須崎・久礼・梼原の名所スポット一覧

  • 大谷の樟
    旅行/観光
    高知県須崎市大谷 須賀神社境内
    須崎市の野見漁港から北へ300mほど行った山すそにある須賀神社の境内にある樟。推定樹齢2000年で根元の周囲約25m・樹高約25mの大木で、大正13年(1924)に国の天然記念物に指定された四国最大級のクスノキだ。主幹には空洞があり、楠神様が祀られていて中に入って健康祈願などができる。
  • 神在居の千枚田
    旅行/観光
    高知県高岡郡梼原町神在居
    山里の暮らしが育んだ農業芸術。梼原町内は標高220-1455mという高低差があり、平地が少ないことから山の斜面を利用した農耕作が発達した。なかでも神在居は、数多の田んぼが重なっていることから千枚田と呼ばれ親しまれている。
  • 大坂谷川堤
    旅行/観光
    高知県高岡郡中土佐町久礼
  • 桑田山
    旅行/観光
    高知県須崎市桑田山乙
  • 木の里文化伝承館
    旅行/観光
    高知県高岡郡梼原町梼原1496-1

高知の主要エリア

around-area-map

四万十川や仁淀川、物部川、安田川など多くの川が流れている高知県。 カヌーやラフティング・釣りなど観光名所としても有名で、水辺利用率は常に全国トップクラスを誇ります。 高知龍馬空港を利用すれば国内各地からのアクセスも良好で、羽田空港から約1時間半、関西の伊丹空港から約45分です。 高知県はミュージアムが多く、特にアンパンマンの作者であるやなせたかしの故郷に建つ「香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館」はファミリーに人気の観光スポットです。 また「海洋堂かっぱ館」には、カッパのフィギュアを競う四万十川カッパ造形大賞の全応募作品を収蔵されており、四万十川の河童伝説を楽しむことができます。 高知と言えばカツオの一本釣りが有名で、名物ももちろんカツオです。それ以外にも香南ニラ塩焼きそば、シャモ鍋、四万十ポーク丼などたくさんのご当地グルメを堪能できます。

高知の写真集

目的から探す