全国のその他の自然地形スポット一覧

  • 南部梅林
    旅行/観光
    和歌山県日高郡みなべ町晩稲
    梅の開花に合わせ、1年のうちの1か月程度だけ開園する南部梅林。梅の里、みなべ町の魅力は、おいしさを味わうだけではなく、可憐な花を愛でることにもあり。毎年山の斜面に咲き誇る美しい花に囲まれて、この時期だけの特別な景色をたっぷり目に焼き付けて。
  • 出水市ツル観察センター
    旅行/観光
    鹿児島県出水市荘2478-4
    南九州西回り自動車道・津奈木ICから車で40分のところにある、間近でツルの生態を観察できる施設。11月1日から翌年3月第4日曜日までの期間限定でオープンし、冬場の出水市における観光の中心地となっている。鉄筋2階建ての建物から眺める、1万羽を超えるツルたちの姿は絶景の一言。1月1日だけは早朝開館し、初日の出を背に羽ばたくツルたちの姿を見ることができる。1階は売店及びカフェとなっており、温かいコーヒーを飲みながらツルたちの姿を眺めることもできる。
  • 本願清水イトヨの里
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    福井県大野市糸魚町8-44
    一生を湧水地帯の淡水域で過ごすイトヨの保護と、大野ならではの優れた水環境の保全啓発を目的とした学習施設。イトヨが生息する池の中を直接見られる設備が備わっており、イトヨの生態をじっくり観察できる。

    イトヨとは何か知らなかったのですが、綺麗な水に生息している淡水魚でした。魚にはトゲがあると聞きました。入るときは何か掃除をしている方がいたのですが中には職員の方はいました。

  • 城山公園 明鏡洞
    旅行/観光
    福井県大飯郡高浜町事代
    高浜城跡に整備された「城山公園」内にある自然洞穴。同公園内に点在する、日本海の荒波が作り上げた洞窟群「八穴の奇勝」のうちの一つに数えられる。波に穿たれた穴の向こうに日本海の水平線を望む美しい景色で知られ、漁火が灯る夜の景色も魅力。
  • 根上松
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    石川県金沢市兼六町1 兼六園内
    兼六園名物のひとつにも数えられる黒松。高さ約15m、大小40数本もの根が地上2mにまでせり上がり、迫力の奇観を呈している。加賀藩第13代藩主・前田斉泰が土を盛り上げて松を植え、はじめは土で深く覆っていた根を成長後にあらわにしたものだと伝えられている大木だ。旧根上町の町名の由来にもなった松で、昭和53年(1978)には旧根上町文化財第1号に指定されている。現在は杉皮が敷き詰められた小道が続いており、園内散策の途中に立ち止まる観光客も多い。

    高さが15メートルもある黒松の巨木です。その根元を見ると2メートルほど根が空中に盛り上がって生えています。人為的に作り上げたものとのことです。力強い生命力を感じます。

  • 呼鳥門
    旅行/観光
    福井県丹生郡越前町梨子ケ平
    国定公園にも指定されている越前海岸の、代表的景勝地の一つ。海にせり出した断崖に、長い年月をかけ風と波に侵食された大きなトンネルのような穴が形成されており、自然の力を感じられる雄壮な景色を観賞できる。遊歩道も整備されており、間近に見ることが可能だ。
  • 千畳敷カール
    旅行/観光
    長野県駒ケ根市赤穂
    千畳敷カールは中央アルプス宝剣岳の山裾に位置し、木曽駒ヶ岳登山の出発点でもある。アクセスは駒ヶ岳ロープウェイのみで、JR飯田線の駒ケ根駅または菅の台バスセンター大駐車場からバスを利用する。東京や名古屋から日帰り可能で、見学時間を2時間取っても往復は12時間前後。ただし、78月は混雑するため待ち時間が発生する。また、夏でも最高気温が20℃前後なので、上着を持参することが推奨される。
  • 幻想の森
    rating-image
    5.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    山形県最上郡戸沢村古口土湯
    最上川沿いの国道47号から車で15分ほどの山奥にある「幻想の森」。樹齢1000年をゆうに超えるタコ足型の巨大な天然杉が群生する森は、標高わずか260mの場所にあるとは思えない幻想的な空間だ。

    枝分かれした杉の木がいくつも立っていて、本当に幻想的です。 幹が裂けたものや、穴の開いたものなど、見ていて飽きません。 森自体はウッドチップで整備されていますが、国道から細い砂利の林道を3キロぼど進む必要がります。 基本すれ違いができないので車では行かない方が良いです。 出かける前に土湯沢林道で通行可能かチェックしましょう。 私が言ったのは、平日の昼頃でしたが、車3台、バイク1台と出会いました...

