-
- 関西のおすすめ穴場観光スポット33選!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【京都市場】行列必至の人気市場☆料理人御用達の産直京野菜やレア食材「里の駅大原」
- 京都 | 市場
-
Kyotopi
-
- 【京都】「京の民宿 大原の里」の日帰り旅で温泉と味噌鍋に癒やされる
- 京都 | 観光
-
るるぶ&more.
-
- 【保存版】京都が誇る〇〇発祥地☆和菓子~伝統文化~全国餃子チェーンまで【厳選7所】
- 京都 | 神社
-
Kyotopi
-
- 日帰りで楽しむ!関西のおすすめ観光スポット・エリア33選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 京都のおすすめ観光穴場スポット10選!紅葉・絶景・パワースポット・美術館
- 京都 | 観光
-
TABIZINE
比叡山周辺
AROUND MT. HIEI
日本仏教の聖地・延暦寺を訪ね、最澄の信仰に触れる
古くは、京の都で「山」といえば比叡山のことを指した。また、京都市内には、正伝寺、圓通寺、天寧寺など、霊峰比叡を望める寺院がいくつもあり、尊敬の念をもって親しまれている。平安時代に伝教大師最澄が開いた延暦寺は、三塔十六谷三千坊と称される比叡山のほぼ全域に広がる約150の仏堂の総称だ。国宝・根本中堂を中心とした東塔、釈迦堂を中心とした西塔、横川中堂を中心とした横川の3つの地域に区分され、南北約8kmにわたり諸堂が点在する。かつては、3000-4000の僧房が立ち並び、山には数多くの僧侶が暮らしていたという。ところが、1571年(元亀2)の織田信長の焼討ちで、ほぼ全山が焼失。復興は徳川家光の時代までかかった。東塔には、国宝棟、お食事処、茶店や土産物屋、宿坊の延暦寺会館が設けられ、観光の中心となっている。参拝帰りには、近くのガーデンミュージアム比叡まで足を延ばすのもよい。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
西塔
- あの弁慶も住んでいた、静けさに包まれた厳粛な修行の場
- 延暦寺東塔からは北へおよそ1km。朱が鮮やかな2つのお堂が迎えてくれる。念仏の修行をする常行堂と、法華経の法華堂だ。それぞれは渡り廊下で結ばれており、悟りにいたる道筋は異なっても、最終的に行きつくところは同じであることを建物の形で教えているという。この2堂は合わせて「にない堂」と呼ばれ、別々のものでない「二でない」が転じたとか、弁慶が廊下の下に肩を入れて堂宇を担ぎ上げたとか諸説が伝わる。その先の石段を下りると釈迦堂。信長の焼き討ち後、秀吉が三井寺から移築した鎌倉時代の建築で、比叡山最古の堂宇となる。東塔の根本中堂と同じく、内部は本尊の釈迦如来の祀られている内陣が外陣より低い天台様式だ。境内では、修行中のため静寂を保つ旨の注意書きを見かける西塔。心静かに参拝したい。
- スポットの詳細
-
西塔
-
spot 03
-
横川
- 延暦寺最奥の地で疫病退散を祈願、本格的なおみくじ体験も
- 西塔へは、東塔から北へおよそ6km。木々の緑に囲まれ鮮やかな朱色の映える横川中堂が迎えてくれる。最澄の弟子であり、天台密教の教えを唐から日本にもたらした円仁が創建。堂内には聖観世音菩薩が祀られており、円仁が始めたことにちなむ写経体験もできる。横川中堂を出ると、辺りは33体の石仏が並ぶミニ西国観音霊場。その先には、元三大師堂が現れる。平安中期は火災や建物の老朽化で荒廃した横川、そこに登場したのが良源だ。強い法力を持つ僧で、正月3日に亡くなったため元三大師と呼ばれ親しまれている。疫病が流行した際に祈祷をすると、良源は鬼のような姿に変化し病魔も退散したという。\また、横川はおみくじの発祥の地でもある。まず、悩みを打ち明け、僧侶がくじを引き、その結果をもとに相談にのってくれる。こちらも、良源のもとに、人びとがあらゆる相談を持ってきたことにちなむ慣習だ(予約制)。
- スポットの詳細
-
横川
-
spot 04
人気スポット
旅のヒント
-
その1
延暦寺の表参道にあたる坂本(大津市)からは日本最長のケーブルカーで、裏参道の八瀬(京都市)からはロープウェイと標高差日本一のケーブルカーを乗り継いでアクセスできる。
-
その2
東塔、西塔、横川間の移動はシャトルバスが便利。お得な1日乗車券も販売されている。12-3月にかけては運休するので、出かける前にウェブサイト(江若交通)で要確認。
-
その3
総本堂の根本中堂は2026年まで(予定)改修中ではあるが、堂内の参拝は通常通り可能。さらに、文化財修復の現場も見学できる。
関連記事
京都のその他のエリア
-
- 清水寺周辺
-
-
清水寺
-
地主神社
-
二年坂・三年坂
- ...etc
-
-
- 銀閣寺周辺
-
-
銀閣寺
-
哲学の道
-
法然院
- ...etc
-
-
- 一乗寺・修学院
-
-
詩仙堂
-
圓光寺
-
曼殊院
- ...etc
-
-
- 市内中心部
-
-
六角堂
-
錦市場
-
錦天満宮
- ...etc
-
-
- 京都御所周辺
-
-
京都御所
-
京都御苑
-
京都迎賓館
- ...etc
-
-
- 上賀茂周辺
-
-
上賀茂神社
-
神馬堂
-
社家の町並み
- ...etc
-
-
- 金閣寺周辺
-
-
金閣寺 (鹿苑寺)
-
龍安寺
-
仁和寺
- ...etc
-
-
- 大原・鞍馬・貴船
-
-
三千院
-
宝泉院
-
寂光院
- ...etc
-
-
- 桂・西山
-
-
松尾大社
-
松楽
-
鈴虫寺
- ...etc
-
-
- 山科・醍醐
-
-
毘沙門堂
-
勧修寺
-
隨心院
- ...etc
-
-
- 京田辺・木津川
-
-
酬恩庵一休寺
-
大御堂観音寺
-
蟹満寺
- ...etc
-
-
- 清水寺周辺
-
-
清水寺
-
地主神社
-
二年坂・三年坂
- ...etc
-
-
- 銀閣寺周辺
-
-
銀閣寺
-
哲学の道
-
法然院
- ...etc
-
-
- 一乗寺・修学院
-
-
詩仙堂
-
圓光寺
-
曼殊院
- ...etc
-
-
- 市内中心部
-
-
六角堂
-
錦市場
-
錦天満宮
- ...etc
-
-
- 京都御所周辺
-
-
京都御所
-
京都御苑
-
京都迎賓館
- ...etc
-
-
- 上賀茂周辺
-
-
上賀茂神社
-
神馬堂
-
社家の町並み
- ...etc
-
-
- 金閣寺周辺
-
-
金閣寺 (鹿苑寺)
-
龍安寺
-
仁和寺
- ...etc
-
-
- 大原・鞍馬・貴船
-
-
三千院
-
宝泉院
-
寂光院
- ...etc
-
-
- 桂・西山
-
-
松尾大社
-
松楽
-
鈴虫寺
- ...etc
-
-
- 山科・醍醐
-
-
毘沙門堂
-
勧修寺
-
隨心院
- ...etc
-
-
- 京田辺・木津川
-
-
酬恩庵一休寺
-
大御堂観音寺
-
蟹満寺
- ...etc
-