清里・小淵沢のスポット一覧

  • 富士山サクラリゾート
    遊ぶ/趣味
    山梨県甲斐市亀沢6949-96
    都会を離れ気軽に別荘ライフが楽しめる施設「サクラリゾート」は、ロフト付きコテージ・ペットと泊まれるコテージ・貸別荘、そしてホテルから宿泊タイプを選べる。グランドゴルフ・テニス・フットサルの設備もあり各種アクティビティは勿論、茅ケ山登山の拠点としても利用客が多い。
  • 美し森
    旅行/観光
    山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
    赤岳の東尾根の一部が孤立してできた、標高1542mの小高い丘に広がる森。約1000本にも及ぶレンゲツツジが群生しており、毎年6月頃になると辺り一面がツツジの花で朱色に染まる。駐車場や観光案内所、展望台が整備されており、手軽に花見や散策、ハイキングを楽しむことができる。
  • 清春芸術村
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市長坂町中丸2072
    自然環境に恵まれた「清春芸術村」は、廃校になった「清春小学校」の跡地にあり大正14年(1925)に児童達の手により植樹された約30本のソメイヨシノが今も残る桜の名所として有名な場所になっている。また、アーティストのための創作の場「ラ・リューシュ」や白樺派にまつわるあらゆるものを展示している「清春白樺美術館」など見どころ豊富な場所だ。
  • レストラン臺眠
    グルメ/お酒
    山梨県北杜市白州町台ヶ原2287 七賢直営レストラン 2F
    山梨銘醸の、酒蔵の隣接地にオープンした直営レストラン「臺眠」は、蔵元ならではの珍しいメニューをはじめ、白州の自然の恵みを活かした旬の献立が味わえる。前日までに予約が必要な「おまかせコース」では臺眠限定無濾過生原酒も楽しめるのでお勧めしたい。夜の営業時間は完全予約制となっている。
  • ホースファームポラリス
    暮らし/生活/病院
    山梨県北杜市小淵沢町10110-2
    「ホースファームポラリス」は、初心者から上級者まで乗馬を楽しむことができる施設である。中央自動車道小淵沢ICから8分、小淵沢駅からタクシーで7分とアクセスが良く、首都圏からでも一日で訪れることが可能だ。レッスン後には馬場外での散歩も楽しめる。
  • 白鳳渓谷
    旅行/観光
    山梨県南アルプス市芦安芦倉
    中部横断道「白根IC」から国道52号経由で約30分、市営芦安駐車場から広河原行きバスで約1時間。白峰三山を源流域とする野呂川沿いに広がる渓谷。かつては秘境とされた原生林は、現在は紅葉の名所として知られている。10月中旬-10月下旬頃にはナナカマドやブナ、カエデなどが鮮やかに色付き、渓谷にかかる吊り橋や渓谷沿いの南アルプス林道を走るバスからの眺めも美しい。マイカー規制のため芦安から先はバスかタクシーで。林道は冬期閉鎖。
  • 富士見平
    旅行/観光
    山梨県北杜市小淵沢町
    八ヶ岳高原ラインから観音平に向かって北上する途中にある景観スポット。初夏にはつつじが咲き乱れるほか、紅葉シーズンには群生するススキや一面に広がる黄金色のカラマツの紅葉が楽しめる。途中には展望台が設置されており、南アルプスの山並みと富士山が一望できる。テーブルとベンチが設置されているため、休憩しながら絶景を楽しむことができる。11月から4月までは道路が交通止めになるため注意。
  • 小野まるよし農園
    旅行/観光
    山梨県南アルプス市西野1460
    サクランボ(5月中旬-6月下旬)/桃(7月中旬-8月上旬)
  • 白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯
    宿泊/温泉
    山梨県北杜市白州町大武川344-19
    山梨県北杜市白州町大武川にある日帰り温泉施設。プレートの境界面にあたる「フォッサマグナ 」から湧き上がる名湯は、高アルカリ性の塩化物泉。露天風呂と内湯にサウナを併設しており、湯上がりにくつろげる休憩所や、屋内ゲートボール場、ジムといった施設も充実している。
  • 清里温泉
    宿泊/温泉
    山梨県北杜市高根町清里3545-5 アクアリゾート清里内
