鳥取の温泉/温泉旅館スポット一覧

  • 日帰り温泉 オーシャン
    rating-image
    4.0
    71件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県米子市新開3-2-46

    ネットで地元の人が絶賛していてので、行きました。岩風呂と海風呂が月替わりで男女入れ替わります。今月は、女性が海側でした。 画像のような海を見ながら、温度は低めなので永遠に入っていられます。 珍しく、バリっぽいイメージなところも良かったです。地元の人曰く、一日中過ごせる場所です。

  • 大山火の神岳温泉 豪円湯院
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県西伯郡大山町大山25
    大山寺の参道沿いにある日帰り入浴施設。抗酸化作用による疲労回復や治癒効果がある大山の霊水「火の神岳温泉」を堪能することができる。大山の地下1200mより湧き出た温泉を利用した内湯「神の湯」は、かがり火が灯る幻想的な雰囲気。露天風呂からは大山の山頂や美しい庭園を望むことが可能だ。館内にはお食事処があり、豪円湯院手作りの「豪円とうふ」を使った料理やうどんなどを楽しめる。

    登山の帰りに寄りました。入口の券売機で券を買う方式です。タオルも持ってなかったら買わないといけません。風呂は階段上がって2階です。脱衣場のロッカーはコイン式です。脱衣場もお風呂もきれいですが露天風呂にたくさん虫の死骸が浮いていました。露天風呂なので仕方無いかも。

  • 望湖楼
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉4-25
    東伯郡湯梨浜町はわい温泉にある温泉宿。風光明媚な東郷湖の湖畔に位置し、湖底から湧き出す源泉をかけ流しで使用する浴場は日帰り入浴でも利用できる。半露天風呂付きの大浴場や、湖を望む足湯に加え、「湖上露天風呂」も併設。全国でも同宿でしか体験できない、文字通り湖の上に設置されたお風呂で、湖に沈む夕日などの絶景と共に温泉を楽しめる。

    全室から湖畔が見渡せます。みずうみに浮かぶ露天風呂が圧巻でした。一度体験されると良いおもあになると思います。

  • 湧くわく天然温泉ラピスパ
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県米子市淀江町淀江2-38
    山陰の名峰・大山の麓にある日帰り温泉施設。伏流水よりも更に深い地下1200mから汲み上げられたお湯は、地表の影響を受けていないため硝酸性窒素、亜硝酸性窒素を含んでいないのが特徴だ。弱アルカリ性単純泉の豊富な源泉をかけ流しで楽しめる。ヨーロッパの庭園をイメージした「ガーデン風呂」は、100人が同時に入れる大露天風呂。毎朝手入れしている季節の花々を見ながら、メルヘンチックな世界観の中でゆったりと寛ぐことができる。

    和風の温泉ではなくスーパー銭湯的な温泉です。 露天風呂が広くていいです。純和風の温泉を期待すると少し当てが外れます。手ぶらで行けるところがいいです。 シャンプーやボディソープはあります。

  • 岩井温泉 岩井屋
    宿泊/温泉
    鳥取県岩美郡岩美町岩井544
    岩美郡岩美町岩井にある温泉旅館。江戸末期から続く老舗で、開湯1200年の歴史を誇る山陰最古の湯を源泉かけ流しで楽しめる。和風木造三階建の建物は、湯治場情緒をとどめるくつろぎの空間。施設の名物でもある「源泉長寿の湯」は、直立しても胸まで浸かる深い浴槽が特徴だ。ほかにも竹垣に囲まれた東屋風の「背戸の湯」や、落ち着いた雰囲気が漂う「祝いの湯」などを併設している。
  • 皆生温泉 花風の足湯
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県米子市皆生温泉3-1-1
    米子市観光センターの前に設置された足湯。平成29年(2017)のリニューアル工事によって拡張され、足湯の前にウッドデッキ風のステージやベンチが設置された。開放的で明るい雰囲気の足湯は散策の休憩にはもちろん、バスの待ち時間や待ち合わせなどちょっとした時間でも気軽に利用することが可能だ。徒歩1分の距離に「潮風の足湯」もあるため合わせて足湯巡りを楽しむ観光客の姿も多い。基本的にはマイタオルの持参を推奨しているが、観光センターに無料の貸しタオルも完備している(枚数に限りあり)。

