岐阜の和菓子スポット一覧

  • とらや老舗
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市上二之町75
    高山駅から徒歩約13分の距離にある和菓子処。天保元年(1830)の創業と伝わる老舗の和菓子屋だ。食べ始めたら止まらないと評判の草饅頭をはじめ、よもぎ大福や桜花大福、クリームどら焼きや羊羹など様々な和菓子を販売している。爽やかなよもぎの香りが漂う草饅頭は、小豆の香りが残る粒餡をもっちりとした濃緑の皮に包んだ人気商品。手軽な価格で一個から買うことができる。店内にイートインスペースはないが、お店の前にベンチが設置されているため店先で頂くことも可能だ。

    歴史を感じる店舗ですが、気軽に買えるお値段と見た目も可愛く品のいいお饅頭が沢山あります。 春らしい花見団子、草饅頭、黒豆大福を買いました。草饅頭はヨモギの香りが際立ち美味しかったです。 ヨモギはお餅やお団子でよく食べていますが、お饅頭では初めて。 お土産にもお勧めです。

  • 二四三屋 本町店
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市本町2-25
    かつては高山ショッピングの中心的存在だった「高山本町2丁目商店街」にある団子屋。創業から60余年、オリジナルの団子生地と醤油製造会社に直接依頼して作った醤油を使うみたらし団子が名物だ。高山のみたらし団子は一般的な甘辛い団子とは異なり、醤油ダレで香ばしく焼き上げているため甘くないのが特徴。小振りな団子は高山の食べ歩きに最適だ。身体が温まるぜんざいや挽きたてのコーヒー、ごまの香りが香ばしい五平餅なども販売しており、テーブルが配された店内で頂くこともできる。
  • 二四三屋 鍛冶橋店
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市本町3-1
    高山駅から徒歩10分、鍛冶屋橋の袂にある団子屋。一般的な甘いみたらし団子ではなく、オリジナルの醤油ダレで香ばしく焼き上げたしょっぱいみたらし団子を販売している。タレは創業当時から継ぎ足して使われている伝統の味。3種類の醤油をブレンドして作ったこだわりの醤油ダレだ。飛騨の郷土料理・五平餅も販売しており、こちらも甘さはないためもち米のほんのりとした甘みを感じることができる。

    高山の定番、鍛冶橋のたもとで頂いたみたらしだんご90円。世間でいう甘辛のタレで頂くそれではなくお醤油のタレをつけてこんがり焼き上げるタイプ。これが高山流みたらしだそうです。こまお店、何度訪れたか分かりません。 見慣れた鍛冶橋店のおばちゃん、相変わらず頑張ってるようですが…この日のおばちゃん、無愛想&不機嫌でした。

