岐阜の温泉/温泉旅館スポット一覧

  • ひらゆの森
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
    岐阜県の奥飛騨温泉郷にある、大規模な温泉リゾート。原生林に囲まれた1万5千坪もの広大な敷地に、男女合わせて16もの湯船があり、それぞれ湯の濁り方、温度が異なる。すべてが源泉掛け流し。野趣満点の露天風呂やレトロな空間の大浴場など周辺にはスキー場やキャンプ場もあり、レジャーも充実している。家族連れにもおすすめ。

    温泉施設、ひらゆの森にあるレストランです。広い店内は板張りの座敷席と、木製のテーブル席に分かれており、テーブル席では飛騨牛の焼肉をいただく事が出来ます。定食・麺類・丼物メニューもあり。入浴前後の食事に便利です。

  • 巌立峡ひめしゃがの湯
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県下呂市小坂町落合1656
    滝と温泉の町、下呂市小坂町にある飛騨小坂温泉郷の日帰り入浴施設。茶褐色の天然炭酸泉は炭酸で凝りをほぐし、飲用することで胃腸の調子を整え、料理に使えば独特の風味と旨さを生むと言われている。ここでは源泉をそのまま使用した風呂のほか、露天風呂、薬湯など数種類の風呂が楽しめる。食事処で味わえる「ひめしゃがまるごと鉱泉定食」は、下呂特産の「なっとく豚」を天然炭酸泉のしゃぶしゃぶで頂く人気メニュー。鉱泉で食べる湯豆腐は豆腐が溶け出したまろやかな味わいで、最後に出汁で雑炊にしていただくのがおすすめだ。

    薬用成分がたくさん使用されている温泉もあったり、疲れた身体が癒された。ただ、バス移動なので時間を調べていかないと行き帰り大変。omg

  • アルプス街道平湯
    rating-image
    3.5
    92件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯628
    奥飛騨温泉郷平湯、国道158号線沿いにある観光施設。飛騨グルメの実演販売コーナーを併設するカフェ&レストランがある。また450席を備える団体専用レストラン、名産品の売店やコンビニコーナー、焼きたてパン工房を備えるショッピングセンターなどの施設も充実。バス乗り場奥の足湯は無料で利用できる。

    売店はお土産売り場価格で安くないです。 ソフトクリームは飛騨パイン牛乳ソフトクリームを頼みましたがうーん・・・390円にしたら微妙。 パインの味がしなかった。 普通の飛騨牛乳のソフトクリームにすればよかったな。

  • 平湯温泉
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
    乗鞍岳の山麓に広がる奥飛騨温泉郷内最古の温泉地で、江戸時代末期に書かれた「飛州志」には、かつて武田信玄が飛騨に攻め入った際、白い老猿に導かれて温泉を発見したとされる「白猿伝説」の記録が残されている。平湯温泉地内には約40もの源泉があり、場所によって炭酸水素塩泉や塩化物泉、硫黄泉、単純泉等様々な泉質の温泉を楽しむことができる。上高地や乗鞍岳からも近く、登山拠点としても利用されている。最高90度にもなる高温の温泉を利用して作られた名物「はんたい玉子」も人気を集めている。

    ツアーのトイレ休憩とバス内注文のお土産品の積み込みで立ち寄りました。レストラン、パン屋さん、土産物店に日帰り温泉もある大きな施設でした。パン屋さんでは餡の入ったクロワッサン、飛騨牛の蒸し饅頭もお勧めで購入しました。温泉は無理でしたが、入り口横の無料の足湯でしばし温泉気分を味わいました。

  • 大江戸温泉物語 下呂新館
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県下呂市森1781
    JR高山本線下呂駅より車で約5分。平成29年(2017)7月に「大江戸温泉物語下呂新館」としてリニューアルオープンした日帰り入浴でも利用できる温泉宿。源泉から直びきの良質な温泉はお肌に優しくからんで、美肌の湯として有名。全室南向きの客室からは、山々が魅せる四季折々の姿と飛騨川を眼下に望む開放的な景観、晴れた日には満天の星空が広がる。また、旬の味覚たっぷりの本格和洋中創作バイキングレストランでは、長さ10mのライブキッチンで作られたできたてのおいしさを楽しめる。

    名古屋で外せない用事があったので、せっかくなら泊りは下呂にしようと、他県で何度も利用したことのある大江戸温泉に九州から母娘でお邪魔しました。 二泊三日。温泉街から遠い高台にあることは分かっていましたが、「送迎します」とHPに記載されていたのでそのつもりで予約。 でもこれが最悪の始まりでした。 まず、夕方6時ごろ駅に到着予定だったのが、事前電話で「送迎は5時までですのでご自身で来ていただくことにな...