  • 殺生河原
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡草津町草津字白根国有林野内
    草津白根火山の南東山腹の旧火口のひとつ。上信越高原国立公園に属し、有毒の硫化水素を含んだ蒸気が絶えず噴き出していて、鼻をつく硫黄の匂いが漂っている。荒涼な景色とは相反して、殺生・草津自然遊歩道の出発点ともなっており、草津温泉へと延びる遊歩道には、美しいシャクナゲの群生やツツジが多く見ることができる。
  • 甌穴群
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡中之条町四万3497
    吾妻郡中之条町、四万温泉を流れる四万川に見られる大小8個の丸い穴。川の流れが作る渦により、石や砂が川底の岩盤を浸食し、数万年もの歳月をかけて形成された。最大で口径8m、深さ3.2mを超え、県の天然記念物に指定されている。
  • ピナイサーラの滝
    旅行/観光
    沖縄県八重山郡竹富町上原
    西表島の北部にあるピナイサーラの滝は、県道215号線の船浦橋からも見ることができる。滝までのアクセスは、竹富町案内人の免許を持つガイドが開催するカヌー、トレッキングツアーに参加する必要がある。最も一般的なルートは、マングローブに覆われたマーレ川からカヌーを利用するコースである。
  • 裏砂漠
    旅行/観光
    東京都大島町
    三原山の北東側に広がる「裏砂漠」は、日本で唯一「砂漠」と表記される地域である。火山灰と溶岩が形成した黒い大地で、強風と雨水により植物が生えづらい。アクセスは「月と砂漠ライン」からが最も楽で、車で駐車場まで行き、そこから10分ほど歩く。ただし、裏砂漠は富士箱根伊豆国立公園の特別保護地区で、車両の乗り入れは禁止されている。
  • 阿波の土柱
    旅行/観光
    徳島県阿波市阿波町桜ノ岡
    アメリカのブライスキャニオン、イタリアのチロル地方と並び、ここ徳島県の阿波市にしかないという大自然の奇跡「土柱(どちゅう)」。珍しく、美しい景色を指す「奇勝(きしょう)」という言葉がぴったりの絶景を、ぜひ一度体感してほしい。
  • 鬼首かんけつ泉
    旅行/観光
    宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字吹上12
    JR陸羽東線・鳴子温泉駅より車で約20分のところにある、間欠泉を見学できる施設。約10分間隔で15メートルほど噴出する「弁天」と、約20-30分間隔で2-3メートルほど噴出する「雲竜」のふたつの間欠泉を間近で見ることができる。食堂では白身の柔らかい温泉卵がついた「おこわ定食」などが味わえ、園内には温泉卵作りが体験できる施設もある。12月から3月下旬は冬季休業となる。
  • カタクリとオオムラサキの林
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県比企郡小川町小川1405-2
    比企郡小川町大字小川にあるカタクリの群生地。かつての里山の風景を取り戻す目的で始められた地域の保護活動により形成された一大群生地で、春にはカタクリをはじめ、シダレザクラやニリンソウなどが開花する。また7月上旬には、日本の国蝶・オオムラサキの放蝶会も開催。休憩所を兼ねた展示館も併設している。

    道の駅おがわまちから仙元山見晴らしの丘に行く山道の途中にあります。休憩所を兼ねたテラスと展示室を有す四阿的な小屋で営業時間外は展示室は施錠され入れません。カタクリの時期、オオムラサキが宿るエノキのシーズンに訪れたら如何でしょうか。

  • 保津峡
    旅行/観光
    京都府亀岡市保津町下中島
    亀岡市から保津橋を経て、京都嵐山にいたる約16キロメートルの保津川の渓谷。両岸は谷がV字形で急流と渓谷美を楽しむ舟下りで名高い。
  • たねがしまマングローブパーク
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県熊毛郡南種子町平山419
    種子島の大浦川は、23代島主の正室・松寿院が治めた地で、大規模な土木工事が行われたことで知られている。2015年(平成27)には、河口付近のメヒルギ群落を活用した「マングローブパーク」が整備された。種子島のマングローブは寒さに強いメヒルギ1種のみで、樹高が1mにも満たない珍しいものだ。ボードウォークで観察したり、シーカヤック体験もできる。

    大きなマングローブ林です。 林は大きいのですが遊歩道はほんの一部のみのなっており、 5分ほどで一周できるコースとなっています。 カヤックもできるようですが、 冬場だからか看板に書かれたカヤックの連絡先は隠された状態になっていました。

  • 東後畑棚田
    旅行/観光
    山口県長門市油谷後畑410-1
    長門市油谷後畑にある棚田。本州最西北端の向津具(むかつく)半島を中心に、約600ヘクタールもの棚田地帯が広がっている。農林水産省が選んだ「日本の棚田百選」にも選出されている。半島部分の丘陵地が海岸の近くまで迫っていることから、棚田からは眼下に日本海を望むことができ、夕日や、イカ漁期の海に灯る漁火と織りなす美しい景色を楽しめる。
  • 鬼の足跡
    旅行/観光
    長崎県壱岐市郷ノ浦町渡良東触1796
    郷ノ浦町の西端・牧崎の先端にある、海岸浸食によってできた周囲110mの大穴である。天然芝生に覆われた半島にぽっかりと空いた穴は、大鬼の「デイ」が鯨を捕るために踏ん張った時にできた足跡だといわれ「鬼の足跡」と呼ばれるようになった。絶好の魚釣りスポットしても有名である。近くには横を向いたゴリラそっくりな「ゴリラ岩」もあり、こちらも必見だ。
  • 三ツ石
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
    神奈川県の真鶴半島、「かながわの景勝50選」にも選定されている観光名所。真鶴半島の先端から顔を出している3つの巨大な岩が「名勝・三ツ石」。真鶴半島の地形は、かつて箱根火山によって海底から噴出した溶岩ドームからつくられた地形と言われており、海岸は高さ20mほどの岸壁が続く。真鶴岬は浜辺から約200mに渡り岩礁が続き、干潮の際には三ツ石まで歩いて渡ることができる。絶景を目の前に夢中になれる磯遊びのスポットとしても人気。

写真から観光情報を探す

目的から探す