岐阜県の温泉/温泉浴場スポット一覧
エリア
-
- ひらゆの森
-
3.514件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1
- 岐阜県の奥飛騨温泉郷にある、大規模な温泉リゾート。原生林に囲まれた1万5千坪もの広大な敷地に、男女合わせて16もの湯船があり、それぞれ湯の濁り方、温度が異なる。すべてが源泉掛け流し。野趣満点の露天風呂やレトロな空間の大浴場など周辺にはスキー場やキャンプ場もあり、レジャーも充実している。家族連れにもおすすめ。
-
下の方も書いていますが、飛騨牛乗ほお葉味噌定食1250円はおいしいですが、肉は申し訳程度にしかついていません。肉以外もこんにゃくと豆腐(多分ほお葉味噌をつけて食べるためのもの。味なし。)と味噌汁しかありません。 値段からみてさほど肉の量はないと思いましたが、オーダーに来た中国人?にどのくらい肉があるのか聞いたら100グラムと言っていた!テキトーに答えるのはやめようね。次は、飛騨牛焼肉に単品のほお葉...
-
- 巌立峡ひめしゃがの湯
-
4.045件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県下呂市小坂町落合1656
- 滝と温泉の町、下呂市小坂町にある飛騨小坂温泉郷の日帰り入浴施設。茶褐色の天然炭酸泉は炭酸で凝りをほぐし、飲用することで胃腸の調子を整え、料理に使えば独特の風味と旨さを生むと言われている。ここでは源泉をそのまま使用した風呂のほか、露天風呂、薬湯など数種類の風呂が楽しめる。食事処で味わえる「ひめしゃがまるごと鉱泉定食」は、下呂特産の「なっとく豚」を天然炭酸泉のしゃぶしゃぶで頂く人気メニュー。鉱泉で食べる湯豆腐は豆腐が溶け出したまろやかな味わいで、最後に出汁で雑炊にしていただくのがおすすめだ。
-
薬用成分がたくさん使用されている温泉もあったり、疲れた身体が癒された。ただ、バス移動なので時間を調べていかないと行き帰り大変。omg
-
- 天然温泉 白川郷の湯
-
4.0148件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県大野郡白川村荻町337
- 岐阜県の世界遺産白川郷合掌集落にある天然温泉。泉質はナトリウム塩化物温泉で、 体が温まりやすく、肌がすべすべになる効果がある。男湯・女湯とも内湯と露天風呂、サウナがあり、露天風呂からは白山連峰や合掌集落、眼下に流れる庄川を見ることができる。和洋2タイプの部屋もあり、ゆっくり温泉や観光を楽しみたい方は宿泊がおすすめ。
-
バスターミナルから徒歩1分、村の入口付近にあってとっても便利、チェックイン前・アウト後に荷物を預けて歩き回れます。 宿全体 掃除も行き届いて 素朴ながら のんびり気楽に滞在出来ました。川に面したバストイレ付のお部屋は、居心地良かったです、HPの写真の通り。 平日だったせいか大浴場も混むことなく独占、清掃も行き届いて清潔、思ったより広々としていて...
-
- Spa Resort(スパ リゾート) 湯の華 アイランド
-
4.042件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県可児市土田大脇4800-1
- 東海環状美濃加茂ICより車で15分の所にある温泉施設。眼下を流れる木曽川を眺めながら、地下1,800メートルから湧き出す美肌の湯と言われる湯の華温泉を堪能できる。8種類ある露天風呂の中でも名物は、中国の魔除けの宝石と言われる真玉石の原石をくり抜いた「真玉石風呂」。他にも河川景観日本一に選ばれた木曽川国定公園の景観を一望できる「大型天然温泉岩風呂・天然温泉かけ流し風呂」も魅力だ。
-
3月19日にお風呂と岩盤浴を利用させて頂きました。11時に到着しましたが、駐車場はガラガラ今までに無く入口近くへ停める事が出来ました。近くにはるカタクリ群生地が満開近いと案内があり、帰りに寄る事を楽しみにまずは、入りました。受付の方が無愛想で、なんか感じ悪いです。 ♡今日木曜はアカスリの特別料金日と言う事で、予約して、温泉へ♨️露天風呂からの景色ぐ絶景でリゾート気分になれます。岩盤浴で毛穴を開かせ...