  • クアリゾート湯舟沢
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県中津川市神坂280
    中津川市神坂にある複合的温泉施設。中津川駅から無料シャトルバスを運行。「美人の湯」と言われる中津川温泉を内風呂と露天風呂の二つで楽しめるほか、土日祝には水着で入浴できるバーデゾーンも開放される。寝そべったり歩いたり、13種類の機能風呂でストレス解消もできる。プールゾーンでは、温水プールやウォータースライダーもあり、夏季限定の屋外流水プールでは山間を通る風を感じながら泳げるのが魅力。館内では子ども向けの遊び場やレストラン、売店などがあり、宴会場では各種プランを提供している。

    1.渡り通路に何故赤い回転灯? 2.ロビーが広く、どこか見たことのあるような待合室的な和む雰囲気 3.畳剥き出しの和室部屋にオシャレな洋テイストなテーブル 4.大浴場、天然温泉特有のエタノールの優しい香り 5.客室はアパに続くスマート感に魅力的 それとに同時にカーテンを開ければどこみても山、山、山、とパノラマが広がりたまに屋根が見えたりと大自然を満喫 6.客室には豪華な大型テレビが設置。20インチ...

  • 関市板取川温泉 バーデェハウス
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県関市板取4175-9
    岐阜県関市板取、板取川温泉の入浴施設。施設内には弱アルカリ性の源泉が二つあり、豊富な温泉水をたたえている。神経痛、筋肉痛のほか、美肌効果があるとされ、男女ともに、内風呂と露天風呂を備え、入浴後に一休みできる休憩所もある。敷地内にある温泉スタンドでは、100リットル単位で温泉水を購入することができ、自宅で手軽に温泉を楽しむことができる。

    入泉料は大人600円と標準的。内湯はあまり大きくないし、洗い場も数は多くないけど、露天風呂の広さは目を見張るものがあります。泉質はツルツルで、所謂美人の湯系。個人的には好きな泉質です。 休憩処は広め。レストランにも繋がっています。見た感じ&調べた感じJAFの割引はなさそうです。マッサージなどのリラクゼーションはありませんよ。

  • 槍見の湯 槍見舘
    宿泊/温泉
    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
    奥飛騨温泉郷の清流・蒲田川沿いに佇む古民家造りの一軒宿。母屋は築200年の庄屋屋敷を移築したもので風情満点。蒲田川沿いに造られている露天風呂は、混浴・貸切・女性専用・足湯など多彩なバリエーションが魅力。特に混浴露天風呂「槍見の湯」は、北アルプスの主峰「槍ヶ岳」を目の前に臨む奥飛騨屈指の開放感を誇る。
  • 新穂高温泉
    rating-image
    4.5
    37件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂・中尾
    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷にある温泉地。北アルプスの山麓に点在する5つの温泉地「奥飛騨温泉郷」の一つで、最も奥地に位置する。単純温泉や硫黄泉など様々な泉質の温泉が湧出しており、高原川沿いを中心としたエリアに数多くの宿が集まっている。また、「新穂高の湯」、「中崎山荘 奥飛騨の湯」、「新穂高ビジターセンター 山楽館」、「ひがくの湯と登山者食堂」といった日帰りの入浴施設も多く、奥飛騨の豊かな自然の中に位置する露天風呂での入浴を楽しめる。毎年2月には「中尾かまくらまつり」が開催され、囲炉裏やバー、こたつなどを設置したかまくらで非日常的な体験ができる。

    海外の観光客もちらほら来てました。電車もなくバスとかを乗り継がないと来れないのかな?どうやって調べて来ているのだろうと本当に不思議です。 橋を渡る前に駐車場があり、口コミ通り、橋から温泉が丸見えです。 更衣室も簡易的なものしかないです。 お風呂は川が目の前で絶景です!川のせせらぎを聞きながら入ると秘湯に来たなって感じがしてとても良かったです。

  • 付知峡倉屋温泉おんぽいの湯
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県中津川市付知町1929-1
    岐阜県中津川市付知町、緑あふれる自然の宝庫・付知峡にある天然掛け流しの日帰り温泉。泉質はアルカリ性単純泉(アルカリ性低張性高温泉)、打ち身や捻挫、筋肉痛などに効果があるとされる。森林浴を楽しみながら露天風呂を満喫できる「岩風呂掛け流し二段浴」などの6つの湯と、木曽五木のヒノキを贅沢に用いた「露天風呂桧風呂掛け流し二段浴」など4つの湯は、毎月1日と15日の男女入れ替え制となっている。

