長浜市西浅井町塩津浜の塩津街道沿いにある道の駅。名物の鴨そばや鮒寿し茶漬けセット、鮎の甘露煮や琵琶ますの煮つけなどの地元のグルメを提供するほか、でっちようかんなど特産品や近隣農家の新鮮な農産物も販売している。併設の「水の駅交流館」では町の歴史や文化に関する展示や、焼き立てのパンの販売も行う。
道の駅 塩津街道 あぢかまの里の口コミ
TripAdvisor口コミ評価「あぢかま」とは塩津の地域をさす枕言葉で、びわ湖の水辺で冬を越す鴨に由来しているとのこと。道の駅なので、琵琶ますや鮎など、びわ湖でとれる水産物や鴨肉。地域ならではの新鮮な農産物や特産品を販売しています。
あぢかまの里名物が、「鮒寿し茶漬けセット」で、個性的な鮒寿しを比較的あっさりと食べられる。
あぢかまの里名物が、「鮒寿し茶漬けセット」で、個性的な鮒寿しを比較的あっさりと食べられる。
燕が、沢山、巣を作っていたので、とても良いお店なんでしょう。
メダカや、クワガタなどから、野菜まで売ってました。
ジャム類が、良いかな、アイスも美味しいです。
メダカや、クワガタなどから、野菜まで売ってました。
ジャム類が、良いかな、アイスも美味しいです。
地元のいろいろなものが売られていました。
鮒ずしも売っていたのですが、今回は買いませんでした。
お土産用のういろうがあったので、何種類か買いました。
販売品の種類の多さは驚かされます。
鮒ずしも売っていたのですが、今回は買いませんでした。
お土産用のういろうがあったので、何種類か買いました。
販売品の種類の多さは驚かされます。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00(土日祝は1時間延長)
※12-2月は16:00まで。 - 休業日
- 火(祝日の場合は営業)、12/31-1/5
- 駐車場
- あり(76台)
※身障者用2台を含む。 - クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、nanaco、WAON、ICOCA等交通系カード)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
滋賀 の主要エリア

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。