長崎のお土産スポット一覧
エリア
-
- 蘇州林 長崎唐菓子店
-
3.55件の口コミ
- 旅行/観光
- 長崎県長崎市新地町13-17
- 長崎県長崎市の「長崎新地中華街」にある中華菓子のお土産店で、店内は観光客で常に賑わっている。代表的な商品は、「中華菓子の皇帝」と呼ばれる硬くて甘味のある揚げ菓子「麻花兒(マファール)」。ねじったような形から、地元では「よりより」と通称されている。ピーナッツと胡麻の風味が香ばしいかりんとう、月餅などのお菓子も中華街土産の定番。
-
長崎中華街にある中華菓子のお店です。お菓子の種類はたくさんありますが、やはり月餅に目が行きます。というよりも中華料理のお菓子はこれしか知らないです。月餅は満月をイメージしたもので縁起ものの菓子です。ミニサイズがありますが、普通サイズのものを購入しました。さっそく、小豆の餡と木の実を入れたものをいただきました。クルミ、カシュナッツ、ゴマなどたくさんの種類が入っています。縁起物のような食べ物ですから一...
-
-
- 株式会社江崎べっ甲店
-
4.012件の口コミ
- 旅行/観光
- 長崎県長崎市魚の町7-13
-
2020年1月末をもって閉店されました。老舗としての歴史が途絶えたのは非常に残念です。およそ25年前のワシントン条約により原材料が入手できなくなったこと、やがて訪れる備蓄材料の枯渇、職人の高齢化や後継者不足などなど理由は複数あると思います。お店の雰囲気もスタッフさんも大好きでした。 江崎べっ甲さんへ。お世話になりました。
-
-
- 桃太呂 銅座店
- 旅行/観光
- 長崎県長崎市銅座町16-3
- 長崎市銅座町にあるぶたまん専門店。上質な長崎産豚肉をはじめ、厳選した国産食材を使った着色料・合成保存料不使用の「長崎ぶたまん」は、1960年の開業以来長崎土産の定番として愛されている。店頭では蒸したてのぶたまんを1個から販売するほか、お土産パックや「長崎餃子」も販売。
-
- 長崎カステラセンター心泉堂 そのぎ店
- グルメ/お酒
- 長崎県東彼杵郡東彼杵町三根郷13-1
- 東彼杵郡東彼杵町三根郷の国道34号線沿いにあるカステラ専門店。雲仙岳の麓の「舞岳水源」の自然水で育った鶏の卵や天然レンゲはちみつなどを使った「幸せの黄色いカステラ」は、「モンドセレクション」で金賞を受賞するなど、高い評価を得る看板商品となっている。カステラ各種のほか、様々な土産物も販売。
-
- 有限会社杉谷本舗 本店
- グルメ/お酒
- 長崎県諫早市八坂町6-10
- 諫早市八坂町の県道55号線沿いにある和洋菓子店。江戸後期創業の老舗で、熟練の職人の手により焼き上げられる「五三焼カステラ」と「プレミアム・ショコラ」の2種類のカステラは「モンドセレクション」において金賞を受賞するなど、高い評価を得ている。また、おこしやどら焼き、丸ぼうろなどの和菓子や、ロールケーキなどの洋菓子を販売。
-
- 杉谷本舗 橘店
- グルメ/お酒
- 長崎県諫早市松里町1574-1
-
-
- 岩崎本舗 浜町観光通り店
-
4.025件の口コミ
- 旅行/観光
- 長崎県長崎市浜町5-9
-
中華街の真ん前にあります。 店先でホカホカに蒸しあげられているのを見ると、やはりそそられます。 テイクアウトはもちろん、店内でもいただけるようですが、税率が違います。私たちはすぐ目の前のホテルに宿泊していたので、もちろんテイクアウトしました。 ホカホカの角煮まんじゅうは、やっぱり美味しいです。
-
- 岩崎本舗 グラバー園店
-
4.08件の口コミ
- 旅行/観光
- 長崎県長崎市南山手町2-6
-
グラバー園に向かう急な坂、お店のマスコットに引かれる。食べ歩きが出来る角煮饅頭を、一つ注文した。熱い熱いと、若い店員が脅すように注意を促すが、ええ年して熱がらないと思いきや、ダチョウ倶楽部張りのリアクションとる熱さに驚いた。でも、美味しかった‼️
-
-
- お食事処大幸(大幸物産株式会社)
- グルメ/お酒
- 長崎県壱岐市勝本町勝本浦201
- 芦辺港から車で約15分、郷ノ浦港からは約20分。勝本入口バス停のすぐそばにある食事処で、水産加工会社が運営していることから、生うにや海鮮あごスープなどのお土産を販売する店舗も併設されている。定食やどんぶり、刺身で新鮮な海の幸を堪能でき、特にご飯が見えないほどたっぷりと生うにが乗った生うに丼などのメニューが好評を博している。タレをかけるかどうかでまた別の味が楽しめるのも嬉しいポイント。無料駐車場もあるので車でもアクセスがしやすい。
-
- 大浦天主堂キリシタン博物館ミュージアムショップパードレ
-
5.05件の口コミ
- 旅行/観光
- 長崎県長崎市南山手町5-3
-
大浦天主堂に併設している博物館のショップです。 貴重な資料等を見た後、最後にあります。そのショップの一番のおすすめである、「奇跡のカステラ」を購入しました。和三盆を使用したもので、とても美味しかったです。その他にも、記念グッズ(はがきや封筒、クリアファイルなど)がありましたので、お土産や自分用に購入するのに良いですね。
-
-
-
- 文明堂総本店 住吉店
-
4.04件の口コミ
- 旅行/観光
- 長崎県長崎市住吉町7-1
-
学生時代に住んでいた住吉町。 チトピー(チトセピア)まで来たので懐かしさのあまり住吉を散策してみました。 20年前と変わらず、その場所に文明堂はありました。 アーケードの中にあります。雨でも濡れないのがいいですね。
-
-
- 九州銘菓 させぼ五番街店
-
4.52件の口コミ
- 旅行/観光
- 長崎県佐世保市新港町2-1 させぼ五番街 プロムナード 東ゾーン 1F
-
佐世保のお土産物は少なく、長崎市内のものが多かったです。ただ、お土産をコンパクトに集めてくれているので助かりました。こことスーパーのエレナで買えば十分でした。
-
- 岩崎本舗佐世保三ヶ町店
-
4.03件の口コミ
- 旅行/観光
- 長崎県佐世保市常盤町6-1
-
味がしっかり染みた、とろとろとろける角煮を挟んだ角煮まんが有名なお店です。店内では様々な商品の他にイートインスペースなどもあり、とても落ち着いた空間です。
長崎の主要エリア

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。