全国の河川スポット一覧

  • 小樽運河
    旅行/観光
    北海道小樽市港町
    港や鉄道が整備され、物流拠点として栄えた小樽。現在は観光都市として、歴史的建造物などを生かした町づくりが行われている。かつて物流のために使われていた「小樽運河」も、今では観光に欠かせないスポットだ。
  • 目黒川
    旅行/観光
    東京都目黒区世田谷区、品川区
    世田谷区、目黒区、品川区を流れ東京湾に注ぐ二級河川。川沿いに約4kmの桜並木が続いており、春の花見シーズンには多くの観光客でにぎわう。また冬にはイルミネーションも点灯し、季節を問わず多くの人が訪れている。川沿いには個性的なショップやお洒落な飲食店が立ち並び、性別や年代を問わず幅広い人から愛される、散歩にもぴったりのスポット。
  • 鴨川
    旅行/観光
    京都府京都市東山区大橋町 三条大橋下
    京都市内を流れている約23kmの河川。春から夏にかけて、西岸の飲食店は「納涼床」と呼ばれる川床を作り、風物詩となっている。また散歩コースとしても有名で、多くの人々が散策に訪れる。京都の憩いの場として、観光客だけでなく地元の人々にも親しまれている。
  • 四万十川
    旅行/観光
    高知県津野町、梼原町、中土佐町、四万十町、四万十市
    全長196kmを悠々と流れる西日本最長の川。周りに人工物が見えない大自然のなかを流れる川には日本の原風景を思わせる里山の景色が残されている。観光の中心は中下流域で、沈下橋などの見どころやリバーアクティビティが充実している。
  • 山崎川 四季の道
    旅行/観光
    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3を中間とする約2.5キロメートル
    名古屋市瑞穂区、山崎川沿いに整備された散策路。「春の道」、「夏の道」、「秋の道」と名付けられたそれぞれの区間に、その季節に花を咲かせる木が植えられており、四季を感じられる道となっている。また、川の周辺一帯に約600本のソメイヨシノが植えられた桜の名所としても知られる。
  • 岩倉五条川
    旅行/観光
    愛知県岩倉市井上町-川井町
    岩倉市の中心部を南北に流れる川。全長7.6kmにわたる堤防道路に歩道が整備されており、ジョギングなどに利用する市民も多い。また、川の両岸には約1,400本のソメイヨシノが植えられており、「日本のさくら名所100選」にも選ばれた桜の名所として知られ、4月の「岩倉桜まつり」ではライトアップなどの様々なイベントが行われる。
  • 高瀬川
    旅行/観光
    京都府京都市中京区・下京区・南区他
    京都府京都市内を流れる約4.5kmの普通河川。慶長16-19年(1611-1614年)にかけて、角倉了以・角倉素庵が私財を投じて京都市中と伏見を結ぶ運河として開削したもので、以降長きにわたり京の街の貴重な水源並びに運送経路として利用された。
  • 竜田川
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県生駒郡斑鳩町稲葉車瀬2-7
    生駒市内から平群町内を流れ、斑鳩町内で大和川に合流する1級河川。古くから詠歌の名所として知られ、在原業平や能因法師の歌が特に有名。紅葉の名所でもある。毎年11月下旬~12月上旬頃にはイロハモミジ・ヤマモミジ・トウカエデなどが川岸を彩る。

    地元斑鳩町の由来の鳥であるイカルが、11月から4月ごろにこの辺りに現れるとの事。滞在した際には、見る事が出来ませんでした。川が綺麗で、遊歩道沿いを40分程散歩してベンチでお弁当を食べました。雰囲気のある遊歩道です。

