全国の滝スポット一覧

  • 犬飼滝
    旅行/観光
    鹿児島県霧島市牧園町下中津川
    霧島市牧園町内、中津川流域にある落差約36m・幅約22mの滝。周辺には遊歩道や展望台が整備されており、間近で滝を眺めることができる。古くから景観の名所として知られ、奈良時代の天皇の側近・和気清麻呂や明治維新の立役者・坂本龍馬も訪れたと言われている。
  • 音止の滝
    旅行/観光
    富士宮市上井出273-1(白糸の滝駐車場)
    富士宮市上井出にある滝。鎌倉時代、曽我十郎祐成と五郎時致の兄弟が仇討ちの相談をした際に滝の轟音が一瞬止んだという伝説から「音止め」と呼称される。近くには国の名勝及び天然記念物指定の「白糸ノ滝」があり、共に「日本の滝100選」に選定されている。
  • 古閑の滝
    旅行/観光
    熊本県阿蘇市一の宮町坂梨
    落差80mの男滝と落差100mの女滝からなる滝である。水量が少なく、最も寒い時期には阿蘇谷から吹く冷風により、迫力ある氷瀑ができあがる。繊細で美しい'氷の華'は氷が作る芸術作品。冬季の土曜日に行われる夜間ライトアップも必見である。
  • 比地大滝
    旅行/観光
    沖縄県国頭郡国頭村字比地781-1
    比地大滝の周辺ではハイキングやトレッキング、キャンプなどのネイチャー体験ができる。落差25.7mの滝でマイナスイオンを堪能し、川のせせらぎ、鳥のさえずりや森の息吹を五感で楽しもう。
  • 番所大滝
    旅行/観光
    長野県松本市安曇乗鞍高原
    乗鞍高原の標高1248mに位置する、小大野川に架かる幅15m、落差40mの名瀑で、三本滝、善五郎の滝と並ぶ『乗鞍三名滝』の一つ。近くにある展望台からは轟音を立てながら、荒々しく水が流れ落ちる様子を眺めることができる。
  • 鳳鳴四十八滝
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区作並棒目木
    国道48号線沿い、仙台ハイランド入り口近くにあり、大小様々な滝が連なる「鳳鳴四十八滝」。清流が白い飛沫を上げて流れ落ちる音が、まるで伝説の鳥・鳳凰の鳴き声のようだと、この名がつけられた。夏は新緑、秋は紅葉とのコントラストが美しい。
  • 銚子大滝
    旅行/観光
    青森県十和田市奥瀬
    奥入瀬渓流本流にかかる高さ7m・幅20mの名瀑で、奥入瀬渓流にある滝の中でも最大規模を誇る。その激しい流れが十和田湖へ遡上する魚を阻むことから、魚止の滝とも呼ばれている。周辺には遊歩道が整備されており、滝のすぐそばまで近寄ることが出来る。
  • 岩井滝
    旅行/観光
    岡山県苫田郡鏡野町上齋原
    苫田郡鏡野町の三国山山中にある高さ約10m・幅6mの滝。小さい滝ながら周囲の自然と調和した風景が美しく、観光スポットとして人気がある。滝の上部に岩盤が突き出ていることから、滝の裏側も通行可能。流れ落ちる水を裏側から眺めることができ、「裏見の滝」とも呼ばれている。100mほど下流に湧く水は「子宝の水」として有名。周辺では毎年7月10日に「岩井滝まつり」が開催される。
  • 乙女滝
    旅行/観光
    長野県茅野市北山蓼科中央高原
    たっぷりのマイナスイオンでリフレッシュできると人気の乙女滝。緑のトンネルに覆われた階段を下りると、ザザーっという音とともに、大きな滝が目の前に現れる。光が差し込み、キラキラ輝く水面が美しい。
  • カンビレーの滝
    旅行/観光
    沖縄県八重山郡竹富町
    西表島の「カンビレー」は、「神の座」を意味し、15の地域の神々が集まった最高位の聖地とされている。約200mにわたるゆるやかな階段状の滝や、川岸に点在する丸い水溜まり「ポットホール」が特徴で、テナガエビやカエルなどを観察できる。滑りやすいので注意が必要だ。浦内川観光の遊覧船で上流の船着場に行き、そこからトレッキングで約1時間で到着する。
  • 雨乞の滝
    旅行/観光
    徳島県名西郡神山町神領石堂
    徳島ICから神山町へ向かい、細い道を進むと駐車場に到着。ここから山道を徒歩で登り、「雨乞の滝」へ。このエリアは中部山渓県立自然公園で、「うぐいす滝」「不動滝」「もみじ滝」「観音滝」なども見られる。雨乞の滝は落差27mの雄滝と45mの雌滝からなる夫婦滝で、日照り時に雨を祈った故事から名付けられた。神山町の主要観光スポットである。
  • 三段滝
    旅行/観光
    広島県山県郡安芸太田町大字横川
    山水画の世界観漂う特別名勝「三段峡」内で一番の見どころとされる滝。全長30mの豪快な滝は、広島県安芸太田町のポスターなどにも使用されている絶景スポットだ。激流が三段に落ちるさまは素晴らしく、自然の雄大さを感じられる。西日本屈指の紅葉スポットとしても有名で、シーズン中は鮮やかな紅葉と滝が織りなす景色を眺めることができ、川沿いを流れる遊歩道は多くの観光客で賑わう。三段峡正面口からは徒歩で約2時間半、水梨駐車場からは約30分ほど。
  • 尾ノ島の滝
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    長野県木曽郡木曽町開田高原西野6320-1
    木曽郡木曽町開田高原西野にある滝。冷川沿いに位置する落差30mの滝で、御嶽山の雪解け水を水源とするため年間を通じて低い水温を保っている。御嶽山信仰を広めた覚明行者の修業の場としても知られる。