    山梨県北杜市高根町清里の「清里丘の公園」内にある「アクアリゾート清里」の温泉。保温効果も高い美人の湯として知られる含食塩-重曹泉の天然温泉を源泉かけ流しで使用。展望風呂や露天風呂といった浴槽のほか、施設内にはトレーニングジムやリラクゼーションルーム、温水プールも併設。また、同公園内には、キャンプ場やゴルフコース、ドッグランなどを備え、標高1,000mを超える高原の自然を満喫できる。
  • Foresters Village Kobitto(フォレスターズ ビレッジ コビット) 南アルプスキャンプフィールド
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市武川町柳澤3802
    北杜市武川町のキャンプ施設。13,000坪の広い敷地内には石空川が流れ、美しい景色を演出している。キャンプサイトは人数や目的にあわせて大小様々なエリアが用意されている。サニタリー棟にはランドリーに加えてコインシャワー設備があり、キャンプの汗を流すことができる。キャンプ初心者向けのキャビンがあり、そのうちのひとつはペットと一緒に宿泊できる施設となっている。子供むけの遊具施設あり。
  • オートキャンプ牧場チロル
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市武川町柳沢3274-14
    北杜市武川町のキャンプ施設。車の乗り入れできるオートサイトの中には、AC電源が使えるエリアあり。施設内にコインシャワー設備があり、キャンプの汗を流すことができる。牧場が併設されており、天気のよい日には羊の放牧の様子を見ることができる。売店では、消耗品などの購入が可能。牧場でとれたベリーを使ったジャムや、ベリーヨーグルトアイスも販売されている。季節ごとのアクティビティイベントあり。
  • 南アルプス国立公園
    遊ぶ/趣味
    山梨県、長野県、静岡県
    赤石山脈を中心とした南アルプスの山岳地帯に位置し、富士山に次ぐ日本第二の高峰である北岳や、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳等の数多くの名山を有する登山者を中心に人気を集めている国立公園。キタダケソウやキタダケキンポウゲ、クモマツマキチョウ等をはじめとする数多くの固有種の動植物が見られる。エリア内には2箇所のインフォメーションセンターがあり、南アルプスの自然や生態系に関する資料の展示や登山・ハイキングの指導、自然観察教室等を行っている。
  • 信玄棒道
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市小淵沢町
    戦国時代に開発された元軍用道路。八ヶ岳南麓から西麓にかけて、当時の甲斐国と信濃国の国境を結んでいる。武田信玄信州攻略のために造ったと伝えられる。道が棒のようにまっすぐ伸びていることから、「棒道」と呼ばれるようになった。現在は自然散策路として整備されており、ウォーキングマップも配布されている。道には豊かな自然があるほか、江戸時代に各地の霊場を模して造られた36の石仏が配置されている。
  • 清川釣堀
    遊ぶ/趣味
    山梨県甲斐市下福沢592
    山梨県甲斐市、中央自動車道韮崎ICより車で15分のところにある釣り堀。エサと竿の付いた料金プランもあり、アットホームな雰囲気の中で手ぶらでニジマス釣りを行うことができる。釣りたてのニジマスは塩焼きや刺し身、フライなどに調理してくれるため、新鮮なニジマスの味を堪能できる。他にもやまめやイワナといった川魚も楽しむことができ、近くにはキャンプ場や紅葉のスポットもあるため家族連れで一日中楽しめる。
  • モンターニュ
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    山梨県北杜市須玉町小尾8861
    日本百名山に数えられる瑞牆山・金峰山の登山口、瑞牆山荘1階にある昭和33年(1958)創業のカフェ。手捏ねハンバーグやチーズケーキは品切れ率の高い人気商品。他にもパスタや生姜焼き、ピリ辛カレーなどの食事メニューがあり、夏にはソフトクリームやクリームソーダと季節のメニューも揃えている。シックで落ち着いた雰囲気はドライブのちょっとした休憩にもぴったり。