    観光案内所・バス乗り場のすぐ近くにあり、結構目立ちます。 近くにはコンビニもありますし、便利なところで一休みできるのが良いです。

  • 砂丘温泉ふれあい会館
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県鳥取市福部町海士1013-1
    鳥取砂丘の海岸線にある温泉施設。1階にデイサービスを中心にした保健施設と研修室(有料)を、2階に展望浴場と娯楽室を完備している。浴室の大きな窓からは日本海の雄大な景色を一望することが可能だ。カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉の天然温泉には動脈硬化症や慢性婦人病などに効果があると言われている。温水プール「ほっとスイミングプール」が隣接しているため、あわせて利用する人も多い。

    鳥取砂丘から2km位の場所にある日帰り温泉です。 露天風呂はありませんが、内湯浴室は広く、浴槽も広いです。 湯はおそらく循環利用。その割には浴感は悪くありませんでした。

  • 岸本温泉 ゆうあいパル
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県西伯郡伯耆町大殿1010
    米子自動車道・大山高原スマートICから約10分ほどの距離にあるスパ。温泉浴場や露天風呂といった日帰り入浴施設に水着着用で利用する温泉プールが併設されている。美肌や肌の引き締めに効果的な「雪肌サウナ」は山陰初の冷凍サウナ。室温が1-4度に設定されたサウナは水風呂に比べて体への負担が少ないのが特徴だ。地下1150mから汲み上げたアルカリ性単純泉のお湯には神経痛や冷え性、リフレッシュ効果などが期待できる。

    大山からの帰り、近くに温泉がないかSiliに聞いたところ案内されたのがこちらでしたので、寄ってみました。 大人510円、靴の鍵と交換で脱衣室のロッカーの鍵をもらいます。ロッカーが小さく、また人が多い時間帯でしたので、着替えるスペースが狭く少し待ちました。 お風呂は洗い場の数もそこそこあり、浴槽も広く、ゆったり入れます。 サウナや露天風呂もあります。 湯上りには畳なソファーでくつろぐことができ、ゆ...

  • なかやま温泉ゆーゆー倶楽部ナスパル
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県西伯郡大山町赤坂708
    山陰自動車道・中山ICから800mほどの距離にある日帰り入浴施設。アルカリ性単純温泉の肌触りがつるつるとしていることから日本三大名湯のひとつ、下呂温泉に似た湯として人気を集めている。館内には黒を基調とした石張りの浴室「はまなすの湯」と、茶色を基調としたタイル張りの浴室「さざんかの湯」を完備。週ごとに男女を入れ替えており、それぞれの浴室に大浴槽や気泡・ジェットバス、低温サウナなどを設置している。5分も浸かれば肌がつるつるになるため「美肌の湯」として評判だ。