-
- 関市板取川温泉 バーデェハウス
-
4.023件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県関市板取4175-9
- 岐阜県関市板取、板取川温泉の入浴施設。施設内には弱アルカリ性の源泉が二つあり、豊富な温泉水をたたえている。神経痛、筋肉痛のほか、美肌効果があるとされ、男女ともに、内風呂と露天風呂を備え、入浴後に一休みできる休憩所もある。敷地内にある温泉スタンドでは、100リットル単位で温泉水を購入することができ、自宅で手軽に温泉を楽しむことができる。
-
蕪山登山のついでに利用しました。ここは板取の奥にあり、何かのついででないと利用しづらい。3月は日曜でもすいており、料金600円はお値打ちで、湯質は肌がスベスベになり素晴らしい。建屋は広くゆっくりとくつろげます。近接してレストランもあり、食事ができます。
-
- 平湯温泉
-
4.52件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
- 乗鞍岳の山麓に広がる奥飛騨温泉郷内最古の温泉地で、江戸時代末期に書かれた「飛州志」には、かつて武田信玄が飛騨に攻め入った際、白い老猿に導かれて温泉を発見したとされる「白猿伝説」の記録が残されている。平湯温泉地内には約40もの源泉があり、場所によって炭酸水素塩泉や塩化物泉、硫黄泉、単純泉等様々な泉質の温泉を楽しむことができる。上高地や乗鞍岳からも近く、登山拠点としても利用されている。最高90度にもなる高温の温泉を利用して作られた名物「はんたい玉子」も人気を集めている。
-
ツアーのトイレ休憩とバス内注文のお土産品の積み込みで立ち寄りました。レストラン、パン屋さん、土産物店に日帰り温泉もある大きな施設でした。パン屋さんでは餡の入ったクロワッサン、飛騨牛の蒸し饅頭もお勧めで購入しました。温泉は無理でしたが、入り口横の無料の足湯でしばし温泉気分を味わいました。
-
- 恵那峡グランドホテル
-
3.564件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県恵那市大井町2709-77
- 春は桜やツツジが咲き誇り、夏は緑の渓谷が広がる。秋になれば紅葉で山肌が染まり、冬には雪化粧が楽しめる。そんな恵那峡の南岸という立地を活かし、豊かな四季の風景を一年通じて楽しめるホテルである。また自慢の天然温泉は山間部では珍しい海水と同程度の塩分濃度を持つ。成分は有馬温泉と似ていると言われ、保湿性や保温性に優れ美肌効果も期待できるといった特徴がある。さらに食事では岐阜の特産品である飛騨牛を始めとした地元素材の会席料理を提供。岐阜の魅力を思う存分味わうことができる。
-
ランチをいただきました。和食とステーキをそれぞれ2,000円と消費税10%でした。和食ももちろんおいしかったのですが、ステーキが特に美味しかったです。和食は品数が多く、満足できます。
-
- うすずみ温泉 四季彩館
-
4.017件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県本巣市根尾門脇422
- 日本三大桜のひとつに挙げられる「淡墨桜」の近くにある、根尾の山々を展望できる温泉旅館。うすずみ温泉は海水を薄めたような泉質が特徴で、昔の伊勢湾の海水がその元とも言われている。花の形をした湯船にピンク色のお湯を入れた「桜乃湯」や釜を大きな桶で囲った「弥次喜多乃湯」を日帰り温泉で楽しめるほか、予約制の貸し切り温泉もある。食事処では川魚など、地元産の旬の食材にこだわった料理を提供。日帰り、宿泊とも森林浴を楽しめるプランのほか、各種プランも充実している。
-
梅雨時の土曜日に訪問。愛知県から車を走らせて10時過ぎに着いたけど、新型コロナの影響で11時開店になってて、待ちぼうけになっちゃいました。ちゃんと調べて行くべきですね。温泉は太古の昔、ここがまだ海だった時の海水に雨水が混ざって、地熱で汲み上げられた珍しい温泉だそうです。海水を2-3倍に薄めたような濃度で、確かに少ししょっぱい気がしました。温泉はツルツルで気持ちのよい泉質。 土曜日というのに人も少な...
