全国の渓谷スポット一覧

  • 川浦渓谷
    旅行/観光
    岐阜県関市板取川浦
    関市板取川浦にある渓谷。左門岳、日永岳、滝波山に囲まれた全長約7kmに及ぶ断崖によって形成されている。5月上旬頃には岩ツツジ、10月下旬から11月上旬頃には紅葉が見頃となり、水面のエメラルドグリーンと相まった絶景となる。特に紅葉は「飛騨・美濃紅葉33選」にも選出されている。
  • 王滝渓谷
    旅行/観光
    愛知県豊田市王滝町
    豊田市王滝町、巴川の支流の仁王川沿いにある渓谷。周辺には遊歩道が整備されており、梅や桜、紅葉をはじめ、渓谷の四季の自然を楽しむことができるほか、展望台もある5ヶ所の園地や、梅園、2ヶ所の吊橋や全長90mの「王滝湖かけ橋」などがある。また、4月から11月の土日祝日(8月は毎日)にはバーベキュー場も開設される(要予約)。
  • 立久恵峡
    旅行/観光
    島根県出雲市乙立町
    出雲市乙立町にある国名勝および天然記念物指定の峡谷。神戸川(かんどがわ)上流に位置し、川の流れによる浸食や風化などによって作り出された奇岩や柱石が約1kmに渡って並び立つ景勝地として知られている。紅葉や雪景色など、四季折々に見せる美しい渓谷美は「山陰の耶馬渓」とも称される。「立久恵峡県立自然公園」にも指定されており、峡谷にかかる2つの吊り橋の間には約1時間で周れる遊歩道も設置されている。
  • 大歩危峡
    旅行/観光
    徳島県三好市山城町西宇地区
    徳島自動車道「井川池田IC」または高知自動車道「大豊IC」より約35分。吉野川上流にある、急流が岩を浸食することで形成されたV字の渓谷。川の両岸に剥き出しの奇岩が続く景勝地で、徳島県の天然記念物に指定されている。通年運行の遊覧船による川下りでは、船頭の解説を聞きながら、二億数千万年の時をかけて作られた雄大な景観を堪能できる。春には白い岩肌の間に群生する薄紫の「岩つつじ」などが見られ、新緑や紅葉も美しい。
  • 松川渓谷
    旅行/観光
    岩手県八幡平市松尾寄木
    松川温泉周辺から続いている八幡平を代表する紅葉の名所である渓谷。川岸の崖が玄武岩の柱状節理になっている「松川玄武岩」は、毎年秋には辺り一帯が美しい紅葉に包まれる。渓谷にかかる「森の大橋」では一面に広がる紅葉を見下ろすことができ、駐車スペースもあるためオススメの鑑賞スポットとなっている。
  • 猿ヶ城渓谷 森の駅 たるみず
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県垂水市新御堂1344-1
    県立自然公園内の高隈連山の麓にある「猿ケ城渓谷」に隣接する自然体験施設。冷暖房完備のコテージや炊飯棟、多目的会議室や工作室などが併設されている。また、緑豊かな自然に囲まれた渓谷周辺の散策や、夏期には要予約で「キャニオニング」などのアクティビティも楽しむことがきる。

    巨大な岩がゴロゴロしている清流に沿って遊歩道が整備され、近くには財宝温泉、売店、喫茶店もありました。残念だったのは遊歩道や釣り橋が災害のため所々通行止めになっていたことです。早い時期の復興を願います。

  • 轟峡
    旅行/観光
    長崎県諫早市高来町善住寺大山
    諫早市高来町善住寺にある渓谷。多良岳山系を水源とし「名水百選」にも選出されている清流・轟渓流沿いに位置する。「楊柳の滝」や「轟の滝」をはじめとする大小30もの滝が点在し、渓流沿いには「轟峡キャンプ村」も整備されている。
  • 滑床渓谷
    旅行/観光
    愛媛県北宇和郡松野町目黒、宇和島市野川
    四万十川の支流・目黒川の上流にある全長12kmの大渓谷。足摺宇和海国立公園の一角で、渓谷美と野生ザルで知られる。日本の滝百選に選ばれた「雪輪の滝」や千畳敷など見どころ豊富。紅葉の名所としても名高く、辺り一面が赤や黄に染まる様は絶景である。
  • 横谷峡
    旅行/観光
    岐阜県下呂市金山町金山
    中央自動車道諏訪ICから車で30分ほど。横谷峡は、長野県茅野市の奥蓼科温泉の渋川の清流が作った渓谷。渓流沿いには白滝、二見滝、紅葉滝、鶏鳴滝の4つの滝が見られ、、マイナスイオンを浴びながら滝めぐりができる。春の芽吹き、夏のすずしさ、秋の紅葉、冬の氷瀑と、、一年を通して豊かな自然の風景が楽しめるスポット。特に秋の横谷峡は、東日本で有数の紅葉散策コースと言われ、多くのハイカーが訪れている。
  • 霧島神水峡
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市霧島田口
    霧島神宮温泉郷近くの峡谷。人の手があまり入っていない、豊かな自然に彩られた峡谷で、神秘的な雰囲気となっている。霧島観光案内所を起点として、峡谷をぐるりと一周する散策路があり、神水峡のほか、柱状節理や霧島神宮溶岩など、さまざまなジオサイトを見て回ることができる。各ポイントには案内板や展望台が整備されており、自然が作り出した姿をゆっくり眺めることができる。
  • 天神峡
    旅行/観光
    岡山県井原市芳井町
    高梁川上流に位置する岡山県立自然公園。小田川の渓谷1キロメートルにわたり、楓や樅、樫などの老木が美しい風景を形作っている。遊歩道が整備されており、風景を見ながら歩くことができる。紅葉する樹木が多く、美しく色づく秋がメインの観光シーズンとなっている。川の一部には、川遊びのできる水深の浅いエリアがあり、夏場に野鳥や水生生物の観察を目的に訪れる客も多い。
  • 犀ヶ崖
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県浜松市中区鹿谷町25-10
    浜松城の北側約1kmにある断崖。長さ約116m、幅約30m、深さ約13mの渓谷および周辺が三方ヶ原古戦場として開放されている。三方ヶ原古戦場は、元亀3年(1572)の三方ヶ原の戦いで武田信玄に大敗した徳川家康が一矢報いるために夜襲を掛けたと伝わる古戦場。なんとか武田軍を追い返そうと一計を案じた家康が崖に白い布を張り、夜襲に狼狽した武田軍が布を橋と見間違えて人馬もろとも谷底に転落したという逸話が残っている。