  • 佐保川の桜並木(奈良県景観資産)
    旅行/観光
    奈良県奈良市恋の窪
    奈良市と大和郡山市を流れる大和川の支流。特に奈良市の川沿いは桜の名所として知られており、春には数kmに渡って開花する桜並木を観賞できる。「佐保川桜まつり燈火会」や「佐保川・川路桜まつり」などのイベントも開催。
  • 木谷沢渓流
    旅行/観光
    鳥取県日野郡江府町
    日野郡江府町にある景勝地。名水の里として知られる奥大山を象徴する景色を楽しめるトレッキングスポットとなっている。ブナやミズナラの深い緑に包まれた神秘的な空間の中、せせらぎの音が耳に心地良い。
  • 源兵衛川
    旅行/観光
    静岡県三島市芝本町
    街の中心部を流れる源兵衛川(げんべえがわ)は、富士山の伏流水が湧く「楽寿園」の小浜池を源とする清流。清らかな水辺は「平成の名水百選」にも選ばれ、川沿いには四季折々の花が咲く。川のせせらぎを感じながら、1.5kmの遊歩道を散策しよう。
  • 一の坂川
    旅行/観光
    山口県山口市後河原
    椹野川水系の川。室町時代に京都の鴨川に見立て、「西の京」として街割りが行われたことで知られている。川沿いには、約200本のソメイヨシノが植えられており、桜の名所にもなっている。また毎年5月下旬から6月上旬頃には、ゲンジボタルの乱舞を見ることができ、「山口ゲンジボタル発生地」として国の天然記念物にも指定されている。
  • 板取川
    旅行/観光
    岐阜県関市板取
    東海北陸自動車道・美濃ICから約40分。板取地区のほぼ中央を南北に流れている清流である。水質が良く川下りや釣りスポットとしても人気で、キャンプ場も点在しているため夏のキャンプシーズンを中心に多くの人々が訪れる。水の透明度が非常に高く、ボートを浮かべると宙に浮いているように見えるほど。緑と水が豊かで四季折々の風景を楽しむことができ、県内外から多くの観光客が訪れる。
  • 穴吹川
    旅行/観光
    徳島県美馬市穴吹町周辺
    剣山を源流として美馬市木屋平から穴吹町を流れ吉野川にそそぐ一級河川。夏季は人気の川レジャースポットになり毎年8月には「穴吹川筏下り大会」が行われ大変賑わう。また上流へ辿ると四季の変化が美しい渓谷も楽しめる。
  • 大東町赤川流域のほたる
    旅行/観光
    島根県雲南市大東町
    別名「赤川ホタル」とも呼ばれるゲンジボタルの群生地。今から約250年前、松江藩7代藩主松平治郷が京都から持ち帰って赤川沿いに放したと伝わるゲンジボタルの乱舞を見ることができる。例年の見頃は5月下旬から6月下旬にかけての夜8時過ぎ。赤川の護岸敷は幅1m、長さ100mの自然石を積み上げた「ホタル工法」によってホタルが住みやすい環境になっている。赤川ほたる公園の他、大東七夕公園や阿用川橋付近でも淡い光を見ることが可能だ。
  • 堀川運河
    旅行/観光
    宮崎県日南市西町7
    広渡川河口から油津港を結ぶ運河。貞享3年(1686)、飫肥藩主・伊東祐実の命により約2年の歳月をかけて完成した。油津は古くから要港として開けてきた町。飫肥藩が飫肥杉の運搬を効率的に行うためにつくられた堀川運河は油津を象徴する存在だ。当時、運河の開削は決して楽なものではなく、中でも吾平津神社下あたりの岩盤の掘削は非常に困難なものであったと言われている。油津駅からは徒歩で15分ほど。今では映画のロケ地として、また、台風時には漁船の避難場所として活用されている。
  • 中島川
    旅行/観光
    長崎県長崎市魚の町
    長崎市を流れる川。寛永11年(1634)に架設された国重要文化財指定の石橋「眼鏡橋」をはじめ、「中島川石橋群」と呼ばれる石橋が川沿いに設置されている。十数基にのぼる石橋の多くが昭和後期の水害で失われたが、「桃溪橋」、「袋橋」などが復元された。
  • 仁淀川
    旅行/観光
    高知県高岡郡日高村
    高知県の中部を流れる仁淀川は、透き通った水の流れが生み出す独特の青さから、「仁淀ブルー」という名で讃えられる。その神秘的な美しさから人気が高まり、近年たびたび映画やドラマのロケ地にも使われている。
  • 吉田川
    旅行/観光
    岐阜県郡上市明宝大谷・八幡町他
    郡上市八幡町を東西に流れる長良川最大の支流。市街の真ん中を流れた先で、南北に流れる長良川と合流する。郡上市八幡町はもともと吉田川によって発達し、城下町として整備されてきた町。天然の壕だった吉田川は、防火用水としてだけでなく生活用水としても地域の人々の生活に深くかかわっている。川に架かる宮ヶ瀬橋からは、川底の石が数えられるほどに透き通った水を眺めることが可能だ。夏には多くの子供たちが新橋から川面へ飛び込むアクティビティスポットにもなる。
  • 上川河川敷
    旅行/観光
    長野県諏訪市上川
    中央自動車道諏訪 ICから車で約5分。約20万株のスイセンが開花する季節には、河川敷が黄色い花の絨毯で覆われる。その年の気候によっては、堤防に咲く桜も同時期に開花し、桜とのコラボレーションを楽しむことができる。また、秋のコスモスや、冬に飛来する白鳥など、年間を通じて見どころが多い場所だ。

写真から観光情報を探す

目的から探す