-
- 大江戸温泉物語 下呂新館
-
4.025件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県下呂市森1781
- JR高山本線下呂駅より車で約5分。平成29年(2017)7月に「大江戸温泉物語下呂新館」としてリニューアルオープンした日帰り入浴でも利用できる温泉宿。源泉から直びきの良質な天然温泉はお肌に優しくからんで、美肌の湯として有名。全室南向きの客室からは、山々が魅せる四季折々の姿と飛騨川を眼下に望む開放的な景観、晴れた日には満天の星空が広がる。また、旬の味覚たっぷりの本格和洋中創作バイキングレストランでは、長さ10mのライブキッチンで作られたできたてのおいしさを楽しめる。
-
パストールの時にプールも利用し宿泊したことがあり4月に急用で宿泊施設をさがしお値打ちなこちらに宿泊しました。お値段以上で驚きました。残念な事にコロナの影響で神経ピリピリで温泉にゆっくり浸かれませんでした。プールの再開は未定との事でしたが又伺いたいです。
-
- クアリゾート湯舟沢
-
4.030件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県中津川市神坂280
- 中津川市神坂にある複合的温泉施設。中津川駅から無料シャトルバスを運行。「美人の湯」と言われる中津川温泉を内風呂と露天風呂の二つで楽しめるほか、土日祝には水着で入浴できるバーデゾーンも開放される。寝そべったり歩いたり、13種類の機能風呂でストレス解消もできる。プールゾーンでは、温水プールやウォータースライダーもあり、夏季限定の屋外流水プールでは山間を通る風を感じながら泳げるのが魅力。館内では子ども向けの遊び場やレストラン、売店などがあり、宴会場では各種プランを提供している。
-
宿泊施設の経営する日帰り温泉。休日料金は900円(JAF割引で800円)で、この施設からしたらちょっと高いかな。泉質はツルっとした美人の湯系でいい温泉だと思います。温泉の規模からすると、洗い場の数が少な目。バス旅行の団体がどどっと押し寄せてきましたが、あんな団体とバッティングしちゃうと、とんでもないことになりますよね。総合的にはイマイチな温泉でした。
-
- 紗々羅
-
4.065件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県下呂市森1412-1
- 下呂温泉にある、高台から街並みを一望できるのが魅力の温泉旅館。二つの館と離れがあり、およそ半数の客室は露天風呂付きとなっている。大浴場や樹齢700年の木の根っこをくりぬいて浴槽にした、貸切露天ねっこ風呂などでも下呂温泉の「美人の湯」を楽しめる。また、岩盤浴やエステサービスも提供していることから、女性客からの人気が高い。食事では大粒で甘いのが特徴のお米「龍の瞳」や、飛騨牛を使ったこだわりの会席料理が味わえる。公式サイト限定のお得なプランも必見。
-
家族3人で日帰りランチプランで来て、接客の対応も良く、お食事も美味しく頂きました。子どもも豪華な料理がでて、私自身もびっくりです!お風呂は大浴場も満足でき、貸し切りの岩風呂も今まで利用したとこよりおしゃれ感あり、よかったです。帰りにお土産売り場を観光したかったとき、少々駐車場に車置かせて頂いてありがとうございましたm(._.)m 今度は、泊まりで利用したいです(*´∇`)
-
-
- 槍見の湯 槍見舘
- 宿泊/温泉
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
- 奥飛騨温泉郷の清流・蒲田川沿いに佇む古民家造りの一軒宿。母屋は築200年の庄屋屋敷を移築したもので風情満点。蒲田川沿いに造られている露天風呂は、混浴・貸切・女性専用・足湯など多彩なバリエーションが魅力。特に混浴露天風呂「槍見の湯」は、北アルプスの主峰「槍ヶ岳」を目の前に臨む奥飛騨屈指の開放感を誇る。
-
- くしはら温泉 ささゆりの湯
-
4.010件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県恵那市串原3135-2
- 標高464メートルの小高い山にある温泉施設。立地に恵まれており、露天風呂から大自然が広がる美しい景色を展望できるのが魅力となっている。特に夕焼けが山々を染める光景は一見の価値あり。慢性的な皮膚疾患に効果のある薬湯やマッサージ効果を望める泡風呂とジェットバスも設置されている。法要や宴会にも対応しているレストランでは、五平餅定食やささゆりサラダといったメニューも提供。特産品の販売も行なう。定休日は水曜と12月30日から1月1日までの3日間。
-
東濃エリアをドライブ中に立ち寄りました。温泉自体は単純泉で掛け流しでもありませんが開放感のある施設と、オープンテラスの休憩所はとても快適でリラックスできました。
-
- 付知峡倉屋温泉おんぽいの湯
-
4.018件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県中津川市付知町1929-1
- 岐阜県中津川市付知町、緑あふれる自然の宝庫・付知峡にある天然掛け流しの日帰り温泉。泉質はアルカリ性単純泉(アルカリ性低張性高温泉)、打ち身や捻挫、筋肉痛などに効果があるとされる。森林浴を楽しみながら露天風呂を満喫できる「岩風呂掛け流し二段浴」などの6つの湯と、木曽五木のヒノキを贅沢に用いた「露天風呂桧風呂掛け流し二段浴」など4つの湯は、毎月1日と15日の男女入れ替え制となっている。