    GWに訪問しました。有名観光地から離れているので混雑してませんでした。館内はゆったりした作りで快適でした。430円とリーズナブル。

  • 千年亭
    宿泊/温泉
    鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉4-62
    東伯郡湯梨浜町はわい温泉にある温泉宿。東郷湖上に浮かぶ風情ある宿で、日帰りで温泉を楽しむこともできる。湖を一望できる源泉かけ流しの天然温泉は、開放感満点だ。初代当主が東郷池で見つけたはわい温泉は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、冷え性などに効能がある。東郷湖を大パノラマで楽しめる露天風呂「元祖幸助湯」のほか、内湯や貸切風呂など多彩な温泉を堪能できる。
  • おーゆ・ランド
    宿泊/温泉
    鳥取県米子市皆生温泉1-18-1
    山陰を代表する名湯・皆生温泉の入口に位置する温泉宿泊施設。日帰り入浴もできる温泉施設には、露天風呂や家族風呂、ジェットバスなど様々なお風呂がある他、韓国式アカスリやマッサージ、食事処もあり一日ゆっくりと過ごすことができる。
  • 宝喜温泉館
    宿泊/温泉
    鳥取県鳥取市気高町下光元691-1
    まるでプールのような巨大なリハビリ用浴室が特徴の日帰り入浴施設。鳥取市内から約20分ほどの田園地帯で源泉100%の薬湯温泉が堪能できる。地下1300メートルから汲み上げたお湯をそのままの状態で湯船に注ぎ続けているため、有効な成分をたっぷり体内に取り入れることができると評判だ。正面に鷲峰山を望む内湯にはジェット湯を備えた寝湯や冷泉を使用した水風呂も完備している。浴槽だけでなくシャワーから洗面に至るまですべてのお湯に再利用なしの源泉を利用しているのも嬉しい。
  • 淀江ゆめ温泉 白鳳の里
    宿泊/温泉
    鳥取県米子市淀江町福岡1547
    「白鳳の里」内にある日帰り温泉施設。里山に湧く天然自家泉源を利用した源泉かけ流しでアルカリ性単純泉。豊富な湯量が自慢だ。肌に優しく、高齢者やアトピーの人も安心して利用できる。館内には大浴場の他、森林浴と温泉浴を両方楽しめる庭園付き露天風呂や、女性専用のシルク風呂がある。シルク風呂は超音波のミクロ泡風呂で、毛穴の汚れを落とし肌がツルツルになる。
  • 湯命館 関金温泉 白金の湯
    宿泊/温泉
    鳥取県倉吉市関金宿1139
    日本の名湯百選のひとつ関金温泉にある日帰り温泉施設。単純放射能泉の温泉を使用しており、男女週替り制の木風呂と岩風呂の2種類の浴場に露天風呂や数種類の浴槽、サウナを備える。休憩室やマッサージ施設、食事処も併設。
  • 河原風呂
    宿泊/温泉
    鳥取県東伯郡三朝町三朝
    東伯郡三朝町の名湯「三朝温泉」にある無料の混浴露天風呂。温泉街の中心にかかる三朝橋のたもとに階段があり、河原に岩風呂の湯船と足湯が造られている。世界屈指のラジウム泉を24時間、野趣あふれる環境で楽しめるスポットとして人気。簡易的な脱衣所と囲いがあるものの、通行人から見える位置に湯船があるため、女性や観光客は夜間の利用が多い。水着着用不可。日によって、午前8時から11時は清掃のため入浴不可。
  • 万翆楼
    宿泊/温泉
    鳥取県東伯郡三朝町山田5
    高濃度のラドンを含む世界屈指の放射能泉・三朝温泉の温泉宿。上質なおもてなしと地産地消の料理で非日常なひとときを過ごすことができる。開放感溢れる浴室は朝晩の男女入替制。自家源泉3本からなるかけ流しのお湯を心行くまで堪能することが可能だ。内湯室内には浴槽からラジウム泉の湯気が上がり、呼吸するたびに身体の中から癒しの効果を感じられる。800年を超える歴史を持つ三朝温泉は、湯船に浸り3日目の朝を迎える頃には病が消えるという伝承があることからその名が付けられた。
  • みなと温泉ほのかみ
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県境港市竹内団地 255-5 夢みなとタワー隣
    米子自動車道米子ICから車で約30分にある日帰り温泉施設。施設は本館と別館に分かれており全ての浴槽にナトリウム塩化物泉を引いている。本館の大浴場はゆったりと足を延ばしてくつろげ、露天風呂からは日本海や山陰の秀峰「大山」を望める。別館には全10部屋のデザインの異なる貸し切り家族風呂が用意され、どの部屋からも「大山」と日本海を一望できる。ボディーソープ、リンスインシャンプーは備え付け。各種タオルやアメニティも販売しているため、手ぶらで気軽に利用できる。

    浴場内に これをしないで下さい あれをしないで下さいの貼り紙満載でウンザリしました。館内 お風呂はフツー。 入口にトイレ使用のみは¥100 の貼り紙にビックリ! こんな文言初めて見ました。文言通り受け取るならば何てケチケチなんだろうと思います。 入館料¥850も高過ぎ施設内容にかなりの乖離を感じます。