    付知峡に行った帰りに立ち寄りました。アルカリ強めの単純泉は内風呂、露天とも掛け流しで浴槽も広くツルツルと気持ちが良いお湯でした。露天からは百名山の一つ恵那山も見えました。

  • クアガーデン露天風呂
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県下呂市湯之島894-2
    下呂駅から徒歩で約10分。飛騨川のほとりにある日帰り温泉施設。総合的な健康作りを目的として掲げており、名前のとおり内風呂はなく、すべて露天風呂となっているのが大きな特徴。打たせ湯や三温の湯など、6種類あるお風呂を朝の8時から夜の9時まで楽しめる。下呂発温泉博物館や大衆浴場の「白鷺の湯」と共通で利用できる入場券も販売しており、合わせて観光するのもオススメ。駐車場が完備されているので観光帰りに気軽に立ち寄れる。定休日は木曜。

    岐阜まで来たし、せっかくだから日帰りで入れる温泉を・・と、露天風呂に入ってきました。 お風呂の受付は階段降りて行きます。券売機でチケットを買うシステムですが、受付にJAFメンバーを提示すると、少しだけ割引きがあります。 お風呂は露天風呂だけ、リンスインシャンプーとボディーソープはありました...

  • 養老温泉
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県養老郡養老町押越1522-1
    岐阜県養老郡養老町にある温泉。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉。「ゆせんの里 ホテルなでしこ」には、日帰り利用も可能な本館の浴場に加え、「温熱療法館」を併設。天然温泉の内湯のほかに、5種類の石を使った岩盤浴や、韓国式の遠赤外線サウナ「養老汗蒸幕」などで汗を流せる。また、「滝元館 遊季の里」は濃尾平野を一望する露天風呂付き客室を備え、食事付きの日帰りプランも充実している。近隣には名瀑「養老の滝」で知られる「養老公園」も

    汗蒸幕と岩盤浴があって ゆっくりと温泉を味わうことができます。 温泉は良いのですが 宿泊の夕食はやや物足りない内容です。

  • 白鷺乃湯
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県下呂市湯之島856-1
    JR下呂駅から徒歩約7分ほどのところにある温泉。外観はロマネスク風の白い建物で、地元の人々から長く親しまれている入浴施設である。檜の内湯で飛騨川と周辺の山々を眺めながらゆったりと温泉が楽しめる。シャンプーやボディソープ、タオルといった備品は置いていないため、予め用意しておくかその場で購入する必要がある。建物正面には、中央にビーナスの像が佇む無料の足湯があり、多くの観光客で賑わっている。

    二階が更衣室、一階がお風呂で、外は無料の足湯です。安いが、シャンプー類やタオルは持ち込みが必要。内風呂の湯船一つのみで露天風呂はありませんでした。

  • 天然温泉 湯元 湯華の郷
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県揖斐郡池田町段721
    岐阜県揖斐郡、養老鉄道揖斐駅から車で10分のところにある天然温泉。源泉かけ流しのつるつるぬるぬるな泉質の低張性アルカリ性低温泉で、内風呂のほかに昼は金華山・北アルプス、夜は美しい夜景を一望できる展望風呂がある。食事処の湯華庵では、四季折々の旬の味を田楽やごま豆腐といった精進料理として提供している。お抹茶セットもあり、お湯上がりにホッと一息つくのもいい。

    揖斐川町の小高い山の中にあります。車高の低い車だと急坂で擦るかもしれません。また駐車場が狭いので注意が必要です。 入浴料は受付で現金またはクレジットカードで先払い。その後、100段近くある階段を登る必要があり、ご高齢の方などは注意が必要ですが、違うルートもあるようなので受付で相談してください。 浴室は6人位入れる内湯と、15人位入れる露天風呂、4人位入れる冷泉露天風呂のみですが、露天風呂からみ...