    滝高30メートルでしぶきの激しい滝です。 雪解けの水のため夏でも水温が冷たく、修行の滝として使われていたそうです。 駐車場から300メートルで遊歩道を下っていくと滝壺につきます。 滝壺エリアは下流の景色も楽しめます。対岸にも展望エリアがあるようでした。

  • 常清滝
    旅行/観光
    広島県三次市作木町下作木
    広島県三次市にある、落差126mの滝。川沿いにある遊歩道で、滝を間近に見られる「滝見台」へ行くことができ、県の「名勝」や県内唯一の「日本の滝百選」にも選ばれている。駐車場も完備されており、紅葉のシーズンを中心に観光客が訪れている。
  • 龍頭が滝
    旅行/観光
    島根県雲南市掛合町松笠
    中国地方随一の名瀑といわれ、「八重滝」とともに「日本の滝100選」に選ばれている名瀑。雄滝と雌滝からなり、「裏見の滝」とも呼ばれる雄滝の裏側には、約百畳の岩窟の中に滝観音が祀られている。毎年8月15日には「龍頭が滝まつり」が行われる。
  • 嫗仙(おうせん)の滝
    旅行/観光
    群馬県吾妻郡草津町
    吾妻郡は草津温泉街から車で約10分、駐車場から徒歩約30分のところにある滝。落差25m、赤い岩肌に流れる白い水流は繊細で美しく、名前の通り女性的な雰囲気を醸し出している。また、川は浅いところが多く、滝壺付近まで歩いて行け近くで鑑賞もできる。休憩所からの道は急な坂道となだらかながら時間のかかる道の2つがあるが、体力に合わせて選ぶこと。滝の奥には巨木百選にも選ばれた、35mの高さを誇る樹齢300年超えのカツラの木があり、また逆側にはトチノキの巨木もあり見どころ満載。
  • 蛹沢不動滝
    旅行/観光
    埼玉県秩父市大滝
    秩父市にある滝。滝沢ダムを起点とした荒川に流れる滝で、国道140号線からアクセスすることができる。埼玉県の滝の中では唯一日本の滝百選に選ばれている。滝は3段になっており、1段目は12メートル、2段目は14メートル、3段目は50メートルもの高さとなっている。滝の近くには不動堂があり、「草薙の水」と名付けられたご神水を飲むことができる。
  • 暗門の滝
    旅行/観光
    青森県中津軽郡西目屋村川原平大川添
    希少な動植物が生息していることから、平成5年(1993)に日本で初めて世界遺産に登録された、白神山地の山中にある滝。上から順に落差42メートルの第一の滝、37メートルの第二の滝、26メートルの第三の滝の三つの滝の総称が暗門の滝となっている。暗門渓谷ルートとして暗門休憩所から第一の滝まで歩道や板を使って整備されているものの、落石が多い地点もあり危険を伴うため、通行届が必須となる。事前に予約し、ガイドに同行してもらうのを推奨。
  • 龍門滝
    旅行/観光
    鹿児島県姶良市加治木町木田5266-1
    姶良市加治木町木田にある滝。高さ46m、幅43mに及ぶ大滝で、昔ここを訪れた唐人が「漢土の龍門瀑を見るが如し」と称賛したことから名付けられたとされる。古くから薩摩の名所として知られ、「日本の滝100選」にも選ばれている。夜間にはライトアップも行われる。
  • 羽衣の滝
    旅行/観光
    北海道上川郡東川町天人峡
    天人峡から遊歩道を通って行き来が可能な滝。2つの沢が途中で合流し滝となっていて、天女の羽衣を思わせる美しさから、大正7年(1918)に大町桂月によって名付けられた。道内で最大規模、日本全国でも二位となる落差270mを誇り、日本の滝百選にも選ばれている。滝を正面に臨むことができる滝見台も設置。秋には紅葉と合わせて絶景を楽しめる。遊歩道は5月中旬~11月中旬まで通行可能。冬季は降雪のため閉鎖される。

写真から観光情報を探す

目的から探す