-
付知峡に行った帰りに立ち寄りました。アルカリ強めの単純泉は内風呂、露天とも掛け流しで浴槽も広くツルツルと気持ちが良いお湯でした。露天からは百名山の一つ恵那山も見えました。
-
- ひだ荘川温泉 桜香の湯
-
4.027件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県高山市荘川町猿丸82-1
- 東海北陸自動車道荘川ICからすぐ。道の駅「桜の郷荘川」に隣接している高温、自噴、が自慢の天然温泉。ボディーソープ・シャンプー・コンディショナーが設置してあり、フェイスタオルとバスタオルも貸してもらえるので、手ぶらで気軽に立ち寄ることができる。天然木材をふんだんに使用した大浴場や、開放感溢れる露天風呂で、滝の流れ落ちる音を聞きながらのんびり荘川の満天の星空を眺めることもできる。ほかにも貸切の家族風呂や福祉風呂も備えている。
-
東海北陸道荘川インター降りて直ぐにある道の駅に併設の温泉施設。お風呂の前に夕食を頂きましたが、お店の方がとても親切で温泉に入る前に既に癒されました。お風呂はそこそこ広く露天風呂もあり、空いていた事も有りますが大変満足出来ました。
-
- クアガーデン露天風呂
-
3.511件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県下呂市湯之島894-2
- 下呂駅から徒歩で約10分。飛騨川のほとりにある日帰り温泉施設。総合的な健康作りを目的として掲げており、名前のとおり内風呂はなく、すべて露天風呂となっているのが大きな特徴。打たせ湯や三温の湯など、6種類あるお風呂を朝の8時から夜の9時まで楽しめる。下呂発温泉博物館や大衆浴場の「白鷺の湯」と共通で利用できる入場券も販売しており、合わせて観光するのもオススメ。駐車場が完備されているので観光帰りに気軽に立ち寄れる。定休日は木曜。
-
岐阜まで来たし、せっかくだから日帰りで入れる温泉を・・と、露天風呂に入ってきました。 お風呂の受付は階段降りて行きます。券売機でチケットを買うシステムですが、受付にJAFメンバーを提示すると、少しだけ割引きがあります。 お風呂は露天風呂だけ、リンスインシャンプーとボディーソープはありました...
-
- 白鷺の湯
-
4.026件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県下呂市湯之島856-1
- JR下呂駅から徒歩約7分ほどのところにある温泉。外観はロマネスク風の白い建物で、地元の人々から長く親しまれている入浴施設である。檜の内湯で飛騨川と周辺の山々を眺めながらゆったりと温泉が楽しめる。シャンプーやボディソープ、タオルといった備品は置いていないため、予め用意しておくかその場で購入する必要がある。建物正面には、中央にビーナスの像が佇む無料の足湯があり、多くの観光客で賑わっている。
-
二階が更衣室、一階がお風呂で、外は無料の足湯です。安いが、シャンプー類やタオルは持ち込みが必要。内風呂の湯船一つのみで露天風呂はありませんでした。
-
- 新穂高温泉
-
4.55件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂・中尾
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷にある温泉地。北アルプスの山麓に点在する5つの温泉地「奥飛騨温泉郷」の一つで、最も奥地に位置する。単純温泉や硫黄泉など様々な泉質の温泉が湧出しており、高原川沿いを中心としたエリアに数多くの宿が集まっている。また、「新穂高の湯」、「中崎山荘 奥飛騨の湯」、「新穂高ビジターセンター 山楽館」、「ひがくの湯と登山者食堂」といった日帰りの入浴施設も多く、奥飛騨の豊かな自然の中に位置する露天風呂での入浴を楽しめる。毎年2月には「中尾かまくらまつり」が開催され、囲炉裏やバー、こたつなどを設置したかまくらで非日常的な体験ができる。
-
新穂高温泉郷にある混浴の露天風呂です。 川の真横にあり、岩もゴツゴツしているため、野趣あふれるお風呂となってます。 橋の上からは、丸見えです。 女性は、恥ずかしくて、入りにくいかな。
-
- 荒神の湯
-
4.013件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
- 岐阜県高山市の栃尾温泉にある公共の露天風呂で、蒲田川の河川敷に男女別の浴場が作られている。川の方向には囲いがなく、雄大な山々と川の流れを目の前にした景色は抜群。豊かな自然に抱かれながら、開放感あふれるくつろぎの時間を過ごすことができる。夜まで入浴できるため、夕暮れや星空を楽しめるのも魅力。脱衣所はあるものの受付がなく、料金は無人の料金箱に入れる。
-
44度45度位ありそうな程の温度なので、熱過ぎてゆっくりと浸かる事が出来なかったです。 ホースから水が出ていたのでそれを使ったりもしたが、熱い!!! 景色は良いのですが・・・
岐阜県の主要エリア

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。