京都
大原・鞍馬・貴船
OHARA / KURAMA / KIFUNE
山あいの地に流れる清らかな水と大自然を求めてプチトリップ
比叡山の山麓に位置する「大原」は、古くから延暦寺とともに歴史を歩んできた地。現在でも三千院をはじめとする天台宗の名刹が並び、呂川と律川のふたつの川が寺々の間を流れ下っている。比叡山の雄姿を眺めるなら実相院や妙満寺へ。堂々たる姿はまさに「都富士」そのものだ。うっそうとした木々に囲まれて神秘的な雰囲気を醸し出す「鞍馬」は、昔から「天狗さんがいる山」として崇められてきた。鞍馬寺で京都の北方守護を担った毘沙門天に手を合わせ、幼き日の源義経(牛若丸)が天狗を相手に修業をしたという杉木立のなか、木の根道をたどれば「貴船」に到着。京の水源・鴨川を守る社として朝廷からもあつい信仰を集めた貴船神社は、長い歴史のなかで雨乞いや雨止みの儀式が幾度となく執り行われてきた。現在は神社の御神水におみくじを浮かべて占う「水占みくじ」が人気となっているので、ぜひとも試してみたい。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
spot 03
-
spot 04
-
spot 05
-
spot 06
-
spot 07
-
spot 08
-
spot 09
-
由岐神社
- 京都三大奇祭のひとつ「鞍馬の火祭」を執り行う
- 叡山電車の鞍馬駅に到着し、名物の「木の芽煮」などを扱う店が並ぶ参道を進むと、鞍馬寺の山門が見えてくる。愛山料を納めて境内を進むと、右手にケーブル乗り場が見えてくるが、そのまま直進し「つづら折り」と称される坂道を登ること5分で由岐神社に到着する。940年(天慶3)に平安京の北方鎮護を目的に創建された神社で、中央が参道になっている「割拝殿(わりはいでん)」と呼ばれる建築が存在感を放つ。年間を通じて神事が営まれているが、毎年10月22日に執り行われる「鞍馬の火祭」はとりわけ有名だ。もともと祭神・由岐明神は御所に祀られていたが、天下泰平を願って京都の北方に位置するこの地に遷座するとき、大行列が手に松明を持ち、道にかがり火を焚いて迎えたことに由来するといい、炎で山一面が赤く染まる勇壮な祭りとして、京都三大奇祭に数えられている。本殿の石造狛犬は、子どもを抱いている珍しいもので、子授け安産の神としての信仰も集めている。
- スポットの詳細
-
由岐神社
-
spot 10
-
spot 11
-
貴船の川床
- 水のせせらぎを聞きながら自然がもたらす涼を楽しむ
- 「京の奥座敷」と称される貴船では、夏になると渓流に床を張り出し、せせらぎの音を聞きながら食事を楽しむ「川床(かわどこ)」が登場する。貴船は澄んだ空気と川の清流のおかげで、市街地よりも気温が低いが、川床ではさらに涼が増す。手を伸ばせば届きそうなくらい水面との距離が近く、青モミジがゆらゆらと風に揺れる姿も涼しさを演出しているかのよう。鮎、うなぎ、アマゴなどの川の幸を中心とした料理の数々は、夏の盛り付けで涼味満点。貴船川に沿ってずらりと川床料理の店が並ぶが、流しそうめんやカフェスペースがあるなど、店の特徴もいろいろだ。貴船神社からほど近い「京貴船ひろや」は、川床に椅子と机が設置され、足を伸ばしてゆっくりくつろげると好評だ。清流が運ぶ涼しさのなかでマイナスイオンをたっぷりと感じて京の夏を楽しもう。
- スポットの詳細
-
貴船の川床
-
spot 12
-
spot 13
-
spot 14
人気スポット
旅のヒント
-
その1
京都駅前バスターミナル、または地下鉄・国際会館駅から京都バスを利用し大原へ。バス停から東へ進むと三千院や宝泉院、西に進むと寂光院に行くことができる。
-
その2
実相院や瑠璃光院、鞍馬・貴船方面には出町柳から叡山電車を利用。途中の宝ヶ池駅で「八瀬比叡山口」行と「鞍馬」行に分かれるので乗車には注意が必要。
-
その3
山間部に位置しているので市内の中心部より気温が低め。特に朝晩は気温が下がるので調整がしやすい服装を心がけて。
-
その4
鞍馬から貴船に続く木の根道は、坂道や石段もあるハイキングコース。大自然を満喫するためにもサンダルやブーツなどの靴は控えたほうがベター。
-
その5
貴船川の上で食事がいただける川床料理は夏限定。座席によっては川の冷気を感じることもあるので寒さ対策も考えておこう。
関連記事
モデルプラン
京都のその他のエリア
-
- 清水寺周辺
-
-
清水寺
-
地主神社
-
二年坂・三年坂
- ...etc
-
-
- 銀閣寺周辺
-
-
南禅院
-
天授庵
-
総本家ゆどうふ奥丹
- ...etc
-
-
- 一乗寺・修学院
-
-
ガーデンミュージアム比叡
-
詩仙堂
-
圓光寺
- ...etc
-
-
- 京都駅周辺
-
-
びわ湖疏水船
-
京都駅
-
京都タワー
- ...etc
-
-
- 市内中心部
-
-
六角堂
-
錦市場
-
錦天満宮
- ...etc
-
-
- 京都御所周辺
-
-
京都御所
-
京都御苑
-
京都迎賓館
- ...etc
-
-
- 上賀茂周辺
-
-
史跡御土居
-
上賀茂神社
-
神馬堂
- ...etc
-
-
- 金閣寺周辺
-
-
金閣寺 (鹿苑寺)
-
龍安寺
-
仁和寺
- ...etc
-
-
- 比叡山周辺
-
-
横川
-
延暦寺
-
西塔
- ...etc
-
-
- 山科・醍醐
-
-
将軍塚青龍殿
-
日向大神宮
-
毘沙門堂
- ...etc
-
-
- 京田辺・木津川
-
-
酬恩庵一休寺
-
大御堂観音寺
-
蟹満寺
- ...etc
-