    瑞牆山荘行きバスの終点にあり、瑞牆山・金峰山への登山口にあります。リゾート地のレストランのようなテラス付きの素敵な店です。料理も美味でした。サービスは山小屋風でぶっきらぼうの感想ですが、話しだすと親しみが湧くといったところでしょうか。11時からのランチにはオススメです。

  • 本谷川渓谷
    旅行/観光
    山梨県北杜市須玉町比志
    北杜市の金峰山を水源として、増富ラジウム温泉峡を東西に横断しみずがき湖(塩川ダム)まで続く渓谷および川。本谷川を含む地域は金峰山・瑞牆山源流として平成20年(2008)に平成の名水百選に認定された。澄み渡り清らかな水の流れと大小の岩、そしてカエデやミズナラといった木々が春夏の緑、秋の紅葉と季節を彩る。本谷川渓谷沿いには親水スペースも整備されており、誰でも名水と気軽にふれあうことができる。
  • 八ヶ岳川俣川溪流釣場
    遊ぶ/趣味
    山梨県北杜市高根町長澤1899-2
    須玉ICおよび清里駅から車で約15分のところにある釣り場。約2kmにわたって川俣川を区切っており、ニジマスやイワナ、ヤマメなどを釣ることができる。2時間貸切釣場や1日券エサ釣場もあり、県外からも多くの学生で訪れ賑わう。持ち帰り制限はなく、魚焼広場で釣ったばかりの新鮮な魚を味わえるのも魅力。餌釣りとルアー・フライ釣りの三つは4月半ばから10月半ば頃までの期間で開設されている。
  • 平打蕎麦 やつこま
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    グルメ/お酒
    山梨県北杜市高根町箕輪700-10
    須玉ICおよび長坂ICから国道141号線沿いに進んだ場所にあるそば処。営業は11時半から15時までの短時間となっているが、事前に予約すれば時間外にも営業してくれるのが嬉しい。予約は一人からでも可能。ただし、そばが売り切れ次第閉店となるので注意。本枯鰹節を作るのに削り器を使用する以外、全て手作業で作っている本格的な手打ちそばを提供し、美味しさを追究するためにあえて繋ぎを入れるなどのこだわりがある。一番のオススメは定番の盛りそばである「せいろ」。

    須玉インターと清里方面を結ぶ街道沿いにあります。お店は黒っぽい建物で、看板も大きいので走っていても目立ちます。駐車場は店前に数台、店舗は2階になっています。店内に入ると靴を脱いでスリッパで上がるスタイル。板張りの床や木のテーブル、木製の品書きなどを見ても店主のこだわりが感じられます。当然、蕎麦へのこだわりも大変強く、蕎麦はしっかり噛んで食べてもらうようにと、九一には珍しい平打ち。つけそばしか置いて...

  • 根古屋神社の大ケヤキ
    旅行/観光
    山梨県北杜市須玉町江草5336
    北杜市須玉町江草字根古屋の根古屋神社境内にあるケヤキの木。樹齢800年とも言われる2本のケヤキの巨木は、古くからその年の収穫の豊凶を占う目安とされるなど、信仰の対象となってきた。国の天然記念物にも指定されている。

山梨の主要エリア

around-area-map

富士山で有名な山梨県は、東京からは電車やバス、車でアクセスができ、約1時間40分~2時間ほどで着きます。 山梨県は「富士山」がある県の一つで、日本の代表的な山の美しさをさまざまな角度から堪能できます。富士山に関連する文化財も数多くあり、「河口湖」や「忍野八海」など、周辺を見て回るだけでも飽きません。美しい渓谷の「御岳昇仙峡」や歴史的情緒のある「猿橋」など国の名勝も数多くあります。 内陸にある山梨県では魚が獲れないため、郷土料理としては山の幸を使ったほうとうが有名です。ほうとうは、長くて太い麺をカボチャや野菜と一緒に味噌ベースで煮る料理です。県内にはお店も数多くあり、さまざまな種類のほうとうがあります。また、身延地方では身延饅頭や身延湯葉といった郷土料理も楽しめます。その他、特産品のぶどうを使った甲州ワインや、お土産としても有名な信玄餅などもあります。

山梨の写真集

目的から探す