  • 飛騨菓子匠 音羽屋 本店
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市有楽町22
    飛騨の地で古来より親しまれている「飛騨だがし」という呼称を確立させた老舗の菓子処。炒豆や干栗、くるみや米などの山里の恵みを原料とし、子供たちに手作りで作り与えた伝統的な和菓子の製造販売を行っている。きな粉と香煎の練り生地に糖蜜をからめた半生菓子「飛騨のかたりべ」はこの店の代表銘菓。上品な箱に小京都飛騨高山の雅と懐が調和した逸品で、全日本和菓子展にて日本銘菓大賞を受賞した経歴を持つ。
  • 和洋御菓子司 金生堂
    グルメ/お酒
    岐阜県大垣市赤坂町子安3377
    美濃赤坂駅から徒歩5分、歴史を感じさせる佇まいが目印の和洋菓子司。水の都と呼ばれる大垣の名水を使った水まんじゅうや、角切りのさつまいもを混ぜこんだ鬼まんじゅう、小豆の風味香るカステラやゆずの皮を練りこんだ上用などのお菓子を作り続けている。練り切りやういろうを使った上生菓子を5つ作り、その色や大きさ、綺麗さなどを評価するお菓子コンテストで最優秀賞を受賞した実力を持つ。創業以来130余年の歴史を現代に受け継ぐ老舗の御菓子司だ。
  • 金木戸屋
    グルメ/お酒
    岐阜県飛騨市神岡町船津1077-1
    神岡城から車で3分の距離にある老舗和菓子処。名物の笹巻羊羹をはじめ、ふわふわ食感のカステラや冬期限定の杵つき餅などを販売している。神岡銘菓の笹巻羊羹は、蝶のように折り曲げた熊笹の葉に羊羹液を直接注いで固めたもの。笹の移り香と葉脈がくっきりと刻まれた小豆羊羹で、あっさりとした味わいが贈り物にも最適だ。昭和を代表する女流俳人・中村汀女の著書「ふるさとの銘菓」にも詠まれている。
  • 手焼煎餅堂
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市上三之町85
    三町伝統的建造物群保存地区にある煎餅専門店。国産の米から毎年選び、老舗醤油会社に煎餅専用の醤油を製作してもらうなど、素材にこだわった煎餅を備長炭で焼き上げているのが特徴。焼きたて煎餅は文字どおり店頭で作ったものをそのまま食べられる。顔ほどもある大きな煎餅に海苔を巻き、手が汚れないので食べ歩きにも最適の品。他にも、ぬれかり餅、朴葉せんべいなど様々な煎餅を販売していて、味や厚みなど好みに合わせて選べるのが嬉しい。お土産にもオススメ。

    高山の街を歩いていると醤油のいい香りが伝わってくるせんべい屋が多い。 ホテルの売店にもいろいろと置いている。 ここのせんべいは原料は銘柄米、醤油も特注品だそうだ。 大きいせんべいが200円近い。 高いけれども、うまいのに納得。

  • 幸月本家
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県下呂市幸田1145-4
    下呂市幸田にある、和・洋菓子のお店。名物の「生どら」は地元育産の赤卵と牛乳を生地に使用。生クリームとつぶあんをたっぷり挟んだ和スイーツである。また季節ごとの味覚を詰めた季節限定生どらも販売する。くずもちやカステラと一緒に生クリームとフルーツで盛り付けた「和MORI盛りパフェ」も人気商品。持ちやすくて温泉街の食べ歩きにも向いている。

    生どら美味しいです。秋限定の生どら(栗入り)もあり、栗きんとんもあり美味しいです。温泉街ではなく、駅近にあります。

  • 手づくり胡麻こくせんの専門店 谷松 本店
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市上一之町53
    飛騨高山・ぶんねもん坂商店街にある、高山の郷土菓子「こくせん」の専門店。明治25年(1892)の創業以来、手づくりの伝統を守り続けている。看板商品のこくせんは、炭火で煎った胡麻を水飴でつなぎ、薄く延ばして一口サイズに切って、ひとひねりしたお菓子。人の手で作られた程よい歯ざわりと、厳選された材料の風味、なんともいえない甘味が特徴。ほか、きな粉と黒糖などを練り合わせた「げんこつ」は名前に反して柔らかく、小さな子供に人気の品。
  • 元祖馬印 三嶋豆本舗
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市上一之町103
    高山城跡の北西に広がる市街地に店舗を持つ、明治元年(1868)創業の豆菓子専門店。名物の「三嶋豆」は日本で最も歴史がある豆菓子と評判。炒った大豆に上質の砂糖と青海苔をまぶしたお菓子で、甘さだけでなく付け合せの緑豆に塩気があってお酒のおつまみにも丁度良い。また11月下旬から4月にかけて限定販売されるかやの実を原料とした「錦榧」も人気商品。TVや雑誌などメディアで紹介されることも多く、時の天皇に何度も献上されるといった名誉にも授かっている。

    サクッとした味が人気の三嶋豆です。 お店の人によると、小学館のサラニという雑誌に取り上げられ、日本で1番歴史の古い豆菓子であることが判明したとか。 また、お店から見える中庭が、素晴らしいと、外国人の方が庭の写真をよく撮られていきます。

