岐阜の銭湯/入浴施設スポット一覧
エリア
-
- ひがくの湯と登山者食堂
- 宿泊/温泉
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾442-7
- 奥飛騨温泉郷の中で最も奥地にある「新穂高温泉」内の日帰り入浴施設。開放的な露天風呂から、屏風のように切り立った岩壁の錫杖岳を拝むことができる。館内休憩所の一角には岐阜県下最大級の鉄道ジオラマがあり、車両操作を楽しむことも可能だ(別料金)。広々とした食事処も備えており、最上ランクの飛騨牛を使った飛騨牛焼肉定食などが味わえる。温泉玉子と生玉子をミックスしたオリジナル玉子かけご飯や飛騨牛カレー、郷土料理の漬物ステーキなどここでしか味わえないメニューも多い。
-
- しらかば平駅の足湯
- 宿泊/温泉
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高 しらかば平駅
- 日本唯一の2階建てゴンドラが繋ぐ「新穂高ロープウェイ」しらかば平駅の足湯。駅の目の前で第2ロープウェイを眺めながら、ゆったりとリラックスすることができる。駅舎で販売しているパンやソフトクリーム、飛騨牛コロッケをテイクアウトして足湯に浸かりながら頂くことも可能だ。ロープウェイでの空中散歩や鍋平高原の散策を楽しんだ後に立ち寄る人が多い、新穂高高原のオアシススポットだ。
-
-
-
- 新岐阜サウナ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県岐阜市一番町7
-
- 天然温泉 コロナの湯 大垣店
-
3.03件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 岐阜県大垣市三塚町西沼523-1
-
2021年12月にシステムが若干変わり料金改定(値上げ)された模様。お風呂+岩盤浴も利用して土曜日1,400円超は以前のコロナからしたら割高な印象です。岩盤浴用の大判タオルも100円の有料レンタルになっていました。が、数種類のジュース類がフリードリンクになってたりと質の向上も見られました。閉口したのは、客の多くがマスクをしていないこと。岩盤浴内はもちろんしなくて良いんだけど、岩盤浴を出たドリンクコ...
-
- かみほの湯
- 宿泊/温泉
- 岐阜県郡上市白鳥町那留焼原32
-
-
- 田辺温熱保養所
- 宿泊/温泉
- 岐阜県大垣市波須1-515-1
-
-
-
-
- meet tree SPA NAKATSUGAWA(ミート ツリー スパ ナカツガワ)
- 宿泊/温泉
- 岐阜県中津川市新町4-14
-
- 介護予防施設ばらの里
- 暮らし/生活/病院
- 岐阜県安八郡神戸町神戸1001-2
-
- アクアリゾート岐阜 ふじの湯
- 宿泊/温泉
- 岐阜県岐阜市正木1235
-
- 公園の湯
- 暮らし/生活/病院
- 岐阜県岐阜市木挽町37
-
- イトシン浴場
- 宿泊/温泉
- 岐阜県岐阜市日ノ本町2丁目2
-
- かぎや温泉
- 宿泊/温泉
- 岐阜県岐阜市徹明通8-9
-
- 金太郎湯
- 宿泊/温泉
- 岐阜県岐阜市永楽町1丁目25
-
- 鷺の湯
- 宿泊/温泉
- 岐阜県岐阜市鷺山若水町2
岐阜の主要エリア

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。