建築の座敷を利用したカフェも酒造内にある。宇陀松山の古い町並みの一角にあり、お酒またはお茶を楽しみながらゆったり寛ぐことができる。

    道の駅宇陀路大宇陀から古い町並みが残る松山地区へ入り、数十m南側に歩くと、軒先に杉玉が下がっていました。この建物が、久保本家酒造です。 久保本家酒造は、現在も酒造りをしていて、杉玉の下の入口の戸を開けるとお酒が並んでいました。大きな造りのこの建物は、黒漆喰の外壁が素敵です。元禄15年に創業ということなので、300年の歴史がある造り酒屋なんですね。

  • 西内酒造
    旅行/観光
    奈良県桜井市下3
    創業明治初期に創業し、談山神社の御神酒も製造している蔵元。大名庄屋酒(にごり酒)、貴醸酒が特徴で、IWC2017にて古酒の部で最高評価に輝いた琥珀色の「累醸酒」は、日本酒度を-50以上で搾り製造後、酒蔵内で10年貯蔵したもので、通常の貴醸酒の甘さとは違うどっしりとした存在感のある甘さがある。搾り立て生原酒無濾過や純米大吟醸なども種類豊富で評判だ。
  • 芳村酒造(株)
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県宇陀市大宇陀万六1797

    古い街並みが残る、宇陀松山地区にある蔵元。代々稲戸屋の屋号で商売され、日本酒千代の松をつくっています。黒壁でうだつのある商家で、重厚な建物です。

  • 稲田酒造(名)
    旅行/観光
    奈良県天理市三島町379
  • 角谷酒造(株)
    旅行/観光
    奈良県天理市二階堂上ノ庄町486
  • (株)飯田本店
    旅行/観光
    奈良県天理市長柄町656
  • 曽爾高原ビール
    旅行/観光
    奈良県宇陀郡曽爾村大字太良路839
  • 増田酒造(株)
    旅行/観光
    奈良県天理市岩屋町42
  • 松本酒造(有)
    旅行/観光
    奈良県山辺郡山添村大字岩屋615
  • 宮崎酒造(株)
    旅行/観光
    奈良県天理市丹波市町320

奈良の主要エリア

around-area-map

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。

奈良の写真集

目的から探す