  • いわきの「早蕨」
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市上三之町111-2
    宮川に架かる赤い橋「中橋」のすぐそばにある、高山で唯一わらび餅を専門に取り扱っているお店。看板メニューの「いわきの早蕨」は独自の製法によって生まれた、口の中でとろける食感が特徴的なわらび餅で、冷蔵せず常温のまま食べるのを推奨している。また、三日ほど日持ちするためお土産としても人気があり、地方への発送にも対応している。季節限定の商品の「さくら吹雪」や「飛騨りんご」といった旬の果物を使ったものも販売。売り切れ次第閉店となるので注意。
  • 松浦軒本店
    グルメ/お酒
    岐阜県恵那市岩村町本町3-246
    岩村城の城下町に佇む老舗の和菓子店。1796年の創業以来、ポルトガルから伝来した当時の製法を200年以上にわたって守り続けた「カステーラ」が看板商品。伝統の味を大切に、吟味された最良の材料を使って手間を惜しまず焼き上げられたカステーラは、卵黄が多めのしっとりとした食感が特徴。大粒の栗をふんだんに使った「栗づくし羊かん」などのほか、季節の和菓子もお薦め。(同じ町内に「松浦軒本舗」もあるので混同注意)
  • 田中屋せんべい総本家 本店
    グルメ/お酒
    岐阜県大垣市本町2-16
    岐阜県大垣市にある安政6年(1859)創業のおせんべい屋。大阪で煎餅づくりの修行をしていた初代が、みそ入り大垣煎餅を考案。初代から脈々と受け継がれたとおり、卵を使わずに硬くツヤのあるせんべいに仕立て上げる。特別な甘みのある糀味噌は口溶けよく独特の香りが匂い立つ。またその形は真ん丸な厚焼き、硬さと甘さの均整が取れた二ツ折、日本一の硬さと謳われる四ツ折の三種類。他にも様々な味わいの玉穂堂などがある。
  • 桜間見屋
    グルメ/お酒
    岐阜県郡上市八幡町本町862
    郡上八幡にある、明治20年(1887)創業の老舗和菓子屋。郡上八幡の名物にも挙げられる肉桂玉と黒肉桂はニッキで作った飴で、中国原産のニッキと上質な砂糖を使用している。職人の感覚をフルに活かし、現在も手作業で製作されているのが特徴。普通に食べるのはもちろんのこと、一粒口に含みながらコーヒーを飲むのもオススメとなっている。そのほか求肥餅や最中などの郡上銘菓を販売。試食もできるので、好みの味を選ぶことができるのがうれしい。
  • 養老軒 本店
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県加茂郡川辺町下川辺273-1
    岐阜県は加茂郡川辺町にある平成5年(1993)にオープンした和菓子屋。選びぬいた果物をごろりと北海道十勝産の小豆雅を使用した自家製あんとクリームとともに皮で包んだふるーつ大福をはじめ、季節ごとにまるごと巨峰の大福や栗きんとん大福といった商品を展開。通年商品としてたっぷりクリームの生どら焼は、みるく小倉からチーズ、生地にもチョコを混ぜ込んだみるくチョコと様々な味わいがある。

    餡カフェで美味しくモーニングいただき、スイーツもいただいたのですが、隣店舗の大福販売店で、カラコンつけた背の低い女店員が、商品説明の嘘を堂々と言い放ち、大福選んでる最中に背中を向けていたり、挙げ句のはてにはゴールドカードで決済した後に、早く帰れ的な下品な指さばきでカードを押し返し、こんなカードの返却の仕方初めてでした。 不愉快すぎます。 マナー接遇きちんち教育しないと お客様みんな不愉快ですよ...