  • 荒神の湯
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
    岐阜県高山市の栃尾温泉にある公共の露天風呂で、蒲田川の河川敷に男女別の浴場が作られている。川の方向には囲いがなく、雄大な山々と川の流れを目の前にした景色は抜群。豊かな自然に抱かれながら、開放感あふれるくつろぎの時間を過ごすことができる。夜まで入浴できるため、夕暮れや星空を楽しめるのも魅力。脱衣所はあるものの受付がなく、料金は無人の料金箱に入れる。

    44度45度位ありそうな程の温度なので、熱過ぎてゆっくりと浸かる事が出来なかったです。 ホースから水が出ていたのでそれを使ったりもしたが、熱い!!! 景色は良いのですが・・・

  • Spa Resort(スパ リゾート) 湯の華 アイランド
    宿泊/温泉
    岐阜県可児市土田大脇4800-1
    東海環状美濃加茂ICより車で15分の所にある温泉施設。眼下を流れる木曽川を眺めながら、地下1,800メートルから湧き出す美肌の湯と言われる湯の華温泉を堪能できる。8種類ある露天風呂の中でも名物は、中国の魔除けの宝石と言われる真玉石の原石をくり抜いた「真玉石風呂」。他にも河川景観日本一に選ばれた木曽川国定公園の景観を一望できる「大型天然温泉岩風呂・天然温泉かけ流し風呂」も魅力だ。
  • 福地温泉
    宿泊/温泉
    岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地
    北アルプスの麓で高山市奥飛騨温泉郷にある「福地温泉」は静かな温泉街だ。11軒の旅館・民宿はどの宿も個性に溢れ、また趣が感じられる。福地温泉の宿泊者のみ無料で使える足湯もある。築300年の古民家を移築した舎湯で、休憩室には情緒あふれる囲炉裏端もあり、チェックイン前や散歩の途中でも利用可能だ。泉質はくせのない単純泉か炭酸水素塩泉が主体で、宿により特徴のあるところもある。福地温泉では地元で採れる旬の食材・地元の特産品が立ち並ぶ朝市が開催されている。
  • ひだ荘川温泉 桜香の湯
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県高山市荘川町猿丸82-1
    東海北陸自動車道荘川ICからすぐ。道の駅「桜の郷荘川」に隣接している高温、自噴、が自慢の天然温泉。ボディーソープ・シャンプー・コンディショナーが設置してあり、フェイスタオルとバスタオルも貸してもらえるので、手ぶらで気軽に立ち寄ることができる。天然木材をふんだんに使用した大浴場や、開放感溢れる露天風呂で、滝の流れ落ちる音を聞きながらのんびり荘川の満天の星空を眺めることもできる。ほかにも貸切の家族風呂や福祉風呂も備えている。

    東海北陸道荘川インター降りて直ぐにある道の駅に併設の温泉施設。お風呂の前に夕食を頂きましたが、お店の方がとても親切で温泉に入る前に既に癒されました。お風呂はそこそこ広く露天風呂もあり、空いていた事も有りますが大変満足出来ました。

  • 道の温泉駅 かれん
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    交通
    岐阜県下呂市金山町金山911-1
    江戸時代には飛騨と美濃の関で交通の要所でもあった飛騨金山(下呂市金山町)に佇む道の駅。食事処やお土産コーナーのほか、日帰り温泉や宿泊施設を併設した全国でも珍しいタイプの道の駅だ。宿泊可能な客室には和室2タイプと洋室1タイプの全8室を備えており、清流馬瀬川のせせらぎを眺めながらゆったりと寛ぐことができる。地元の朝採り野菜や特産品を販売する産直市場や、室内プールにアリーナ、トレーニングルームやスタジオなどを完備したスポーツ複合施設も隣接している。

    道の駅と名前はついていますが、宿泊や日帰り温泉も可能な道の駅です。 敷地内には地元野菜の直売所もあり、都会では見かけない野菜をリーズナブルに購入ができます。日帰り温泉はリーズナブルで入れるほか、飛騨とらふぐという陸上で養殖されたブランド河豚を頂ける宿泊プランもあり、魅力的な施設です。

  • 飛騨川温泉 しみずの湯
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県下呂市萩原町四美1426-1
    南飛騨国際健康保養地の中にある、健康づくりをテーマにした天然温泉と温泉プールでの運動浴が楽しめるクア施設。泉質はアルカリ性単純泉で(PH9.15)、神経痛や筋肉痛などに効能があるとされる。温泉と薬湯の二つの浴槽がある男女二つの大浴室と、週ごとに入れ替わる男女別の露天風呂、サウナや足湯などがある。室内にある温泉プールでは、歩行浴やマッサージ浴などの水中運動教室を実施。毎週水曜の昼に開催されるヘルシーバイキングも大好評。

    飛騨川温泉の単純アルカリ泉で無色透明、直ぐに馴染んで肌が艶々しますし、体がしっかり温まります。温泉とプールがありますが、コロナ騒ぎでプールはお休みでした。サウナ、露天風呂もあり、満足度の高い温泉です。

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す