秋田の懐石/割烹スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
-
- 割烹かめ清・遊食さい賀
-
4.011件の口コミ
- グルメ/お酒
- 秋田県秋田市大町4-1-16
- 明治19年(1886)創業の「割烹 かめ清」は、四季を彩る地元秋田の旬な食材をふんだんに使った郷土色豊かなコース料理や会席コースを楽しむことができる。秋田県沖をはじめとした新鮮な高級魚を自慢の秋田味噌で漬けた「漬け魚」はお土産には勿論、贈答でも喜ばれる。
-
今年は雪が少なく暖冬といわれてましたが、夜はやはり冷えます。そこでここの鍋です。体の芯から温まるような温かい鍋で満足できました。
-
-
- 北秋くらぶ
-
4.53件の口コミ
- グルメ/お酒
- 秋田県大館市幸町15-6
- 大館市幸町にある明治26年(1893)創業の老舗料亭。秘伝の比内地鶏のスープと厳選食材で作るきりたんぽ鍋は創業当時からの名物となっており、現在も通年で提供している(要予約)。また、料亭の味を家庭で楽しめる「北秋くらぶ 料亭のきりたんぽセット」も販売。
-
明治二十六年操業の老舗です。昔大館は鉱石や木材の集散地として栄え、いくつも料亭があったそうです。そのころから残る趣のある建物の中で食事をいただけます。初代は「比内鶏きりたんぽ鍋」を完成させた方で、現在5代目。2017年のきりたんぽグランプリを受賞したそうで銀色の大きなきりたんぽ型トロフィー(?)が玄関に飾ってありました。 比内鶏きりたんぽ鍋の味は絶品!比内鶏から出る最高の出汁の味のスープにマイタケ...
-
- Salon de(サロン ド) 割烹 美ふじ
- グルメ/お酒
- 秋田県鹿角市花輪字下花輪155-7
- 鹿角市花輪字下花輪にある割烹。鹿角発祥のきりたんぽや、昔から盛んに食べられてきた馬肉料理のコース(要予約)など、地元の食材を使った郷土料理や創作料理を提供している。カウンターや囲炉裏席のほか、貸し切りルームを併設している。
-
- 料亭 濱乃家 (本店)
-
5.011件の口コミ
- グルメ/お酒
- 秋田県秋田市大町4-2-11
-
法事で親戚を連れて行きました。門から玄関までは美しい日本庭園で別世界のよう。部屋は和室に椅子。大正か明治時代にタイムスリップしたようでした。一番安いプランでしたが、一品一品が素晴らしく、またゆっくりお食事できたので大満足でした。サービスも最高。東京だったら何万円も払うんじゃないかな。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 光琳 なかいち店
- グルメ/お酒
- 秋田県秋田市中通1-4-3
秋田の主要エリア

「なまはげ」で有名な秋田県は、日本海に面する豊富な山海の幸が魅力です。 県内には秋田空港があり、羽田空港、中部国際空港、伊丹空港からも直行便が出ていて、飛行機でのアクセスが便利です。東京からは1時間5分で到着します。 北には青森から連なっている雄大な山々を有する「白神山地」、県南には県内で最初の国の名勝に指定された「旧池田氏庭園」、国の天然記念物で奥の細道最北の地「象潟(きさかた)」があります。春には川に沿って桜が咲き誇る「檜木内川堤サクラ」も人気があります。県内の中央では、重要文化財「秋田市立赤れんが郷土館」や、毎年8月3日~6日の間には「秋田竿燈まつり」が楽しめます。 また、秋田に行ったら食しておきたいのが、郷土料理きりたんぽ鍋です。他にも魚のはたはたが有名で、鍋に入れて食べるしょっつる鍋や塩焼き、唐揚げなど、さまざまな方法でおいしくいただけます。