  • 温泉館ホットピア鹿野
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県鳥取市鹿野町今市418-2
    鷲峰山を代表する山々に囲まれた共同浴場。田園風景が広がる水谷川沿いに露天風呂や気泡風呂、サウナや足湯などを完備している。熱めのお湯は弱アルカリ性低張性高温泉の単純温泉。神経痛や筋肉痛などに効果があると評判だ。一面にガラスブロックを配した円形の浴室は開放的な雰囲気で、非常にリーズナブルながらじっくり休養を取ることができるとして人気を集めている。敷地内にある「鹿野そば処」では鹿野町の特産品でもあるそばを堪能することも可能だ。

    鹿野温泉にある公衆浴場です。浴場は広くゆったりすることができます。またサウナや狭いですが露天風呂もあります。湯は40℃ほどでちょうど良い熱さです。 お風呂上がりには休憩所がありマッサージ機や漫画などが置いてあります。 少しお風呂の淵のサビが気になりました。

  • ゆアシス東郷龍鳳閣
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県東伯郡湯梨浜町引地560-7
    山陰・東郷温泉のお湯を利用した多目的温泉保養施設。水着着用で楽しむ10種類の浴槽と水着なしで入る2種類の中国風呂を完備している。湖面に湯気が漂う幻想的な光景は天然温泉が湖底から湧き出したために生じる現象。別名「鶴の湖」とも呼ばれる東郷湖の朝靄の中でしじみ漁を行う光景は神秘の表情だ。大小2種類の露天風呂からはそんな東郷湖を一望することができる。全長27mのウォータースライダー付きプールやミストサウナなど遊び感覚満載の施設も多い。

    プールがある温泉施設「ゆアシス東郷 龍鳳閣」です。露天風呂から眺め、結構良いですよ。 プールはそれほど大きくないけど、水着で入る温泉風呂は結構な数があります。特に、露天風呂は良かったです。東郷池がきれいに見えますよ。

  • ハワイゆーたうん
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    宿泊/温泉
    鳥取県東伯郡湯梨浜町上浅津204-2
    湯梨浜町のはわい温泉を代表する浴場のひとつで、「鶴の湖」とも呼ばれる東郷湖の南岸にある。男湯・女湯ともに天井がガラス張りで、明るく開放感あふれる造りが特徴。天然温泉を引いた浴室には大・中・小の3つの浴槽があり、一度に50人以上が入浴できる。ドリンクコーナーや畳張りの休憩室、マッサージルームも併設。

    ハワイゆ-たうんは、鳥取県東条湖はわい温泉にある日帰り温泉施設です。泉質は、ナトリウム・カルシウム—塩化物・硫酸塩泉・(低張性弱アルカリ性高温泉)になります。浴槽が3つあり、大浴槽はとても広いです。洗い場等も広く開放感があります。壁一面には、付近の観光案内が数多く掲示されています。温泉に入浴しながら案内書を読んでいるのも楽しものです。尚、シャンプーやリンスは設置されていないので、売店で購入するか...

鳥取の主要エリア

around-area-map

砂丘で有名な鳥取県は、大山などの緑豊かな山々に囲まれ、数々の農産物や海の幸に恵まれた地域です。 「鳥取砂丘コナン空港」と「米子鬼太郎空港」があり、羽田空港からは1日5~6便が運航、フライト時間も約1時間半とアクセス良好です。 鳥取県は、鳥取市を中心とした東部、倉吉市のある中部、米子市を中心とする西部と、大きく3地域に分けられます。 東部地域には、日本一大きな砂丘「鳥取砂丘」が鳥取市東部に位置し、パラグライダーやサンドボード、ラクダ遊覧を楽しむことができます。 また、中部地域の境港市にある「水木しげるロード」は、妖怪神社や「鬼太郎の家」など、子供から大人まで楽しめる観光スポットです。 他にも、倉吉市(中部)では白壁土蔵群や赤瓦など歴史的な街並み、鉄道の町・米子市(西部)では近代鉄道遺産などを観ることができます。 伝統食やご当地グルメも豊富で、小豆雑煮、鳥取牛骨ラーメン、鳥取バーガーなどは、鳥取を訪れたら一度は食べたいグルメです。

鳥取の写真集

目的から探す