  • 分隣堂
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市下二之町70
    岐阜県高山市にある、大正15年(1926)創業の和菓子の老舗。季節の生菓子や干菓子、落雁など、時代に左右されない素朴な和菓子が揃う。郷土の和菓子・栗よせやよもぎ饅頭など、地域性や歴史を感じることができる。季節ごとに提供される生菓子や干菓子のほか、高山の昔ながらの駄菓子・穀煎や甘々棒も。大豆やゴマ、落花生など昔からの原材料にこだわり、懐かしく優しい味わい。落雁や練羊羹、うすゆきなどと季節の干菓子をセットにした詰め合わせもおすすめ。

    髙山の雰囲気にぴったりの和菓子屋さん。 珍しさに塩落雁と麦落雁を羊羹をお土産に。とても香ばしく美味しく頂きました。

  • ベンテンドー
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県岐阜市神田町5-12
    JR岐阜駅から徒歩10分。大正元年(1912)創業の和菓子店。極上の和スイーツと言われる栗の粉をまぶした「栗粉餅」が名物。厳選された国産の栗のみを使用し、職人が念入りに裏ごし。加える糖類も最小限に抑え、餅自体にもあえて甘さをつけず栗本来のうま味を最大限に引き出している。栗きんとんや苺の季節には苺大福や苺のカスタード大福などの和菓子のほか、ロールケーキや、マーブルケーキ、バームシュニッテン、パイケーキなどの洋菓子も販売されている。

    名鉄岐阜駅前を通る長良橋通沿いにあります。大正時代から続いているお店とのこと。優しい表情の店主が応対してくれ、ほっこりします。大きなガラス張りで外からも店内がよく見えます。岐阜は栗きんとんが有名ですが、こちらでは栗粉餅という名前の通り、お餅を栗粉で包んだもので、甘過ぎず、栗きんとんとは違った美味しさをいただきます。当日中しかもたないのも魅力です。

  • 松浦軒本舗
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県恵那市岩村町西町809-6
    明智鉄道線の岩村駅から徒歩で約10分。明治15年(1882)創業の老舗和菓子屋。看板商品のカステーラは、江戸時代に長崎に伝わっていた製法のまま現在も作り続けているもので、地元の新鮮な卵と上白糖や和三盆を使用したこだわりと伝統の一品。表面に大きく焼き印が入っているのが特徴となっている。プレーンのほか、抹茶味やブランデーの入ったものもあり、詰め合わせは贈答用にオススメ。岩村まんじゅうや岩村城の月などの和菓子も販売している。

    朝ドラの「半分青い」の舞台にもなった恵那市岩村。 明智鉄道の岩村駅から岩村城のふもとまで1本道で、 旧城下がドラマでは「ふくろう商店街」。 松浦軒は本店と本舗がありますが、 こちらは商店街の下手にあって、観光客が少なめ。 店舗も小さくて、昔ながらの田舎の和菓子屋さんの風情です。 カステラが有名ですが、秋には栗きんとんもあります。

  • 餅惣
    rating-image
    3.5
    17件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県大垣市郭町1-61
    岐阜県大垣市は大垣駅から南へ下り、新大橋を渡った大垣公園側にある和菓子屋。文久2年(1862)創業以来受け継がれる水まんじゅうは、ぷるるんとした透明の皮であんこを包んだ一品。とりわけ夏季限定で販売される「水まん氷」は、水まんじゅうをふわっふわの真っ白な氷で覆い、白蜜をたっぷりとかけた人気商品。他にも和洋のサクサク感を楽しめる最中とサブレや、抹茶や夏季限定でライチの味わいが楽しめる生クリーム大福等の新しい商品も。

    お餅を買いに行ってきました。季節の和菓子も種類多く、お赤飯もとても美味しいのでオススメです。行くたびに新しいお菓子が増えています。

  • 合名会社 山本佐太郎商店
    グルメ/お酒
    岐阜県岐阜市松屋町17
    創業明治9年(1876)と140年以上の歴史を持つ老舗の油問屋。伊奈波神社と国道256号線の路地に本社を置く。創業時は自社で菜種油の圧搾をしていたものの、空襲で施設が焼けてからは油の知識を利用した問屋業に転向。現在は和菓子職人「まっちん」こと町野仁英氏とコラボしたお菓子「大地のおやつ」シリーズをプロデュースしている。内容はかりんとうをメインにサブレやビスケットなど。油問屋のノウハウと情熱を活かし、何十年経っても身近で安心できるお菓子作りを目指している。

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す