岡山の和菓子スポット一覧
エリア
-
- 大手饅頭伊部屋 京橋本店
-
4.563件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岡山県岡山市北区京橋町8-2
- 180年以上の歴史を持つ老舗和菓子店。銘菓「大手まんぢゅう」は備前藩主池田侯に特に愛され、茶会の席には必ず大手まんぢゅうが用いられたと伝えられる。丁寧に作られたあんこを、甘酒加えて作られた薄皮で包み、香り高いまんじゅうに仕上げている。この他に、しっとりと炊き上げたつぶあんをさくさくの最中生地で挟んだ「もなみ」や上質な小豆を砂糖で仕上げた小豆菓子「つぶぞろい」などが販売されている。
-
岡山の方におすすめのお土産を訊いたところ、大手饅頭とのことで、こちらで買い求めました。家に戻り、皆で食べましたが皮が薄く甘すぎないあんこが美味しく好評でした。
-
- えびす饅頭
-
4.09件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岡山県倉敷市阿知2-16-37
- 倉敷市阿知の倉敷えびす商店街にある大判焼きの専門店。看板商品の大判焼き「えびす饅頭」は、つぶあんのみを中身に使用したシンプルなもの。夏は営業をしておらず、秋から春にかけて販売をおこなっている。
-
まず最初に。こちらで買って店頭で立ち食いして出た紙クズは自分で持ち帰るのがこのお店のルールです。店員さんに渡そうものなら、怒られちゃいます。 前置きはこれくらいにして。この日頂いたのは饅頭(75円)種類はこれ一種類だけです。世間で言う饅頭とはちょい違いましょうか。一個から買えるのが嬉しいですね。中にはたっぷりの粒餡。焼き立てをその場で頂けるのは幸せです。ちょっとしたおやつ、食べ歩きにはジャストサイ...
-
- 佐藤玉雲堂
-
4.01件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岡山県小田郡矢掛町矢掛3084
- 伊原鉄道矢掛駅近く。天保元年創業、180年を超える歴史を誇る和菓子の老舗。地元産の柚子を使った柚べしは、江戸時代から地域の名物として知られており、篤姫も気に入り食されたといわれている。創業から8代目を数える現在では、家伝の数々の柚べしに加えて季節の花を乗せた花せんべい「彩」や花柚子、ようかんなど、バラエティ豊かな和菓子をつくっている。どれも一つひとつが丁寧な手作りで、定番の和菓子のほか、季節を味わうことができる。
-
矢掛のメインストリートにある天保元年創業という老舗和菓子店。 柚子を丸ごと使った柚餅子が看板商品です。ただ、私はお勧めという小さな柚子に羊羹を詰めた方をいただきました。羊羹にゆずの香りが丸ごと浸みこんでこれも格調高い。とってもおいしいお菓子です。
-
- 平川雪舟庵
- グルメ/お酒
- 岡山県総社市井手589-1
- JR「総社駅」から徒歩約10分。明治初年創業の老舗の和菓子店。看板商品の「雪舟もなか」は、画聖雪舟が幼い修行僧だったころに涙でねずみの絵を描いたといわれる逸話にちなんだ銘菓。岡山県産の餅粉で自社焼成した可愛いねずみの形の皮に、北海道産上質小豆を贅沢に使った餡を挟んだもなかは、日持ちするためお土産にも人気。もうひとつの看板商品、歌人・与謝野晶子の歌も詠まれた天柱山の巨岩をイメージした棒状の餅菓子「天柱」もお薦め。
-
- 御菓子司 備庵
- グルメ/お酒
- 岡山県総社市総社3丁目1-10
-
-
-
-
- 清正堂
- グルメ/お酒
- 岡山県倉敷市水島東常盤町13-7
-
- 甘月堂
- グルメ/お酒
- 岡山県倉敷市児島下の町1-7-34
- 瀬戸中央自動車道「児島IC」から車で約5分。いちご大福を中心に、様々なフルーツ大福を扱う和菓子店。餡とフルーツの組み合わせは、季節によって15から20種類ほど。昭和63年(1988)から販売されている看板商品の「いちご大福」は、大粒のいちごに甘みをおさえた餡で仕上げた人気商品。種なしで瑞々しい桃太郎ぶどうを白あんで包んだ「桃太郎ぶどう白あん」や、甘く煮たリンゴをカスタードで包んだ「リンゴ大福」など、季節の味もお薦め。
-
-
-
- 株式会社なかや宗義 荘内店
-
4.05件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岡山県玉野市長尾775-1
-
こちらの 小さいタルトは 見た目も可愛く クリームや、フルーツが一つづつ違い、お友達にも喜ばれます。 タルトがしっとりしていて、美味しいなあ〜〜と思います!
-
-
- 廣榮堂中納言本店
- グルメ/お酒
- 岡山県岡山市中区中納言町7-32
- 1856年から続く、160年以上の歴史を持つ和菓子店。日持ちのしなかったキビ菓子を改良し、求肥を使った柔らかなきび団子とした。当時の備前藩主、明治天皇からも高く評価されている。パッケージに有名絵本作家五味太郎氏のかわいらしい桃太郎のイラストを採用し、地元より親しまれている。昔ながらのきび団子に加え、抹茶きび団子、白桃きび団子など、さまざまなフレーバーのきび団子が販売されている。
-
- 旬菓匠くらや
- グルメ/お酒
- 岡山県津山市沼77-7
- JR「津山駅」から車で約10分。明治初年創業の、一子相伝の菓子作りを続ける老舗の和菓子店。「えくぼのお菓子・いちま」はブッセタイプのカステラ生地に国産小豆の粒あんを挟んだ代表銘菓で、全国和生菓子大品評会総裁賞を受賞している。新鮮な卵と牛乳をたっぷり使ったカスタードクリームをサンドした「ワッフル」は、どこか懐かしい味わいと甘さが人気。どのお菓子も余分な添加物や保存料をほとんど使用していない。カフェ「くらや茶房」も併設している。
-
- 有限会社大文字本舗 本店
- グルメ/お酒
- 岡山県津山市小原207-6
-
-
-
岡山の主要エリア

山と川に囲まれ、田園地帯が大部分を占める自然いっぱいの岡山県。温暖な気候で晴れている日が多いことから「晴れの国」と呼ばれています。 岡山県へは県外からもアクセスしやすく、東京から岡山空港へは約1時間、新幹線岡山駅へは約3時間です。 鬼退治で有名な桃太郎伝説の発祥の地の一つと言われ、「吉備津神社」と「鬼ノ城」ではその歴史のルーツを巡ることができます。 日本が誇る三名園の一つ「後楽園」は岡山市内にあり、岡山城と四季折々の景観のコラボはとても美しく、観光客に人気のスポットです。 倉敷市にある「倉敷美観地区」は江戸の風情が色濃く残っており、そのレトロな景観は見て歩くだけでも楽しく、レンタル着物での散策も人気です。 瀬戸大橋は渡るだけでなく見るのもおすすめで、鷲羽山展望台の第一展望台からは瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できます。 そんな瀬戸内海で採れるカキやサワラは県民からも愛されているグルメの一つです。他にも、ひるぜん焼きそばや津山ホルモンうどんなどB級グルメが楽しめます。