    犀が崖資料館横に古戦場後の石碑があります。 その歴史については、資料館を見学すると良くわかります。入場は、無料です。 そして犀が崖古戦場の谷を一望できる見晴台がからは、谷の深さが実感できます。

  • 憾満ケ淵(含満ガ淵)
    旅行/観光
    栃木県日光市匠町8-28
    男体山から噴き出た溶岩によってできた奇勝。川岸の大きな岩の上に晃海僧正によって造立された不動明王の石像が安置されており、不動明王の真言の最後の句から「かんまん」と命名されたといわれている。南岸には数えるたびに数が違うといわれることから「化地蔵」と呼ばれる約70体の地蔵群が、また上流の絶壁には弘法大師の投筆と伝わる「かんまん」の梵字が刻まれている。
  • ひの字渓谷
    旅行/観光
    徳島県三好市西祖谷山村田ノ内
    日本三大秘境の一つである祖谷にある渓谷。美しい祖谷川が、ちょうどひらがなの「ひ」の字に流れている場所でこの名が付いた。秋の紅葉の名所としても知られていて、その時期には谷底から峰までの山肌が見事に色づく。「小便小僧」や「かずら橋夢舞台」も一緒に観光したい。
  • 最上峡
    旅行/観光
    山形県最上郡戸沢村大字古口
    最上川県立自然公園内、松尾芭蕉の句でも知られる最上川の中流に位置する全長約15kmの渓谷。年間を通して舟下り「最上川芭蕉ライン」に乗船でき、自然に囲まれた四季折々の風景が広がる約12kmを1時間かけて楽しめる。また、要予約で船中でお弁当を食べることも可能。船でしか行けない「ふるさと村」や「いかだ下り」などの体験コースもある。
  • 双六渓谷
    旅行/観光
    岐阜県高山市上宝町双六
    標高2860mの双六岳を源流とする渓谷。奥飛騨温泉郷から車で30分ほどの距離にある渓流では、エメラルドグリーンに澄んだ清流を眺めることができる。飛騨の中でも特に大自然を体感できる景勝地として知られており、地元住民が遠足や合宿で訪れることが多い。川底がくっきり見えるほどに澄んだ水が流れており、夏には川遊びスポットとして多くの親子連れで賑わう。渓谷一帯が鮮やかに染まる紅葉の時期も壮観だ。V字に浸食され巨石が転がる景色はテレビCMのロケ地となったこともある。
  • 荒俣峡
    旅行/観光
    石川県小松市赤瀬町
    大杉谷川中流に位置する景勝地で「加能八景」の一つに数えられる。周辺には約400mの遊歩道が整備されていて、自然が生み出した自然美を四季折々に堪能できる。紅葉の隠れた名所ともいわれ、毎年11月頃にはモミジ・コナラなどが色付き多くの観光客が訪れる。
  • 名勝 天龍峡
    旅行/観光
    長野県飯田市龍江7574-1・川路4992-1
    天竜川の激しい流れにより岩が浸食され、形作られた天龍峡。奇岩断崖と川の流れが織りなす絶景は古来より人々に愛されてきた。遊歩道を散策すれば手軽に、川下り舟に乗れば余すところなく、その峡谷美を観賞できる。
  • 高瀬渓谷
    旅行/観光
    長野県大町市平
    高瀬、七倉、大町の3つのダムと葛温泉沿い一帯に広がる雄大な渓谷で、長野県有数の紅葉の名勝地として知られている。鮮やかな紅葉で彩られた山々が織り成す絶景は一見の価値あり。散策道が整備されており、トレッキングを楽しむことができる。
  • 名水百選龍ヶ窪
    旅行/観光
    新潟県中魚沼郡津南町谷内6217
    大量の地下水によって形成されている沼である「龍ヶ窪」は、約1.2ヘクタールの沼で、決して濁ることなく沼水を清冽な状態に保っている。自然環境に優れていることから昭和49年(1974)に新潟県の自然環境保全地域に指定された。今現在も地域住民の生活用水だ。

写真から観光情報を探す

目的から探す