立山・黒部・宇奈月の工場/工房スポット一覧
エリア
-
- なないろKAN
- 旅行/観光
- 富山県下新川郡朝日町横水300
- 観て、食べて、体験できる7つのエリアで構成された複合施設。30分くらいでコップやぐい飲みができる吹きガラス体験や、陶芸教室など、誰でも気軽に参加できる体験教室も豊富。
-
- アサヒ飲料株式会社 北陸工場
- 旅行/観光
- 富山県下新川郡入善町若栗新321-1
- 北陸自動車道黒部ICから車で約10分のところにあるアサヒ飲料の工場。北アルプスを源流とする黒部川扇状地湧水群にあり、その名水をバイオ技術による排水処理によってクリーンにして還元。環境省認定の「名水百選」に数えられる水質が商品に反映されている。事前予約をすれば、コーヒー、炭酸飲料などの製造過程を見学することができる。定員は2名から50名で、工場概要説明や見学のほか、試飲・グッズの販売も行っている。
-
- 尾崎かまぼこ館
- 旅行/観光
- 富山県魚津市友道1153-1
- 富山地方鉄道電鉄、魚津駅から車で5分の「尾崎かまぼこ」製造見学施設。かまぼこの製造過程や細工かまぼこ作りを無料で見学可能。1階には、細工かまぼこの「桜花雉子図」をはじめとする全国蒲鉾品評会受賞作品の復元パネルがあり、細工かまぼこの実演が見学ができる(10名以上、要予約)。2階では、細工かまぼこの技をビデオで上映し、立山連峰、魚津の三大奇観、埋没林などの写真も展示されている。売店では色々なかまぼこの試食ができ、新鮮な海の幸をふんだんに使ったかまぼこの購入が可能だ。
-
- 宇奈月麦酒館
-
3.030件の口コミ
- 旅行/観光
- 富山県黒部市宇奈月町下立687
- 北陸自動車道黒部ICより車で約8分のところにあるクラフトビール醸造所。レストランが併設されており、黒部の地ビール「宇奈月ビール」がその場で楽しめる。4月から11月のみ営業のランチバイキングでは、宇奈月ビールと共に地元食材を使用した様々な料理を存分に味わうことができる。またレストランの向かいにある直売所「うなづき食菜館」では、オリジナル商品や地元特産品の販売も行っている。
-
宇奈月ビールがいただけるレストランです。ミニブリュワリー施設もあり、かなり本格的です。本場ドイツからブラウマイスターを招いたそうです。宇奈月ビールには、ケルシュ・アルト・ボックの3種類が有ります。ランチバイキングやディナーバイキングその他単品メニューも色々有るのですが、車の運転があるのでビールを飲むことが出来ません。仕方なく、缶ビールとビールカレーをお土産に買いました。とても残念な思いでした...
-
- 有澤酒造店
- 旅行/観光
- 富山県中新川郡上市町北島40
-
- 宇奈月ビール
- 旅行/観光
- 富山県黒部市宇奈月町下立687
-
- 銀盤酒造(株)
- 旅行/観光
- 富山県黒部市荻生4853-3
-
- 千代鶴酒造(資)
- 旅行/観光
- 富山県滑川市下梅沢360
-
- 林酒造場
- 旅行/観光
- 富山県下新川郡朝日町境1608
-
- 本江酒造(株)
- 旅行/観光
- 富山県魚津市本江新町6-1
-
- 皇國晴酒造(株)
- 旅行/観光
- 富山県黒部市生地四十物町296
-
- 宮崎酒造(株)
- 旅行/観光
- 富山県滑川市瀬羽町1860-1